川勾神社 神奈川県中郡二宮町山西 式内社(相模国淘綾郡 川勾神社)
相模国二宮
旧・郷社
現在の祭神 大己貴命・大物忌命・級津彦命・級津姫命・衣通姫命
本地 薬師如来

「新編相模国風土記稿」巻之四十
(村里部 淘綾郡巻之二)

山西村

二ノ宮明神社

往古は川勾神社と称す、 是【延喜式】に載するところ、当国十三座の一なり、 衣通姫命・大物忌命・級津彦命、の三座を祀れりと云、 (神体は函中に納めて秘物とす) 当村、及び川勾・二ノ宮・中里・一色・西久保、六村の鎮守なり、
[中略]
△末社 神明・八幡・春日合社 当国式内神十二座合社 菊久理姫・咲耶姫・淡島合社 八百万神・阿屋葉連合社 弁天社 已上東五社と云、 仲哀天皇・仁徳天皇・武内大臣合社 素盞嗚命 猿女命 愛宕 天神 已上西五社と唱ふ、 香取・鹿島・息栖・道祖神合社 稲荷・山神合社 已上の末社破壊して未再建ならず、
△隨神門 豊磐間戸・櫛磐間戸の二神を置、
△本地堂 本社より南方四町許を隔、海道の入口にあり、前に華表あり、 本地薬師、(長八尺八寸、行基作 胎内に弥陀の木像を納む)及び十二神を安ず、 成就院持、
[中略]
△成就院 神主の比隣にあり、二ノ宮山神宮寺と号す、古義真言宗、(足柄下郡国府津村宝金剛寺末)