尾張大国霊神社 愛知県稲沢市国府宮1丁目 式内社(尾張国中嶋郡 尾張大国霊神社)
尾張国総社
旧・国幣小社
現在の祭神
尾張大国霊神社尾張大国霊神
[配祀] 伊弉冊命・天照大御神・素盞烏尊・奇稲田姫命・活玉依姫・手摩乳・脚摩乳
別宮・宗形神社田心姫命
[配祀] 大歳神・倉稲魂神
別宮・大御霊神社大御霊神(大歳神之御子)
[配祀] 事代主神
本地
国玉大明神大日如来
角玉明神(宗形神社)薬師如来
御玉明神(大御霊神社)地蔵菩薩

「尾州中島府中摠社大明神化縁ノ疏并序」

娑婆世界南贍部州日本国東海道尾州中島郡ノ府中国玉之大明神者、国之摠社、而大日覚王之垂跡也、
[中略]
摠社大明神有四十二王子之列廟、以象四十二章経也、 第一号角玉明神、宿彼艮卦、而攘悪鬼邪気、是又医王善逝之垂跡、 第二号御玉明神、栖此坤卦、而護行旅往来、是又地蔵願主之垂跡、 余則一々不可勝記焉、総有国玉・角玉・御玉三処之名也、 神巫則秘而不顕、儒家者以表日月星之三、仏家者以表法報応之三、 吁一生二、二生三、三生万物、凡摠社之為地也

「中世諸国一宮制の基礎的研究」

尾張国

Ⅴ 惣社

1 尾張大国霊神社。 貞治3年(1364)・元亀2年(1571)の神名帳では「国玉明神」、鎌倉・室町期には「惣社」、織豊期には「府中之宮」「府中府宮」とともに「高之宮」「光之宮」などの呼称が用いられ、江戸時代に「国府宮」と表記されるコウノミヤが一般化して今日に至っている。
5 国霊神。 のち大己貴神・大国主命とする説が起こり江戸時代には神社もこれを採るが、その移行期は定かではない。
本地仏は大日如来。 『梅花無尽蔵』所収「尾州中島府中惣社大明神化縁ノ疏并序」に「府中国玉之大明神者、国之惣而大日覚雄之垂跡也」とみえる。 かつて別当寺といわれて大日堂に安置されていた木造大日如来座像(金剛界)は、平安末期の作(昭和44年焼失)。
6 社僧は威徳院、もと国分寺の1院恩徳寺を移したものとの説(張州府志)あり。
別当寺は大日堂。惣社神宮寺。俗に儺追堂。