[一つ戻る]  [Indexに戻る]


このページは日本ディジタルイクイップメント社の
製品を用いて作成されています。






2001/07/15 「祝・大森台データセンタ開設!」
本日はイベントDay(w

自宅にて:
休みだというのに、いつもの時間に目覚める。今日は早めに家を出ないと間に合わないのだ。
準備万端整えて、手土産の白ワインを保冷バッグに入れて出発。
実はこれ、「ゲルノート・ギスラー・ヴァイングートワインハイマー・カペレンベルグ・ヘクセルレーベ・アウスレーゼ」というのが本当の名称。長ぇよ(w
これにはわけがあって、銘柄、産地、ワイナリー、等級その他を全て書いてあるからだそうな。どこが何を示しているのかは、私も知らんが(お

外出先にて:
暑い。それ以上に私は、京葉線を甘く見ていたようだ(謎
京葉線は年に2回、仕事がらみで乗るくらいでほとんど利用したことはないからだ。
そもそもディズ○ーランドには用は無い。私的にはCOMDEXかPC EXPOにでも行った方がよほどイイからだ。
・・・それより、私の対面のバカップル、朝マックを車内で食うな!(怒
よく見たらいい年した夫婦ものではないか!? 何なんだ、こいつらは。

外出先にて:
車内が混み合ってきた模様。まさか、こいつら全員レイの場所目当てではないだろうな? 舞浜を越えてからが見ものだ・・・案の定、誰も居なくなった(w
というわけで静かな車内に満足しつつ、目的地は某駅に到着。

早速電脳ぺんぎん師に電話して、道順を教えてもらう。こうして引越し要員は歩き出したのだが、陽炎の見える長い道を歩いていると、「Air」の主人公にでもなった気分だった。
「♪きーえる飛行機ー雲・・・アチィ・・・」
指定されたカーブで、黒い服装、黒い携帯電話を取り出し、身にはPDAを格納したと思われるポーチを装備した青年を発見。
同じ場所で電話をしようとするとは、もしやと思い、話し掛けてみると、目的を同じくする。Trickster師だった。彼とはこの後、同じ戦場で戦うことになる(w
自己紹介をし、なぜか初手からPDAの話で盛り上がる。私もかつてはPalm使いだったのだ。さすがはPDAの本家、Trickster師だ。大抵の話が通じた。特に彼がポーチから【hp】のLX200などという、通好みのマシンを取り出したときは感動したものだ。

しばらくすると電脳ぺんぎん師が登場。さっそく宮崎電算機センタへ。到着すると既に、おしんこ師、southwind卿、赤い水星卿が作業に勤しんでおられた。
なんでも師匠は昨日は引越しのドサクサで寝る場所がなく、鯨鯖の上で眠られたとか・・・高貴だ(お
私もいつか、DECのマシソでベッドを作って眠ってみたい。
電脳ぺんぎん師に昨日買い求めた白ワインと、家ではもう見なくなった「真・瑠璃色の雪」のDVDをプレゼント。1巻の濡れ場(w)は陽子なのだ。喜んでいただけたようでよかった(w

あとは作業開始。マシンの質と量に圧倒されながら全員で手際よく、機材その他を梱包。
中でも最大の見せ場はsouthwind卿による鯨鯖の解体作業だった。これは重量がトンデモナイので、解体しないと運搬できないのだ。
卿は見事な手際で、鯨鯖をフロントパネル、ぺデスタル、SBBシェルフ、システムドロワに分解。まさに太古の勇魚(いさな:鯨の古語)漁を見ているようだった。
これだけの大型システムを簡単にブレイクダウンできるDECの素晴らしい設計にため息が出た。きちんと運用を考えられて設計された機械のなんたる機能美よ。

さて、汗っかきの私は全身これ汗でびっしょり。シャツを脱いで絞れるほど。
水分を補給しながらやっていたのだが、今日は寝るまで便所に行かなかった。それだけ汗となって出ていたのだ。

そうこうするうちに、ひでか師も登場されて、人員が増強された。梱包作業は一段落。あとは黒猫倭の引越し便が到着。あの大量の機材類を積み込んでいった。
しかし、さすがはプロ。2tトラックの荷台内をデフラグして(w)一度でかなりの荷物を運搬したのはさすが。

大森台データセンタにはメインのスタッフが赴き、私とひでか師、おしんこ師は残って残りの荷物を梱包。洗い物をしたり、衣服を詰めたりと多忙を極める。
その中に、予備のものであろう、Venturisのものと思われるサイドパネル類があったので丁寧に梱包。
「いずれは私のものになるかも知れんのだ!」(お
とおしんこ師に言ったらワラっておられた。

そして二度目の搬出が開始される。黒猫倭が運び出していく脇で残りを梱包するという、非常に緊張感のある作業だった(w
特にキッチンはアウターゾーンで、全く手がつけられていなかった。しかし、段ボールに入っていたのは、生活に必要な道具などではなく、98ノートのACアダプターであるあたりが、さすがは師匠である。

全てを運び出した後、おしんこ師は寝室、ひでか師はフローリング、私はトイレと洗面台を掃除。
メイドさんって大変だなぁ(ぷ
やはり掃除は重労働。しかし手際の良いのが3人もいるので(w)あっという間にピカピカ。
ひでか師は「床をふいていたら汗が落ちてきて、まるでシンデレラの気分だった」と述懐されていた。
しかし、その頃、向こうは舞踏会ではなく、三次元テトリスだったようですが?(w
私はすっかりキレイになった寝室に寝転がり、そこで”ノビ〜”をやって、ひでか師の失笑を買っていた模様。うぐぅ。

さて、一方の大森台データセンタの方は悲惨を極めたらしく、どうも「リアル版倉庫番」をやっていた模様。
あの荷物を効率よく詰め込み、鯨鯖を設置したのだ。その苦労は並大抵のものではなかっただろう。
開梱作業は非常に鬱だと思われる。

掃除を完了させ、荷物の搬入を終えて、何だかんだで本日の作業終了。考えてみたら朝から何も口にしていなかった。
その後は全員でデニーズへ。本来の目的(お)ミニOFF会だ。
お腹が空いていたので、飢えた獣のようにむさぼり食ってしまった。
食事の最中、電脳ぺんぎん師にいくつか質問。ここ2、3日エラーを吐いている「Prioris HX Server 6333MP/2」のことを話したら、対処方法を教授して下された。さすが。これでようやく我が家の旗艦が稼動する。
また、ひでか師は非常に見識のある方で、ノートパソコンのことなどについて話した。また、引越し作業中もSoralisのことについて教えていただいた。さすがはRS/6000使いの方である。我が家にもインストールしてみよう>Soralis
ああ、楽しい。このメンバーでPC談義をやれば一晩持つのではないか。そういえば昔、
「マ大佐、”お兄ちゃん”について熱く語る」
というのがあったが・・・(謎

ワインを2杯飲んで、マ大佐はご機嫌。適度なアルコールが精神を高揚させるようだ。
その後は解散。southwind卿、赤い水星卿、Trickster師と一緒に電車で帰る。
車内でも極めてダメな会話が行われた模様(w
SCAのHDDを大量購入するよう煽られたが、これが後に重大な意味を持つことになろうとは、この時のマ大佐には予想すらできず(謎
・・・つうか、今後もお世話になります>赤い水星卿

自宅にて:
かなりいい時間に帰宅。シャワーを浴びて、マターリ。
本日は楽しい夕食と、赤い水星卿から渡された、HYPER98卿からの贈り物と、いただいたSBB(全てナロー50ピン)で非常に満足。充分すぎる報酬だ。
身体は疲れていたが、まるで学生時代の文化祭のようで楽しかった。奇妙な達成感があったことは事実だろう。
しかしこんなに働いたのは学生時代のバイト以来だ(ぉ
普段、いかにして効率よくサボっているかが良く分かる。
ふわわ・・・さすがに眠い。明日も仕事だ。今日は眠るか。オヤスミナサイ。







2001/07/14 「本日多忙につき」
はっきりいって、調子いいよっ!(お

自宅にて:
寝る前にビールを飲んで、グスーリと眠ったおかげで体調は万全。
ただ、寝汗がひどかったので、シーツとパジャマその他を洗濯。さあ、今日は忙しいぞ。

外出先にて:
とりあえず、髪の毛がだいぶ長いので散髪に行く。
もうすっかり馴染みになった近所の理髪店である。ここの親父は腕はいいのだが、何しろ世間話が好きで、マ大佐を時に困惑させるのだ。
んで、いつものように適当に髪を切ってもらう。女性の視線を気にしていた若い頃ならともかく、最近はそこいらへんはどうでもいいのだ。
あとは親父と時事ネタについて盛り上がる。
そうか、世間話ってこういうものだったのか!
自分の普段の会話がいかに限定されたものであるかを再認識した瞬間だった(w

自宅にて:
散髪を終え、一旦自宅に帰還。サイトなどをチェキ(w
どうも某所の板に私宛の何やら不穏なものがある模様。
あゆあゆハァハァ、いいから黙って服を脱げ(お
自分がダメ人間であることを再認識した瞬間だった(w

外出先にて:
暑いのでだいぶ気分がめげるが、気合を入れて外出。
珍しく、マ大佐は恵比寿に来ております。しかし、なんと場違いな(w
目的地はガーデンプレイス。ここの地下には気の利いたワインショップがあって、マ大佐がバブルの頃には、ここでモーゼルのアウスレーゼなどの白ワインを購入して愛飲していたものだ。
ちなみに隣はフランス料理の殿堂、タイユヴァン・ロブションの日本支店で、とてもではないがマ大佐ごときでは入れない場所だ。年収が3000万円を超えたら行ってもいいか(ムリ
嘆いていても始まらないので、庶民向けのワインショップへ向かう。ワインカーヴの中は年中一定の温度なので、非常に過ごしやすい。特にこの季節は、思わず長居をしてしまうそうだ。
そうもしていられないので、ゲルノートのアウスレーゼを1本購入。本当の目的の品は取り置きをかけるのを忘れていたので、売られてしまった模様。しまった。
しかし、ドイツワインは末尾の文字で等級が分かるので購入しやすい。おのずと値段にも納得ができる。
それにしても・・・マ大佐の好みは、ワインは白でオッペンハイマー・クレーテンブルネン、ビールはボトルのビットブルガーとドイツが主流。これでビデオカードがELSAとかだと完璧だが(w

外出先にて:
恵比寿を後にして、帝都は秋葉原へ。
秋葉原を徘徊して日焼けするのは健康なんだか、不健康なんだかよく分からんが、いつものように巡回。

外出先にて:
とりあえず色々物色。
まずは適当な店でMatrox Millenniumの増設用WRAM 2Mを2枚、FPのSIMM パリ付き 32Mを2枚購入。DAC960のキャッシュを増やすためだ。値段が全部で以下略だったので、財布には優しい買い物であった。

つづいて、某店でSeagateのHDD、UW-SCSI 4.3Gを3個発見したので、同時に売っていたDAC960 PLと合わせて購入。 ・・・と思ったのだが、HDDに値が付いていない。店員さんを捕まえて聞くと、「知らん」の一言。なんでも、値段をつける役目の店員が外出中であるとのこと。それにしても何という態度だ。少々怒った私は、世間相場を頭で算出し、そこから割り引いて、
「じゃあ、全部でこの値段でいいよな!」
と強引に押し切ってしまった。紳士服売り場のように、王侯貴族のような応対をしてくれ、とは言わんが、せめて客商売としての常識をもっていただきたい。まあ、安くできたからいいか(w

んで、少々疲れたので、某溺れ2の隣、木倉食品、つまりは自販機喫茶でアイスコーヒーを飲みながら一息。
過日、G師らと行ったときに居たお店の大将がいたので挨拶。向こうは「サプリが売り切れと嘆いていた若者たち」ということで憶えていた模様(恥
また秋葉に来た際は顔を出すことを約束して店を出た。

・・・やはり某所の「digital Personal Workstation 500a」が欲しい。男の夢である。資金を捻出できるだろうか。買うべきかどうか、明日方々に改めて相談してみよう。

某石丸で「とらぶるEVOCATION全集」のDVDを買う。LDで持っていたのだが、手放してしまったのだ。某石丸は商品を在庫棚から出すので、会計が少々面倒、と思った矢先、
「とらぶるEVOCATIONでお待ちのお客様ぁ」
「タイトルを読むなぁ!」
まったく。恥ずかしいではないか。顔を赤らめながらえちぃアニメDVDを接収。今夜が楽しみだ(お

外出先にて:
そろそろリュックの重量が限界なので撤収開始。いや、今日も派手に浪費したなぁ。
サイバー+えちぃが帝都の基本(w
つくづく私はこの町が好きなのだと思う。今後年齢を重ねたとしても、自分の足で歩ける限りはこの町を徘徊したいと思う。
・・・それって40過ぎでも今と変わらず、ってことか?(お

自宅にて:
結局、四葉は間に合わなかった模様。スマソ>電脳ぺんぎん師
レイの日には渡せると思います。代わりにあるものを進呈しますので、しばらくお茶を濁してくだされ。

自宅にて:
我が家のMillenniumを2M+2Mにパワーアップ。ついでDAC960PLを動作チェック。おお、ファームウェアは最新だ。んで買ってきたSIMMを挿してみると・・・認識しない。
またハズレを引いたのかっ!
おかしいなぁ・・・FPのSIMMでパリ付きを買ってきたのに・・・また無駄金を使ってしまった。まあ、1.5kだったし、捨ててもいいか。

自宅にて:
すっかり意気消沈した私は、おもむろに「とらぶるEVOCATION全集」のDVDを取り出して・・・あ、今日DVDドライブ探すのを忘れた。せっかく”サポートが丁寧なことで有名な”(c)PASODAS 2001
東芝製を買おうかなと思っていたのに。まあいいや。DVD/LDプレイヤーを動かそう。
んで見る・・・こんなものだったっけ!? 昔はもっとえちぃかったような・・・。
まあ、いいか。それなりに満足。キャストは伏せてあるが、一撃でバレるところがご愛嬌のラブラブ作品だ(ぷ
本日の教訓:思い出は、美しい(ぷ

自宅にて:
さて、そろそろ寝るべか、と思った矢先に携帯に入電・・・うぐぅ、親からだ。
「そっちは暑いのか」と聞くので「ニュースを見ろ」と言った。
当たり前のことを当たり前に聞くというのは、たとえ親であっても許し難い。
せっかく人間は会話という優秀なコミュニケーションの手段を獲得しているのだ。もっと有用に使ってもらいたいものだ。
・・・などと理屈をこねているから嫌われるのか(w
さしたる用事でもなさそうなので、適当に会話を切り上げた。昔、明け方に間違い電話を数回やられてから、親からの電話には冷淡なのだ。

自宅にて:
ようやく眠ることができる。
明日はちょっとしたイベントがあるのでそれに参加するのだ。
9:30分頃から某駅をウロウロしていますので、見つけたら保護してくだされ>関係者各位(お
では、オヤスミナサイ。







2001/07/13 「疲労困憊」
肉体、精神共に疲労のピークにある模様。

自宅にて:
そういえば、すっかり失念していたのだが、銀河英雄伝説のDVDは本編+外伝+劇場版を全て含んで
なんと税込み231000円(!
漢の12回ローンで何とか購入できるだろうか? ここは一つ、一緒に購入するべきかと>赤い水星卿
・・・とか煽ってみる(ワラ

自宅にて:
どうも連日の暑さのせいか、寝不足気味だ。
おかげでいつもの時間に目覚めることができなかった。ぼんやりしながらもシャワーを浴びて出社。

通勤途中にて:
今日は萌えないゴミ(ex.アトラ○ティス)の日だ(w
不燃物といってもペットボトルの飲料などをあまり飲まないマ大佐の家からは、そういう生活臭のするものはあまり出てこない。頻繁に出てくるのはコンピュータ関係だ。
さすがに大物は会社に捨てるのだが(ぉ
小物はなるべく自宅で処分しなくては。というわけで、コケたHDDその他は、バラバラにされて廃棄された。

会社にて:
では、本日も業務に精励しますか。実はあるリミットが迫ってきているのだ(謎
頑張って間に合わせなくては。

外出先にて:
というわけで夕方からちょっと出張。生まれて初めて大江戸線に乗って某所へ。
んでまあ、ごちゃごちゃと業務のことを片付ける。
それにしても外人の相手は疲れる!(w
自慢ではないが、マ大佐は英語が話せない。読むほうもコンピュータのインストレーションマニュアルがやっとだ。「digital Server」シリーズのSCUディスクでどれだけ苦労したか・・・。
ただ、今日の救いは、通訳件マネージャの女性が、すごい私好みであったこと(ぷ
・・・ああ、幸せになりたい。

自宅にて:
出張先から直帰。結構遅くなってしまった。晩御飯を食し、マシンをいじるが、生あくびが出て仕方がない。
そうそう、懸案だったDC版Airの残りキャストが決まった模様。つまり、
 神奈・・・西村ちなみ
 裏葉・・・井上喜久子
だそうで。私的には全くオッケー! っていうかむしろ萌え(ぷ
西村ちなみさんといえば、「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」のキキ・ロジータの好演が印象深い。気が強いけど実は健気というのが、神奈さまにぴったりだ。
彼女の「虚け者め」が早く聞きたいもの。DC版Kanonの「うぐぅ」にはかなりヤラれた記憶があるから。
そして、”まんぼう人妻お姉ちゃん”といえば、彼女が結婚するときにマジで半狂乱になっていた友人がいたなぁ・・・あれは本当に狂乱だった。
ああ、発売が楽しみだ。埋もれてしまったDCを発掘して、その日に備えるか。神奈たんハァハァ。

自宅にて:
ものすごく疲れているようだ。今日はちょっと調子が悪いので申し訳ないがここまで。
明日は午後から帝都に出撃する予定。ではオヤスミナサイ。







2001/07/12 「命令はロシア語で」
右手人差し指は回復に向かいつつあり。

自宅にて:
部屋の隅っこに立てて置いてあるDLTオートローダの居場所が確保できる模様。
今日帰ったら、マシソの移動を行うつもり。そうすればいよいよ本格運用だろう。しかし、こんなところで空間把握力が必要とは。
やはりパソコンは総合力勝負(お

通勤途中にて:
たまっていたゴミを捨ててから出勤。今日は萌えるゴミ(w)の日だ。
いつもの電車に遅れそうだったので、駅まで走ったら大汗をかいてしまった。
シャツはまだら模様で無惨なことに。夏場は、グレーや薄い水色のワイシャツは着ないほうがいいか。やはり。

会社にて:
・・・そういえば、四葉がまだ来ねぇ!(怒
思い出した。代金を入金してから2週間は経過しているはずなのに、何の音沙汰も無いのはどういうことか?
まあ、電○オンラインに対するウワサはあまり良いものではなかったし、仕方がない。メールを投げてみるか。
ひょっとしたら間に合わぬかもしれませぬ>電脳ぺんぎん師

会社にて:
さっきまで暑かったのに、会社内はむしろ寒いくらいに冷房が効いている。
こういうのは身体にダメージが大きいのだ。まあ、愚痴っても仕方がない。では真面目に働きますか(お

会社にて:
某所にて、あるHIT数になったら「代打日記」なる企画を行うそうな・・・なんですと!?
まあ、ここで普通なら、「手抜きかゴルァ!」 と叫びたくもなるのだが、師匠のなされることだ。 じっくりと検討してみるのが大人の愛というもの(ぷ

では、冷静に分析してみよう。まずこの案件の利点は・・・
 1.まず本人が1日日記を書かずにすむ。たまには更新したくない日もあろう。
 2.代理の人間は大手で自分をアピールでき、採用されたことにより恥名度が上昇する。
 3.基本的には1銭もかからない。

次に、この案件の欠点は・・・
 1.応募数が少ない場合は悲惨である。
 2.本人が書くことを楽しみにしている読者の反応が微妙である。
 3.文体を真似て書いた場合、大差はなく、結果として面白くないかも(ぉ

分析結果は以上です。さあ、判定をお願いします!
「賛成」「賛成」「反対」・・・よって2対1で可決(w
以上の分析により、これは極めて有用かつ素晴らしい案であると思われます(ぷ
・・・一応、応募するか。

会社にて:
・・・時に人は岐路に立たされるものらしい。私は今、辛い二者択一のうち、どちらかを選ばねばならない。
決断せねばばらぬ時に逃げられるものなら、人生はどれほど楽か。それは・・・
「ONE〜輝く季節へ〜」のDVDを全巻予約購入するか
それとも「花右京メイド隊」のDVDを全巻購入するか
さあ、世界の選択はどちらだ!? ・・・2個とも? それは却下(ぷ

会社にて:
そういう話が出たら、ピンクパイナップルのことについても触れておかねばなるまいて(お
ここは、90年代後半に突如出現し、数々のえちぃアニメをLDやビデオで排出したメーカーである。まあ、同系列で「世紀末☆ダーリン」(注)などの亜種を排出しているが、「とらぶる EVOCATION」にはお世話になったものである(ぷ
単発読みきり系の多い、えちぃマンガをよくまあそこまでストーリー展開を持っていったもんだと歓心関心させられるものもあったのだ。
なお、当時の年若いマ大佐の、一番のお気に入りは「エルフの若奥様」であった模様(w
あの頃は結婚というものに対する価値観が(以下検閲削除)
彼女が逃げてくわけだよな・・・。
(注)なると真樹の原作をアニメ化した作品。「某青き狼」よりは若干ソフト・・・らしい。中身は各自で調べるよう(w
なお、主人公の緒方耕作は松本保典、高杉洋一郎は井上和彦。二人は主題歌「Love Fight!」まで歌っていた。
この主題歌がさわやか系の曲なのだが何の主題歌かを知った瞬間に、あるスイッチが音を立てて入ったのは私だけだろうか?
・・・今回は調べるだけでもアイデンティティーの危機であった・・・。

会社にて:
後輩がストックしている、うまい某をタカーリしてむさぼり食う。その後は業務をこなし帰宅。

自宅にて:
前々からの懸案であった、 Alexander Grigoriev 氏のMEMTESTを実行することに。サイトは
ここ
どうもこの方はロシアか東欧の方のようだ。サイトの言語がロシア語のやつがあったからだ。すると、
「命令はロシア語で!?」(お(注)
もはや知っている人間はいないか。
さて、このMEMTEST、Windowsのコマンドプロンプトでは動作しない。起動時にDOSのみ起動を選択しても無理のよう。そこで、Windows 98などからシステムファイル転送のオプション付きでFDをフォーマット。
MS-DOS.SYS、IO.SYS、COMMAND.COMの3つのみが入ったDISKを作成する。よくBIOSの書き換えDIKSを作成するときに使う、アレだ。そこに実行ファイルをコピーして完成。
うーん、PC-98時代を思い出す(懐
さて、実際に実行。放置しておくと64回やるみたいなので、これは長い。20〜30回ほどで充分だろう。
とりあえず、一台をチェックしてみる・・・まあ、こんなものか。続きは明日やろう。マシンが多いと大変だ。
(注)「命令はロシア語で」とは、「ファイアーフォックス」という映画の中のセリフ。主演はあのクリント=イーストウッド。ソビエト(w)の最新鋭戦闘機”ファイアーフォックス”を奪取する、スパイ+空戦ものであった。
ファイアーフォックスは思考制御装置が搭載されており、ソビエト製ゆえに、ミサイルの発射などはロシア語で思考しないと動かないという、なかなか理解不能なチューンのされたシステムだった(w

自宅にて:
どうも最近忙しいせいか、自由な時間が少ないような・・・。
明日はちょっとした出張。早めに寝ますか。オヤスミナサイ。







2001/07/11 「うまい棒は郷愁の味(ぷ」
今日も暑い一日となりそうデス(w

自宅にて:
出社前にメールをチェックしたら、赤い水星卿から連絡が来ていた。
なんでもHYPER98卿からの預かりモノを託っているとか・・・まじっすか?
内容はとても嬉しいものだったので、急いでメールをヘンシーン(ぉ
お二方にはバイカル湖よりも深い感謝を。

通勤途中にて:
外気温の高さにへばりながらも出社。
今日の晩御飯は何か精のつくものを食したほうがよさそう。んでもって夜は頑張るか!
「お兄ちゃん、えっちだよ」(c)雪希
・・・ハァハァ(ぷ

外出先にて:
まこぽん師と出会ったので、少々会話。家にある機材の名前をどうしているかの話題になる。
まこぽん師はサーバに「Iincho」と付ける予定だとか・・・いいんちょ? 委員長!?(w
まあ、我が家も最初のうちは、
・「Kurumi(力の鋼鉄天使壱号機)」
・「Saki(技の鋼鉄天使弐号機)」
・「Kalinka(力と技の鋼鉄天使参号機)」
・「Diana(真・エンゼルマスター)」
 (注)括弧内はコンピュータの説明
とつけていたが、最近は型番でつけるようになっている。なに!? 「シスター・プリンセス」? あれは名前と顔がまだ一致せんのだよ(w

会社にて:
まあ、最初の用事も済ませたので本格的に業務に取り掛かる。
実は今週末の金曜はちょっとした出張なのだ。書類を提出しておくか。

会社にて:
同僚のY氏がWindows 2000のことに関して相談があるというので、聞いてみる。
なんでも自宅のPCがCD-Rドライブを認識しないとのこと。
さらに詳しく聞くと、セカンダリのIDEコントローラを削除してしまったらしい・・・やっと白状したか(w
普通なら「OSを再インストールせい!」の一言で済ませるのだが、あまりにもあまりなので、やり方を教授。多分、大丈夫だろう。

会社にて:
電脳ぺんぎん師の板で、うまい棒の話題があったので、早速カキコ。
うまい某(w)のことなら、このマ大佐にお任せあれ!(ぷ
思い起こせば中学生の時より、ほぼ全ての種類を食しているのだ。だいぶ記憶が曖昧だったので、調査を行ってみたが、結構面白い。そうそう、私のお気に入りは「さきいか味」だった。
最近はゲーセンの景品として30本一まとめで獲得するのがよいと思われ(w

会社にて:
すっかり忘れていたが、ページ・ビューのカウントが4000を超えていた模様。
まあ、切りのいいところは5000というところだろうが、読者の皆様に感謝。
5000オーバーの暁には、マ大佐秘蔵のゴミパーツをいくつかプレゼントいたします。楽しみにお待ちください。

帰宅途中にて:
電車に運良く座れたので、LOOXを取り出して駄文を執筆。
気が付くと、自宅近くの駅を乗り過ごしていた(お

自宅にて:
気になって調べてみたのだが、MatroxのG450 PCI版は440LXチップセットで動作するかもしれない模様。
だとしたら買いだ。さすがに中古でいいか。

自宅にて:
「digital Personal Workstaton 200i2」「digital Personal Workstaton 566i+2」などをメンテ。
ついに置き場がなくなって縦積みされているのが哀れ。広い部屋にはいつ越せる?

自宅にて:
さほどすることもないので、就寝。オヤスミナサイ。







2001/07/10 「平穏な一日?」
今後の予定を考えねば。

自宅にて:
ここ1週間ほど前から、右手の人差し指が痛むようになっていたのだが、どうやら悪化した模様。原因は不明だが、心なしかむくんでいるような・・・。
湿布か何かで冷やしたほうが良いだろうか? 今のままでは非常にキーボードが打ちにくいのだ。

自宅にて:
・・・というわけで、ようやく「みずいろ」のアンケート葉書を送付!
おかえしDISKをさっさとよこせや!!(お
・・・ハァハァ。何のために新品未開封を購入したと思っているのだ(ぷ
そういえば、この間もO師とG師は我が家の家宝である「みずいろ」グッズの数々に呆れていたようだった、
特に、「みずいろの水」は500mlで1k(時価)というものなので、二人で笑っていた模様。無惨>マ大佐

自宅にて:
さて、我が家の「digital Prioris HX Server 6333MP/2」「digital Server 1200」には共通点がある。それは搭載できるメモリがEDO-DIMMしかないということだ。
日曜日に購入した安物のDIMMが挿さらなかったのはそのためだ(爆
しかし・・・EDO-DIMMか。128Mを4本揃えたら、いくらになるのだろう? 考えただけで背筋が寒くなってきた。
他には同一のSCSI-HDDを6台揃える必要があったりと、今後しばらくは新規機材の購入より、パーツの充実に資金を投入する必要があると思われ・・・。
やはり貯金という思考はなかった(ぷ
人並みの人生なんて、はるか昔にあきらめたわ!

通勤途中にて:
いつもの時間に出勤。今日こそ何も起きませんように(ぉ

会社にて:
朝の祈りが通じたのか、至って平和な一日。
運のいい間にディスクの中身をDDS-2でバックアップ。その後は業務に精励(w

会社にて:
K先輩たちとザツーダン。DLTのオートローダを買った話をすると、さすがに呆れていた模様。そういうK先輩もその昔、粗ニーのNEWSとかを個人で所有していたではないか(w
あれは個人で購入するものではないと思う・・・人のことは言えんが。
などと話していると、どうも近々、QuantamのDLT-8000を謎の用途で会社が購入するらしい。
そんなもの買ったって金のムダじゃい、とぶつぶつ言っていたら、K先輩の一言。
「どうも、マ大佐が一番詳しいらしいから、来たらしばらく使ってみていいよ」
まじっすか? まじっすか? まじっすか? (c)southwind卿
いや、やはり企業には不可欠なものかと思われ。早く納品されないかなぁ(ぷ

会社にて:
仕事中に、10年来の親友であるSから入電。
以前書いたと思うが、できたばかりの彼女と共にディズ○ーランドに来ているとのこと。
・・・黙るがよい(怒
まったく。長い付き合いだから仕方がないと思うが、こちらは一応仕事中なのだ。まあ、ヤツも嬉しかったのであろう。末永く幸せであるように、 私の全身全霊を込めて呪う祈るとしよう。・・・抜け駆けは許さん!

自宅にて:
冒険してもいい頃(お
というわけで、謎のATA 100カードを試してみることに。
生贄は「digital Personal Workstaton 200i2」のMk.III(w
PCIスロットにブッ挿すと「CMD ATA100」と認識された。んで楽勝かと思いきや、Windows NT 4.0のインストール中にどうしても認識しない。苦闘一時間・・・Windows NT 4.0用のドライバが、壊れているではないか!(怒
たった1200円をケチって「PROMISE Ultra ATA 100」を買わなかったのが悪かったようだ。
あっちにしておけばよかったぁ!(爆
なお、Windows 98SEではあっさり動作。普通この手のカードはSCSIアダプタの変り種として認識されるが、こいつはIDEコントローラとして認識される模様。動作は特に特徴なし。当たり前か。
本日の教訓:冒険はほどほどに(ぷ

自宅にて:
うーむ。何か調子が悪い。マシンいじりはほどほどにしておくか。というわけで、私はおもむろに「花右京メイド隊」のコミックを取り出すと読み出した。昨日部屋を(少し)片付けたため、久々の発掘である(w
秋田書店の煽り文句には「癒し系美少女コミック」と書かれている本作品だが、癒されねぇ(w
むしろ興奮してリラックスすらできんのだが<逝ってよし
やはり若い娘はええのう。やはりここはDVDを買うか? それより何より、今はお約束の一言を。
マリエルフヒィィッ!(w
でも、コノヱたんハァハァなマ大佐なのであった。年下だしな(ぉ

自宅にて:
さて、興奮してフトンの上でのたうち回っていたら、随分と遅くなってしまった。
そろそろ休もう。オヤスミナサイ。







2001/07/09 「水夏がよさげ(w」
あう・・・金が無ぇ・・・(ぷ

自宅にて:
ものすごく狭くなった部屋で目覚める。昨日入手したエアコンが圧迫をかけているせいだ。
なんとかして少し片付けないと、大変なことになってしまう。今日は仕事から帰ったら部屋の掃除を決行することにしよう。

自宅にて:
ユニゾンシフトの「胸キュン!はぁとふるCafe」の最新修正差分が公開されている模様。
プレイの際には常に最新版の修正差分を。

自宅にて:
昨日書き忘れていたのだが、G師の車のリアウィンドウにカッティングシートを貼り付ける計画を密かに計画中。
最近のコピーセンターはカッティングシートの出力サービスも行っているので、ある程度の金額を出せば可能であろう。
・・・で、ロゴは「とびでばいん」か「Air」か「とってもフェロモン」か「シスター・プリンセス」か、
好きなのを選べぃ! これは嫌がらせではない。あくまで感謝の気持ちである(お
「ジオマトリクス社」とか「A.E.U.G(エゥーゴ)」とかの硬派(?)なのは却下。

自宅にて:
出社前にいつものサイトを巡回。
電脳ぺんぎん師はやはり過日の約束を憶えていらっしゃらなかった様子。
まあ、それほど大した約束事ではないのでいいか。
「酒の席での約束事は反故にしてよいよいよい(残響音付き)」(ワラ
・・・私のことは忘れてもいいのよ(ぷ<逝ってよし
シャワーを浴びて出社。

通勤途中にて:
少々多忙につき、板へのレスが遅れております。申し訳ない>各位。
常時接続環境のある、会社に着いたらきちんとレスいたしますので(w

会社にて:
いつものように辺境の座席に着席。
爆音と共にRAIDアレイ2台とDDS-2を起動して、マシソに火を入れる。さて、では今日も働くとしますか。

会社にて:
CIRCUSのサイトから、「水夏(すいか)」の体験版をダウソロード(w
20Mもあったので、少々時間がかかってしまった。んで、こっそりプレイ・・・よさげ。ここは一つ購入か?

会社にて:
なーんて調子こいていたら、RAIDアレイの1台がエラーを吐いて死去。
ちょっと、待て!(お
いきなりだったので、中身のデータは救えず。まあ、少し前にバックアップはDDS-2でとってあるので、大事には至らなかったが。
RAID 5を再構成して、フォーマット。結構時間が食われてしまった。

会社にて:
ネットワーク管理の人間とDLTに関してザツーダン。
そのとき使用していたのはDLT-2000であった模様。我が家は4000だ。勝った(お
それにしてもLinuxのバックアップはなんだか楽そう。
そうこうするうちに帰宅時間。

自宅にて:
部屋のスペースを確保するべく、段ボール箱を処分。途中で根性が尽きて2箱しか解体できなかった。
まったくもってヘッポコ、ポンコツ>マ大佐
その後昨日購入した「digital Personal Workstaton 200i2」の掃除にかかる。汚れが激しいので分解して内部を清掃。しかし、不思議なのはこの機材、IDEのHDD、1.3Gが2つ搭載されていた割には、SCSI板のAHA-2940UWが乗っていたこと。IRQをムダ使いしていただけである。まあ、いいか。儲けた。
ある程度、綺麗になったので、他の機材の上に積み上げた・・・地震になったら、押しつぶされて死ぬな。
まあ、いい。DECの下敷きで死ぬなら本望!(ぷ

自宅にて:
肉体労働をしていたら疲れた。
今日はここまで。オヤスミナサイ。







2001/07/08 「そして元のビンボーへ(w」
ブルジョワからプロレタリアへの転落は一瞬(w

外出先にて:
親友のG師とO師と共に、帝都へ出撃。G師の車で移動したのだが、渋滞に捕まってしまった。
車内では非常にダメった会話が行われ、特にO師の「体液軍人」という単語が印象深く(w
G師からは四葉のマネをするには虫眼鏡が必須であると教えられる。
お返しに「ジョナサン=タイベリアス」の話を一下り、すると二人は悶絶していた模様。そうこうしているうちに帝都に到着。

到着早々、二人を置き去りにして某所に突入。店内であるものを購入(謎
発見から接収までわずか30秒(w
結構重たいものだった。店員さんとは少し顔なじみなので、税込み以下略な値段にしてくれた。これだからジャンク漁りは楽しい。

続いて某権兵衛にて機材購入。我が家3台目となる「digital Personal Workstation 200i」である。
先日はロクに買い物をしないチキン野郎だったので、汚名返上である、リベンジである。「とってもフェロモン専用機」である。
店員さんが縛ってくれた際に、しっかりとフロントパネルをテープで固定してくれたのは好感が持てた。あそこが一番壊れやすいのだ。
結構な重さに悲鳴を上げつつ、運搬。

次にO師が自作機を組むというので、ケースを購入していた模様。彼は非常に目の付け所が良い。私が見てもオススメのケースであった。組み立てで困ったら呼んでくだされ>O師

そして、本日最大のイベント、DLTオートローダの接収である。
日記を書いている今、気づいたのだが、赤い水星卿が事前に連絡を下されていた模様。しかしながら、メールをチェックしていませんでした。スマソ>赤い水星卿
おかげで、実に簡単にブツを入手できた。昨日DLTの実力を知ったので、とてもうれしい。
ついでに、エアコンみたいな重量とサイズのそれを抱えて、某ッパー前で記念撮影をしたが、あまり良い出来ではなかったのでボツ(w

あとは気ままに徘徊。某店でG師がDIMMの256Mを購入している間、店先のジャンク箱を漁っていた矢先、
ピキーン!
あるものを発見。会計をしているG師を捕まえて「すまん、これもついでに頼む」と購入してもらった。
O師が「すげぇ、あの中から5秒で探し出しやがった」と呆れかえったそれはDECのキーボード500円ナリ、である。
私の(枕詞)師匠には及ばないまでも、マ大佐EyeはDECのロゴを見逃さない。時々COMPAQと間違えるが(w

あまりの蒸し暑さに3人がへばってきたので、某所で缶ビールを買い、秋葉原駅の裏、コインロッカーの前でヤンキー座りして飲む。
おお、皆が胡散臭い目で見ておるわ!(w
まったく、秋葉原まで来てダメ人間。そのダメっぷりは写真を撮ったので、いずれ機会があれば公開したい。

だいぶマターリとしたので、残りの資金で冒険に出ることに。
適当な店で、DIMMの128Mのメモリを8本購入。自宅の「digital Personal Workstation 566i+2」のメモリを最大の512Mにしてまだ4枚余る(w
さらに出所不明のATA100ボードなどを購入してみる。これ、動くかな?
さらに出所不明のセカンドキャッシュ512kなどを購入してみる。これ、動くかな?
この日の彼の行動は伝説となり、長く語り継がれた。このように・・・。
「かつてマ大佐と呼ばれる男がいた。
 彼は、女と、DECと、冒険を愛した(ぷ」

ああ、カッコええ。

自宅にて:
戦い済んで日が暮れて。マ大佐はすっかり貧乏。ま、元に戻っただけ、という話もあるが。G師の車で帰還。二人を長く引っ張りまわして申し訳なかった。
自宅に着くと、ほとんどの物資を二人が部屋に運び入れてくれた模様。
とりあえず記念撮影(謎
早速オートローダに通電。
よく分からないものだったが、あれこれいじっているうちに、カラクリを解明。テープを試しに1本装填してみる。すると・・・。
マガジンの部分から、奥のDLTにテープが吸い込まれていく様がメカニカルでとても格好イイ!
機械屋のO師も、感心することしきり。
ちなみに、心配された動作音は思ったより静かだった。背部のファンはいいものが使われているようだ。早く本格的に運用したい。

続いて買ってきたDIMMを「digital Personal Workstation 566i+2」に挿入(w
残りは「digital Prioris HX Server 6333MP/2」に挿せば・・・。
あれ!? 入らない・・・そうだった、しまったぁ!
原因は分かる人には分かるはず(謎
仕方がないので、「digital PC」シリーズに片っ端から挿した。何とかムダにはならなかったようだ。

さらに「digital Personal Workstation 200i」を検分。外見と中身は汚かったが、完全な状態のフロントパネルは初めて見た。素晴らしい。
これは買ったときから2CPU化されていたが、VRMも怪しいものだったので、余剰しているマザーボードごと換装。VRMはVXI社のものに、ヒートシンクもアルファのものにした。で、動作確認。あとは明日以降、しっかりと整備して運用することに。パネル類は後で一緒にフロに入れば良いだけだ。

この間、ずっとO師とG師が部屋にいたのだが、14台もある機材や、フロストホワイトのモニタに感心することしきり。部屋に転がる各種パーツの数にも呆れていた模様。知らない間に増えているのだよ、この手のパーツは(w

外出先にて:
G師とO師と共に、近所のラーメン屋で食事。本日のお礼にごちそうした。
その後二人は自宅へと帰っていった。お疲れさま。

自宅にて:
日記の画像を更新。
G師の対空戦闘。戦場の一コマである(w

自宅にて:
「digital Personal Workstation 200i」のフロントパネルと一緒に入浴。やはり中性洗剤とぬるま湯だ。一日は陰干しにしておくこと。

自宅にて:
日記を執筆。赤い水星卿にメールでご報告を。
それでは本日はここまで。オヤスミナサイ。







2001/07/07 「宴の後」
七夕なのに二日酔い(w

自宅にて:
いつもの時間に目覚めたのだが、頭痛がする。
シャワーを浴びて身体を覚醒させる。今日はあれこれと片付けなければならないことがあるのだ。

自宅にて:
ペリカンの人が来て、荷物を置いて行った。
電脳ぺんぎん師ご推薦の17インチモニタ、「digital PCXAV-YZ」である。苦労して、ようやく押さえることができたのだ。素晴らしい! フロストホワイトの筐体がまたいいのである。
・・・これで我が家に17インチが4台。Iiyamaのやつは最終処分場逝きか。誰か欲しい人いますか?

自宅にて:
その後は意識を失っていたようだ(w
「digital Server 1200」をセットアップし「とってもフェロモン」専用機とする。
昨日はチキン野郎なことに、私は機材らしい機材を購入しなかったのだ。手持ちでなんとかするしかあるまい。
ソフトをインストールし、プレイ開始。
フルボイス、最高です、ええ!
さっさとプレイしやがれ>某互助会の全員(w
ある程度進めていたら強烈な飢えを感じたので中断。そういえば起きてからタバコしか吸ってなかった(お

外出先にて:
晩御飯は近所の「すき屋」で食す。
8/1より「吉野家」も並が280円になるようだが、コストパフォーマンスの観点から見ると「すき屋」のほうが1枚上手であろう。
お腹が空いていたので牛皿定食にライスを単品で注文。ウマー(w

自宅にて:
自販機で買い求めた「WATER SALD」を飲んでいると、郵便物が届けられた。
ニアウォーター系と呼ばれる飲料の中では好きなものだ。マ大佐は滅多にジュースを飲まない。飲むとしてもお茶か缶コーヒーだ。私が1日に1リットルのコーヒーと1箱のタバコ、それに1本の缶ビールで生きていることは、親しい友人には周知の事実である。
その昔、彼女に「ちゃんと栄養も摂らないとダメよ」と言われたが、「栄養とは錠剤で摂るものではないのか?」と答えて、呆れられたことがある。
何の話だったか、そう、郵便物の中身はSGRAMの4Mモジュールだった。これはビデオカードのVRAM増設のためのもので、DECの純正品。人気が無かったのか、Ya某オークションで以下略な値段で落札したものだ。
何に搭載しようか迷ったが、結局 「digital Personal Workstation 566i+2」に決定。
これは「銅号作戦」の実験台になり、またマ大佐が「改造Pentium!!!野郎」の尊称(w)をいただいた名誉ある機材である。
オンボードで搭載されているPERMEDIA2のメモリが8Mになったことで、パフォーマンスもほんの少し向上したようだ。ま、もっと良いビデオカードを入手するまでの間の繋ぎではあるが。

自宅にて:
昨日、電脳ぺんぎん師から頂戴したPentiumII 266MHz 2個を「digital Personal Workstation 266i」に搭載。
これは元々「どうやっても起動しないのでジャンク扱い」ということで以下略な値段で接収したものだ。なぜ起動しなかったのかの原因はいたって簡単で、マ大佐は一瞬で起動させてしまった。
そのとき、「DECは素人は手を出さぬがよいよいよいよい(残響音付き)」と言ったのだが、考えてみれば私もPC厨房だった(w
とりあえずCPUを搭載。メモリはSIMMで256M。そしてHDDは「機動戦士Quantam」(ぷ)の4Gを搭載。ビデオは初代Millenniumの4Mと、いたってシンプル。
最後となる余剰のWindows NT 4.0をインストールして終了。ああ、マシンいじりは楽しい。

自宅にて:
ついでにDLTも動かしてみるか。テープを1本、昨日southwind卿より頂いたからだ。DEC製のもので、「CompacTape」というネーミングがイカす(w
「digital Prioris HX Server 6333MP/2」を爆音と共に起動させ、テープを突っ込む。標準のバックアップソフトを使用して、起動ドライブをバックアップしてみる。
・・・死ぬほど快適。これぞ、男のエクスタシー!(w
はっきり言って侮っておりました。深く反省。明日の嘔吐労打を動かす瞬間が今から楽しみだ。

自宅にて:
・・・忘れていた。ここいらで昨日の補遺というか私信を。

電脳ぺんぎん師
Alphaは残念ながら以下略でしたが、また機会があれば御一緒したいです。
「digital PC 5510」の件は気になさらずとも結構です。これでお揃いではないですか。そのほうが嬉しいです(w

赤い水星卿
貴重なお話を聞けて参考になりました。秋葉原で買い物をするときは気をつけます。
また今度相談に乗って下さい。「銀河英雄伝説」のDVD、一緒に買いましょうね(w

・HYPER98卿
あまりお話ができずに残念でした。今度ゆっくりとPC-98シリーズのお話を聞かせて下さい。

・southwind卿
飲み屋では下らない話を真剣に聞いていただいてうれしかったです。卿は漢です、侠でもあります。次はどこのブランドをコンプしましょう? 協力しますよ(w

・南武線快速復活計画師
この次のX-dayが楽しみです。ぜひレイの日に、レイの場所で。目の保養をいたしましょう(w

・そして各位殿
どうも昨日は酔っ払ってしまったようです。醜態を演じておりましたことをお詫びします。
素晴らしい方々にお会いでき、また貴重な体験ができて幸せでした。これに懲りずにまた何かの機会に呼んでやって下さい。

自宅にて:
よし、ようやく二日酔いから立ち直ったぞ。
「酒の上の失敗は反省しても後悔しちゃダメよ」
とはマ大佐が昔さんざん世話になった飲み屋のママのセリフである。二日酔いの日に後悔するとますます深刻になるからだそうだ。言いえて妙である。
電脳ぺんぎん師 は酔って粗相をしていないかとご心配のようだったが、全くフツーでありましたよ、ええ。全然問題はなく、上品な飲み方だと思われ(w
なんせマ大佐の周りの酔っ払い共ときたら、
殴りかかってくるヤツはいるわ、
ダッシュして吐くヤツはいるわ、
人の携帯ぶっ壊すヤツはいるわ、
いきなりテーブルの下で寝るヤツはいるわ、
で、もう大変。マ大佐もその昔、夜の町を徘徊していたときには良く世話をしたものである。
ああ、駐車してあるベンツのエンブレムを片っ端からもぎ取る、人呼んで「ベンツキラー」もいたなぁ。ヤツは今元気なのだろうか?

自宅にて:
さて、いい時間になったのでくろい虎師のお宅にでも行って、今後の打ち合わせでもしますか。
明日はG師とO師と帝都へ再びである。もしダメなら、あの巨大な嘔吐労打はキャリーカートで運ばねばならないという地獄が待っている。
というわけで、少々早いが、本日はここまで。オヤスミナサイ。







2001/07/06 「とってもフェロモン奪取作戦」
しまった、出遅れた!(w

自宅にて:
X-day、作戦当日の朝を迎えた。一騎駆けをする方や徹夜をされる方が出て、某私設互助会が、いかに足並みの揃わない組織であるかが露呈(w
マ大佐は普段出勤する時刻に起床。シャワーを浴びて、勝負下着(ぷ)を身に付けた。コンタクトにしようかメガネにしようか迷ったが、夜にはアルコールを摂取することを考えてメガネに決定。southwind卿への脅迫のネタ(w)をカバンに入れる。
その後、帝都に向けて出撃。今日も暑い一日になりそうだ。別の意味でアツい一日であることに誰も異論を差し挟むまい(お

出撃途中にて:
みずほファイナンシャルグループのATM(not 対戦車ミサイル)から兵力を動員。今日は何が起こるか分からないので、多少多めに。なんせ煽りが少なくとも3人はいるのだから(w

帝都にて:
到着早々、祖父地図へ立ち寄り、開店と同時に目的のブツを購入。
その後、待ち合わせ場所に向かっていると、携帯が鳴り、どうも、電脳ぺんぎん師は遅れてこられる模様。
ご本人の名誉のために断っておくが、決してゲームをやっていて寝坊をしたわけではないようだ(w
そこで赤い水星卿、HYPER98卿、southwind卿のお三方にご挨拶。
southwind卿に持参した土産をお渡しすると、お返しにと、DLTのテープを1本提供して下された。マ大佐うれしい。
大挙して目的のブツを購入へ。その過程で、southwind卿が特典のテレホンカードのため、「とってもフェロモン」を3コ1にしようとしているのを見て、その漢っぷりに涙が出てきた。
特に二本目をメッセサンオーで購入したときは、店から出て来る姿が、まさに練り歩くというか、押し出てくるという感じで、その何者も恐れぬ堂々たる歩き方が「オレは買ったぜぇ!」と強烈なメッセージを我々に投げかけていた。そのまま3件目にも向かおうとされたので、それはあまりにもあまりと、私の祖父地図のテレホンカードを売却して差し上げた(ぷ
こうして、本日の目的を達成。

某店へ。レイの嘔吐労打を見た。
・・・これ、まじっすか?(w
そのあまりのサイズにビックリ。巨大な、いや細長いユニットだ。エアコンですか? これ。そう思って思案していると、
「逝ってよし」
「逝ってよし」
「逝ってよし」
という声が聞こえてきたので、惑わされた私は、まあ当初の予定でもあるしな、とあっさり購入。
これで7連装だぁ!(爆
受け取りは日曜日に改めて。それより・・・テープをどうしてくれようか。

昼食をいただくために、待望の「Cure Maid Cafe」へ。
徹夜のHYPER98卿はここでお帰りになられた。今度ゆっくりお話しましょう。
・・・内部はこ綺麗なレストランという感じで・・・。
うわっ、本当にメイドさんだ!(喜
お目当てのモナーが本日はいたので、電脳ぺんぎん師は幸せの絶頂であった模様。良かった良かった。 限定20食のロースカツ定食を注文。食べ終わった食器を片付けてくれる際に、
「お下げしてよろしいでしょうか?」と言われたので、「ん」と一言だけ答えてベルトのバックルを(以下略)
嗚呼、御奉仕されたい!(爆
そりゃあ、メイド服でそんなこと言われたら、ねぇ。クセになりそうだ>Cure Maid Cafe
税込み1Kで得られる幸せであった。

休息を兼ねて、イベント多発地帯、秋葉のジョナサンへ。
特に期待したイベントは発生せず、マターリとザツーダン。方々から貴重な話を聞くことが出来て、有意義であった。

その後、いくつかの中古ショップをめぐり、電脳ぺんぎん師が某店で機材1台をお買い上げ。
digital最後のビジネスPC、「digital PC 5510」だ。薄型筐体のモデルで、状態も結構良く、価格もまあまあであった。これは「とってもフェロモン」専用機となられる模様。良いハードウェアには良いソフトウェアが不可欠だ、いや逆か(w
電脳ぺんぎん師は私も欲しがっていたゆえに、横取りしたようで心苦しいとおっしゃっていたが、気にせんでもいいです(w
真に欲する人の元へマシンは嫁いでいくもの。良かった良かった。
まあ、あれが「digital Personal Workstation 400i」だったら実力行使 していたろうが(w

そして、ついにsouthwind卿がトラヴュランスのコンプリートを達成。おめでとうございます。
赤い水星卿も本日より互助会員である。奮闘を期待したい。

その後は歩いて、神田の「蔵 太平楽」へ突撃。今日はレイの日ではなかったが、とりあえず偵察は必要だ(w
飲むピッチを計算していなかったために、マ大佐は酔っ払ってしまい、ずいぶん下らんことを長々と話してしまった。反省。
途中で南武線快速復活計画師もお見えになったので、話題はさらにヒートアップ。
電脳ぺんぎん師は「揚げ出し豆腐」がお気に召したようで、宇宙を見たそうだ(w
白ワインを空けつつ、師とと3つほど約束をしたが憶えていらっしゃるかどうか。
まあ、要するに非常に楽しかったわけだ。マ大佐は滅多なことでは酒宴を楽しまないので、これは稀有なことである。なお、アルコールが入ったことによる醜態を深くお詫びいたします>関係者各位殿

ヘロヘロになりながら帰宅。赤い水星卿、後はよろしく頼みましたぞ(w
というわけで楽しい一日はあっという間に過ぎてしまった。

自宅にて:
・・・とりあえず面倒なので全ては明日。オヤスミナサイ。







2001/07/05 「電気を大切に(w」
あと・・・1日(お

自宅にて:
今日も蒸し暑い一日になりそう。週間予報では明日のX-dayは曇りだとか。

通勤途中にて:
数日前に買い求めた「野望の王国」を電車の中で読みつつ、出勤。
この本は、1977年から連載された、原作:雁屋哲 作画:由紀賢二の長編劇画である。雁屋哲は現在「美味しんぼ」の原作者として知られるが、本来はこういうバイオレンス劇画の原作者なのだ。
確か、前25巻で単行本があったはずなのだが、滅多に揃わないし、持っている人も少ない稀少本である(w
それが今、廉価な再販本としてコンビニで購入できるとは・・・イイ時代だ。
かつて私は高校時代に友人が全巻持っていたので借りて読んだことがある。中身はとても濃くて、「この世は荒野だ!」「日本で最大の暴力機構は警察だっ!」「暗い・・・空が真っ暗だ・・・」などの名言にあふれ返り、それにインスパイアされたマ大佐(当時高校生)をして「日本征服計画書(w)」なる書類を執筆せしめたという、伝説の劇画である。
んで10年ぶりくらいに読む・・・やはりすごい。日本征服がしたくなった。
私はこんなところで社会人をやっていていいのか?(お
今日の私は一味違うよ(ぷ

会社にて:
電脳ぺんぎん師の日記がいつもの時刻に(w)更新されなかったので、少々心配したが、大事ではなかったようで安心。
X-dayを目前に敵前逃亡かッ!? と考えたマ大佐をお許しくだされ>電脳ぺんぎん師

会社にて:
会社の週一の義務であるウィルスチェック(バカバカしい)をやっている間、空いた時間を利用して「最終処分場」の出品物をリストアップし、文章を作成。
本サイトのページ・ビューが5000を超えたその日に放出される予定。現在8品目。気が早くないか?>マ大佐

会社にて:
どこぞで「花右京メイド隊」のネタで盛り上がっている模様。
そういえば、アニメ化を記念して作られた、とある本はすごかった。声優さんのメイドのコスプレ写真が全体の1/4をしめていたのだ。
アレはマズいだろう、色々な意味で。秋田書房、根性あるなぁ(w
話がズレた。ええと、これまでの話題を総合すると、大半の方々はマリエル萌えらしいが、剣コノヱがイイ、と思っているのはどうも私だけのようだ(ぷ
・・・だから話題に入れない(涙

会社にて:
では本日も業務に精を出しますか。
・・・今日も善い一日でありますように(ぷ

会社にて:
・・・善い一日ではなかった。
就業中、会社のブレーカーが落ちた(お
被害総額百数十万円(マj
何台かの機材があぼーんした模様(ぷ
マ大佐には直接の被害はなかったので、所詮は他人事。激しくワラタ。
全くヘッポコ。ポンコツ。IT関連事業とは思えない企業だ。
原因はこの間から増えた人数のせい。人が増えれば電力消費量も増えるわけで、電源容量を計算に入れていなかったようだ。責任者はお仕置きデス!(ぷ

会社にて:
マ大佐、愕然。人に聞く前に調べろ。
Linuxのスワップパーティションの削除方法くらい。
「お前はそれでもプロか!?」

会社にて:
「戦闘報告書」をアプしてから板で質問をされた方がおられた模様。心なしかヒット数も上がったような・・・気のせいか(ぷ
板では、やはりレイによって電脳ぺんぎん師とアツい技術ザツーダン。最後はムザーン(w
改めて師の知識量には感心させられる。
こちらも発言には気をつけないと、いつ「それは違う、逝ってよし!」とやられるか知れたものではない(w
ええ緊張感だった(お

自宅にて:
知り合いのKよりメールが来ていた模様。遅れたが、「ちょびっッ」の単行本の2巻を買ったとか。
マ大佐はあまりよくは知らないのだが、なんでもコンピュータは女の子の格好をしているとか?
すると、あのようにコンピュータが女の子の姿の世界に、私がいたとしたら・・・12人姉妹! そうか、我が家は「シスター・プリ○セス」なのか!?(ぷ
・・・ちょっと、待て。
すると某師の自宅はまさに後宮!! さすが、陛下の尊称にふさわしい(ぷ
・・・バカな妄想であった。

自宅にて:
その電脳ぺんぎん師が一騎駆けをされる模様。なんてことだ(謎
・・・許すまじ(w

自宅にて:
さて、明日はX-day。私自身、何が起こるか想像もできないので、更新が遅れるやも知れません。ご了承を。
それではオヤスミナサイ。







2001/07/04 「戦闘報告書、提出」
深夜、勝利の凱歌を上げた(お

自宅にて:
今回は報告だけ。
「digital Personal Workstation 566i+2」完全動作、確認!
現在、2本のPnetium!!!が566MHz、L2キャッシュONで動作中。
これで我が軍はあと10年は戦える!(マ大佐だからな
DECマンセー! ディジタルイクイップメントは未来永劫、不滅の存在である!!
一瞬でも落ち込んで浮気をしたマ大佐をお許しください(ぷ
なお、詳細は技術文書のアップをお待ちくだされ>読者諸兄

自宅にて:
G師が四葉ネタで私を煽っている模様・・・困ったヤツだ。よってお仕置きデス!(w
ああ、ちなみに語尾に「DEATH」はまるで「デス・クリムゾン」なのでやめるように。
四葉たんは「デス(語尾上がる)」である(ぷ

自宅にて:
ハァ? どういうことだ!?
さすがは、王者N○T。その度胸やよし!(お

自宅にて:
GeForce3を搭載したカノープス製ボードはいつ出るか、と思っていたら、これが出ていたようだ。
「SPECTRA X20」だそうで・・・帝都ではもう売っているそうな・・・。
よし、次はATiのチップだ(w

通勤途中にて:
昨夜は気を良くしたこともあってぐっすりと眠ったせいか、目覚めは快適。シャワーを浴びる。くそぅ・・・鼻の下の火ぶくれが痛い・・・。
いつもの電車に乗って出勤。今日は機嫌がイイよっ(ぷ

会社にて:
戦闘再開! 我々が迎えたのは平和の終わり(w
どうも、電脳ぺんぎん師赤い水星卿、southwind卿のお三方からあちこちで煽られている模様。大丈夫。モノがあれば買いますよ。モノがあれば!(w
いや、確かに「停戦状態の国境線で最初に発砲したのはマ大佐」ではあるのだが・・・。
もしかして、楽しんでません?>お三方

会社にて:
昼食時、後輩のk.comと会話。PC-9801シリーズの話になる。かつての筐体の設計は職人芸であった、ファイルスロットは画期的だった、PC-9801DAには386とV30(正確には異なるが)が搭載されていて欲しかったなど、懐かしい話題のオンパレード。
・・・今思い出したが、MS-DOSのみが入っている我が家の「シュポポちゃんマシン」PC-9821As2のHDDの中身をサーバにでも保存しておきたいのだが・・・Lanmanしかないか? 面倒くさい。EPSONのMS-DOS 5.0だしなぁ。そういえば、CバスのNICがないではないか。
いや、いっそNIC付きのWin95搭載のやつを買ってきて、LANとSCSI外付けHDD 540Mでなんとか・・・うーむ。
あのシュポポちゃんにはマ大佐が今まで社会人をやってきた上での、ほぼ10年にわたる貴重なデータが300M分ほどあって、おろそかにはできないのだ。困った。

会社にて:
後輩のIと会話。お互いがお互いの機材(教科書自作機 vs 業務用機器)を認めていない武装中立の関係だが、たった一つだけ共通点がある。 それはどちらもMatroxer(注)であるということだ(ぷ
次のG550に期待をしつつ、その次のラインナップはG800か、それともその前にG600とかいうのを出してこないかで議論。Iは英語ができるので、カナダの本社に不具合報告をしている強者である。私に不具合が出たら彼に依頼して英訳してもらうつもり。
(注)熱狂的なMatroxマニアのこと。無論マ大佐を含み、3D描画などをないがしろにできる人物のこと(w

会社にて:
今日も業務にいそしむ。頑張れ、あと2日でパラダイスだ(お
あとはひたすら業務。なんとか今週中に片をつけられそうだ。んで夜遅くに退社。

自宅にて:
くろい虎師に作成を依頼していた「戦闘報告書」がアップされた模様。感謝感謝。
ここ数日の私の奮戦が記されている。あまり役には立たないと思うが、ご笑覧あれ。
これでようやくコンピュータのサイトとしての体裁が整いつつあるなぁ(w

自宅にて:
何やらマ大佐が買い物をしていた模様(謎
・・・今日はちょっと疲れた。金曜日に備えて休ませていただきます。オヤスミナサイ。







2001/07/03 「ネオXeon公国に栄光Array!(お」
戦火、再び(お

自宅にて:
昨夜遅く、赤い水星卿が参戦された模様。再び帝都を血に染める煽りの再燃が懸念される。
あの方もルビコン川を渡られてしまったようだ。川を渡れば「向こう岸」だしな(お
とりあえず、トラヴュランスのコンプリートを頑張ってください。入手が難しいのは「魔女っ娘☆シルク」と「尽くしてあげちゃう 初回限定版」だけですので>赤い水星卿

自宅にて:
考えてみたら昨日はCPUを買ってパワーアップなどと、電脳物欲っぽいことをしていた。最後に購入したマシンはレイの「digital Prioris HX Server 6333MP/2」だし、最近のYa某オークションは「みずいろ」関係だったし。ずいぶんとご無沙汰だったようだ。
まあ、今週末に新たな機材を導入するか・・・下手こくと3台+おまけ(爆

自宅にて:
先週末に「digital Personal Workstation 200i」を購入し損ね、スネた挙句に「いいもん、これからは【hp】にするもん」とガキの発言を行ったため、電脳ぺんぎん師にいらぬご心配をおかけした模様。申し訳ない。
しかし、マ大佐は立ち直りました。もう心配ご無用。
「dPWが買えないのなら、イモ虫(注)を買えばイイのだ!」(爆
・・・また大きなものを。
そう、買うべきものは、まだノート型だってAlpha搭載機だってあるではないか。まだまだやっていけるはずだ。
(注)イモ虫とは「digital Server 3000」シリーズのこと。他の筐体より縦サイズが大きいため細長く、SBBを納めたフロントパネルの扉にデザインされた横スリットの数が多いので、この名前がついた模様。可愛いですよ(w

自宅にて:
それで思い出したエピソードがある。
マ大佐の貧弱な知識は、ある方によってその多くが補われている。会社で時々、そういう会話をすると、
「ぺんぎん? ああ、もしかしてLinuxユーザーの人?」(お
と聞かれることが多い。確かに、Linuxのマスコットは人鳥だが・・・ ご本人はむしろ最狂(w)のTru64 UnixとAIX使いなのに。
Linuxといえば、あのマスコットは、リーナス氏が「ペンギンがいい」と言ったからそうなったらしいが、もしそこで「メガネっ娘がいい」などと言っていたら、トランスメタのミドリのキャラのように無惨な結末になっていたのだろうか? 口が過ぎたようだ。Linuxユーザーの方、石を投げないでいただきたい(w

自宅にて:
捨てるつもりでG師にプレゼントしたTNT2の板がO師の所に行った模様。O師にはIDEのATA66 RAID板とBXマザーをプレゼントしたので、それでどうやら自作機を組むようだ。
いい傾向だ。パソコンは最低2台は保有しましょう(お
・・・って、O師はDELLの何とかという、ふざけた大きさの液晶を持つA4ノートを持っていたっけ。
あれ、画面デカスギデス。うらやましい。

自宅にて:
昨日の作業で飛び出したCeleron 333MHzをどうしよう? どうもこのCeleronには色々なエピソードがあるようで、おいそれと捨てるわけにはいかないようだ。別の機材に換装するか?
Soket 7からSoket 370の変換ゲタってありましたっけ?(爆
・・・あるわけなかろう。今更、ヴァカなことを口走るのはやめんか>マ大佐

通勤途中にて:
暑い。日差しがまぶしい。先週末に帝都を徘徊したため、少々日に焼けたようだ。おかげで今朝、鼻の下に火ぶくれができていた。デスクワーク中心なので、皮膚が弱いのぅ。
強い日光を浴びたくらいで火傷に似た症状になるとは、まるでスナッチャーのようだ(w
しかし、これでは鼻の下が伸ばせないではないか!?(w

会社にて:
相互リンクをしていただいている赤い水星卿のサイトが5000ヒットを超えていた模様。
この場を借りてお祝いの言葉を述べさせていただきたい。
「5000HITおめでとうございます。ネオXeon公国に栄光Array!!」(ぷ
↑パクリ野郎逝ってよし
でも、このフレーズ、大好きなのだよ(w

会社にて:
本来は仕事をサボって某所のAAを作りたいのだが、かなりテンパっている。今は三面待ちくらいだ(w
ああ、忙しい。だが、今週末はお休みである。片付けられるものは片付けてしまおう。
その後にはシルクたんハァハァが待っている(お
んで、ストレスのたまった私は某所の板でカウントダウンに割り込み。クク、早い者勝ちじゃ(w
スマソ>某師

会社にて:
あるところで面白いデータ発見>ここ
メーカーPCの初期不良率などの統計だそうな。
つまり、2位とはいえムラっけの少ないIBMが優れ、最下位の粗ーテックがまずいということか。初期不良の最も少ないとされる粗ニーだが、2ヶ月前会社のKマネージャが購入したヴァイヨは、先日HDDが死去ったが? アテにならん。裏金でも渡しているのかも知れん(お
また「安かろう、悪かろう」を地で行く粗ーテックも、ある意味覚悟が決まっていていいかも知れん。この間ショップで安い値段のB5ノートを見たが、なんだ、これは!? というモノであったことだし。そのまま突き進んでよし!(ぷ

帰宅途中にて:
本日の退社は22:00ごろ。朝は8:30に出社しているので、働きすぎデス。
まあ、納期をオーバーしそうなマ大佐が悪いのだが。帰りの電車は人も少なかった。

自宅にて:
昨夜のパワーアップで、めっさ快適となった(w
「digital Celebris GL-2 6533ST」、通称”最強カリ○カ”で本文章の執筆などを行いながらつらつらと考える。
今週末に、夏の残存兵力を投入して、「digital Server 3000」か「digital Personal Workstation 200i」、あるいは「digital Server 5200」あたりを購入したいところである(お
用途に合わせて機材を変更することが最も優れた運用法だ。先日、「みずいろ専用機」を入れ替えてしまったので、「とってもフェロモン専用機」が必要なのだ(蹴
・・・まだ買うつもりか。

自宅にて:
あることを実験した(謎
その後就寝。オヤスミナサイ。







2001/07/02 「カ○ンカ再誕の日(w」
昨夜は遅くまで「やきいもアドベンチャー」をプレイしてたので眠い(お

自宅にて:
ここで、ここ数日の日記の補遺を。いくつか書き忘れていたことがあったもので。

・Pentium!!! 850MHz
これは川崎のDOS/Vパラダイスで購入したものだが、実はDOS/Vパラダイスのポイントカードが30k分あったのでほとんどフトコロは痛んでいない。
これらは数ヶ月前に自作機の中身を全てじゃんぱらに叩き売った時の代金である。現金ではなくポイントに変換していたのだ。
特筆すべきは、無事に買い物を済ませた後、店員さんが話し掛けてきたことである。
「あの、同ロットを2個お求め、ということはデュアルでお使いですよね?」
「ええ。2CPU化します」
「あのー、ちなみにOSは何を使われるつもりですか?」
ナニを当たり前のことを聞くのかと思った。
「マルチプロセッサなんで、Windows NT 4.0かWindows 2000です」
「なら結構ですど」
「え!? まさか・・・?」
「(ため息)時々いらっしゃるんですよ・・・」
店員さんが何を言いたいのか、この時点でだいたい分かった。
「そういう厨房は逝っていいです」(w
世の中、色々な人がいるようだ。

・DEC DLT-4000(TZ88)
Ya某オークションで購入したものだが、出品者はお知りあいのさる方だった。
その方は某師のご友人で、マ大佐は某師と親しくさせていただいている。
この「友達の友達取り引き」を某師はご存知だったようで、さぞや呆れるか、笑われるかされたに違いない。お人の悪いことだ(w
よってお仕置きデス! タペストリーなど生ぬるい。ここは等身大フィギュアしかあるまい(邪笑

・G師
私の親友にしてお兄ちゃんポニーテール属性の人物。というか秋葉原配送センター(w
飲みすぎたら車で迎えに来てくれる、という大変にありがたい申し出をしてくれた御仁である。また、私が大型の機材を購入すると、車で運搬してくれる奇特な御仁でもある。
というわけで、次の機材の運搬もよろしく(お
「やけに持ち上げると思ったらそういうことか!?」(G師談)

自宅にて:
レイのごとく眠い目をこすりながら起き上がる。シャワーを浴びて出社。
暑くなってきたので女性の露出度が大きくなってきて、目の毒ですなぁ(ぷ

会社にて:
組織改革で他部署の人間が何人か異動してきた模様。
まあ、マ大佐は辺境の座席に飛ばされたので、荷物搬入等の騒乱とは無縁なのでいいが。

会社にて:
私は間もなく頃されます!(お
昨日の【hp】への浮気宣言が某師にバレた模様。だって、買えないんだもん(ぷ
しかし我ながらすごいメーカーを選んだものだ。NECのExpress Serverにでもしておけばよかった。職場はNEC本社ビルの対面だしな。NECマンセー!(w
・・・しまった、IBMという手があったか。

会社にて:
Ya某オークションの出品者に入金を行う。今回のブツは1kで落札できたので幸運であった。
しかし、オークションからのメールに従って連絡を行い、入金をしたが、出品者本人から1通もメールが来ないのはなぜだろう? 気長に待つしかないか。

会社にて:
なぜか会社の机の上に「IBM RS/6000 43P 132」やRAIDアレイが置かれた。
座席移動のゴタゴタで余剰したものらしい。だが、それはつまり「もう使わないもの」=「マ大佐のもの」なのだ。
しばらくは高級なオブジェとして私の目を楽しませてくれるだろう。え!? 使わないのかって? だってAIXなんて知らんもの(爆

会社にて:
某師が鯨鯖をアレした模様。
まあ、【hp】へと路線をシフトした私には関係のない話だ。
・・・うそっす。置く場所と電源容量さえあればなぁ。
生暖かい目で見守るとしよう(w
しかしあの中途半端な数字はウケすぎ。DECファンには絶対の意味を持った数字だからだ(謎

会社にて:
珍しく業務にいそしんだ。働きすぎは良くないので。早めに退社。

自宅にて:
黒猫倭が来て、PPGAのCeleron 533MHzを2つ置いて行った。
昨日述べたように、「digital Celebris GL-2 6333ST」は今日より533MHzの2CPU機として生まれ変わるのだ!
CPU換装はさっくりと終了。こいつにはマ大佐命名の「電ぺんゲタ(w」が乗っていて、2CPUでCeleronが稼動するのだ。そしてスイッチオン! ・・・なぜかWindows 2000が起動しない。
漏れのカ○ンカがぁ!(泣
どうもIDEのHDDを認識していない模様。仕方がないので再セットアップ。ついでに内部変更。Ultra SCSIのボードを挿して、IBMの9GのSCSI-HDDを搭載。Windows 2000のセットアップ開始。
L2キャッシュが切れているので時間がかかるなぁ。

自宅にて:
その間は 「digital Personal Workstation 566i+2」をいじる。なんとしてもL2キャッシュを動作させるのだ!
・・・結果。1本は動いているが、2本だと動かない。
あぼーん!(泣
やはりマザーボードのチップセットのせいか!? これは「digital Personal Workstation 400i」が是非とも欲しくなった。でないとPentium !!! 850MHzがムダになる! 2個も!!
もう少し検証を続けてみるつもりだが、経過は近日公開予定の技術文書「戦闘報告書」でお知らせする予定。

自宅にて:
泣いている間にWindows 2000のセットアップが終了。
「digital Celebris GL-2 6533ST」となったカ○ンカ再誕である。
あとはサーバからデータを戻して完了。
しかしどうも、サウンドの音が割れているような・・・まあいいか。
CPUはCeleron 533MHz×2、メモリ256M、HDD Ultra-SCSI 9GB、外付けDDS-2を装備。
今の世間から見ればなんてことはないだろうが、現状で我が家最強の存在である。
思うにコンピュータとは、必要な時に必要な機能を安定して提供できるものが最も望ましいのではないか?
半ば趣味のものではあるが、自己の能力を助長し、拡大するための存在なのだから。
・・・と真面目に語ってみる(w

自宅にて:
久々に「PACHIDAS2001」である。今日は1個だけ(w

    その他2%(そのたにぱーせんと:Others 2%)
    「お使いのコンピュータは何ですか?」等のアンケートに答えた際の、貴族の居場所。
    貴族の所有する機材は民生用機や自作機とは縁遠いアーキテクチャのものが多いため、結果的にどの範疇にも当てはまらない存在となってしまう。
    統計を取る人間からすれば厄介な存在である。
     →貴族

自宅にて:
そろそろ休むとしよう。今日はマシンをいじっていたらゲームをやるヒマがなかった。
ではオヤスミナサイ。







2001/07/01 「傷心のマ大佐(w」
寝苦しい夜でしたな(お

外出先にて:
昨日はくろい虎師のお宅にお泊り。昨夜は明け方まで無惨な会話をしていた模様。
アルコールが入っていたこともあって、朝の目覚めは最悪(お

外出先にて:
赤い水星卿のサイトにリンクを張らせていただく。
この方はマ大佐など足元にも及ばない化け物マシソをお持ちである。やはり8CPUはスゴイですよ。
今後ともよろしくお願いいたします>赤い水星卿

外出先にて:
O師にPentium!!!の933MHzを売却。その後O師とG師と昼食をいただく。中華料理屋で定食を食しつつ、真昼間から生ビールをかっくらう。ウマーイ(w
今日は非常に暑いので夕方、帝都秋葉原に出撃をする予定。おお、そうだった。
食事の帰りに、「みずいろ」のドラマCDを購入(お
次は下敷きにでも手を出すか?

外出先にて:
では帝都へ行って参る。暑いなぁ。

外出先にて:
秋葉原を徘徊。「digital Personal Workstation 200i」をもう一台購入するためだ。
サイトでチェックもした。少し前に現物も見た。そして某ttoの4階に状態のいいものが・・・ない・・・・。無くなっていた。
実は1台はあったのが、フロントの扉の爪が折れていた。爪はまだいいとしても扉のヒンジが壊れているようで、ちょっとパス。はぁぁ・・・VRMとPentium Pro、ヒートシンクを用意したのに。しばらくは見送りだな。
さらに徘徊。「digital Server 5200」も姿を消していた模様。今週あたり値が付いていると思ったのだが。
某所にて「digital Personal Workstation 500a」を2台発見、128k。フロントの爪もあり、メモリは384M。いいかも。でも今ひとつ購入に踏み切れず。
あとは細々とあったようだが、ショックでよく憶えていない。
秋葉原の掟を守らなかったものに物欲の女神は微笑んではくだされず、そんなマ大佐には、司祭の資格も無かったということか・・・。
己の決断力の無さにはあきれるばかりであった。今回は何も買わずに、泣きながら(いやマジで)帰宅。

自宅にて:
黒猫倭の不在通知がはさまっていた。聞いたこと無いショップ名だな・・・なんだっけ?
おお、忘れていた。そういえば、PPGAのCeleron 533MHzを買ったような気がする(お
明日にでも受け取ります>黒猫倭

自宅にて:
疲れた心と身体を休めつつ、つらつらと考えてみる。
digital製品は素晴らしい。心中してもいいくらいである(お
しかし、現状では新たな機材は入手が困難である。今のところ運良く揃えられているものの、今後はどうなることやら・・・そうだ、
マ大佐は今後DECではなく【hp】に走ることにします!
・・・などと言おうものなら某師に頃されてしまう。弱気になっているのは負けたせい。明日になったら笑うから! 今日は泣かせて(ぷ

自宅にて:
日記の画像を更新。
これで我が軍はあと10年は戦える!(お

自宅にて:
ユニゾンシフトの「胸キュン!はぁとふるCafe」をインストール。プレイ開始。
始まって3分で強制終了。あぼーん!(泣
修正差分はインストールしたぞ!? なぜだ!
しかしその後、何回かやり直してみて分かったが、どうも音声ファイルの再生でコケている模様。ためしにボイスを切ってプレイしてみたところ、進行はできるようだ。ついでに、ちよりルートを驀進(w
しかし、どうにかならんもんかな? 一応ユニゾンシフトには症状のメールでも出しておくか。

自宅にて:
電脳ぺんぎん師のトップページが更新された模様・・・って、おや、コレは!?
「digital Celebris GL-2 6333ST」ではないか。これはかつて電脳ぺんぎん師が愛用され、現在はマ大佐の所で活躍している機材である。
「電脳物欲日記」の第三回でも触れたが、この日記や画像などは大半がこの「カリ○カ」によって制作されているという、実に稼働率の高い名機である。
明日はこれ用の「新・エンゼルハート」が届くと先ほど書いたので、とてもタイムリー。

自宅にて:
全く知らないうちに、ページ・ヴューが3000を超えていた模様。ありがたいことだ。ふむ。もし5000を超えたその時はジャンクな基盤などを「最終処分場」で放出することをここに宣言いたします(w
などとバカな公約をしていたら、赤い水星卿がお祝いのメッセージを下された模様。多謝。
板のレスはもう少しお待ちください>赤い水星卿

自宅にて:
モノは買えん、期待のゲームは声なしでないとプレイできんで、機嫌悪し。
というわけで今からフテ寝します(お
オヤスミナサイ。









You can reach me at colonel_ma@hotmail.com

Powered by
d i g i t a l TM
end of page