八坂神社 香川県高松市木太町 旧・郷社
現在の祭神 須佐之男命
[合祀] 天照皇大神・天児屋根命
本地 薬師如来

「入江神社記」[LINK]

中村有牛頭天王。 一郷及西片元皆社祠之、主其祭者真福寺(本尊正観音及十一面観音並大師作也)。 有史巫属之。 今西片元村、別立天王祠、亦真福寺主祭祀焉。 初一條帝(人王六十六代)正暦元年庚寅年八月八日、海中有槎、一甕従是。 適漂蕩至入江郷。 槎上有物、土人怪之、趨告于官、奉而置之。 是夜夢。 有人形如夜叉、頭載犢角。 現於邑中告曰。 余為牛頭天王。 是郷俗質民淳。 是以余自尾州海部郡、漂流至此。 苟能承余祇粛者、衆病悉除、福寿増長。 及旦郷人相見告之夢、夢皆協。 郷嘆異曰。 尾在東海、讃在南海、唯是風牛馬不相及也。 不虞神之渉吾地也。 於是相与謀、立祠於村中、祭祀以神至之日。 中葉誤以七月二十五日祀。 久之復旧矣。 嚮神所現之処、曰影向塚、今在田中。 里人用所漂之甕、醸福酒、其味辛甘相半。 後為大水所漂、至王屋山下。 初得甕処曰甕底、在下池中。 後甕所没之地曰甕淵。 神祠側有総光天王(若宮)、道祖神。 東有白山権現、天照太神、荒神及阿弥陀寺、大悲堂。本尊行基菩薩作。 南有荒神。 西北有本地堂。本尊薬師如来、弘法大師作。新坊守之。 其次有八王子祠。 北有地蔵菩薩。宝幢寺守之。謂之櫟樹地蔵。 東北有荒神、天満天神、蛭児大明神。

「讃岐国名勝図会」巻之四

牛頭天皇社

木太村にあり。 社僧真福寺。 祭礼八月八日。 社領五石五斗五升
末社 総光天皇・八王子・道祖神
薬師堂 弘法大師作
社記曰く、当村往古は入江の郷といふ。 汐村中まで満ち来れり。 正暦元年八月八日、海中に浮槎あり、一の罋これに従へり。 漂蕩して入江の郷にいたる。 槎の上に物あり、土人官に告げ祠を建てて祈りける。 神の現ぜし処に影向塚とて今田の中にあり。 罋を用ひて酒を醸するに辛甘宜しきを得たり。 後大水にただよひて屋島の麓にいたり、初め罋を得たる処を罋底といひ、後罋を失ひし処を罋淵といふ。 慶長六年、生駒一正朝臣より社領をたまふ。