English 3

You know ///

 

You KnowI mean

この二つのセンテンスはとにかく良く耳にする。

You knowは、Do you know what・・・の略だと思っていたけど

どうやら、ちょっとニュアンスが違うような気がする。

自分の口にしていることが、当然相手に受け入れられる事を前提にしている場合、

You know が連発されることになるらしい。

TVのインタビューとかだと、答えてる人はひっきりなしにYou knowっていってる。

I mean は、You know と違って、相手が受け入れてくれるかどうか分からないけど、

とりあえず自分はこれだけは伝えるぞ!と思いながら喋ると、連発されることになる。

電話で、誰かと意見を交わすときなどは、特に頻発している。

こういうのって、まず学校じゃ習わないよなー。

普通にコミュニケーションするだけなら、必要ないと思うし。

でも、使えるようになったら、単純に、格好良いんではないかと思う。

 

他にも、あまり意味はないけど、知っておくと、受け答えに便利なセンテンスをあげると、

そりゃいいね ・・・ It sounds good.

そりゃすげーや!・・・ It sounds great !

ほんとに!?・・・ It's amazing !

まあ、大丈夫でしょう ・・・ Should be OK.

多分、大丈夫や思うけど ・・・ Might be OK.

 

物凄く役に立つのが、All set. というセンテンス。

色んなところで使える。

終わった?、準備できた?、完璧かい? ・・・ All set ?(語尾上げ)

全部終わったよ。、もう行っても良いよ。、もうすることはないです。・・・ All set.(普通に

何か、手続きが必要な場所では、必ず耳にするか、口にするセンテンス。

日本人の使うOK !とほぼ同じ意味かな。

学校で習った覚えはないけど。

 

Back !