「およね平吉時穴道行」
— k.hisadome (@HisadomeK) June 15, 2021
昭和52年4月に土曜ドラマ枠で放映されたSFシリーズの1作。
原作は半村良の同題短編。寺尾聰さんが平吉&田島?平一郎の2役、由美かおるさんがおよね役でした。#NHKスクエアさん円盤化求む
「終りなき負債」
— k.hisadome (@HisadomeK) June 16, 2021
これもSFシリーズの1作。
原作は小松左京の同題短編。主演は谷隼人さんで、ラストがトラウマものなんだ。#NHKスクエアさん円盤化求む
「新八犬伝」第86回
— k.hisadome (@HisadomeK) June 16, 2021
第1話・第20話・最終話は2003年に『NHK人形劇クロニクルシリーズVol.4 辻村ジュサブローの世界?新八犬伝?』としてDVDが発売されましたが、その後に見つかった第86回(前半総集編)は未DVD化のはず。
#NHKスクエアさん円盤化求む
「なにわの源蔵事件帳」
— k.hisadome (@HisadomeK) June 16, 2021
原作は有明夏夫の『大浪花諸人往来』。
主役の赤岩源蔵(通称・海坊主の親方)は桂枝雀師匠、だしじゃこ屋の親爺は広沢瓢右衛門さんが演じていました。#NHKスクエアさん円盤化求む
「怪獣熱中時代」(YOU 1983年11月19日放映分)。
— k.hisadome (@HisadomeK) June 20, 2021
新井素子さんがゲストで、「あの子(キングギドラ)は一人でコーラスができる」「ウルトラマンが一番可愛くない」「いたいけな怪獣(レッドキングなど)が一生懸命やってるのに……かわいそう」などの名言が聞けます。#NHKスクエアさん円盤化求む
「宇宙を解く鍵」
— k.hisadome (@HisadomeK) June 20, 2021
素粒子論と宇宙論を扱ったBBCの科学解説番組で、1978年頃にNHK教育で放映されました。ナイジェル・コールダーがホスト役となり、当時の一線級の研究者が次々登場して研究内容を語るもので、私がホーキング博士の姿を最初に目にしたのもこの番組でした。
#NHKスクエアさん円盤化求む