名合八幡宮 山口県柳井市余田 旧・村社
現在の祭神 応神天皇
[配祀] 仲哀天皇・神功皇后
本地 十一面観音

「柳井市史 各論篇」

郷村氏神の祭祀[LINK]

名合八幡宮 余田字小平尾
 旧余田村および竪ヶ浜の氏神で、宇佐八幡宮からの勧請という。 年月は未詳であるが、東大寺文書正和五年(1316)五月「与田保本所非国衙之事」の中に「当保寺社者自往古以来、全以国衙之綺無之、彼寺社云者地頭建立鎮守也云々」とある。 余田保内の寺社が地頭建立の鎮守とすれば、八幡宮はもちろん与田保地頭の勧請創建に相違ない。
[中略]
 祭神三座、
  応神天皇
  仲哀天皇
  神功皇后
 両部時代の仏体は十一面観世音、木仏立像四寸、別当寺は福楽坊であった。

神仏習合[LINK]

なお、神仏混淆時代における市内各神社の祭神仏体を示すと次の通りである。
位置 神社名 祭神 仏体 別当寺 摘要
伊保庄 賀茂神社 三毛入野命
別雷命
玉依姫
弥陀
釈迦
弥勒
初め 東光寺
次に 無動寺
永禄六年(1563)八月二十九日仏体造立
社僧助成寺、般若寺
八幡宮 神功皇后
応神天皇
三女神
観音
弥陀
勢至
無動寺  
相浦 賀茂神社 神日本磐余彦尊
武津見命
神武天皇
瓊々杵命
玉依姫命
別雷命
阿弥陀 木立像 一尺余
弥陀 金仏座像 六寸
無動寺  
土穂石 八幡宮 三女神
応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
弥陀画像 福楽坊  
柳井 代田八幡宮 応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
三女神
玉依姫命
弥陀木立像 六寸
観音 仝
勢至 仝
普慶寺  
白潟 春日神社 天児屋根命
武甕槌命
経津主命
姫大神
天押雲命
外ニ客人御前
釈迦木像 七寸
薬師 仝
地蔵 仝
観音 仝

文殊木像 八寸
普慶寺  
中馬皿 竜岩神社 伊弉冊尊
速玉之男命
事解之男命
釈迦 普慶寺  
日積 八幡宮 誉田天皇
気長足姫
足仲彦天皇
弥陀 金仏 五寸
釈迦 金仏 四寸
観音 金仏 二寸
別当寺の記載なし  
余田 八幡宮 応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
十一面観音 木立像四寸 福楽坊