気多若宮神社 岐阜県飛騨市古川町上気多 国史現在社(気多若宮神)
旧・県社
現在の祭神 大国主神
[配祀] 御井神・天照皇大御神・広幡八幡大神・加須賀大神・高田大神
本地 釈迦如来・薬師如来・地蔵菩薩・観世音菩薩・文殊菩薩

「飛州志」巻第四

古川五社宮

同村[古川郷高野村]にあり、 神主家説曰当社は往古古川城の鎮守なり(今の蛤の城の旧称たり)、 故に古川五社と称す、 祭神大己貴尊并に多聞天・不動尊・虚空蔵尊・地蔵尊を安置す、 按ずるに諸神根元集曰五社は天照太神・天忍穂耳尊・瓊々杵尊・火々出見尊・葺不合尊云云、 或曰五社の本地は釈・薬・地・観・文ともいふとなり、
〔頭書〕 古川の城主を古川二郎と号せり、 姓氏年代不知、 天文の頃に至つて古川の家苗断絶の後暫く塩屋筑前守居城となる、 天正年中金森法印入国の時当城に居て国士を攻討のとき古川の号を改めて自是蛤の城と称せり、 是古来此山上に蛤石と云へる奇石あるを以て城の名とせると云なり、 又旧主古川家は本土に於て古き大家たりと云へど、由来民間の口碑にも伝はらずと云へり