敏太神社 三重県松阪市美濃田町 式内論社(伊勢国一志郡 敏太神社)
旧・郷社
現在の祭神 応神天皇・建速須佐之男命・蛭児命・大日孁貴命・別雷命・表筒男命・中筒男命・底筒男命・武甕槌命・熱田大神・市杵島姫命・木花咲耶姫命・不詳一座
本地 阿弥陀如来

「神道大系 神社編14 伊賀・伊勢・志摩国」

解題

美濃田神社旧記(祭礼記附)  三重県神社庁蔵『神社誌』綴じ込みによった。 現在の神社名を敏太神社という。 享保九年、藤原藤太夫の記述である。 別に『勢州一志郡美濃田邑神祠記祭記附』がある。
[中略]
内容について、『一志郡史』に摘記した分を見ると次のようである。
蓋聞当社牛頭天王……此曾真楽寺之鎮守也……慶長年中豊臣太閤家臣山中城州保田甚兵衛領知当郷、祠官等乞賜神田。 因茲両家各賜於粘一石。 元和年中南龍院殿亦賜五石二斗余田。 是以再修神事……記其慷概時宝永八年辛卯春三月穀旦河陽宝山必苾芻通玄欽誌……
本宮社内 牛頭天王 天照皇大神 住吉大明神 鹿島大明神 八幡大神 春日大明神 熱田大明神 加茂大明神 西ノ宮蛭児大明神 弁才天女 放生池辺浅間大明神
三天王社 石神天王 上出口天王 八田天王
七庄山神 三ツ山神 赤城一ヶ所 上二ヶ所 八田下出三ヶ所
三社庚申 八田 赤城 侍森
頭子頭塚 森二ヶ所
 都合二十六箇所  支配 真楽律寺
 別当寺は真楽寺であり、丈六阿弥陀仏を八幡宮の本地仏としていたが、明治初年に廃寺となった。 一方『美濃田邑神祠記』を書いた通玄の筆による『勢州一志郡美濃田邑美堂山真楽寺縁起記』がある。 その中に「然後勧進牛頭天王以為護法之神」とあり、また享保十四年八月に丈六阿弥陀仏建立について、勧進方の願出、申上書がある。 この勧進元として「美濃田村八幡宮別当 真楽寺静室 同肝煎吉郎右衛門 市左衛門」の記名がある。 真楽寺が別当として神社と関係していたことが知られる。