[一つ戻る]  [Indexに戻る]


このページは日本ディジタルイクイップメント社の
製品を用いて作成されています。






2001/11/30 「強行偵察」
昼間に逝ってみよう(ぷ

自宅にて:
11月も本日で終了。
それでも日々の生活に変化はなく。いつものように出社。

会社にて:
DONちゃんがアクアプラスの「P/ECE」なる機械を買ってきていた。
なんだこのゲームボーイのパチもんみたいなものは?
なんでも開発用のツールだかライブラリだかが同梱されていて、自分でソフトウェアを開発できるのだそうな。
稼動させるのに電池がない、と言うのでたまたまポケットにあった電池をあげた。最近我々の間でプチブームとなっている「Virgin Battley」である。
こいつは見た目は単三乾電池なのだが、非充電式ながらリチウム電池というとんでもない代物である。決して火にくべてはいけない(w
あとこういうものを真面目に買い求めてもいけない。
まあ、私も少々見せてもらったのだが、特筆すべきはそのサウンド。懐かしい音色とでも言おうか、まさに矩形波の音と言おうか。
金が余っていたら買うのも良いかと。

会社にて:
レイによってレイのごとく業務に邁進。
かつてe-ISA様から提供を受けた特撮ヒーローものの主題歌を聞きながらである。
やはり「電子戦隊バイオマン」のOPが一番かな? 懐かしいものだ。
 ♪君の財布に〜 お金はあるか〜
 モノ買うために選ばれた ソルジャ〜 ソルジャ〜 マ大佐〜♪
鼻歌の一つも出ようと以下略(w

外出先にて:
帰り道、帝都にて。若干の所用を済ませた後、いつもの方々と合流。
FU電源400W師から闇取引の話を持ちかけられたので、了承(1秒)してみる。
で、なぜか流れから酒でも飲みに行くことになり、やはりこういうイベントには必要な人材、ということでdaim師を半分無理矢理に召還。スマンのぅ。
やがて赤い水星卿ふーか師daim師と私の四人でいざ出撃。

そして・・・メイド居酒屋「ひよこ屋」へ強行突入!
店内のキャパシティは20人ほど。メニューの種類がやや少ない。これはまあ、店の規模を考えれば仕方がないか。だがしかし、最大の問題は・・・いや、やめよう。
決して他人に責任を転嫁するつもりはないが、元はといえば我が朋友(ポンヨウ)がネタのために行こうと言い出したのが始まりだった。
店内がまあ、男の巣窟であるのは致しかたない。しかし・・・ねぇ・・・。
まあ、どういうものだったかは、赤い水星卿の日記を参照されたい<手抜き

その後、飲み直しということでいつもの店に。ああ、オヤジさん久しぶり。
酒を酌み交わしながら、ダメなお話。
PC関係の話ではなくて、この場合のダメはまた別のダメさかげん。

やがていい時間になったので帰宅。
別れ際、赤い水星卿に今度は電車を乗り過ごすことのないよう、太い釘を刺しておく。
グサッ!!
これでよかろう。

自宅にて:
いい気分で酔っ払っていると、もはやこの世の細々したことがどうでもよいと思えてくるから不思議だ。
神にでもなった気分だな、おい!(w
・・・バカやってないで寝よう。オヤスミナサイ。







2001/11/29 「牛肉を大いに食べる会、帝都版(w」
しばらくはもういいかと。

自宅にて:
今日はある目的があるので早めに帰宅しようかと。
それは「牛肉を大いに食べる会 帝都版」である。我が朋友(ポンヨウ)に連絡を取って、捕獲に成功(w
仕事帰りに突撃することに。

会社にて:
まっちゃんが我が家にあって、私がもう使わないどうでもいいモノを欲しがっている模様。
快く譲渡することに。
忘れないうちに腐海への探索隊を派遣しておくか。

会社にて:
特にこれといって何もなく、というか忙しくて他のことに目がいかなかった。たまにはこういう日もあるのだ。
しかし頑張ったおかげで懸案の業務を終了させる。うん、イイ感じイイ感じ。
さて、帰るか。

外出先にて:
帝都に到着。少々気になっているブツガあるのでちょっとだけ下見。
うーむ。値段が高いかな? 考えた後に断念。
今月はシブい展開になっているなぁ。購入予定の品も買っていないし。

その後赤い水星卿と連れ立って食事へ。
店の前で南武線快速復活計画師にお会いしたのでご挨拶。
昨日今日は「にくや」が半額セールを行っているのだ。となれば普段は食すことのない、サーロインステーキの600gに挑戦。狙うなら最上位機種である(w
狂牛病も何のその。食えるうちに食っとけ!(違
さすがに大物は出てくるのが遅かったがやがて登場。おお、結構大きいな。
あとはフォークとナイフを振るい、肉の塊を切断して口に放り込み咀嚼。ビールで流し込むことになる。
最初はすごい量だな、と思っていたのだが気がついたら完食していた。胃袋が大きくなったような気がする。
で、食事中はなんか込み入った話になってシマタ。
自分の無力さを知る良い機会でもあった。あまり力になれず申し訳ない>赤い水星卿

帰り道、赤い水星卿に、とある店の前で「ここ気にならない?」と聞くと賛同してくれたので、流れから来週の金曜日にでも突撃することに。やあ、楽しみだ。

で・・・何よ、この人の列は?(w
駅に向かう途中に長い行列を発見。そういえば、ああ、深夜売りか。
「Piaキャロットへようこそ3」と「大悪司」の発売日でしたか。まあ、私はマイナーな「二重箱」狙いなので別に焦る必要もなく。明日にでもゆっくり買いますか。
その後帰宅。

自宅にて:
変なメールが来た。内容なし、サブジェクトに「Re:」とだけあって添付ファイルあり。
うーむ。暫時考えた後、ゴミ箱へ。ロクなものではあるまい。
あとで知ったことだが、これはBadTrans.Bだった模様。
やはりウィルスか。誰を踏み台にしてきやがったのやら。
聞けば結構あちこちで猛威を振るっているようだ。皆様もお気をつけ下さい。
まあ、私はOutlook Expressなどという厄介なものは使っていないし、添付を開いてもいないので大丈夫かと思われるが念のためにスキャンしておくか。

自宅にて:
風呂場でパンツを洗った(ぷ
いや、別にヘンなことをしたわけではなくて<ナニをだ
コーヒーを飲んでマターリしていたら、ついうっかりズボンの上にカップをひっくり返してしまったのだ。
幸い熱くはなかったので火傷などしなかったが、シミにならないようにさっさと洗うのが良いかと判断したのだ。
しかし・・・夜、一人で下着を洗う光景・・・独身貴族が情けなくも没落する瞬間である。
情けない。

自宅にて:
時間があったので、ねこねこソフトの「銀色 完全版」をプレイ。
一度プレイしているとはいえ、追加されたシナリオの部分が気になるのだ。
あと何枚か埋まっていないCGがあるがルートは分かっているので、あとで埋めてしまおうかと。
その後就寝。オヤスミナサイ。







2001/11/28 「そりゃ、いくらなんでも」
めっきり冷え込んできましたな。

自宅にて:
思いもかけない早い時間に一回目が覚めた。布団の中が気持ちいいので、出たくなく。
まあ、遅刻してもいいか、と二度寝。結構朝寝をしたつもりだったのに30分しか経過していなかった。
なんか損した気分。

自宅にて:
目覚めてメールをチェキしていたら、バナー公告のメールが来ていた模様。
自動的に送りつけてくるスパムの類ではなく、ちゃんと手で書いたものであった。
韓国ノリのスパムに続いて、バナー公告のお誘いとは、ウチも大手になったノカー(w
しかしどこのサイトだ・・・出会い系か・・・ケンカ売ってんのか!(ぷ
一番縁のないものが来やがったな。
まあ、いつもお世話になっているレイの店とか、レイのメーカーなら喜んで張らせていただくのだが、こういうものでは仕方がない。丁重に無視させていただきます。

自宅にて:
シャワーを浴びて出社の準備。なんとか今の案件は今日のうちにケリをつけてしまいたいところだ。
なかなかないんだよ、やる気に満ちて出社するというのは。ま、年に1〜2回か(ぷ

会社にて:
いつものようにマシソの電源を入れて業務の準備。そろそろ会社のサウンドカードもいいものに変えようかな?
Sound Blaster 128 PCIなどを挿しているなどとバレたら、ある筋から責められそうだ(w

会社にて:
ちょっと気になっていることを。
・HynixはRambusの特許を侵害せず」――米連邦地裁が略式判決 [ZDNN]
さあ、エラいことですよ。多額の訴訟費用が会社の経営に深刻な影響を与えているRambus、金づるがまた一つ消える可能性か(w
RIMMはやはり価格が高いことと、i845の登場によってPentium 4でもDIMMが使用できることが可能になったことでますます普及しにくくなっていくようだ。まあ、我々の間でも「RIMM貧乏」という言葉があって、i820やi840は使いたいがメモリ代が・・・というのもあるのだ、実際問題として。
参考までに>今週のメモリ最安値情報

会社にて:
テクモから12月に発売予定の零 〜zero〜のデモムービーをダウンロードしてしまい、見てしまってトイレに行けなくなった(お
いや、これ怖いよ。思うにスプラッタ系は恐怖よりも嫌悪や驚愕のほうが比率的に多いのだが、こういう根源的な恐怖というのは、なんとも耐えがたいものがあって・・・。
しかしPlay Station2も安くなることだし、買っても良いな。我が家でも珍しいRISCチップのマシソになるが(w

会社にて:
せっせと業務。いやー、労働の喜びをひしひしと感じるなぁ(怒
まあ、ちょっとしたミスで後輩のまっちゃんにちょいと迷惑をかけてしまった。気合を入れなおさねば。
いや、彼は若いのに優秀で素直にこちらの言うことを聞いてくれるので、なかなか見所があると思われ。
・・・ま、トラブルを避けるために、持ち上げておくというのはキホソだしな(ぷ

会社にて:
特に後は何事もなく。PC業界も面白いこともなく、仕事の面でも然り。
楽しみは12/30に発売予定のケロQの「二重箱」くらいしかないぞ。
どういうものかは、とりあえず「げっちゅ屋」のここいらあたりを参照のこと。
そのまま夜遅くまで業務。後に帰宅。

帰宅途中にて:
またしてもセブソイレブソでコンビニ弁当などを買って帰る。
レジでまたしてもクジを1枚引くように言われて・・・また当たり!
ちょっと、待て! いくら商品の数が多いからといってもこれは大判振る舞いではないか?
しかし私以外の客はあたりが出た気配がなく・・・いかん、妙なところで運を使い果たしているような気がする。明日からはクジを引かないようにしよう。
ちなみに今日の当たりは緑のたぬきだった。

自宅にて:
反動が怖いので自宅で汲々としていた。何事もおきないうちに寝てしまうに限る。
ではオヤスミナサイ。







2001/11/27 「お前は痴れ者か?(ワラ」
幸運と不運は交互にやってくる。

自宅にて:
いつものように目覚める。
少々気になっていることがあり、昨夜はそのことを考えていたので寝つきが悪かったのだ。
シャワーを浴びで出社。

会社にて:
ええ、いつものコーナー。
・CSK、アスキーの経営権を投資会社に譲渡 [ZDNN]
おやおや。やはりそうなりましたか。元々は西和彦と縁の深かった故・大川功が義理人情で負債を肩代わりしたようなもの。
まっとうな経営センスを持つ経営者なら、こんな乱脈経営した企業を引き受けるのは、ごめんこうむる、といったところか。
まあ、最近は週間アスキーも面白くないし(見るのは巻末のグラビアアイドルだけ)エンターブレインは儲かっているのにね。

・ゲートウェイ 爆安PCセットで年末商戦に参戦(WebBCN) [MYCOM PC]
ついにヤケか? 狂牛病騒ぎで半額セールをやるどこぞの焼き肉チェーン店のようだ(w
まあ、何かにつけ勝ち組のDELL、負け組みのゲートウェイという図式になっている以上、年末商戦の起爆剤が欲しいのも分かる。
しかしDELLの勝因がハードウェアの販売ではなくソリューションの利益であるというところがまた微妙な問題かと。果たしてゲートウェイにその分野での躍進はあるのか?

・PC88やFM-7の名作群が時代を超えて蘇る! [ZDNN]
生まれて初めて触ったパソコンとソフトはアップルIIcで「ウィザードリィ」などというフザケた過去を持つ私はともかく、過去ゲームにノスタルジーを感じる人間は必須かと。
あ、ここいらへんの狂ったパソコン初体験はくろい虎師も似たようなものよ。年がバレるなぁ(w
まあ、どれもこれも懐かしいラインアップが並んでいるが・・・おい、「ABYSS II 帝王の涙」がないではないか! 私のロボット少女は何処へ?<分かる人間が少ないだろうな。
思えばアレが始めての萌えだった(ぷ
あと「カーマイン」と「ザ・スクリーマー」と「リザード」と・・・

会社にて:
いつものように業務に邁進。新しく来たネットワーク管理者が何やらやっていたが、気にしない、気にしない。
ネットを徘徊。師匠の日記を拝読。
どうもお身体の調子が思わしくないらしく。ご自愛ください>電脳ぺんぎん師

外出先にて:
少々用事があったので帝都へ。最近はこれといって欲しいものがあるわけではないのだが、モノがあったという情報があれば買ってしまうのが悲しい性。
しかし、目的地ではそのブツはすでに売れていた模様。
うーむ、しまった。肩を落としてトボトボ歩く。

で、某所に行ったついでに、「DLTの歴史」みたいな書物をゲット。
まあQuantamの作った非売品の、おそらくセールス用のものなので、中身は推して知るべし。
DLT使うとモテるよ〜 モテちゃうよ〜 モテモテだぁよ〜 by ペリー(w
といったような感じ(ウソ
内容は技術的な解説もあって、なかなか興味深いし、書き方も面白いものだった。

やがて、いつもの方々と合流。FU電源400W師にブツの接収に失敗してしまったことを告げると、嬉しそうに(ぉ
 「大丈夫です、私がちゃーんとマ大佐へのブツを探してくるですよ」
と嬉しくも恐ろしい一言。
嬉しくなった私は、自販機で罰ゲームドリンクとして知られる「キャラメルマキアート」を飲んでみたり。

某場所にてマターリとザツーダン中、赤い水星卿が買った荷物を開いて検分していたが、唐突に叫んだ。
 「これシリアルケーブルじゃん、間違えた!」

    本日も ネタの提供 ありがとう   マ大佐、秋葉にて詠む
どうやらVGAケーブル、D-SUB15ピンを買ったつもりが間違えてシリアルのストレートケーブルを買ってしまった模様。しかし・・・ナニをどう間違えばオスとメスを間違えるのかと問いたい、問い詰めたい・・・問い詰めた(ぷ

で、ザツーダン中、日記に書いたKENWOODのアンプの話題に。FU電源400W師e-ISA様は即座に反応。
さすがだ。やはりイイものはイイのですよ。ムラムラと欲しくなってきた。

まあ、今日は特にこれといって何もなく。素直に撤収。
と、帰り道。FU電源400W師が、
 「あ、アレって石○電気だったんだ」
と驚くべきことを言ってのけた。アレというのは駅前の広場の出口近くにある大きな電気屋である。
長年帝都に通っていながら、気がつかないとは、なんということを・・・皆でしばし唖然。
そんなこんなで帰宅の途に。

帰宅途中にて:
帰り道、セブソイレブソで夕食を買ったら、キャンペーン期間中なのでクジを2枚引くように言われた。当たりが出れば現物で渡してくれるというやつだ。
で、適当に2枚引いてみる・・・2枚とも当たり!
そんなバカな。こういう場所で貴重な幸運の金貨を使ってしまうから、モノが買えないのだ。
確かに「幸福量保存の法則」は存在するのだと痛感した。ちなみに、当たったのはりんごジュースとヨーグルトでしたとさ。

自宅にて:
帰ってえちぃゲーやるぜ! と意気込んでいたハズだが、結局は絵描きマシソで画像処理の習作をやってみたり。素人ゆえ、ある程度練習してからでないとアップできないのだ。
いろいろな処理を練習してみる。こうして次の画像のアイディアをひねったりするのだ。
しかし新しい画像のためにはバカネタをやるか、何かモノを買わねばならないわけで・・・どうする?

自宅にて:
ではそろそろ休みますか。オヤスミナサイ。







2001/11/26 「パーツを発注して終了」
さあ、気合をいれていきまっしょい!(ぷ

自宅にて:
まあ、月曜日なので気分が乗らないのも仕方なしか。
少々鬱になりながらも出社。

会社にて:
DONちゃんKチーフと朝のザツーダン。
週末の戦果を報告。日記でサラリと流してはいるが、我が家はXeonの2CPU機が気づけば3台になっていた。
うち1台は画像処理専門だから良いとして、後の1台はCD-R焼き専用、もう1台はパーツの検証用と、
ワークステーションを辱める行為
をしているので、なんともはや(意味不明
話の流れからCeleron 1.2GHzでのSuperΠをキボンヌされたので、今夜にでもやるか。

会社にて:
面白い記事を発見。
・「世界最大」のWindowsユーザー、マイクロソフトの社内システム事情とは?  [ZDNN]
ドッグフードはデビッド・カトラー以来の伝統。ベータ版で業務をやってあぼーん、などは開発者なら当然の試練かと。
しかし、あのWindows Meすら社内で使用するように通達が来たのだろうか? 私なら泣いて嫌がるのだが(w

会社にて:
オーディオ狂時代に購入を検討したこいつの購入を今検討中。
確か5、6年前に衝撃的に登場したものなのだが、まだ生産していたとは、KENWOOD恐るべし。
最近はどうもPCのオーディオ関係が充実しているようなので、ここいらに手を出そうかと。
すべては快適なえちぃゲーライフのために(ぷ

会社にて:
今日は朝が早かったので、早く退社できることに。どうしても済ませなければならない用事があるので帝都に行くことに。

外出先にて:
帝都に着いてまず某店へ。
店長さんにある機材の保守部品を発注する。パーツの型番を調べておいたのでその紙を渡してお話。
企業から直接取り寄せてもらうが、場合によっては米国からになるらしい。
まあ、仕方あるまい。よろしくお願いします。

某店でWindow NT Server 4.0がとんでもなく安い値段で売っていたので接収。
合わせて我が家は15クライアント。マシソはそんなにないが(w
何台も同時に使いたいのは山々なのだが、ディスプレイが足りないのだ。CPU切り替え機、購入しておけばよかった。

とかやっていたら、FU電源400W師あわわ師零度星☆師に捕獲されてシマタ(お
うえーん、今日は誰にも見つからないようにこっそりと帰るつもりだったのにー(泣
その後はマターリとザツーダン。どうやら私はオーディオカードとハイエンドグラフィックカードを導入せねばならないようだ。
最近FU電源400W師が「黒い尻尾の生えた悪魔」に見えるような気がする(ワラ

特にこの後は何もなかったので撤収。最近寒くなってきたので徘徊も辛いものがあるのだ。

自宅にて:
日記の画像を更新。
忙しかったので、今回はちょっと手抜き(w

自宅にて:
やはり我が家のディスプレイの1台が死亡している模様。映ったり、映らなかったりするのだ。中古で買ったものなのでそろそろ寿命か。
新しいのは液晶にでもしたほうが面白いだろうか? それともその値段でCRTを2台買ってデュアルヘッドを生かしてみるというのも面白そう・・・金はないが(w

自宅にて:
日記を更新して就寝の準備。ここ数日サボっていたので大いに反省しているのだ。これでも。
それではオヤスミナサイ。







2001/11/25 「♪オレはギガだぜ一足お先〜(w」
ようやく念願のCPUをゲット。

自宅にて:
昼過ぎ頃に目覚める。いい感じでダメ人間の生活を満喫している自分に気づく一瞬である(w
シャワーを浴びて外出の準備。

外出先にて:
帝都へ。朝方より派遣したエージェントから約束の物を受け取る。
スロット1のCPU、Pentium!!! 1GHzを2つである!
こいつはFSB 133MHz×7.5倍で1000MHzという、珍しくも貴重なブツだ。
ServerSetIIIのマザーは、一切のゲタの類を受け付けないので、SECC2のCPUが最後のパワーアップになるのだ。

その後は特に何をするでもなくマターリ。
ザツーダンをしていると入れ替わり立ち代り、お知りあいの方々がお見えになられた。
うーむ、私も帝都でのご友人が増えたようだ(ぷ

某店にて、HITACHI製の16倍DVD-ROM「GD-8000」を見つけたので、とりあえず確保してみる。さあ、「当たるも八卦当たらぬも八卦」ジャンクとはそういうものだ。
今日のお買い物はこれだけ。充分すぎるか(w

やがていい時間になったので帰宅。

自宅にて:
夜はそうそうのんびりもしていられないので、ジャンクDVD-ROMの検証に入る。
どうでもいいマシソのIDEケーブルにつないでスイッチオン!
はい、あっさり動作。DVD-ROMを読み込ませてみる・・・あ、起動した。 終了、チーン!
♪勝った〜 勝った〜 また勝った〜
 儲かった〜 儲かった〜♪

うーむ、久々の白星だ。

さあ、いよいよ本命。
【hp】 VISUALIZE X733」を「【hp】 VISUALIZE X1000」へと化けさせることに。
まずはCPUを外して純正のヒートシンクを装着。シリコングリスには良いものをセレクト。
あとはフタを閉めて起動するだけ。
ピーッ!(警告音)
おやおや。「BIOSがこのCPUコードに対応してねぇぞゴルァ!」とお叱りを受けた。
止むを得ないのでBIOSをアップデート。W1.010からW2.020へ・・・これって出荷時のBIOSではないか。全くアップデートされていなかったのだな。
その後は何事もなく起動に成功。
ついでなのでU160-SCSIに内部も換装。LSI Logicからドライバを落としてFDを作成。Windows 2000をインストール。ま、慣れた行為であるからあっさり終了。
♪オレはギガだぜ、一足お先〜
 光の速さで秋葉へ ダッシュさ〜♪

鼻歌の一つも出ようというものである。

自宅にて:
とかやっていると持病の頭痛がやってきた。
うーむ、起きているのが辛い。休ませてもらいます、オヤスミナサイ。







2001/11/24 「不動産巡りII」
気がつくとFire GL 3000がなぜかカバンに・・・(ォィ

自宅にて:
深夜までマシソをいじるという不健康極まりない生活をしていたおかげて、倒れるように眠っていた。
すると携帯に入電があり、起こされる。
 「他の物件を見つけましたので見に来てください」
とのこと。仕方がない、今日も行くとしますか。

外出先にて:
昨日も行った不動産屋に向かう。
道順的には単純なので別に迷いはしないが、2日連続ともなるとどうにも面倒だ。
やがて、不動産屋に案内されて目的の物件へ。
・・・なんかとんでもなく古いんですが。
アパートの内部的にはまあ良いのだが、何せ電源周りが貧弱そうだ。内部の配線も古い部材で行われているだろう。
多くの機材を抱えて、東京電力に多額の電気代を払っている身である。なるべくコンセントが多く、かつしっかりとした電源が確保できるほうがよい。
今回のこいつはドロップだな。

やがて不動産屋に戻り、交渉を進める。もう一つ良いものがあるそうなので、そちらを待つことに。こっちは現在入居中で、近々空くとか。まあ、年の瀬のあわただしい時期に無理と引越しを行う必要もないので、予定を若干変更して、年明けにでも行うか。

親身になってイロイロ探してくれた不動産屋には悪いが、結局あまり収穫はなかったなぁ。まあ、家探しとはこういうものだ。

外出先にて:
帝都へ向かう。昨日はあまり徘徊できなかったので、今日はマターリと巡回できる模様。
到着後、赤い水星卿まいす師と合流。早速路上闇取引が行われる(w

FU電源400W師と合流後、某店に。
なにやら変わったPCIの板があるので眺めてみると、「Fire GL 3000」PCI版だった(ぷ
VRAM 4MB、テクスチャ32MBを搭載する最上位ではないか。発売当時の価格は文字通りファイアー! なのだが、画質はさすがはGL系カード。
今日は金を使う予定はなかったのだが、気が付くとカバンに収まっていた。
嬉しくなった私は路上で「喜びの舞」を一指し。
・・・みんなして引くなよぉ(ワラ

その後はマターリと。そのうち、赤い水星卿がLSI LOGICのU160-SCSIのボードを発見したようだ。
まいす師と奪い合いになりかけるも、64Bit PCIを要求するのでマシンがない、ということで譲ってもらえた。
会計を済ませて、中を見ると、【hp】 のパーツ型番が記されていたので、おそらくは取り外し品か。これで我が家もU160-SCSI環境だ。

夜になり、今日は赤い水星卿が大荷物で、x86-sato師に家まで送ってもらうとのこと。
彼を待つ間、二人でザツーダン。帝都の夜が静かに更けていくなか、語り合う男が二人。足元にはジャンクパーツ。絵になる光景だ<どこがだ

やがてx86-sato師がお見えになられたので帰宅。お疲れ様でした。

自宅にて:
FU電源400W師より至宝であるところのオーディオカード、「Gina 20」をお借りしていたので、早速試してみることに。
こいつは音声出力を専用のアウトボックスで出したり、オシレータが2つも載っているところなどが高級感漂う逸品だ。
こういうものにはやはりそれなりの礼儀が必要、ということでACROTEC社製、メーター単価10k超という無酸素、純度99.999999銅のケーブルを引っ張り出してくる。こいつは冗談抜きでそういう純度の銅が使われているのだ。最上位は確か、イレブン・ナイン(9が11個並ぶ)の銅だったような・・・そうなると金のほうが安くないか、もはや?(w
で、そいつとアウトボックスをBOSSのトレーニングモニターに接続。これは、エレキギターの調律なんかをやるときに使う小さな装置で、INとOUT、それに可変抵抗のボリュームがあるだけの単純な代物。しかしヘッドホン端子があるので、こういう場合に重宝するのだ。
最終段の出力にはSONYのスタジオモニタ用ヘッドホンを使ってみる。高級ダイアフラムが伊達ではないことを堪能できるブツだ。
・・・しかし、なぜ我が家にはこんなマニアックなものがあるのだ!? いつ入手したのか、何のために使っていたのか、私もすでに記憶がないぞ。
で、ドライバを入れて聞いてみる・・・ボリュームを上げる。
返すのが惜しくなったなぁ!(お
いや、なんというか実にいい感じ。音量が上がった状態での音の広がりとヌケが素晴らしいのだ。
話では96KHzでのデジタル出力もできるようなので、これは本当にいいものかと。

自宅にて:
お気に入りの曲を片っ端から聴いていたら空が白んできた。そろそろ寝ますか、オヤスミナサイ。







2001/11/23 「不動産巡りI」
軍縮の最中、モノが増える(ぷ

自宅にて:
昨日の夜更かしが過ぎて、予定よりも遅れて起床。うーむ、眠い。
今日は昼ごろから予定が詰まっているのだ。
身なりを整えて外出の準備。

外出先にて:
赤い水星卿と待ち合わせて某所へ。ここで新居を探すことになるのだ。
待っている間、交番の前に違法駐車をしていたヴァカがいたので、マターリとヲチ。やがてドライバーは戻ってきた瞬間、交番に連れて行かれた(w
度胸あるな、あいつ。

やがて赤い水星卿と合流し、不動産屋を10件ほど回るも、なかなかいい物件がなく。あちらを立てればこちらが立たずというところ。
やがて1件の不動産屋の張り紙に良さそうなものを見つけたので、店内へ。
詳しい話を聞けば、駅からはやや遠いが中々に広いとのこと。連絡を取ってくれるように依頼し、これにて今日の目的は終了。

その後、将来的に馴染みとなるであろう市外をぶらぶら。二人で食事後、レジで金を払っていると先ほどの不動産屋から電話。
 「さっきの物件ですが、すでに決まっていました」
 「・・・は?」
 「代わりを探しますので、お待ちいただけますか?」
うーむ。ショックが大きい。

その後、赤い水星卿宅へお邪魔。皇太子殿下に拝謁。
所用を済ませて、帝都へ。

外出先にて:
帝都にて、今日は大荷物なので、それほど機敏に活動できず。
ケーブル類の細々としたものを購入し、最後に紙屋で私的に萌え萌えな「エンジェル・フォイゾン 澁澤工房著、メディアワークス出版」を2冊買って帰ることに。今夜疲れたらハァハァするか(w

自宅にて:
今日は赤い水星卿から「【hp】 VISUALIZE X550」のガワを譲り受けたので早速動作検証。
CPUとVRM、メモリにHDDを追加してやれば動くはずである。
何でもWindows NTのインストール時にコケてしまうので、ジャンクになってしまったとのこと。
まあ、起動に必要な物はすべて我が部屋に揃っているので、組み立て自体はラクチン。内部ケーブル類もきちんと確保済みだ。
ところがちょうどいいグラフィックボードがないことに気づく。仕方がないのでDIAMOND MULTI MEDIAの「Fire GL1000 Pro」をチョイス。「動作検証にOpenGLかよ!?」 などと、別に驚かなくても良いよ。こいつはタダのPERMEDIA2の板なので。
しかし困った問題が一つ。この機械には、AdaptecのAIC-7880がオンボードで載っているのだが、こいつからWindowsがブートできないのだ。
これはもしやウワサに聞くレイのアレだろうか?<訳わからん
とりあえず赤い水星卿に泣き言のメールを入れ、作業続行。
SYMBIOSのSCSIカードからブートしてみる・・・ブート可能だ。
ううむ・・・。
しばし作業を中断。タバコをプカーリして考えてみる。煮詰まったときはイライラせずに 頭の中で該当する問題を洗い出していくのが一番だ。
で、あまり性能のよくない私の脳内演算装置が導き出した仮定に基づき、再度セッティング。起動成功。
ネタが分かってしまえば実にバカバカしい問題だった。なにを初心者のようなことをやっているのだ、私は。とかやっていると赤い水星卿から入電。泣き言のメールを読んで慌てて電話してきていただけた模様。
 「どうしました、大丈夫ですか?」
 「これこれこういうので、解決しました。アホですね、私。ちょっと逝ってきます」
まったく、お忙しい最中にご迷惑をおかけしましたです。
というわけで無事に動作検証終了。チーン!
しかし、フロントの12cmファンが1個死んでいたので、三洋のものを明日にでも買ってくるとしよう。

システム全体の動作保証が完了したので、いよいよ本格的にセットアップ。
「Power Magic」こと、CMD 649 ATA-100カードを導入してATAでやってみる。
最近、会う日と会う人に勧めているコストパフォーマンスの良いATAカードだ。Promiseのものと違って、SCSIアダプタとしてではなく、IDEコントローラを乗っ取る形でWindows上に存在するのも怪しくていい。
だが実はこいつ、Windows 2000、クリーンインストール時のセットアップにはコツがあるのだ。一度しか言わないから良くお聞き(ワラ

    1.まず起動時。CMD 649のBIOSのところで、「Windows 2000なら”F1”か”F11”を押せ」と黄色の文字で出るので、F1を押す

    2.セットアップはFDから行う。CDからのブートだとうまくいかないようだ。面倒でもFD4枚からのセットアップとなる。

    3.常識的に考えて、ブート直後の”F6”キー押しの追加デバイスの認識だが、これをやってはいけない。
    NTのドライバを無理に導入しようとしても跳ねられるだけ。

    4.BIOSの”F1”キー押しによってCMD 649は普通のIDEになりすましているので、標準ドライバでHDDを認識できる。後は普通にインストールの作業。

    5.ファイルコピー後の再起動時にも同じく”F1”押し。セットアップ実行。

    6.で、無事にWindows 2000が起動していれば、IDEコントローラが2つ増えているはず。

こんな感じ。まあ、この板はやはりデータドライブとして使うか、Windows 9x系での使用が良いかと。セットアップが面倒なので。

自宅にて:
深夜までドタバタやっていたので、すっかり夜も更けた。ではオヤスミナサイ。







2001/11/22 「閣下、イタいですぅ(ワラ」
やはりメイドはブリテン・スタイルに限る。フレンチ・スタイルは却下(ぷ

自宅にて:
給料日なので気分が浮き立つ。これでまたしばらくは生活に困らない日々が送れるのだ・・・もっとも1週間でビンボーになってしまうが。
いつものように出社の準備。

会社にて:
今日は給料日ではあるのだが、イロイロと業務が積んでいるのでせっせと処理。早く終われば幸せが待っている(ハズ
久々に気合を入れてみた。

会社にて:
余った時間を利用してお友達のねこさんにメール。
そしてtoyuune師に脅迫状を出す(ウソ
最近、多忙を言い訳にメールの返事が遅れがちです。
どうしてもお返事が欲しい方は、サブジェクトに「要返信」と書いてください<オイ

会社にて:
忘れていたが、明日、11月23日に発売となる「シベリア超特急」のDVDを買わねば。
ごく一部で絶大な人気を誇る「シベ超」は究極のエンターテインメント&カルト映画として私も大好きなのだ。
マイク水野マンセー!(ぷ
・・・いや、買ったら必ず後悔する、ってのは分かってんだけどね。

会社にて:
今日はあるモノを購入する予定があるので帝都に行く予定。
何事もなければ最小限の出費で終わるはずだ。

外出先にて:
帝都へ。まずは赤い水星卿x86-sato師まいす師にお会いする。
そして赤い水星卿から昨日頼んでおいたブツを受け取る。そう、PowerLeapの「PL-iP3T」、つまりTualatin対応のゲタである。
かつて痛い目にあったTualatinコアに今度こそリベンジである。やあ、今夜が楽しみだ。

ゲタがあってもCPUがないと話にならない。閉店5分前の某店に駆け込んでCeleron 1.2GHzを1個購入。こいつはFC-PGA2、つまりはTualatinコアのCeleronで、バリューCPUのクセに2次キャッシュを256k持つ変り種だ。
購入時、店員さんに、
 「Tualatinコアですが、よろしいですか?」
と聞かれたので、
 「無論である!」
と胸をはって答えた。今日の私はいつかの私とは違うのである(ぷ

その後、某所にてFU電源400W師から「Maya」という名のオーディオカードをお借りすることができた。
これはサウンドカードではなくオーディオカード。使用目的も性能も価格も異なる存在である。どういう音色を奏でてくれるものやら。やあ、今夜が楽しみだ。

やがて食事をすることになり、今日はパーッと焼肉食べ放題に行くことになった。
給料日だからな!(w
やや遅れてdaim師も来られる模様。彼を待つ間、赤い水星卿と私は余った時間を利用して、なぜかメイド喫茶&居酒屋「ひよこ屋」を捜索。
常々ウワサにはなっていたが、まだ実物を拝んだことはないのでよい機会だ。
捜索を続けること数分・・・あった。
ガラス越しに店内の様子を一瞥した赤い水星卿
 「閣下、イタいですぅ!」
と一言。 嘆くな我が朋友(ポンヨウ)よ。デフレ・スパイラルの最中、飲食産業もあの手この手で生き残りをかけておるのだ。たとえそれがイタいものであってもやむを得ないではないか!(ワラ
実際やる予定はないが、もし実施するのであれば、「電脳物欲日記」オフ会は是非あそこでやりたいと思う。イタいが濃密な時間を過ごせることだろう(w
で、どのへんがイタかったというと・・・ま、それは見てのお楽しみ、ということで。
やはり一度行ってレポート書くか(お

daim師と合流後、3人で焼肉食べ放題に突撃。
あとは最前線。ひたすら肉、寿司、ビールを順当に詰め込む作業が続く。
うーむ、エリンギがウマー。
狂牛病騒ぎもなんのその。我々には今が全てなのだ。
しかし、ウィークエンドの給料日後にもかかわらず、店内には空席が目立った。やはり影響を受けているようだ。
いつまで続くのか、全く困ったものだ。はやく沈静化してほしいと思う。

やがて食事後解散。さすがにお腹がイパーイだ。お疲れ様でした。
食事中、酒を飲んだこともあって何やらキツいことを言ってしまったようだ。スマソ>daim師

自宅にて:
帰宅後は、取るものもとりあえず早速CPU換装作業。
まずはCeleron 1.2GHz。開封して驚いたのはリテールファンが大きいこと。ギガCPUとはこういうものか。
しかし、よくしたもので先にCPUが出ていたことからだろうか? PL-iP3Tにはこのファンがしっかり取り付けられる。物理的にコンデンサやらが干渉しなかったのだ。
「PL-iP3」「PL-iP3 Ver.2」の2つをすでに所有している身である。取り付け作業やジャンパのセッティングは何も見なくてもできるようになっている。さあ、装着だ。
まずは「digital Personal Workstation 400i」に装備。電源オン!
・・・
・・・・・・
・・・BIOSが上がってこない・・・
さすがに顔面に斜線が入る。また地雷を踏んだのか!?
いや、あきらめるのはまだ早い。ゲーム専用機ならいけるはずだ。
というわけで「【hp】 KAYAK XA」に装着してみる。ついでなのでグラフィックカードをSiS315に変更。電源オン!
起動成功!(喜
BIOSの画面でしっかり「Pentium Pro 1000MHz」とオチャメな表示をしてくれるものの、Windowsが無事に起動してくれた。そして各種ユーティリティでしっかり1.2GHz駆動していることを確認。2次キャッシュも起動時から上がっているようだ。
やはり同じ440BXチップセットとはいえ、DECのものは独自チューニングのため相性が出てしまったようだ。予想していたとはいえ残念。
で、調子に乗った私が3D Mark2000を走らせてみた結果が以下。使用前と使用後。

    3D Mark2000
    上:Celeron 667MHz & Matrox G400 DH 32M
    下:Celeron 1.2GHz & SiS 315 128MB
なかなかのパフォーマンスアップ。まあ、こういうものだけでは一概にどうこう言えるものではないが、悪い投資ではないようだ。
Pl-iP3Tに関しては、DELLやゲートウェイ等のメーカー製マシンのほうが相性問題が出にくいような気がする。コンパチブルチェックもされていると思うので、米国サイトのチェック表を確認することをお勧めする。
・・・今回の私のように一発勝負には出ないほうが良いかと。
結論:TualatinゲタにSiS315、これ最強。ただし相性があるのでオススメできない(ぷ

自宅にて:
買って来たものが動いて嬉しかったので、あれこれやっていたら、すっかり夜も更けてしまった。明日は個人的なイベントがあるので早めに寝ますか。
ではオヤスミナサイ。







2001/11/21 「ご愁傷様、チーン(w」
いやはやまったく。

自宅にて:
明け方、懐かしい夢を見た。中学生の頃の思い出だったような気がする。
当時、孤独だった私と唯一会話をしてくれた、仲の良い少女が登場していた。今思えば、なぜ彼女を捕まえておかなかったのか、非常に悔やまれる(お
詳細はよく憶えていないが、私の優柔不断を責めていたような気がする。そこで目が覚めた。
なら欲しいモノを買うとしようか!
迷いは晴れた。臨時収入は全て使い切ってくれるわ!
・・・なぜそういう結論になるのかは我ながら謎(ぷ

自宅にて:
出社前、郵便受けに手紙が入っていた。おお、いつもの信販会社からではないか。来月のローンの支払いは・・・少ない(喜
まさかこんなに少ないとは。そういえばカードでモノを購入していなかった。
先月が酷すぎただけか。

会社にて:
ニュースではないのだが、藤原洋のブロードバンド対談 第5回に我らが西和彦氏が登場。
懲りないヤツめ(w
・・・つうか、あのサスペンダーのセンスの悪さをなんとかして欲しい。はっきり言ってダサいですわ(ぷ
さらにオマケ。
やってはいけないことをやっちまうからこういうことになるといういい見本。
確かそういうことをしてはいけないはずですよー。

会社にて:
赤い水星卿から入電。
ある件に関しての報告を受ける。ではよろしくお願いします。読者諸兄への詳細は明日報告ということで(謎

会社にて:
DONちゃん愛用のLibretto L1のPCカードスロットの目隠しブタが外れてしまっていた模様。
早速分解してみることにしたようなので、私も興味津々。覗かせてもらう。
で、キーボードと基盤の間をつなぐフレキケーブルのコネクタが特殊だったので、どうやって外すのか分からなかった。そして私がネットでその外し方を調べていた瞬間、それは起きた。
・・・ペキ。
アキュポントのフレキケーブルのコネクタが破壊された瞬間の断末魔だった。
DONちゃんの顔面に斜線が入った瞬間、私はとっさにギャバソのOPを口ずさんでいた(w
 ♪あぼ〜ん、あばよフレキ
 あぼ〜ん、よろしく修理
 ノートPC〜 あぼーん〜♪
・・・ご愁傷様でございます。

自宅にて:
某サークルのアプリケーションをインストールしてプレイしてみる。
うーむ、なるほどなるほど。少々腰を据えてプレイさせていただきますか。

自宅にて:
某ソフトをプレイし続けて深夜。やれやれ。そろそろ休まねば。ではオヤスミナサイ。







2001/11/20 「天国から地獄へ(w」
まあ、なんと言おうか・・・。

自宅にて:
昨日は思う様ストレスを発散したのでスキーリ目覚める。
おお、世界はこんなにも素晴らしい・・・寝ぼけているようだ(w
いつものように出社の準備。

会社にて:
いつものパターンですまんことです。
・ラオックス ザ・コンの新たな挑戦 [PC WATCH]
そういえば、最近入っていないような。以前はトイレを利用するべくSCSIケーブルなど、サンワサプライ系のものを買いによく足を運んでいたものだが。
本屋がBOOK館として別になってしまってからは本当に行かなくなった。大きな賭けに出たラオックス。これが今後、吉と出るか凶と出るか?

・AirH”にも対応したCFサイズのPHSカード「CFE-02」 [ケータイ WATCH]
ううむ、さて購入すべきか、せざるべきか・・・。
実はH”INの通話料が月に1万円とかなり財政を圧迫しているので、そろそろつなぎ放題というものに手を出そうかと。

会社にて:
昼休み、臨時収入を確認。さて、今日は散財してやろう。
その後はマターリといつものように業務。

外出先にて:
仕事帰りに帝都へ。財布の中には大兵力。これで目的のモノを購入予定。
ところが・・・すでに売り切れていた・・・。
マジっすか? マジっすか? マジっすか? (c)southwind卿
その後はヘコんでしまったので、赤い水星卿と食事後、某店でジャンクのHDDを購入して帰宅。はぁ・・・。

自宅にて:
司令部に帰ってから地の底まで沈む。無惨だ・・・敗者は。
気を取り直して、買ってきたHDDを動作検証することに。いつものように機材を取り出して接続、起動・・・SCSI-IDのチェックでコケている模様。 その後イロイロと検証作業を進めた結果、プラッタ自体に破損はなく、基盤が死亡していることが判明。
まあ、たまにはこういうのもあるさ。気にしない気にしない(怒
今週中に必ずリベンジしてくれる!(お

自宅にて:
どうも日記に書いたせいか、
「マ大佐にONKYOのサウンドボード、SE-120を買わせないようにしよう運動」
なるものがある模様。
なるほど、方々の意見もよく分かりました。あまり良いものではないようですな。その板。

自宅にて:
というわけでフテ寝。オヤスミナサイ。







2001/11/19 「会社帰りに一杯やって、サラリーマン気分(ぷ」
また鬱な月曜日のスタート。

自宅にて:
どうも目覚めが悪い。実は昨日の深夜、隣の部屋のドキュソが夜中にアパートの前で車の整備をやっていたようで、うるさくてなかなか寝付けなかったのだ。
てめぇのヤンキー車より、うちのワークステーションのほうが高いんだよ!(ぉ
まあ、それはともかく、居住空間の快適さを求めての整備や、より上位のパーツの交換は納得できる。
ただ、極太のマフラーとか、高速を出すわけでもないのにエアスポイラーなどを付けている人間はアホかと思う。走行性能には貢献していないではないか。
そもそも「走り屋」などと言っている人種は許し難い。
なぜここまで嫌悪するかというと、そういうバカの暴走行為によって知り合いが死亡事故に巻き込まれたからだ。
え!? そのドライバーは、どうなったかって?
無論、交通刑務所で全国の刑務所の受刑者の口を糊する味噌や醤油の製造に携わっていますよ、今も。フフフ。
・・・やはり早めに引っ越すとしよう、このような忌まわしい場所からは。

自宅にて:
ぶつぶつ言っていても現実はやってくる。出社の準備。

会社にて:
今日は鬱な朝礼がある。面倒なので隔離された我が席にてゆっくりネットサーフィンなどを・・・。
しかしその様子はしっかりと後輩のまっちゃんに見つかっていた模様。うう・・・。
 「ナニのんびり画面見ているんですか」
と責められた(お
若人よ、社会人を10年以上もやっていると、こういうズルいことを覚えるものだよ。

会社にて:
巷で話題のWindows XP関連を。
・有楽町の夜は大騒ぎ!お目当てはXP、というか・・・ [ZDNN]
・・・で、乙葉って誰よ。四葉のパチもんか?(ぉ
どうせ近い将来脱ぐしかないグラビアアイドルになんぞ興味はなく。それよりもあのポンツク社長も秋葉原ではなく有楽町に来ていたとはなぁ。

・Windows XP、ギャルゲーに敗れる・・・ [ZDNN]
無惨だ。まあ、今回は先にOEM版が出てしまっていたので仕方のないことか。
つうか、企業体の導入を決定する担当者は.NET Serverまで動かないだろう。
悲しいかな所詮はホビー用のOSであるからな(お

会社にて:
とかやっているとDONちゃんが愛用のLibretto L1にWindows XPを導入したらしく。少々触らせてもらう。
ほほう、これがXPデスカ?
・・・いらねぇ、こんな重いOS!(ぷ
さすがにノートPCで、しかもCrusoeでは少々ツライかと。やはりマシンパワーを食うものなのだなぁと実感。そうそう簡単には導入できそうもないか。

会社にて:
業務中は特に何もなく。業務後は帝都へ出撃の予定。

外出先にて:
帝都へ。まずは和泉師にお会いする。
「雪明りのMelody」のマスター版サンプルをいただく。感謝感謝。
さっそくじっくりたっぷりプレイして感想&バグチェックをさせていただきますです。はい。
あ、ちなみに百本単位で売れないと元が取れないそうです。
大佐からのお願いです。皆様、冬コミで買ってくだちい(w

外出先にて:
その後は一人で徘徊。
実は今日ワケありの臨時収入5000円が入ったので、じっくりと使い道を考えていたのだ。
某店に行きメモリに投入してやるか、と考えた矢先、店長さんの一言。
 「今はメモリを買わないほうがいいですよ。そのうち下がったらまわしますから」
ありがたい仰せである。お礼を言って店を後に。

・・・ではやはりnVIDIAのGeForce2 MXあたりの板を買い込み、違法改造してパフォーマンスアップをするか、と思うも少々値段がお高く。ううむ。

やがて、赤い水星卿FU電源400W師まいす師らにお会いする。
そこでFU電源400W師から、KAWAIのチップのついたCバスのMIDIボードを譲っていただく。なんでも大変な貴重品だとか。これでシュポポちゃんマシソでMIDIを聞けという指令であろう。
任務了解。ゲームでもやりますです。

その後、いつものオヤジさんの店で赤い水星卿とサシで飲む。不思議なことに最初はPC関連の話をするのだが、酒が入ってくると真面目な話になるのだ。
そこはお互い社会人の大人。イロイロとあるのですよ、イロイロと(謎
・・・で、本日の臨時収入は飲み代に消えましたとさ(お
別に憂さを晴らすための飲みではなく、会話の潤滑油としてのアルコールなので酔うわけでもなく、楽しい酒宴。
しかしどうも気を遣わせてシマタようだ。スマンことです。

その後いい時間になったので帰宅。お疲れ様でした>各位

自宅にて:
帰宅後、早速Cバスのボードを装着して久々にPC-9821 As2をDOSで起動。「銀河英雄伝説IV」などをプレイしてみる。おお、MIDIの素晴らしい音よ。
このボードはGM/GS系とは異なる、独特の音色を持っているようだ。素晴らしいBGMを聞きながら、なんか夢中でプレイしてしまった。
かつては高嶺の花であったMIDIボードが格安で手に入るとは良い時代になったものだ。そうだ。たまには音楽でもやってみるか。レコンポーザ、どこにしまったかな?

自宅にて:
すっかり深夜になっていた。これは明日がきついぞ。
というわけで寝ます、オヤスミナサイ。







2001/11/18 「で、ナニをしていたかというと・・・」
今日は一日引き篭もり。

自宅にて:
目が覚めたら午後3時をまわっていた。ここまで眠ったのは久々のような気がする。
おかげで蓄積していた疲労もなくなった模様。たまにはこういうのも必要だ。

自宅にて:
ConEt Soft和泉師から連絡。
「雪明りのMelody」マスターアップおめでたうございます。
いやいや。長い戦いでしたなぁ。冬コミも当選されたようですし、これでウハウハな生活が待っているかと。
民よ、私を信じて買いに行け!

    ConEt Soft
          「ConEt Soft」
    雪明りのMelody 祝 マスターアップ
何にせよ、よかったよかった。

自宅にて:
日記の画像を更新。
これが我が家の至宝、Fire GL 4000。時間がかかったよ、こいつは(w

自宅にて:
大容量キャッシュにモノを言わせて画像をいじっていたら夜になっていた。
何のための休日やら。
晩御飯を買いに行くついでに近所の100円ショップに。先端が欠けたマイナスドライバーの代わりを探しに行く。なんだかんだで100円ショップでは必要ないものも買ってしまうのが難点。ガムテープやらカッターナイフやらを買い込む。
帰宅後今日始めての食事(お<

自宅にて:
食事後はお腹もくちくなったのでマターリ。今ごろ某卿あたりは神田で乱舞しているのだろうなぁ。
と考えつつ、書庫(笑)から「たべごろフルーツパーラー」などを取り出して読む。うーむ、萌え(お
「ラブひな」の影響からか、この手の軽いラブコメ漫画が世に氾濫してじつに嬉しい。
この作品に関してはとりあえず杏樹さんに1票ということで(w

自宅にて:
そろそろ眠くなったので休むことに。オヤスミナサイ。







2001/11/17 「出荷準備」
軽度の二日酔いだ。

自宅にて:
朝方、少々アルコールの残るまま目覚める。さすがに昨日はフィーバーしすぎた。
熱いシャワーを浴びて意識を覚醒させる。 自宅にて:
ある荷物の出荷準備。本当は昨日やるはずだったのだが、以下略だったので、朝やることに。業者は午後に来る予定なので急がねば。
とりあえずエアキャップとガムテープでぐるぐる・・・。

とかやっていると郵便局が来て、荷物を置いていった。
会社のH先輩に頼まれて代理購入したものが到着した模様。ネットショッピングって便利だね(w

なんとか終了。あとは待つだけ。

自宅にて:
ヒマだったので、DAC960PD-Uをいじろうかとしていたら、運送業者が来訪。
事前に数度電話でやり取りをして、詳細を決めてあったので発送作業自体はスムーズに終了。ではよろしくお願いします。
想像よりも早い時間に来てくれたのでよかった。前のときは中々来ずにイライラしたものだが。やはり宅急便と貨物は区分けが違うのかな?

というわけでDAC960PD-Uを本格的に整備することに。まずはキャッシュメモリを32MBのものに換装。体感のパフォーマンスを上げる意味でも、これは必ず行っておくべき。SIMMの値段も下がったことだし。
で、次に必殺のDISKを突っ込んでマシソを起動。
 cd daccfg
 daccf.exe
・・・SCSI-IDのチェックにいかない。過去に構築されたアレイの情報が残っていて、どうにも初期化できないのだ。これが原因でDAC960PD-UはUltra-Wideながら使っていなかったのだ。
うーむ。しばらく悩んだ後、
 daccf.exe -?
と打ち込んでみる。何かの起動オプションがあるかもしれない・・・違うか。では
 daccf.exe -h
と入力。お、なんか起動オプションが出た。全て英語なので読む気力が根こそぎ奪われそうになるが、これか?
 daccf.exe -o
というわけで、項目にあった”override”オプションを選択して起動。
よし、初期化成功!
あとはいつものようにアレイを構築、RAID 5を選択してイニシャライズ。ようやく使えるようになったか。しかし随分と素人くさいところで悩んでいたようだ。まだまだ奥が深いなぁ。

ところが、OSをインストールしてからの再起動時に、1台のHDDが死亡(お
余剰していたHDDを取り出して交換。壊れたと思しきヤツは後で物理フォーマットでもかけて調査しよう。
またまたユーティリティを起動させ、リビルドをかけて放置。まあ、1時間ほどで元には戻ると思うが。

などと久々のPCライフを満喫していると、我が朋友(ポンヨウ)から入電。帝都にに呼ばれたので出撃準備。

外出先にて:
帝都へ。我が朋友(ポンヨウ)みなづきゆうに師ふーか師とお会いする。
せっかくなのでマターリとザツーダン。その後徘徊。

途中でFU電源400W師にお会いする。なんと嬉しいことに、MonsterSound MX300用のWaveTableとSoundBlaster AWE 64 Gold用のMemoryUnitを調達して来ていただいた。
サウンドカードに乗る小ガメが2つ。これで貧弱なMIDIが豊かになるはず。
なんかすっかり音源へのこだわりの世界に足を踏み入れているような・・・気にしないようにしよう。次はSE-120かな?(お

今日は赤い水星卿が散財王と化していたので、探し物等にお付き合い。
で、途中であるモノに関する情報を求めて、某所のADSL体験コーナーでネットサーフィン。
にしても使いにくい端末だった。Panas○nic製かよ。あのヘンテコリンな省スペースキーボードを何とかしてくれい(w
その後はぐるりと一巡り。

途中である用件のために一人で別行動。Pentium!!! Xeonのヒートシンクを固定するネジを探しに行く。
ノーマルなPentiumIIやPentium!!!と違って、Xeonのヒートシンクはどこにでもあるネジで ヒートシンクを固定できるのだ。もっとも長さとピッチを間違えると大変だが。
で、某店へ。ええと32の6mmのネジは・・・と。あった。
さすがは秋葉原。開けちゃダメなネジ(トルクスとか星型)のドライバーを平然と売っている場所だけのことはある。そこでネジを10本、ワッシャを10個購入。缶コーヒー1本分のお金を支払って終了。お安いなぁ。

やがてsouthwind卿が合流。お久しぶりでありますです。
5人で「にくや」で食事。そういえばここに来るのも久々のような。
やがていい時間になったので帰宅。うむ、今日はほとんど買い物をしていないな。

自宅にて:
明日はじっくりと引き篭もることを決意。というか夜半過ぎになって頭痛が酷く。
そのまま眠る。オヤスミナサイ。







2001/11/16 「楽しい飲み会」
本日より新セクション。

自宅にて:
早めに眠ったおかげで、いつもよりすっきりした目覚め。
調子よく会社へ向かう。

会社にて:
気になったトピックスから。
・Intel、シリアルATAとUSB 2.0に関する説明会を開催 [PC WATCH]
またIntelが何やら言っているようだ。ATA133を正式サポートしないことを表明した模様。
VIAの作るものは認めんということか。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という感じかな?
結局のところエンドユーザーの利便性を無視して製品開発をやっているだけでしかないのではなかろうかと。

・Windows XP深夜販売開始。全般に寒かった秋葉原 [PC WATCH]
あ、そういえば昨日夜帰る前に並んでいる人がいたなぁ。
新世紀にふさわしいOSとして登場した割にはWindows 95の時のような盛り上がりには欠けたとか。
昔が懐かしいのう・・・(w

・無料サイトを有料化すればユーザーは離れる、米調査 [MAINICH INTERACTIVE]
・・・そりゃそうだ。以上、終了(w
今までタダだったものが、急に金払えと言われたらそりゃ止めますがな。レイの「Geocity問題」を見るまでもなく、些細なことでユーザは離れていくものだ。なぜなら、同種のサービスを行っているのは1つだけではないのだから。

会社にて:
昨日やった業務に関して、後輩のまっちゃんから、
「あなたは間違っている!」 (c)デンゼル・ワシントン(注)
と厳しい突っ込み。どうも2、3箇所ミスをしていたようだ。うぐぅ。慌てて修正。

(注) 映画「クリムゾン・タイド」の名セリフ。
デンゼル・ワシントン演ずるところの潜水艦の副長、ハンター少佐が核攻撃を指示した艦長に抗命するシーンで使用された。
「クリムゾン・タイド」は1995年製作。監督はトニー・スコット。音楽は私の大好きなハンス・ジマー。件のシーンは「我々は秋田へ向かう」「あなたは間違っている!」と、JRの新幹線のCMでパロったことでも有名。

会社にて:
特筆することもなくマターリと業務。最近はこればかり。
会社の後、帝都へ出撃。

外出先にて:
帝都へ。待ち合わせの場所に向かうと、いつもの面々がお待ちかね。
まずはe-ISA様と闇取引。ふふふ。次いで赤い水星卿からあるものをお借りする。少々遊んでみますか。
で、今日は体調も良いのである件のお祝いを兼ねてdaim師と3人で飲みに行くことに。

というわけで、赤い水星卿daim師と私の3人は、神田の「蔵 太平山」へ。平日はフツーの居酒屋である。
・・・で、ここから先の記憶が消失している(お
かなり盛り上がってガバガバ酒を飲んだことだけは覚えているのだが。ああ、そう。意外にもこういう席ではPCの話題は出ず、もっぱら身辺のことなどを話しているのだ。
いつもいつもの帝都暗躍部隊とは違うのである。

やがて深夜に帰宅。本日はありがとうございました>お二方
しかし、ああ終電はないな、これは。

帰宅途中にて:
ギリギリ電車に乗れたので、なんとか近くまで帰り着いたの。しかし最寄駅までのはすでに終わっていた。ぽてぽてと30分ばかり歩いて家へ。
赤い水星卿から入電。
なんでも電車を乗り過ごしたので、どこか泊まる所を探すとのこと。
ナニをやっているのやら・・・(呆

自宅にて:
そのまま倒れこむように眠る。オヤスミナサイ。









You can reach me at colonel_ma@hotmail.com

Powered by
d i g i t a l TM
end of page