仕事のやりがい
以前、仕事の進め方を部署のみんなで話し合おう!ってな場面で、
エキサイトした末に「いやなことをやるからお金がもらえるんや」みたいなことを言ったら、
上司に「そんな寂しい事言うなよ。それ以外のやり甲斐を嘘でも見つけようや。」と諭されました。
これって、実は父親の受け売りなんですが、自分の中の最後の砦として、固く肝に銘じています。
突然話しは変わりますが、僕はゲームがすごく好きです。中でも、RolePlayingGame(例:ドラクエ)が
好きで、アメリカにも来るときも、スーツケースの中に押し込んで何本かソフトを持ってきたくらいです。
が、僕のRPGの遊び方はちょっと癖があります。Endingを目指すのが目的というよりは、
主人公をひたすら強くするのを目的にしてしまうのです。
ゲームに出てくる中で、一番強そうな武器、防具、魔法を手に入れ、
何と闘っても相手にならないくらい自分が強くなると、とたんにゲームをやる気が失せていき
結果として、手元にはエンディングは見てないけど、二度とやらないであろうゲームが増えていきます。
仕事でも、当たり前ながら自分が強くなってるのを実感してるときは本当に楽しいです。
このときは、お金が目的ってことは断じてないでしょう。
でも、僕が”かつて”本業としていた仕事は、そのほとんどが、
ゲームで言えば”後は最後のボスを倒すだけ”、のところです。
闘うだけ無駄な敵がわんさか出てきて、長くて複雑だけど何の面白味もない最後のダンジョン。
理不尽な落とし穴、どんなに自分が強くても一撃で殺されるような変な魔法。
ゲームだったら絶対投げ出してます。
でも、仕事だから、お金もらってるから、出来るんだと思ってます。
今は、幸せにも、自分を強くすることだけに集中できる環境に来てます。
そして、自分の成長を本当に確かめられるのは大分、先です。
だから、黙っていても前向きになれると確信しています。
でも、会社勤めしてて、遣り甲斐は?と聞かれて、
たとえ、仕事そのものに魅力を感じていたとしても・・・
「お金」と以外は答えたくないです。
仕事をすることそのものが楽しい、なんて絶対言いたくないです。
[ダイセル化学の皆さん、すみません。でも、何処に入社してもこう思ってたはずです。]