金曜日はシーフード
どこの町に行ってもダイナーなどの日本で言うところの大衆食堂に当たる店くらいはある。
こういう店では、ほぼ例外なく、日替わりメニューが用意されている。
管理人はおもにマサチューセッツの西部にあるダイナー以外は知らないので、
それぞれの地方によって、この日替わりメニューにもお国柄があるかもしれないが、
少なくともこの近辺での代表的なメニューといえば、ポットロースト、ミートローフ、
ローストポーク、ベイクドターキーなどといったところになる。
メニューの設定はもちろん店それぞれなのだが、実は大きな共通点があるのに、
遅れ馳せながら気付いたのは、つい最近のことである。
その共通点とは、金曜日はどこの店でも必ずシーフードが日替わりメニュー、ということだ。
気付く人はすぐ気付くこの共通点は、実はキリスト教徒(特にカソリック)の戒律に
基づくもので、金曜日をグッドフライデイと呼び、肉食を禁じていることによる。
肉はダメでも魚が良い、というのはなんだか管理人にはピンと来ない話しだが、
気付いてみればなるほど、学校のカフェテリアでさえ、金曜日は魚のメニューが出たりしている。
ただし、ダイナーのシーフードといえば、ほぼ間違いなくシーフードミックスを衣を着けて
揚げたもの、なので、正直あまり美味くない上に、ダイナーたるもの換気のワルさも売りの
一つだったりするから、フリースやセーターなんかを着ていった日には、その半日、オフィスに
油と魚介類の匂いが充満する羽目になってしまう。
というわけで、金曜日にダイナーに行くのは余りお勧めできない、というのがここの結論。
TGI Friday
ニューヨークなどで目にするT.G.I.Fというファミリーレストラン兼バーの
チェ−ン店がある。レストラン自身ももちろんそれなりに有名なのだが、
このレストランの名前T.G.I.Fとは Thank God It's Friday の頭文字をとったもの。
アメリカ人の友人によると、これはアメリカの給料制度が通常は週給制度で、
金曜日が給料日であるケースがほとんど。と、考えると、
Thank God ってのは良くわかる話し。