『火の後に 片山廣子翻訳集成』が届いたので、片山廣子/松村みね子の『燈火節 随筆+小説集』と並べてみました。 pic.twitter.com/yXk8c2eiQ8
— k.hisadome (@HisadomeK) 2017年10月30日
松村みね子/片山廣子の翻訳を最初に読んだのは『幻想文学』第2号(特集 ケルト幻想)。マクラウド珠玉選として『かなしき女王』より「髪あかきダウフト」「漁師」「精」の3作を再録。東雅夫「大正の夢、夢の華」、井村君江(編)「松村みね子著作年譜」、井村君江インタビュー「ケルト逍遥」など。 pic.twitter.com/Sz21JjWdTv
— k.hisadome (@HisadomeK) 2017年10月31日
この他にも、矢野峰人インタビュー「愛蘭文学回想」、ラヴクラフトのエッセイ「ラヴクラフト、ダンセイニを語る」、コッパードの短編+山田章博イラストの幻想絵草紙「いまはなき王国の女王」等々。書店の店頭でこの雑誌を目にした時の驚きと喜びは今でも忘れられません。
— k.hisadome (@HisadomeK) 2017年10月31日
訂正
— k.hisadome (@HisadomeK) 2017年10月31日
(誤)「いまはなき王国の女王」→(正)「いまはなき王国の王女」