丹生神社 和歌山県伊都郡高野町湯川 旧・村社
現在の祭神 丹生都比売大神
[配祀] 高野御子大神・市杵島比売大神・大国主大神・大食都比売大神
本地 薬師如来

「紀伊続風土記」巻之四十九(伊都郡第八)

湯川荘 下湯川村

○丹生高野四社明神社 境内周百四十八間
 本社二社(各五尺四尺)
 末社(太神宮・八幡宮・春日社)
  庁 舞台 御供所
村の南八町にあり 一村の氏神にして宮作り美麗なり 祭礼十月二十三日 里民いふ上下二村の氏神 もと一社なりしを後世分ちて此地に移す 其日を以て当社の祭日とす

湯川荘 上湯川村

○丹生高野四社明神社(本社境内周二十二間・末社境内周八間・本地堂境内周三十間)
 本社二社(金扉・一社九尺五寸七尺五寸・一社四尺一尺五寸)
 末社八幡宮(四尺一尺五寸)
  本地堂(本尊薬師) 舞台
村中にあり 一村の氏神にして宮作り美麗なり 祭礼十月二十二日 旧は村の南にありしを後今の地に移す 其移したる日を祭日とす 鰐口天正十三年の銘あり
明治45年、上湯川・下湯川の丹生神社を合祀