[一つ戻る]  [Indexに戻る]


このページは日本ディジタルイクイップメント社の
製品を用いて作成されています。






2001/06/15 「作戦要綱決定される」
疲れていたのか、少々寝坊。昨日はむつきちゃんが寝かせてくれなくて(ぷ

通勤途中にて:
ATMからYa某オークションの代金を入金する。今回は法外な価格ではないので、それほどの痛手ではない。

会社にて:
某所で素敵な計画が持ち上がっている。そろそろ正式な参加意思を表明すべきか。
と思っていたら、作戦要綱の大枠が定められた模様。

    X-DAY、帝都襲撃。
    作戦名は「とってもフェロモン奪取作戦」(ぷ

    作戦発動時は2001年7月6日。なお、本作戦が実施された後はいかなる障害、及び妨害があろうとも、作戦自体の中止はあり得ない。諸君達の献身と努力に期待するや切である。以上。

会社にて:
というわけで休暇申請の意思を上長に話す。K先輩はものの分かった人物(同類)なので助かる。
「で、申請理由は私用でいいの?」
「その日は帝都へ、えちぃゲーを買いに逝きます」(お
「いいんじゃない? オレも聖地巡礼の日には休むし」
「夏と冬の二回、晴海で、ですな?」
何という会話だ。ここは本当に企業か?(ぷ

会社にて:
土日に業者が入って、オフィスの内部レイアウトを変更するらしく、あちこちがバタバタしている・・・今日は仕事にならんな。

会社にて:
明日は午後から秋葉原出撃予定。多分、午後一杯は徘徊しているであろう。
さあ、君もソフ○ップでマ大佐と握手(ぷ

会社にて:
またもや本日もミーティング。
とりあえず下々のみのメンバーなので、和気藹々と会社に対しての不満をぶつけ合った。非建設的だがタマにはよかろう。防音のしっかりとした会議室でよかった。
しかしその後の会議は大荒れ。聞き分けの悪いのがいたせいだ。
私は同僚の一人に「貴殿の感情などに構っていられん。お客様にご提供する商品の品質の問題なのだ!」と言い放ち、K先輩も同意してくれたので、強引にまとめてしまった。
会議終了後、件のK先輩。
「今日は珍しく正論を吐いていたじゃないか?」
「いつものことではありませぬか」
「本当は会議を早く終わらせたかっただけだろう? この偽善者め」
「オ、オマエモナー!」(ぷ
・・・楽しい職場だ。

帰宅途中にて:
帰りの電車で隣に座ったオヤジが寝ていて、寄りかかってきてウンザリ。
思うに通勤電車の中で眠るのはいかがかと思う。私は大抵LOOXでテキストを打っているか、仕事の資料や本を読んでいることが多い。
せっかく30分とかの自由な時間があるのだ。有意義に使わないのはもったいな・・・だぁ! 邪魔な!!
そうやって寝ることしかできねぇから、つまらねぇオヤジになったんだよ!
右手が疲れてしまった。

自宅にて:
う○だとで○こが喫茶店で働くとウワサの、ユニゾンシフト謹製「胸キュン!はぁとふるCafe」のサイトを見た。
・・・確かに、鈴の代わりにコーヒーカップが、サイコロの代わりに雀牌の伍筒(ウーピン)が、というのがいかにもパチもんくさいが・・・ちよりちゃん、いいかも(ぉ
しかし、さすがにこいつはマズイだろう、どう思うよ?>マンナッカー(マ大佐の寄生獣の名前)
マンナッカー:「買ってよし!」
マ大佐:「そう煽るなよ、My Son」(ぷ

自宅にて:
カシオがFIVAをモデルチェンジとのこと。元ネタはここ
新型Libに圧迫されてのやむを得ない対処療法と見た。
などと思ったら、今後「ハローキティ」のモデルはないだとう? 根性なし、インチキLinuxマシソめ(ぉ

自宅にて:
清香とランデブー。んーイイ感じ。
明日は帝都出撃という予定でもあるので、早めに寝てしまうか。オヤスミナサイ。







2001/06/14 「昨日のメモリの件ですが・・・」
朝っぱらから無惨な報告を・・・

自宅にて:
メモリ代が「みずいろ」のサントラCDに化けました!(爆
メモリ代が「みずいろ」の通常版に化けました!(木亥火暴
なんでこういうときにYa某オークションに出品されているかなぁ。マ大佐、無惨。
ちなみに他人に奪われるのがイヤだったので、弾丸(入札金額)を大量投入して落札(ゲ
私はYa某オークションで競り負けたことは一度もないんだぁ!!

自宅にて:
師匠が「みずいろ」を購入された模様・・・ククク、かかった!(気分は釣り師)
元から購入のご意志はあったようだが、某所の日記に触発されてしまったとか。
多分、本サイトのことではないだろう(w
んで、電脳ぺんぎん師が「ねこ缶の中身ってなにが入ってるんですか?」とお聞きなので、ここでバラす!(なぜか保護色)
風船1(白地に青の雪希の絵)
風船2(青地に白の雪希の絵)
おもちゃの指輪
となっております。

自宅にて:
なんか急にページ・ビューの数が増えたなぁ、と思ったら、電脳ぺんぎん師の日記で紹介されている模様。
「電脳物欲日記」の第四回にかなりウケていただいたようではあるが、これでまた恥名度が大幅にアプしてしまったような・・・ま、いいか。
だが、こうして喜んでいる時点で、末期症状、治療不可、処置なしなのだろうな。

会社にて:
ここで突然ですが、電物臨時ニュースをお送りいたします。

    ■電脳物欲証券、「ねこねこソフト」のレーティングを"STRONG BUY"に変更。

     電脳物欲証券(えちぃゲー経済研究所 マ大佐)は6月14日、ねこねこソフトのレーティングを"BUY"から"STRONG BUY"に変更したと発表した。
     「みずいろ」の完成度の高さが機関投資家の間でも評価が高まっていることを受けての変更。
     「作りこみが丁寧で、萌え度も高い。っていうか雪希たんハァハァ。今後の作品にも期待できる」(18禁ゲーム関連アナリスト マ大佐)
     これを受けて6月14日の東京株式市場前場では前日比+120円の6280円まで買いが進んでいる模様。
・・・無惨。

会社にて:
喫煙所でタバコを吹かしていたところ、若いお姉さんが「ライターを貸していただけますか?」と話しかけてきた。
私は愛用のジッポーライターを取り出し、昔取った杵柄で(謎)火をつけて差し上げようとしたところ、お姉さんがちょっと引いたので、シブく、一発。
「・・・スマンな。こいつはオレ以外が触ると機嫌が悪くなるんでな」(シブいぜぇぇ)
あ、お姉さん逃げていきました。タバコを吸うんじゃないんですか? もしもーし。
本日の教訓:外見とセリフのギャップに気をつけよう(涙

会社にて:
唐突に、謎のメッセージ。
ええ、そりゃあ煽りましたとも!!思ったよりも早く陥落しましたな・・・(w
くはぁ・・・すっきり(謎

自宅にて:
「みずいろ」ターイム! 今日は自宅にてむつきちゃんとHold me tight(お
うるさいだけの女かと思ったら、なかなかイイじゃないか。
明日は清香とランデブーの予定(ぷ

自宅にて:
くろい虎師も触れているが、本サイトが本家を凌駕してしまった模様。
庇を貸して母屋を(以下略)
「電脳物欲日記」のコンテンツ作成は師にお願いをしているというのに・・・スマソ>くろい虎師

自宅にて:
晩御飯は力うどん。「・・・おもち、好きなんです」(c)麻美先輩
本文章を加筆修正。だいぶダメ板になっている本サイトの掲示板をチェック。原因は私とまこぽん師だな。
脱走計画は大丈夫かね>まこぽん師
明日は花の金曜日。オヤスミナサイ。







2001/06/13 「みずいろ専用機、登場」
今回の風邪は長引いている模様。まだ完治しない。

自宅にて:
「電脳物欲日記」の第四回がアップされた模様。
更新ペースが早いので、ネタが尽きないか心配である。

通勤途中にて:
電車の中で、MicrosoftOffice XPのパッケージを持ったサラリーマンに遭遇。
そういや、そんなもの出てたなぁ。ちなみにマ大佐は未だにOffce 97である。
だって、これで十分だもの。テキストはエディタで打つし、印刷時にWordに流し込むくらい。ありゃ、バージョンアップのたびに余計な機能が増えていくのがイカン。
だって普通、あのアプリの機能を100%使ったりはしないだろう、多分。

会社にて:
平和だ。今日もそつなく日々の業務をこなしていく。
ヴァカな上司は出張中らしい。せいぜい命の洗濯をさせてもらおう。
というわけで「みずいろ」のOPムービーを流しっぱなしにして仕事をした。

自宅にて:
生活に余裕が出てきたので、今週はDIMMを128MBほど買い求める予定。
SIMMはO師のおかげでしばらく大丈夫のようだし。

自宅にて:
実は昨日書き忘れたのだが、「みずいろ」プレイ中にゲーム専用機がブルーサンダーとなって落ちた。
(絶句)・・・私の雪希ちゃんがぁ!!
その時は、丁度ストーリー的に三角関係から地雷原へ向かう途中だったので、ストーリーが気になってしまい、リブートしてプレイを続行したのだが、今日もう一度やられると困るので、機材を変更することにした。
白羽の矢が立ったのは、「digital Personal Workstation 333i+」である。とりあえず、ゲタ付きCeleronなどではなく、PentiumII 333MHzを搭載し、1CPUとする。UW-SCSIのHDD4.3Gをセット。信頼のおけるメーカのメモリを装備。続けてMonster SoundのサウンドカードとVoodoo Banshee 16M PCIをセット。Windows 98SEをインストール。各種設定。
「みずいろ」を再インストールしてセーブデータを移植。これでOK。というわけで、アプリケーションが「みずいろ」のみのマシン、完成! 見よ、この安定性。
さて、今後は17インチディスプレイを購入することになるだろう・・・みずいろ専用機用に(マテ

自宅にて:
みずいろ専用機にて、今日は麻美先輩とLOVEST!(比較最上級)
しかし、ポンコツ日和がこのゲームのヒロインかな? ああいう粘着系はあまり好みではないのだが、今回はオッケー。つうか、日和イイぜぇ!

    追記:
    「みずいろ」関係のパラグラフ、特に昨日の日記で「攻略」という不適切な表現を用いたことを訂正し、お詫びいたします。
    「みずいろ」は「攻略」するものではありません!!(ぷ

自宅にて:
我ながら中毒、末期。
まあいい、電脳ぺんぎん師も購入を検討されているようだし(シメシメ
なんにせよ、「みずいろ」最高です。今夜も満ち足りたことだし、早く眠ろう。オヤスミナサイ。







2001/06/12 「まわる こ〜の空、みずい〜ろ」
体調がだいぶ回復した。懐が暖かくなったことと無関係ではあるまい。

自宅にて:
「みずいろ」な夢を見た。おかげで少々寝坊してしまった。会社に遅刻するほどではなかったが。マ大佐のムーブメントは他人より遅れてやってくる。
突然ですが、本サイトはねこねこソフトを応援いたします!

    ねこねこソフト
         「みずいろ」(18禁)
    電脳物欲日記2001上半期 Best-Buy

自宅にて:
日記の画像を更新。これが私の戦場、クソッタレな素晴らしき職場。

会社にて:
N先輩にとっ捕まる。今日中にある業務を終了させて欲しいとのこと。
了解であります!
早く帰ってゲームがしたいからな! さっさと片付けてしまおう。

会社にて:
終わったわい! 本気を出せばこんなもんよ。N先輩に書類を渡して業務完了。
本日の教訓:好きな女のためなら男は何倍も強くなれる(ぷ
さて帰るか。止めてくれるな皆の衆。

自宅にて:
本日もねこねこソフトの「みずいろ」に没頭。
雪希ちゃん、切ないぜ! 可愛いぜ!
ん!? 今日の予定では「digital Personal Workstation 200i2」にDDS-2を取り付けるはずだったって?
知るか、そんなもの!!(ぷ
「digital Prioris HX Server 6333MP/2」は一段落しているしな。

自宅にて:
・・・欲望が理性を駆逐していた模様。現在は正気である。
しかし、アレだ。あんな義妹なら私も欲し、ではなくて、全然正気ではないではないか。
昨日今日と生活のパターンがルーチン化しているようだ。起きる->仕事->みずいろ->寝る・・・。
不健康極まりない!

自宅にて:
Pentium IIのヒートシンクを取り外そうとして、手持ちのトルクスドライバの径が合わないことが判明。あう。
今週末にでも購入するしかないか。

自宅にて:
眠りに落ちる寸前に思った。
「・・・明日は誰を攻略しよう?」(ゲ







2001/06/11 「なんと、臨時収入が!」
自宅にて:
朝、目が覚めて咳き込んだら、少々血を吐いた。マズい。
完治するまでタバコを止めよう。
マ大佐、本日より禁煙いたします!

会社にて:
わざわざ時差通勤を実施しているのに、「月曜日だけは朝礼で早く来い」などというのは全くのナンセンス(古
おかげで満員電車に遭遇してしまった。
現在の職場は相も変わらず仕事はそこそこなのだが、上司が度し難い。
無能で、人前でまともに話すことも出来ない人間が、自分よりも給料を多くもらっている、と考えるだけで殺意すら覚える(人物を特定しているな)
やれやれ。

会社にて:
忘れかけていたプロジェクトだか、特許だかで、会社から報奨金を受け取る。
なんと、この財政危機の折に思わぬ臨時収入!
イヤッホー! これで餓死しないですむ!
と、とりあえずは会社に感謝だ。今日だけは。
今夜は贅沢して晩御飯を腹いっぱい食おう。それに風邪薬だって買えるし(ぷ

会社にて:
禁煙は6時間で終わりました(爆
・・・自分の意志の弱さに自己嫌悪。やっぱマズいかなぁ。

帰宅途中にて:
今日の晩御飯はビール付きだよー(w
ともかくご機嫌。近所の本屋で「LaLa DX」を買い求める。ついでに閉店間際のスーパーで値引きのされた握り寿司を買い求める。
寿司とアルコールを摂取して、至福だ。贅沢ができるというのは。

自宅にて:
昨日のメモリ増加にともなって、余ったSIMMを他の機材に挿すことにする。
「digital Celebris GL-2 6333ST」がようやく256MBのメモリを搭載することとなった。やはりWindows 2000にはこのくらい欲しいところ。で、どうよ?
「はっきり言って、調子いいよっ!」by カ○ンカ
よしよし、愛い奴。(ぷ

自宅にて:
友人のG師から借りたねこねこソフトの「みずいろ」をプレイ。
イイです! ポンコツ幼なじみ、最高!! やめたやめた。後は買ってからゆっくりやろう!
製作者の意図に乗っちまって、大泣きしちまったことだし。今なら金はある。秋葉へダッシュだ(お

自宅にて:
「最終処分場」の申し込みが1件あった模様。このままいけばその方に決定。

自宅にて:
日々死闘は続く・・・。
深夜、「digital Prioris HX Server 6333MP/2」をいじる。
BIOSのバージョンは3.03で比較的新しいようなのだが、起動時に「プロセッサコードがロードできない」と言われてしまう。謎だ。Windows NT 4.0上では2CPUのマシンとして動いているようだが。
少々冒険だがバージョン3.04のBIOSをインストールすることに決定。これで2CPUで起動したときにまだエラーを吐くようなら無視するしかない。
・・・で、拍子抜けするくらい、あっさり終わる(ぷ
これで問題の一つは解決。いやー、BIOSのアップデートプログラムが良く出来ていること。もっとはやく決断するんだった。

自宅にて:
深夜、誰かが携帯電話を鳴らしたようだが、無視して寝た。
コンタクトを取りたくば、昼間にしてくれい。







2001/06/10 「メモリ、大盛りでお願いします」
外出先にて:
この暑いのに昼食はみそ鍋うどんをチョイス。
「体内冷却系の稼働率を規定値5割増しまで上げい、急げ!」
大汗。風邪がまだ治っていないのに・・・。

外出先にて:
「電脳物欲日記」の第2回で告知したグラフィックボード、あげますの応募が1件もないことに業を煮やし、「最終処分場」を増築。
本当に欲しい方、おられませんか?

外出先にて:
適当なパソコンショップでフロッピーディスクを10枚買う。あう、今更このようなデバイスを・・・。

自宅にて:
自宅に戻るやいなや、O師より提供されたSIMMを「digital Personal Workstation 200i2」2台に装着。詳細が不明、とのことだったので不安だったが・・・なんだ動くじゃないか。
すげぇ、儲けた!
今までが64Mしかなかったこともあって、快適な動作をしている。改めてO師に感謝。
また出物があったらよろしくね(お

自宅にて:
明日、月曜日は会社に早く出社しなければならないので、早めに眠る。
オヤスミナサイ。







2001/06/09 「これより改造手術を行う」
久々にまったりとした休日。

自宅にて:
黒猫倭が来て、【hp】製外付けのDDS-2ドライブを届けてくれた。
ジャンクということで、未チェック、以下略な値段で入手したものだ。その割に状態は良かった。
外側には「HP6400/4000 DC」と記されているが、どうせ中身は「C1533A」であろうと思ったらその通り。この型番のは会社で使っているので何も不安はない。
念のためクリーニングをして、使ってみると正常動作。まず勝利。

自宅にて:
COMPAQより郵便物が届く。中身は「digital Server 1200」のカギだった。
しっかりとdigitalのロゴの入った純正品。これでようやく体裁が整った。
カギはキーホルダーにつけて無くさないようにする。これで「digital Prioris HX Server 6333MP/2」「digital Prioris LX Server 5000」「digital Server 1200」と3台分のカギがじゃらじゃらとぶら下がり、壮絶な自己満足。
気分はサーバ管理者!
なお、迅速な対応をしていただいたCOMPAQの青○様と斉○様にこの場を借りてお礼を申し上げたい。

自宅にて:
DDS-2でシステムのバックアップを取りつつ、お昼寝。
Windows NT 4.0は余計な機能を減らした分、良いバランスのOSだと思う。

自宅にて:
昼寝をかましている間に、本サイトが1000ページ・ビューを超えていた模様。
読者諸兄に感謝。現在「電脳物欲日記」の第四回を執筆中なのでしばしお待ちくだされ。
まあ、バカなネタばかりではアレでありナニなので、近々、技術関係の覚書等もアップする予定。と言っても一部の人間にしか役に立たないだろうが。

自宅にて:
「digital Prioris HX Server 6333MP/2」をいじる。システム全体に対する理解がまだまだ足りないようだ。
やはりBIOSのアップデートが必要か。と思ったが、
フロッピーディスクが足りねぇ!(ぷ
現在部屋にあるフロッピーは全て何がしかのドライバやらが入っていて、潰せるものがないのだ。仕方がない、そう高いものでもないし明日買いに行こう。

自宅にて:
テレビ東京の「テクノ探偵団」を何気に見ていた。今日の特集はCGで、某建設会社の取材中、Alpha Serverが3台も並んでいる場面が映し出された。ちょっと欲しいかも。

外出先にて:
サイトの打ち合わせのために外出。
機械屋でありマ大佐の技術顧問(ぉ)で友人のO師から東芝製SIMMの32MBを16本、合計512MBと大量にプレゼントされる。
とてもに嬉しい。時代に逆行してDIMMではなくSIMMを欲しているこの身を覚えていて、手配してくれたのだ。
「digital Personal Workstation 200i2」2台に満載される予定。尽きせぬ感謝を。

外出先にて:
友人の機材のCPU換装のため、マザーボードを入れ替える大手術を行う。我が家がdigitalに最適化されて以来、自作機をいじるのは久々だ。ボードは家に転がっていたAopenのBX-6SEをくれてやった。
作業工賃としてPentiumII300MHzとDIMM64MBを没収。
今の私にはPentiumIIIやCeleronより、PentiumIIの300MHzのほうが価値がある。いや、最も欲しているのは512KキャッシュのPetium Pro 200MHzか。

外出先にて:
レイによってくろい虎師のお宅で理由なき酒盛り。
マ大佐、大破撃沈。







2001/06/08 「エンタープライズ環境の恩恵」
なんとか社会復帰レベルまで回復。サボっていた業務を片づけねば。

自宅にて:
更新した写真は結構ウケがよかった。師の電脳ぺんぎん師も、お気に召していただけた様子。
「デカ貴族」が一部で流行することを期待しつつ、新ネタを考えねば。

会社にて:
某後輩とタバコを吸いながら雑談。相も変わらずサーバ機、テープ装置などを自宅で使う私は変人扱い。
でも、Windows98で18禁ゲームにしか使わない機材に1Gのメモリはいらんと思うぞ。
なに!? ボーナスでノートを買う、しかも粗ニー製だと?
悪いことは言わん、COMPAQのEVOにしなさい。そして私に触らせるのだ(お

会社にて:
前パラグラフの続きとなるが、現在マ大佐の職場は、本社ネットワーク管理部の陰謀で、新規購入機は粗ニーのV○IOしかダメという状況。そうそう、パイプ椅子みたいなノートのやつ、あんなものを購入する。その前のムーブメントはi-Macだったっけか? マイッタ。
仕事に使うノートPCじゃないよ、アレ。他人が個人で購入して使う分には文句言わんが。
そもそも粗ニーがPCメーカとしては三流であることは自明の理。
つうか1年で壊れる「Logistic Bomb(ぷ」入りだしな(ぉ

会社にて:
新たに使用することになった【hp】製のDDS-2、接続をしてみるとどうも挙動が怪しいので、原因を究明することになった。
20分の格闘の末、DDS-2は元に戻った。その経緯は詳しく書くと長くなるので割愛する。
原因:誰だ、ディップスイッチをSGI用にした奴は!
解決方法:ディップスイッチを工場出荷時に戻す。

帰宅途中にて:
晩御飯は「すき屋」で食す。牛皿定食+単品のライス。財布に優しく、胃には厳しい食事だ。げっぷ。

自宅にて:
「digital Celebris FX 5200M」に突っ込んでいたWesternDigital製の3GBのハードディスクが死去した模様。
これだからウエデジは!(偏見アリ)
梅雨が近づいてきてあれこれ壊れているようだ。次の給料で資材調達を行わねば。
しかし考えてみれば、今まで色々とコンピュータをいじってきて、ハードディスクが死去したのは初めての経験かもしれない。
サーバ/クライアント型の環境を構築してあるので、データは全てサーバにある。
クライアントマシンは所詮アプリケーションのみなので、再セットアップはいつでもできる。サーバとして使用している「digital Server 1200」が死去しない限り全然平気だ。(無論、絶対ではないが)
一年前だったら、多分全てのデータが喪失していただろう。環境への投資は、こういう場合無駄ではなかったと実感できる。
早めに「digital Prioris HX Server 6333MP/2」を実用段階に持っていかねば・・・でも投資したくてもお金がないしなぁ。

自宅にて:
BBS等にレスをつけて、本ページをアップ。
ハードディスクが壊れたにもかかわらず、自分の考えが正しかったことを証明できたこともあって、ご機嫌なまま眠る。







2001/06/07 「SDT-5010の臨終?」
体調は回復に向かいつつあり。問題は精神状態(お

自宅にて:
日記の画像を更新。「digital Prioris HX Server 6333MP/2」にまたがっているのはマ大佐本人。撮影は友人のG師。

自宅にて:
手に入れてから現在まで、ドライブは認識されるのだが、テープを認識しないDDSドライブ(SDT-5010)が死去っているかもしれない。
あぼーん(泣
所詮は「digital Prioris LX Server 5000」にジャンクで付いていたものである。仕方ないか。週末には外付けのDDS-2(【hp】製)が届くことだし(ぷ

会社にて:
K先輩と無惨な会話をする。本日のお題は「モンティ・パイソン」(古
「スペインの宗教裁判」「フリーメーソンの握手」のネタで盛り上がる。大英帝国の笑いは下品なところが魅力か。

会社にて:
何かと話題の「iモードもいっしょ」だが、現在サービス停止中だとか。
しかし、発売後に「試験運用中」と言い切れる度胸がステキ。一度でいいからやってみたい行動だ。
「おたくの商品、うまく動かないんですが?」
「試作品ですので」
もうすぐ行われる「花やしきもいっしょ」で暴動が起きぬことを切に願う(w

外出先にて:
まこぽん師と出会ったので、話をする。
マ大佐の好きな「B.B. Jorker」という漫画のつながりの方だ。
そこで出たHTML構築に関する話題。
「サイトの日記とかどうやって書いてるの?」
「テキストエディタでTAGを打っております」
「Dreamweaverとかホームページビルダーとか買って使ったら?」
「そんな金はねぇ!」
あはれ。

自宅にて:
某所から荷物が到着した模様。「ジオブリーダーズDVD全巻購入特典」の
まや弁ランチセットである(ぷ
珍しくパソコン関係のものではない。いずれ「電脳物欲日記」の番外編として紹介するつもり。

自宅にて:
少々気になったので、我が司令部の機材を数えてみた。

    digital Prioris HX Server 6333MP/2
    digital Prioris LX Server 5120
    digital Server 1200
    digital Personal Workstation 333i+2
    digital Personal Workstation 266i2
    digital Personal Workstation 200i2
    digital Personal Workstation 200i2
    digital Celebris FX 5200M
    digital Celebris GL-2 6266ST
    digital PC 5100 5233M
    digital PC 5510 6300
    digital PC 5510 6300ST
    Fujitsu FMV-BIBLO LOOX S5/53W
こりゃ、寝る場所ないわな・・・なんという無惨な。







2001/06/06 「貧乏、金なし」
昨日に比べて、身体はだいぶ楽になった。それでも風邪はツライが。

自宅にて:
電話代と携帯電話代が口座から引き落とされた模様。あぼーん(爆
ますます金がねぇ。

会社にて:
銀行に行って、Ya某オークションの代金を入金する。あぼーん(核爆
ますます金がねぇ。

会社にて:
またもや拉致監禁された。つまらぬミーティングだ。いつも結論が出ないのはなぜだろう?
小田原評定とは良く言ったもの。

会社にて:
会議前の雑談で、同僚の某に所有する機材にイチャモンを付けられてキレかける。
KEYのトレカを10万円分も買っている奴に人の趣味をとやかく言われる筋合いはない!
それにしてもムカつく野郎だ。悪かったな、PetiumIIのサーバ機で。ほっといてもらおう。

会社にて:
前パラグラフは少々、大人気なかった。申し訳ない(落ち着いたようです)
しかし、理解してくれとは言わんが、頭ごなしに否定されるのはいかがなものか?
少なくとも他人の価値観を認めないような行動は慎まねば。自戒、自戒。

会社にて:
ATiのビデオチップ外販先、その第一弾はAcerとのこと。無惨。
せめてELSAとかなら、ブランドイメージで少しは良くなるものを・・・。

自宅にて:
Ya某オークションで落札した商品が届いていた。
SCSIの68ピン-50ピンの変換コネクタ。しかもDEC純正。「digital Personal Workstation 300i+」のパーツだそうで。こいつはDDS-2に装着される予定。
送料のほうが高くなってしまいましたが、感謝感謝>出品者の方
これでもうSCSI2枚差しとはオサラバ!(爆>ケーブルくらい買え

自宅にて:
ようやく、エース桃組を読む時間ができた。さあ、「魔砲少女四号ちゃん」だ(ぷ
やべぇ、面白ぇ!
戦車マニアと萌えキャラファンという相反する勢力をターゲットにしたものなら、かなり当たり(大げさ
今回登場した娘は三号と名乗っていたが、砲身の形状が37mm、ということはJ型と見た。四号ちゃんはH型と書いてあるしな。
今後は髪型ロングでスタイルがよく、おっとりしたお嬢様、でも最強88mm砲の「ティーゲル様」とか、化粧っけのない素朴な田舎娘で85mm砲の「ヴォルガさん」とかをきぼーん>マニアめ、逝ってよし

    追記:
    兵器関係にも幅広い知識を持つくろい虎師よりマッハでツッコミが入る。三号J型は長砲身50mmだそうな。漫画を読み直すと、やはり砲身が細く短いので、三号ちゃんの魔砲は37mm、C型ということにしておいて下され。

自宅にて:
晩御飯に日清の「熱帯シーフードヌードル」を食してみる・・・ノーマルのほうがいい、という結論に達した(お
辛けりゃいい、ってものではないと思う。







2001/06/05 「風邪、ますます悪化」
風邪が治らない。ノドが痛い。こういうときくらい、タバコを止めるべきか・・・。

自宅にて:
師である電脳ぺんぎん師のサイトにリンクを張らせていただく。
本サイトの記念すべき、第1号のリンクだ。
ありがたいことに、相互リンクしていただけるとのこと。光栄だ。
これからもよろしくお願いします>電脳ぺんぎん師

自宅にて:
どうも、本サイトと、大家であるしっぽの迷宮及びねこのしっぽの間で、ページ・ビューの数を競っているような気がする。ねこのしっぽ内では何やらよからぬ計画が持ち上がっていたようだし・・・。

会社にて:
イベント発生フラグがONになった(w
その経緯は複雑だが、つまりは分かりやすく言うと、かつての上司が会社を辞めて、別会社の部長となり、来客として現れたのだ。世間は狭い。

会社にて:
どうやらマ大佐が仕事中に外付けDDS-2を以下略な値段で落札した模様(爆
曰く、「最近は本人確認システムの影響で、ユーザのオークション離れが起きている。つまり、今が買いってことよ」だそうな。

自宅にて:
世間ではメモリの価格が下落に拍車がかかっているようだ>ここの価格表では
そろそろ我が家も128Mを4枚で512Mにもっていくか・・・脳内閣議、招集ゥ!

    マ大佐:「本日の議題はメモリを4枚購入することの是非に関してです。皆様の活発なご意見をお願いします」
    資源長官:「メモリの増設は急務であります。是非、ご検討いただきたい」
    財務長官:「しかし、どこを探せば財源があるのだ? 反対である! オークションに出せるものなど、もうなかろう、資源長官?」
    資源長官:「言われてみればそうか。来月には重要資源の買い付けがあるし、ここは自重すべきかな」
    財務長官:「左様。今日のメモリより、来月のHDDこそ、我々の死活問題」
    資源長官:「なるほど。では今回は見送りということで・・・」
    マ大佐:「あっ、裏切りモノめ!」
・・・よって2対1で否決された(ぷ

自宅にて:
「digital Prioris HX Server」にPetiumII 333MHzを搭載。2CPU化に挑む。この日のために、CPUもVRMも確保してあったのだ。戦の準備にぬかりはない!
成功すればこいつは「digital Prioris HX Server 6333MP/2」という名称を与えられるであろう。メモリは64Mしかないが(ぷ
しかし、電源を入れた瞬間「BIOSが対応してねぇぞ、アップデートしろゴルァ!」と言われてぐったり。まったくもって手のかかるマシソだ。
なんとか起動はしたものの・・・ええい、明日にしよう。

自宅にて:
日記のトップページに画像を掲載する運びとなった。
画像編集は我が家の「カ○ンカ」こと「digital Celebris GL-2 6333ST」の担当。
Celeronとはいえ、2CPUは快適だ。
しかし、こういうセンシティヴな工業デザイン風画像(?)を作っていると、モロに影響受けているな、ということが実感できる(謎







2001/06/04 「鬼の霍乱?」
自宅にて:
どうも身体の調子が良くないと思ったら、風邪をひいてしまった模様。
季節の変わり目だからだろうか? 野菜ジュース等で栄養を摂取したほうがよいかも。

会社にて:
理解不能の組織変更。「平地に乱を起こす」とはまさにこのこと。愚。
詳しく書くと単なるグチになるので、以下略。

会社にて:
周囲(しかも一部)でWindows2000 SP2Jが無礼苦衷^H^H^H^Hブレイク中。
カギはやはりWindows95 互換モード。現状において、Windows2000では動作しなかったアプリを動かすことが可能だとか。
一応私も導入しているのだが、サービスパックはリリース後1ヶ月以上経ってからの方が良いという話もあるし・・・。
そんなことを考えていたら、私の席に某後輩が駆け寄ってきた。
「マ大佐ぁ! 『あゆ○ちゃん物語』動きましたよぉ!!」(爆
・・・また懐かしいものを動かしおって。
まあ、SP2のオマケ機能だと思っておくのが一番良いか。

会社にて:
監禁されました(お
長時間ミーティングに巻き込まれてしまった。昔の人は言いました。
「船頭多くして、船、山に登る」
まったく・・・。

会社にて:
あまりのやる気のなさに、その後はロクに仕事もせずネットサーフィンをして過ごす。
DEC関係のドライバやセットアップマニュアルをまとめてダウンロード。動作しないSDT-5010(DDS-2)のジャンパ設定も海外のSONYのサイトからダウンロード。
「いただき! そしてサラバ!」
というわけで、さっさと退社。

帰宅途中にて:
本屋で「増刊エース桃組」を購入。
お目当ては無論「魔砲少女四号ちゃん」(ぷ
作者の丸川トモヒロ先生は戦車マニアとみた。今度「ドイツ戦車シルエット当てクイズ」で戦いたいものだ。

自宅にて:
家に着いて気が変わったので臓器移植手術を断行。クランケは昨日購入した「digital Personal Workstation 200i」のガワ。
うまくいけば、まともなのがもう1台となるはずだ。各種デバイスを移植し、マザーボードを外して、2CPU化。VRMとヒートシンクがついていたので楽勝。シリコングリスを冷蔵庫(こっちは本物の冷蔵庫だ)から取り出して塗り塗り。
余談だが、これからの暑い季節、シリコングリスは冷蔵庫で冷やして保存しておいたほうが、品質の劣化が防げてよいのだ。
起動時にBIOSの画面が崩れるのはビデオカードのせいだということが判明。くそ、S3め!
仕方なくMatroxの初代Millennium(2M+2M)を導入した。
最後にすっかり文字の白色がハゲていたロゴのプレートをプラモ用の塗料で塗り直し、完成。昔取った杵柄だ。
かくして食事時のテーブルになっていた機材は見事に復活! 次のテープルは「digital Prioris LX Server」になりました(お
Windows NT 4.0 Workstationを再インストールして、運用可能状態に。SMP化したPentium Proはパフォーマンスも良いし、何より素直で大好きだ。Pentium IVの御先祖様でもあるし。

自宅にて:
「4人で飯が食えるテーブル」(命名:G師)「digital Prioris HX Server 6233」との戦いは今日はお休み。
どうも気力が続かない。仕方がないので栄養ドリンクと風邪薬を混ぜて飲む。少しは効果があるだろうか?

自宅にて:
眠りに落ちる寸前、唐突にねこねこソフトの「みずいろ」がプレイしたくなった。
まあ、プレイが終了したら師匠に投げて有効活用していただければいいわけだし。買うか(ぷ
というわけで久々に桃色モード発動か。







2001/06/03 「digital Prioris HX Server導入」
前日とタイトルが同じに見えるが、実は違う。デッキチなら分かるはず(お

外出先にて:
帝都は秋葉原へ出陣。今回は珍しく確固とした目的があってのこと。
同行者のG師とO師は桃色空間へ突撃。何かの18禁ゲームを購入しようとしていたらしいが、巡回後に行ってみたら既に売り切れていたとのこと。
「だから、ウッと思ったらバッと買って、ダッといけ、と言ったではないか!」(爆
私は某所で、取り置きしてもらっていた「digital Prioris HX Server 6233」を回収。これが本日の目的。
支払いは、以前会社を脱柵して仕事中に秋葉原をうろついた時に済ませてある。
それにしても・・・ひー、重い。我が家の機材の中でも最も重いのでは?
しかし、応対したショップの店員さんが、他の店員の方に、
「あのバカでっかいの取りに来たよ!」「ゲラゲラ」
とやっていたのには参った。あうう。またいらぬ恥を・・・。
まあ、元々この機材はDVD-ROMその他を搭載し、最狂のゲーム機として、ある方に対抗するために存在する(ぷ
さらに某所でDDS-1用のテープと8mmドライブ用のクリーニングテープを購入。
テープ装置たちは最近はフル稼働状態だからだ。テープ装置の導入によって、データの保全性は著しく向上した。にもかかわらず、「枯れた」装置だと認識するにわかパソコンマニアのなんと多いことか。
さらに某所を物色。「digital AlphaStation 255/300」か・・・欲しいのう。ボーナスが出て、借金を返して、まだ余裕があったら、さらに購入するか(ぷ
さらに物色。「digital Personal Workstatin 200i」のガワがジャンクであったのでマッハで接収。我が家の2台目の200iは廃棄処分品を再生させたもので、フレームが歪んでサイドパネルがはめられなかったり、フロントパネル割れていたりと散々な有様。購入したやつのガワを利用してニコイチにする予定。
んでもってさらに物色。某所でTYPE-MOONさんの月姫読本を購入。
ややあって帰還の途に。
しかし、今日は重い機材を2台も車に搭載し、我が部屋まで運んでくれたことに感謝>同行者のG師。

自宅にて:
帰還後、「digital Prioris HX Server 6233」を検分し、通電。
しかし、小型冷蔵庫とは全く言いえて妙。かつて会社の寮に住んでいたとき、部屋に備え付けられていたやつとソックリだ。
一応、お約束なので、ブツにまたがって記念撮影。その時の恥ずかしい写真は、近々ウプする予定。
さて、師匠曰く、この手のものは「パンドラの箱」だそうで、
・・・それって「起動するかもしれない」という名の希望しか残ってないんじゃ(爆
自らの想像で墓穴を掘ってしまい、恐れおののきながら、電源投入。
詳細は本編のほうをお楽しみに、というところだが、現状の感想は一つ。
すげぇ! 消費電力700Wは我が家の電子レンジよりでけぇ!!
私は怪物を入手してしまったようだ。しかし、SBBが1個しかない。困った。昨日のヤツから奪い取るか。まあ、今後こいつとは引き続き格闘する予定。長い戦いになりそうだ。

自宅にて:
さらに続けて「digital Personal Workstation 200i」のガワを検分。
サイドパネルを外したら、CPUとVRMがついていた。そのPentium Proの番号をIntelのサイトで調べると、ステッピングは7。我が家に転がっているPentium Proはステッピング6と7が1個ずつ。
・・・ということは2CPU化が可能! 明日、会社を定時で上がって実行することに。
残念なことに、マザーボードはお亡くなりになっていたが、他には5インチベイのレールなど、保守に必要な部品をごっそりと入手できたので安い買い物であった。

自宅にて:
大幅な機材の増強によって、いよいよ寝る場所がなくなってきた。
何とか寝床を確保し月姫読本を読んでから寝た。翡翠たんハァハァ(ぷ







2001/06/02 「digital Prioris LX Server導入」
自宅にて:
朝方、早起きをして待っていたら、ペリカン便が到着。
digitalのStorageWorks(BA356-KA)とPrioris LX Server 5000を置いていった。どちらもジャンクで購入し、自宅への配送を頼んでおいたのだ。
ぐはっ、送料は2個口で2960円。痛い。
振り返ってみれば、今月の給料、残りは42000円。ちなみに支給されたのは5月25日だから、わずか10日とたたずにこの貧乏!
BA356-KAは、SBBと呼ばれるブロック内にハードディスクが格納してあり、そいつをさらに格納するケースから構成される。今回購入したのは1ギガが3つに4.3ギガが3つの実に中途半端な構成。
「開けたら保証はねぇぞ!」と書かれたシールを無視し、開けたところ、Seagate製のフルハイト50ピンSCSIが入っていてぐったり。
理想としては、4.3ギガを6個搭載したいのだが、交換できるのだろうか? 師匠にお伺いしてみよう。
Prioris XL Server 5000はMylexのDAC960PとDDS-2、SIMM128Mが回収できたので、儲けたかも。本体はCPUなどを換装して使用する予定。本日1勝1敗。

自宅にて:
当サイト「マ大佐の電脳物欲日記」がスタートしてから1ヶ月経たずして500ヒットを超えた模様。
ページ・ビューの数が全てではないが、見てくださる方がいるというのはありがたいことだ。
これからもごひいきに>読者諸兄
私も、生活に圧迫を受けながら、なるべく買い物をしてネタを提供していきますので。

自宅にて:
田舎に住む古い友人からメールがきていた。
それにしても便利な時代になったとつくづく思う。

自宅にて:
ATiがビデオチップの外販を行うらしい>出所はここ
ついに単独路線に耐え切れず白旗を振ったということなのだろうか?
しかしこれで、夢の「SPECTRA 10800 RADEON(カノープス製)」(ぷ
もありえるということか。
まあ、私はかつてATiのカードでは痛い目に会っているし、Matroxが健在なら他はどうでもいいので、どうでもいいニュースだ(爆

外出先にて:
くろい虎師の自宅へおじゃま。週1回行われる、本サイトに関する打ち合わせ。デザイン的なものを含めて、最近無理ばかり言っている。申し訳ない>くろい虎
今回の更新で、記事中、師匠のページにリンクをはってしまったので、月曜にでもお断りの連絡を出すことに。
その後は理由なき酒盛りに突入。明日は秋葉原に行くつもりなのに・・・。







2001/06/01 「また一人戦友が逝き・・・」

通勤にて:
世間は6月1日ということで衣替えの模様。
偶然にも私の自宅と勤務先は、近所に女子高がある。
女子高生ハァハァ(ぷ>マ大佐逝ってよし。

会社にて:
本日は現在の業務の納期・・・しまった、まだ終わっていやがらねぇ。
まあいいか。今日は金曜日だしな(お
それにしても会社の上層部が魑魅魍魎の住処と化しているので困る。
根回しと事後処理ができるから、自分に管理能力があると勘違いをしているバ○が多い。
ヒットマンって一人いくらで雇えるんだろう(マテ

外出先にて:
知り合いより、バンダイのHG-UCシリーズ、1/144のガンダムの出来が良いとのこと。
購入を検討するも、プラモデルは先日「作らずプラモ墓場」を処分したばかり。
同じ轍を踏むことは危険と判断し、コンピュータ関連に資金投入を決定。

自宅にて:
本ページ内のTAGを修正。
テキストエディタで「TAGging (c)PASODAS 2001」をやっていると、ちょいミスが多いのだ。
表示系でヤバイのがありましたらご遠慮なくお知らせください>読者諸兄

自宅にて:
COMPAQより郵便物が届いていた。修理部品の代金の銀行振込用紙だった。 我が家の「digital Server 1200」はフロント部分のカギがない。ロックしたまま、中身が不明だったから安かったのだが、
そのままでは使い物にならないのでピッキングで開けてしまったのだ。
開いてしまえばこっちのもの、だがそのままでは気持ち悪いので、サポートに電話をかけてカギを売ってもらうことにした。
しかし、企業向け製品は問い合わせをすると、必ず
「ご使用の事業所名とご担当者様のお名前をいただけますか?」
と聞かれるのは何やら恥ずかしい。なんせ個人所有なのだから。
まあいい。さっさと入金してこよう。送料は無料らしい。
新型のEVOシリーズが実は欲しかったりもするし、さすがだCOMPAQ

自宅にて:
かつての戦友から電話があり、30歳を目前に「結婚した」との報告。
「この裏切り者がぁ!! ブッコロ(以下検閲削除)」
・・・ともかくメデタイ。
あと一歩のところで婚期を逸した身としては(ぷ
何やら切なくはあるが、人と人との縁(えにし)である。こればかりは何とも、である。
彼の幸せを願って、冷えたアウスレーゼで乾杯。
ああ、そうだ、忘れていた。
「私は離婚届の証人、なんてのは二度とやらないからな!」
過去に一度体験したことがあるが、あれは精神的にキツい。いくら友人の頼みであっても、ねぇ。
などと取りとめの無いことを考えながら、明日は土曜日ということもり、以降記憶喪失(w









You can reach me at colonel_ma@hotmail.com

Powered by
d i g i t a l TM
end of page