玉瀧神社(宇都可神社を合祀) 三重県伊賀市内保(宇都可神社旧地)
三重県伊賀市玉瀧(玉瀧神社)
式内論社(伊賀国阿拝郡 宇都可神社)
旧・村社
現在の祭神 健速須佐之男命
[合祀] 大彦命 <鈴鹿神社>・大山咋命 <日吉神社>・火之迦具土命 <愛宕神社>・大山祇命 <山神社>・応神天皇 <八幡社>・天忍日命 <宇都可神社>・蛭子命 <蛭子神社>・伊邪那岐命 <多賀神社>・大日孁貴命 <神明社>・速玉男命 <熊野神社>・菅原道真 <天満社>・大国主神 <国主神社>・天児屋根命・宇迦之御魂命・菊理比売神 <神明社>
本地
宇都可神社摩利支天

「通山大明神来由記」

于茲伊州阿拝郡鎮座通山大明神者天忍日命神霊也。 垂迹摩利支天本地如意自在之変作也。 嘗尋其神徳粤人皇三十二代用明天皇之皇子聖徳太子聡明叡智而仁慈溢四海、且遵信西洋之学欲合一我神教之道。 于峕守屋大臣以為異域之教乱国政乎。 於是背君命太子帥師伐守屋、奇策屡砕官軍矣。 太子則造四天王之像於和洲志貴山修朝敵降伏法観霊夢。 有神曰、入紀伊両国境有作也。 於是太子往彼境逢路於奇童、童能説堅甲利兵之道、次教弓木兵篦於所在而身化鴛鴦、尾一羽喰抜落地翺去。 此地号鴛尾山(通山大明神勧請之地也)。 亦見蒼鷹之飛忽墜一個羽去矣。 太子掇以製矢羽。 此地号鷹岡。 切篠作矢此流号篦川、伐榎作弓此地号榎谷。 太子倍興信、于峕復奇童携弓矢乗白馬出現授兵書与矢于太子告白、以此矢初矢合前所作鴛鷹之矢可射守屋矣。 太子問曰、何化神栖径何所。 答曰、自神代守弓矢忍日命我也、常逍遥此山。 太子曰、霊也的哉。 号曰通山大明神。 神曰、減汝真心早可討敵必宜護於汝。 誓了騰天其形始現摩利支天之像。 後顕六臂両足如意自在尊容。 即垂迹内保地也。 太子使馬休繋杉後世号馬杉、伐竹作鞭其地号鞭原。 始立籏其地号籏岡、作楯其地号楯打。 太子陣舍数日此地号御所牧。 其南有御所箇谷云地、内保之名亦倶仍之号乎。 既而調練兵出河洲伐守屋、守屋戦敗授首眥依通山大明神之加護奇瑞不可枚挙。 太子仰神徳勝照四戊申歳、初着甲冑所号甲賀郡、是勝軍之目也。 而折榊為幣帛造営宮社勧請通山大明神号鴛尾地、称日本無双勝軍神矣。
明治41年、宇都可神社を豊田神社に合祀して玉瀧神社と改称