小菅神社 長野県飯山市瑞穂 旧・県社
現在の祭神 素盞嗚尊
[配祀] 伊弉冉尊・広国押武金日尊(安閑天皇)・菊理姫命・大国魂命・大己貴命・瓊瓊杵尊・手力雄命
本地
小菅権現馬頭観音
熊野権現阿弥陀如来
金峰権現釈迦如来
白山権現十一面観音
立山権現阿弥陀如来
山王権現薬師如来
走湯権現准胝観音
戸隠権現聖観音

「日本の神々 神社と聖地 9 美濃・飛騨・信濃」

小菅神社(金井喜久一郎)

 小菅神社は役小角(役行者)による草創を伝えられる。 すなわち、役小角が仏法をもとめて小菅山に登り、神々しい環境に見とれていると異人が現れ、 「われは地主神の飯縄明神、ここは古仏諸神の集まる練行の地である。当山を久住の地として仏法を弘めよ。われは仏法を守護しよう」 と言いおえて姿を消した。 行者は感激して岩窟にこもり祈祷をこらしていると、今度は小菅権現が現れ、 「われは馬頭観音の化身、摩多羅神である。行者の仏法興隆を援けよう」 と告げた。 そこで行者は小菅権現を主神に祀り、併せて熊野(伊弉冊命・阿弥陀如来)・金峰(安閑天皇・釈迦如来)・白山(伊弉諾尊・十一面観音)・立山(大国魂命・無量寿仏)・山王(大己貴命・薬師如来)・走湯(瓊瓊杵尊・准胝観音)・戸隠(手力雄命・聖観音)の各権現を勧請して八所権現を祀ることにした。
 その後、大同年中に八所権現の加護により東夷征服のかなった坂上田村麻呂が奉謝のため本宮ならびに加耶吉利堂(馬頭観音を祀る)を再建し、新たに元隆寺をおこし、金堂・講堂・三重塔・鐘楼・大門などを整備したという。