熊野神社 東京都港区麻布台2丁目 旧・村社
現在の祭神 素戔嗚尊・伊弉諾尊・伊弉冉尊
[合祀] 塩土老翁 <塩竈神社>・宇迦之御魂大神 <三田稲荷神社・太田稲荷神社>・火之迦具土大神 <愛宕神社>
本地 阿弥陀如来・薬師如来・千手観音

「御府内備考続編」巻之二十

熊野三社大権現社(飯倉)

当社鎮座勧請之儀者、元禄十六年癸未十一月十八日之類焼に社伝之旧記録悉焼失仕、草創勧請縁起等無御座候、 尤応永之頃慶祚阿闍梨勧請仕候由申伝候、
○本社土蔵(間口三間、奥行二間) 神躰弊
  本地仏 弥陀薬師千手観音(各金立像、丈七寸、台一尺七寸)
   社伝云、慈覚大師作之由申伝候、
  神鏡一面(亘八寸、台共三尺)
[中略]
○祭礼、六月三日、飯倉町三丁目に仮屋仕神輿を移申候、
  此外正五九月十九日湯立神楽執行仕候、
[中略]
○太田稲荷社(間口四尺、奥行二尺七寸) 神躰無之
○秋葉水神宮(奥行三尺五寸、間口三尺五寸) 神躰木鏡
○地蔵堂(仮屋、奥行三尺、間口三尺三寸) 石地蔵尊一躰
○別当正宮寺
当寺開基並中興開基之儀旧記焼失仕候故事跡年月等難相分候、 先住代々より申伝之趣は、 当社草創者、後小松院御宇応永年中頃慶祚阿闍梨と申大徳此所に庵を給ひ三密修行をし給ふに、その庵の辺に神さひたるに銀杏樹あり、 朝暮霊烏三羽この銀杏樹の梢に集りけるを阿闍梨奇瑞の事とおもひ給ふ折から、 ある夜暁から阿闍梨の夢に此銀杏樹にいつくしき尊き神影向し給ふて告給ふは、我は熊野権現なり、汝か日頃修行之徳を感し国家を鎮護し仏法を擁護し衆生を利益せんためこゝに現はると告給ふとおもへは、阿闍梨の夢はさめにけり、 阿闍梨その難有涙に袖をぬらし給ふて、実に奇瑞の好相を感し此地こそ仏法弘通の霊場なれと、此銀杏樹を影向の御神木となし霊烏の奇瑞を以て三集山と名付け給ふて、熊野権現を勧請ましませられたり、 阿闍梨日頃感得の慈覚大師作の三尊を本地仏となし和光同塵結縁の始当社の開基と申伝へ候