三大神社 滋賀県草津市志那中町 式内論社(近江国栗太郡 意布伎神社)
旧・村社
現在の祭神 志那津彦命・志那津姫命
[配祀] 大宅公主命
本地
三大権現十一面観音
若宮薬師如来
白山権現十一面観音
戎社毘沙門天

「近江栗太郡志」巻四

常盤村 三大神社[LINK]

三大神社は常盤村大字吉田に鎮座す、 祭神志那津彦命、志那津姫命、大宅公主命なり、 社伝に天智天皇四年右大臣中臣金連勅に依り風神を祭る、 式内意布伎神社是なりといふ、 又旧記には応徳元年吉田大炊助穴太包元勧請する所といふ。
近江輿地志略には
「境内に社三座一社は若宮と号し、品中村より造営す、一社は戎の社、外に白山権現と号す、社のみ跡にて社なし祭礼四月初の戌の日、品村、中村組合にて神輿三社下品村白山権現の社へ行競馬有り」
と見ゆ、 当社は三太神権現と称し延暦寺の守護神たる三台権現に準し、三太権現と称したるものなりといふ、
[中略]
摂社に若宮神社蛭子神社あり 境内に藤の大樹あり 花房の長さ三四尺 吉田の藤と称し花時来観するもの多し。
社記
 三大神社縁起序

夫大慈大悲被物称之曰仏一陰一陽無測号之曰神倶以郡迷之指南同含識之依憑者也、 吾聞南浮州有三大国所謂西天東夏扶桑日域也、 印度是諸仏説化之州、 震旦則菩薩済度之界、 本朝正神明結縁地
[中略]
夫当社大明神者欽明天皇之皇女大宅公主霊也 尋其降臨濫觴白河院御宇応徳元近江国栗太北郡木川北郷南志那吉田村有大炊助穴大包光云人
[中略]
其時穴氏身毛為竪信心徹骨傾仰之頭合渇仰掌而白言今奉候是神明渡給太神者何神御坐申 神女答曰我是忝欽明天皇之皇女大宅公主霊也 又問曰太神御名何申 曰吾太神以体用相三大為心腑以空仮中之三諦為寿命称三大権現者也
[中略]
又時穴氏申言吾大神是諸仏応迹歟菩薩和光歟 巫女託宣曰我者是娑婆世界施無畏者十一面観音也云々
[中略]
次若宮之事
当社者三大権現儲君四海守護霊神也 尋本地者浄瑠璃世界教主医王善逝垂迹也
次白山権現之事
当社者伊弉冊尊霊神北陸一宗廟也 其本地又十一面尊垂応也
次戎社之事
此神是伊弉諾尊三皇子蛭子尊霊魂也 其本地仏法擁護之将帥多門天王垂跡也