剣神社 神奈川県横浜市青葉区荏田町 旧・村社
現在の祭神 素盞嗚尊
本地 不動明王

「新編武蔵風土記稿」巻之八十七
(都筑郡之七)

荏田村

剣社

村の中央字榎木谷にあり、 剣明神と号す、 当所の惣鎮守なり、 社伝あり、奇怪の説なれどしばらくこゝにのす、 昔陸奥国より炭を商ふもの、鎌倉へ往来して、鍛冶のもとへかの炭を売ること年久しければ、鍛冶もかの商人が来ること、年をへておこたらざることを謝して、己が作りたる刀一口を贈れり、 商人よろこびてこれを携へ、国へかへらんとして此所をすぎ、泉谷の辺りにとゞまりて、路のつかれをしばしやすめんといこひしに、喉のかれたりしかば、ありあふ泉を掬して呑けるに、酒に酔ひしごとく、覚へず倒れ臥したりしを、側なる松の木の上より大蛇ねらひよりて呑んとす、 時に携へたる刀自ら抜出て、蛇を斬殺しけるに、かのもの危き命をたすかりしとなん、 よりて剣を祀りて剣明神と号すと云々、 このこと世にまゝつたふる話にて、いとおぼつかなきことなり、 本地不動の像、今は別当観福寺に安置せり、 本社に上屋を設く、五間に四間半東向なり、 前に石の鳥居をたつ、 又水田の間二三丁をへだてゝ木の鳥居あり、 古はこゝまでも大門前のつゞきなりしと云、 例祭は九月二十七日、 橘樹郡平村の神職来りて祭事を行ふを定式とす