[一つ戻る]  [Indexに戻る]


本サイトはConEt Softの活動を強く応援しています。
ConEt Soft
本年もよろしくお願いします。

【告知】
1月20日まで、引越しの作業その他のため、更新が遅れることがあります。
・・・誰かタスケテ(w






2002/01/15 「部屋の片付け第3段」
孤軍奮闘の日。

自宅にて:
狭いわ寒いわでさっさと目覚める。
顔を洗って、いざ作業開始。

まずは昨日の余波で混沌と化した部屋を片付ける。とりあえずは作業のためのテンポラリを作らないとダメだ。
適当に積み上げてあった段ボールのデフラグを開始。実は明日エアコンの取り外しがあるので、作業スペースを開ける必要があるのだ。
で、順調に作業を行っていた最中、悲劇が起こった。
ある重い段ボールを持ち上げたとたん、腰からグキッ! と嫌な音が(w
イタタタ・・・やってもうた!
どうも無理にひねってしまったようだ。普段の運動不足もたたったのだろう。
以後はのろのろとしか作業できなくなってしまった。
仕方がないので食事をとることにする。ガスコンロや電子レンジなどの文明の利器が使えないのでマクドゥーウェル・ハンバーガーのお世話になった。
さすがに飽きるよなぁ・・・。

午後になってあらかた片付いたので、電気ガス水道NTTなどに片っ端から電話。住所変更の手続きを依頼する。
最近はどこもカスタマーサービスの質が向上しているので、オペレータの女性は懇切丁寧だ。
ちなみに、一番対応が良かったのがNHK、一番対応が悪かったのが東京都水道局だったのはほんの余談だ(w

夜になってまっちゃんが登場。「カオス箱」を引き取りにきた。
昨日に続いて引越しを手伝う、と申し出てくれたが、
フハハ、すでに作業の8割は終了しておるわ!(w
すっかり片付き、フトンを敷くスペースさえも確保していたことに驚いていた模様。
しかし、よくもまぁ6畳の部屋にPCが20台もあったよなぁ。
どうやって入っていたのか、自分でも不思議だ(w

やがてまっちゃんはダンボール2箱を車に詰め込み帰っていった。あれは、さぞハンドルが重かろう(ぷ

自宅にて:
もうあの狭い場所で眠る必要も無いので、伸び伸びと眠ることに。
さすがに全身の筋肉が悲鳴を上げている。なかなか寝付けなかった。
では、オヤスミナサイ。







2002/01/14 「部屋の片付け第2段」
援軍だ、援軍が来たぞ!(w

自宅にて:
今日はなんと引越し作業に強力な援軍が現れた。
以前から快く手伝いを申し出てくれていた赤い水星卿と、休日を利用して助けにきてくれたまっちゃんだ。
まずは両名にバイカル湖より深い感謝の意を表して日記に入りたい。

朝、起きてしばらく作業をしていると携帯に入電があり、赤い水星卿がこちらに向かっているとの事。
時間を見計らって、駅に迎えに行く途中でまっちゃんから「駅に着きました〜」と電話。なんというタイミングの良さだ。
で、駅で合流して両名を紹介し我が家へとご招待。

で、早速家に着くや否や両名にはマシンの梱包作業をお願いする。
私は私でキッチンの周りから攻めることに。
悲惨だったのは冷蔵庫。
おお、5年前の味噌が得体の知れない物体になっている!(w
おお、4年前のバターが得体の知れない物体になっている!(w
おお、3年前の(以下略)
恐怖映画のような展開になってきたな。

一方の両名はエアキャップを切断し、手際よくマシンを梱包してくれている。DLTやDTFもぬかりなくやってくれた。これで安心だ。
で、「【hp】 VISUALIZE X500」を梱包中に、
 「やっぱ、これ重いなぁ。手放してよかった」
という声が聞こえてきた。
ちょっと、待て我が朋友(ポンヨウ)よ、そりゃあんまりだろう、元はあんたのマシンだぜ(w
作業は極めて順調、昨日に比べて3倍のスピードだ。さすが”赤い”だけのことはある。
やはりこういうのは二人一組で行うのがいいみたいだ。電脳ぺんぎん師のトコの引越しを思い出すなぁ。
あれも驚異的なスピードで作業したものさ。

作業の途中でDEC ServerworksのCDなどが出土したので、どうするかと聞かれた。
これは近い将来Venちゃんさんに押し付けてしまうとしよう(w
前人未到の軍縮に成功した私には、もう使い道のないものだからな。

両名にはPC関係が一段落したので、次は書籍とCDをお願いした。
私は引き続き鍋や皿を梱包していた。
すると「あ、イタイ本ハケーン!」
と盛り上がっていた模様。チクショウ、短時間で意気投合しやがって(ぷ
特にCDと同人誌はマズかった。「アイドル天使 ようこそようこ」と「天使たちの午後」のCDが見つかったときには、いたたまれない気分になったものさ(ぷ
恥の歴史がまた1ページ・・・

気が付けばもう4時間もぶっ通しで働いているので、食事に出ることに。近所の商店街に行けば何かあるだろう。
で、3人で近所の蕎麦屋で食事。私もここには入るのは2度目。
赤い水星卿は「スタミナ定食」、まっちゃんは「鶏のから揚げ定食」、私は「そば定食」を注文。
これがまたすごいボリュームで、すっかり満腹してしまった。こんなことならもっと頻繁に来ればよかった。

さらに部屋の片付け。書籍やワンダースワン、カラーゲームボーイなどのいらない物は片っ端からまっちゃんに進呈したので、部屋の中に「まっちゃんのカオス箱」が誕生。
最初は近所のコンビニから宅急便で送るつもりだったようだが、2箱目に突入する段階であきらめた模様。
 「明日、車で取りに来ます(涙」だとさ(ワラ<押し付けたくせに

やがて7時になったので一段落。
一番厄介なPCと書籍、CD類が片付いたので大満足。
今日のお礼も兼ねて、昔さんざん通ったドイツ料理の店、「Great German Coock」、通称「GGC」へ両名をご招待。バスに乗って出かける。
赤い水星卿は風邪気味で飲みに雪崩れ込むのはいかがかと思われたが、これが最後の機会でもあるし、何より、最近ワインに興味を示していたので、是非連れて行きたかったのだ。
店に着くと、その落ち着いた雰囲気が3人を包み込んだ(w
まずは必殺の白ワイン、「オッペンハイマー・クレーテンブルネン」カビネットを注文してカンパーイ。
これは甘口で飲みやすく、塩気の多いつまみによく合うのだ。
二人とも気に入ってくれた模様。良かった良かった。あとはヴルスト(ソーセージ)やらのつまみを頼んで談笑。
さっさと1本目を空けたので、2本目はシュタインヘイガーのカビネット・トロッケンにする。私も滅多に飲まないが、パンチ力のあるワインだ。
2時間ほど酒宴を行い、最後にどうしてもビールが飲みたくなった私はビットブルガーをビンで注文して飲んだ。
この店にも色々な思い出があり、そのとき、少々感傷的になっていたのは二人には秘密だ。
「GGC」よ、さようなら。今までうまい酒とつまみをありがとう。

その後、駅まで両名を送っていく。本日はどうもありがとうございました。
おかげでなんとかやっていけそうです。

自宅にて:
家に帰るも、部屋がものすごい状態なので、台所のごく狭いスペースにフトンを敷いて眠ることに。
あう、狭いよー。しかも寒いし。
まあ、明日も継続して作業があることだし本日は眠ります。オヤスミナサイ。







2002/01/13 「部屋の片付け第1段」
片付けに苦しむ。

自宅にて:
疲れ果てて目覚める。おまけに昨日歩き回ったせいか、足が筋肉痛だ。
もう歳かねぇ。ヘコんでいるヒマは無い。荷物を片付けねば。

自宅にて:
機材を梱包する前に、これだけはやっておかねばなるまい。昨日接収したHDD、「Quantum Atlas 10KII 18GB」にWindows 2000をインストールするのだ。
なんと我が家初のU160 SCSIである。U2はあったんだがなぁ。
とりあえず、「【hp】 VISUALIZE X1000」に実装。こいつにはLSI LogicのU160 SCSIの板がついているのだが、今まで本来の性能を生かしきってはいなかったのだ。
で、OSをインストールしてみる。さすがに初期化に時間がかかったが、インストール後は実に快適な速度で動く。イイ、実にイイねぇ。
U160とはこうも良いものだったノカー(w
では次は、目指せ「AMI Elite 1600」か(お(注)
(注)「AMI Elite 1600」とは・・・AMIが誇るU160 SCSIのRAIDカード。優秀なものとして有名。貴族の会話でもSCSI RAIDに関して、一度は名前が挙がる。無論、値段はトンデモナク高いのでおいそれとは購入できない。

自宅にて:
などとやっていたら時間を無為に過ごしてしまった。さっさと片付けに入ろう。
まずはPC関係のCD-RやらFDやらを集めていく。部屋の各所に点在しているので困ったものだ。
あとは段ボールを作って梱包していく・・・なんか、せっせとやっても一向に終わる気配がないんですが?(ぷ
ついでに見られてはマズい本を梱包<深い意味は無い<ありそうだが(w
まあ、さすがに性癖がバレるようなのは見られたくは無いからなぁ。

疲れたので一休みをしつつメールのチェック、他。
和泉師にメールをブン投げて、「Oxygen欲しいだろ? へへヘ(意訳」と。
さて、ご飯をどうしようか・・・。

結局近所のマクドゥーエル・ハンバーガー(w)にした。もそもそと食べて作業再開。
PC関係のソフトやOSを箱詰め・・・数時間経過、オワらねぇ。
ああもうイヤだ! 神様HELP!

自宅にて:
疲れたので眠ることに。問題は明日に先送りするのが一番だ。
で、赤い水星卿に一発泣き言のメールを入れる。
では休みます、オヤスミナサイ。







2002/01/12 「引越しの見積もりが出た」
で、なぜか米をもらったのだが(w

自宅にて:
朝から引越し業者が来るので早めに起床。
まあ、どうせしがない男の一人暮らし。向こうも慣れているだろう、ということでどっしりと構えておればよいのだ。
・・・その前に一応、さすがに見られてはマズいものを隠蔽。

で、約束の時間にはきっちりと営業マンが登場。
来るなり米の入った1kgの袋を渡された。ホントにくれるとは思わんかった。お米券だろうと思っていたのだが。
まあ、これはネオXeon公国へ食料援助ということにしてしまえ。
で、営業マンは、やはり部屋に入るなり、感心したように見回していた。
 「なんでこんなにパソコンがあるんですか?」
 「パソコンではありませぬ。ワークステーションですだよ」
 「はあ・・・で、一番高いのはいくらくらいですか?」
 「ウン百万を超えるものが・・・」
そう、我が家にはDTFテープドライブなどという、外車並みの価格がするフザけたものがあるのだ。今は物置になっているが(w
後は規定どおりに書類を作成。全てを自分で梱包、開梱する旨を伝える。
オプションでエアコンの取り外しと取り付け、不要品の引取りを頼んだのだが、考えていたよりもぐっとお安い。
で、引越しの日時は1月17日に決定。なんと朝8時30分から決行。
部屋の荷物は1月14日に助っ人を頼んで一気にやってしまうか。

外出先にて:
赤い水星卿に呼ばれたので、帝都へ。
合流後、少々引越しの件について相談。ついでに米1kgを進呈。食ってください。
その後は帝都を巡回。今日乱舞しておかないとしばらくは来れないからなぁ。

某店にて、この間PentiumII Xeonを処分して作った資金を元手にPC133 256MB RegのDIMMを4本ばかり購入してみる。つまりは1GB分だ。お安くなったなぁ。

やがてdaim師と合流。
3人で食事をとることに。いつもの店で丼ものなどを食す。ウマー。
で、ネオXeon公国と短期戦略条約を締結(謎
早い話がマシンを買ってバラし、お互いが欲しいパーツのみを接収しようというのだ。
マシンの接収を本日敢行することになった。

その後、私は一旦帝都を離れた。
それは新居を契約した不動産屋にカギをもらいに行くためだ。
電車に揺られて都内某所へ。不動産屋に17日に入居する旨を伝え、カギをもらう。
その後、周辺の探索と称して新居まで歩いてみた・・・この間のことは思い出したくも無い。
最寄のJRの駅から歩いて1時間超。最寄の私鉄の駅まで歩いて30分超。
♪ここは地の果て流されて、オレ〜♪
頭の中で「戦闘メカ ザブングル」のオープニングがぐるぐる流れた(w

へろへろになりながらも帝都に帰還。
いよいよ作戦決行。購入する機材は数日前から目をつけてあった。
赤い水星卿がすでにブツを押さえてくれていたので、極めて簡単に事は運ぶ。
起動状態を確認させてもらってから購入。支払いはカードで。
店を出て、少し歩いた瞬間、帝都名物路上分解の始まり(w
おもむろにカバンから工具を取り出してサイドパネルを外し、パーツを抜く。
私はHDDとCPU、グラフィックカードを。残りは赤い水星卿のものに。
両者がほどよく満足して山分けは完了。

その後、FU電源400W師saku師らとお会いする。
赤い水星卿はお仕事があるそうなので、今日はお別れ。
残りの方々と食事にでかける。非常に濃密な会話・・・カルトだ(w
食事の後、帰ろうかとも思ったが、daim師とサシで飲みに行くことになった。
まあ、終電までの1時間少々だったが、飲んで語り合えてよかったと思う。
その後は案の定、終電で帰宅。

自宅にて:
まずは購入してきたメモリを検証。「【hp】 VISUALIZE X1000」に1GB分のメモリを挿して2GBにしてみる。ところが、起動した瞬間、ブートのメモリチェックに2分以上もかかってうんざり。
まあ、大容量メモリなのでこれは仕方がないかと。
次に接収してきたCPU、Pentium!!! 866MHzを分解。SECC2なので、俗に言う”カラ割り”だ。
ピンの部分に六角レンチを当てて、ハンマーで叩いてピンを排除。やるのは2回目だが、それほど深く考える必要もなくすっぽりと抜けた。ヒートシンクは廃棄。
適当なヒートシンクを付けて適当なマシンに挿す。その後通電、OSの起動を確認。ふむ、いいようだ。ではもう1個購入して2CPU動作させるべきだろう、これは。
最後にグラフィックカード、「3Dlabs Oxygen GVX-1」をチェキ!(w
ハイエンドだよ、おっかさん。
まあ、これは自分で使うのではなく、あの和泉師に無理矢理ブン投げて代金をふんだくろういただこう、と考えているのだ。
ドライバ自体はすでにダウンロードしてあるので、それをインストール。あとは再起動・・・ふむ、やはり業務用、画面は美しいな。ベンチマークなどを完走させ、問題なく動作することを確認したので、チェック作業を終了。実にあっさりしたものだ。
慣れていくのね・・・自分でもわかる(ぷ

自宅にて:
なんか・・・疲れた。まあ、明日は部屋の片付け第1段を行う予定。
では、オヤスミナサイ。







2002/01/11 「仕事が詰まっていた」
珍しく深夜に帰宅。

自宅にて:
やや疲れを覚えながらも起床。
明るい週末のために頑張るとしますか(ぷ

会社にて:
忙しいながらもニュース関連を漁ってみたり。

・マイクロソフト、Xboxの価格を発表 [GAME WATCH]
・・・ちなみに北米では$299だ。
やはり国内販売は5000円ほど高くなるのはどのハードも同じ。まあ、フタを開けてみて、どうなるかが楽しみではある。

・Nokia、新子会社Vertu設立で「宝石搭載」携帯端末 [ZDNN]
美川健一御用達か(w
いつか誰かがやるんじゃないかと思っていたが、さすがに趣味が悪いかと。

・「!広告!」をSubjectに表示義務 経産省がスパム対応で [ZDNN]
どこぞの誰かのように、「これはスパムではない」と言い張ったらそれで終わりのような気もする。何をもってスパムメールとするのか、その部分の策定のほうが大事のような気もするが・・・。

会社にて:
ああ、そうそう、少し前に声優の富沢美智恵が「サクラ大戦」から引退すると発表があったとき、宗教がらみか? というウワサが流布されたことがあった。で、その後ウワサは沈静化したのだが、少々調べてみると・・・なんだ、やっぱ宗教とは無関係ではなかったか?
引っかかったのはここ
史上最大の発行部数を誇る書物の版元か。しかもプロテスタントの模様。
まあ、誰が何を信奉しようと関係が無い、といえばそれまで。
考えてみれば我が家にも月末になると貧乏神が「ういーっす」とご降臨あそばされるので、ことさら宗教とは無関係ではないがな(ワラ
ちなみにマ大佐は無神論者だ。
この世は荒野、愛など信じぬよ(ぷ

会社にて:
えー。書くことがあまりない(w
ずっと仕事に集中していたからだ。今日のうちにある程度まで進めておかないと、なんせ来週1週間はいないのだから。
というわけで夜の10時頃まで業務に励んでいましたとさ(涙

自宅にて:
帰ったら留守電が入っており、引越し業者の見積もりは明日10時30分から行われるという。
さて、混沌と化した我が部屋を見て、どういう反応をするかが楽しみだ。それではオヤスミナサイ。







2002/01/10 「やはり忙しく」
今日くらいは帝都に行っても良いかと・・・。

自宅にて:
いつものように起床。いつものように出社。
頭を悩ませるのはやはり引越しのことばかり。どうしてこんなに荷物が多いんだ(ぷ

会社にて:
本日の気になったニュース。

・IntelがモバイルPentium 4-M搭載のノートPCを公開 [PC WATCH]
知らない間にそこまできていたか。
ノートPCにまでPentium 4が搭載されるようになると、いよいよPentium !!!は寿命が来たということなのだろうか?

・MSの“組織票”が語るWebサービスの重要度 [ZDNN]
ナニやってんだか・・・。そんなものにも組織票を投じなくとも良いと思うが。
まあ、企業イメージとか、市場における優位性などを考えた結果、負けるより勝ったほうが良いのは分かるんだけどね。

会社にて:
来週1週間のオヤスミをいただくために、書類を提出。
15日〜18日は有給休暇を消費するとしよう。病欠でしか休んでいないので、まだまだ残っているのだ。
しかし・・・1月はほとんど仕事をしていないな(ぉ
遅れは来月に取り戻したいかと。

外出先にて:
会社の帰りに帝都に寄る。引越し前にナニを買うでもなく、ぶらぶらと。
赤い水星卿FU電源400W師をはじめとする方々とお会いする。
少々のザツーダンと巡回の後、食事をして帰宅。

自宅にて:
いくつか仕事の残りを自宅で。その後、少しずつ片付けようかと無駄な努力(w
結局、無くしたと思った本が出土し、それを読みふけってしまった。
ダメだこれは。寝てしまおう。ではオヤスミナサイ。







2002/01/09 「またしても労働の喜び(涙」
さすがに疲れるような・・・。

自宅にて:
やはり少し疲れていたようで。スッキリしない目覚めだ。
うーん、テンション上がらんなぁ。シャワーを浴びて出社の準備。

会社にて:
朝一で後輩のまっちゃんを捕獲。
約束のPCパーツを渡し、「じゃ、貴重な労動力よろしく」と言ったら、パーツの代金を払うと言う。
仕方がないので価格を3万円と吹っかけたところ、財布から本当に3万円を出そうとしやがった。
そんなに嫌か!(w
まあ、その後の説得で、来れたら手伝いにきてくれるとのこと。感謝感謝。

会社にて:
えー、今日も今日で業務に明け暮れる。
どうも新年を迎えてからタスクが増えたような気がする。文句を言っても始まらんので仕事仕事。

会社にて:
余った時間を使って引越し会社に電話。見積もりに着て欲しい旨を伝える。
なんでも今は「お見積もりキャンペーン中」だそうで、見積もりをやると「ひとめぼれ」をくれるそうな。
・・・米なんかもらってもなぁ(w
まさか米袋かついで家に来るつもりじゃなかろうな?(w
ま、「お米券」かと思われるので誰かに「・・・進呈。がんばったで賞」とプレゼントしてしまうか。

会社にて:
仕事を処理して、疲れたので帰宅。
働きすぎのような気がするが、これも給料分と思って頑張るか。

自宅にて:
家に帰って、両親に電話。
まあ、所詮は不仲な間柄なので、こちらから電話をするというのは、2、3年に1回あるかないかだ。
・・・試みに問いたいのだが、
 「30歳を越えている独身男性の諸君。親と同居していて、息苦しくないかね?」
まあ、10代は「親がうぜぇ」とか思っていたものだが、社会人になり一人暮らしを始めてみて、やはり親から自立しての一人暮らしはいいものだと実感したものだ・・・ただし、自由と責任は背中合わせで、生活の全部を自分でやらねばならんがな。

自宅にて:
夕食はわびしくカップめんにしようとお湯を入れ、フタをした瞬間赤い水星卿から電話。
ついつい話し込んでしまい、気が付いたらすっかりめんが伸びていた(お
それはまさに集団脱走した寄生虫のような有様に<やめれ
ぬるくなったラーメンをすすって食事を終わらせる。

自宅にて:
書類の草案を作成。最近は家に帰っても仕事に縛られているようだ。
やがて疲れたので就寝。ではオヤスミナサイ。







2002/01/08 「労働の喜び」
今日は業務に追われる。

自宅にて:
疲れていたのか、熟睡していた模様。まあ、昨夜は少々夜更かしをしたせいもあるが・・・。
眠い目をこすりつつ、いつものように出社。

会社にて:
ConEt Soft和泉師と少々対談・・・したのだが、
これはオノレの仕業か?」
と詰問された(ぉ
冤罪だぁ! そんな危険なマネができるわけがなかろう。
2ちゃんで晒されるのはまさに諸刃の剣。とてもオススメできないです。ハイ。

会社にて:
なんか久々になるが、本日のトピックスから。

・PrestoniaコアXeonのデモ開始、Hyper-Threadingの有効が確認される  [AKIBA Hotline!]
・・・なんだ載っているではないか(お
しかし、この見た目は2つのCPU、実際の駆動は4CPU、というXeon、Windows XPをインストールすると4つのCPUが認識されるとか、されないとか・・・。
まあ、普通ならWindows 2000 ServerなどのOS必要なのだが、あくまで”CPUは2個”ということなのだろうか?

・国内サイトを集中攻撃する「HiddenLine」 [ZDNN]
なんか、ヘンなのがいる模様。
まあ、こんなことをやってくるのは○○○の仕業に違いないので、警戒を強くするに越したことはないかと。

・日本HP、P4/2.2GHz搭載WSを発売 [ZDNN]
Northwoodコアのものが出た瞬間にもう製品発表(w
最近、マシンのサイクルも加速度的に短くなっているなぁ。

会社にて:
ともかくマジメに業務業務。いかん、だんだん目が痛くなってきた。
で、少々同僚とザツーダンをしていて話題になったのが・・・
「ユンカース・カム・ヒア」って戦争映画じゃなかったのか!(ぉ
例えば、こういう感じでさ(w

    ・・・第二次世界大戦最中のヨーロッパ。
    破竹の勢いで進撃を続けるドイツ軍の前にソビエトの頑強な抵抗が立ちふさがる。
    戦友の屍を乗り越えて戦う兵士達の耳に、重い金属音・・・敵の戦車だ!
    装甲擲弾兵は航空支援を受けるべく叫んだ、「ユンカース・カム・ヒア」と。
だって、ユンカースっていったらこれであるというのは男の常識(ウソ
まあ、バカネタだが便利なことに新千歳空港デジタル航空博物館などというものがあったので、貴重な画像を見つけることが出来ただけでもよしとしよう。

会社にて:
というわけで、今日は仕事をしていただけで一日が終わりましたとさ。めでたしめでたし。
・・・めでたいわけがなかろう(涙
あうう・・・秋葉行きたい、ムダ使いしたいよぉ。
泣いていてもはじまらんので夜遅くに帰宅。

自宅にて:
すっかり疲れ果てて帰宅。
夕食をもそもそと食べた後、「プロジェクトX」を見る。今日は「あさま山荘事件」を前後編でやっていた。
なんだ、連合赤軍側から見た「あさま山荘事件」じゃないのか<待てぃ!
 「狙いをつけて、警官を、撃った。うまく、いった」<田口トモロヲで
とか言ってくれると思ったのに(ぷ
その後は少々、仕事関係で書類の草案を記述。飽きた(ぉ
では休みます。オヤスミナサイ。







2002/01/07 「新たな年の業務一発目」
本日より業務開始。

自宅にて:
どうも暖房をつけっぱなしのまま寝ていたようで、寝汗がひどかった。
寝ている間、無意識のうちに髪をオールバックになるよう、撫で付けていたようで、目覚めて鏡を見たら、
デビルマンが出現していたのには驚いた(w
やむを得んので、シャワーを浴びて出社の準備。

会社にて:
会社が入っているビルがやけに警備が厳しくなり、一々入館証の提示を求められるようになっていた。
面倒なことだ。顔くらい覚えてほしいものだなぁ。
で、ぶちぶちと文句を垂れつつ、何故こうなったかの原因を推理。
・・・きっとどこかの会社が後ろ暗いことをやって、決算前に武闘派総会屋に目をつけられ、脅迫されたに違いない。きっとそうだ!
と、それを聞いたK先輩はあっさりと一言。
 「どっかの会社から、なんか盗まれたんでしょ」
・・・なるほど。

会社にて:
人事異動に関して、少々ショッキングな発表がありまして・・・私のことではないのだが、ヘコんでしまった。
まったく、困ったものだ。ベテランを引っこ抜いてルーキーを回されても、私は面倒見ませんよ!(ぉ
誰か頼んだ。

会社にて:
後輩のまっちゃんと仕事を進める。
なんだかんだで、彼とコンビを組んでここしばらくは業務をしている。
彼にもぜひ引越しのついでにカモナマイハウス、労働力として我が家に来て欲しい、と誘ってみたところ、予定があると渋られた。
仕方がないので、PC関係のパーツで買収することに決定(w

会社にて:
レッド・マーキュリー卿(w)からメールがあり、呼ばれたので帝都によって帰ることに。
ま、いろいろ片付ける案件はあったのだが、明日でよかろう。

外出先にて:
帝都にて。まずはある店にダッシュで駆け込み、所用を済ませる。
帝都では買ってばかりのこの身だが、たまには違う行動を取るのもまた新鮮(謎

その後は某店で後輩のまっちゃん用のワイロを買い求める。動作検証して、付加価値をつけてから投げつけてやろう(ぉ
赤い水星卿電脳ぺんぎん師と合流。
赤い水星卿はPROLIANT 5500用の「でゅぷれきしんぐどらいぶけーじおぷしょん」なるものをお買い上げ。
早い話がHDDが格納できるカゴらしい。あとはレールだけですな。

その後は3人で「にくや」で食事をした。
私はお腹が空いていたので、セットメニューのライスがカレーのものを注文。
・・・しまった、私は昼食もカレーだったぞ!(ぉ
「ナニをやっておるのだ」と周囲から笑われたが、仕方なかろう。食う場所が乏しい場所に会社があるのだ。オフィス街とはいえ、閑散としすぎているのも問題かと。

やがて帰宅。
電脳ぺんぎん師と途中まで同じ電車に乗って帰った。

自宅にて:
特にコレといってやることもなかったので、メールを少々チェック。
日記を執筆した後、途中で放棄(w
ちょっとしたアイディアが浮かんだので、それらをメモ。全ては仕事のためだ。
やがて深夜になったので就寝。それではオヤスミナサイ。







2002/01/06 「新年会」
では、最後の休日を満喫しますか。

自宅にて:
昨夜は早めに眠ったので、朝方に目覚める。
明日からは仕事だ。今のうちに生活のリズムを取り戻しておかないと。

自宅にて:
かつての戦友と言うか友人からメールが来ていた模様。
ヤツは私と一緒に5年間仕事をし、実家の都合で故郷に戻っていった男だが、昨年6月に結婚していたのだ。
そして今月のはじめに、第一子が誕生したらしい。
なんともめでたい。しかし、6月に結婚ということは・・・
・・・(考えている)
・・・・・・(指を折って数えている)
ちょっと、待て。
おい、計算が合わなくねぇか?(爆
・・・まあ、それはさて置き、今からでも遅くはない。
私がゴッドファーザー(名付け親)になってやろうじゃないか(迷惑

自宅にて:
特にやることも無いので、「家族計画」の残り2キャラを終わらせてみる。
うーん、家族っていいよね(w
所詮は家族に縁薄い身である。ちょっとだけジンときた。
とかやっていると赤い水星卿から入電。
「さっさと出て来い」(意訳)
とのことなので外出準備。

外出先にて:
帝都にて。某店に赴き、店長さんに新年のご挨拶・・・とあの後姿は電脳ぺんぎん師ではないか。
やがて赤い水星卿や他の方々と合流。

いい頃合になったので、新年会の会場である神田の「蔵 太平山」へ。
HYPER98卿のクソ長い乾杯の音頭(当然、途中で阻止)と共に和やかに宴席の開始。
私は隅の席で・・・
daim師と人生について語り合ったり、
southwind卿にいじめられたり、
e-ISA様と801ネタをやったり、
していた模様。いや、実はあまり詳しく書きたくないのだ(w
本日はきりたんぽ鍋ということで、やはり最後は雑炊で締めた。見よ、「真・鍋奉行」の雑炊の作り方を! やはり卵は半熟なのがポインツだ(ぷ

やがて時間になったので解散、帰宅。いい気分で酒を飲んだような気がする。
お疲れ様でした。本年もよろしくお願いします>各位殿

自宅にて:
それほどベロベロになるほど飲んではいないので、さっさと寝ることに。
明日から仕事か、面倒だのう。ではオヤスミナサイ。







2002/01/05 「今日もマターリ」
ヤバい、まるでぐうたらが板についてしまいそうだ。

自宅にて:
昼過ぎに目覚める。少々風邪気味なので今日は身体を休めることに。
そうだ、いかんいかん、日記の更新をサボりっぱなしだ。今日はこいつに追われそうだな。

自宅にて:
メールがきていたのに、すっかり話題にするのを忘れていたが、和泉師がIntel Xeonマシンを買ったそうな。
i860マザーとはなんと贅沢な。しかし、これでまた同志が一名増えたということだ。
というわけで、謹んでこれを進呈します。

    Xeonist
    Xeon Processor User's Alliance
         Xeonist
ジーク、Xeon!(ぷ

外出先にて:
食料が尽きたので、近所のスーパーへ買出し。
元旦に久々に料理をしたせいか、我が家でも自炊をしてみようと思い立ったわけだ。
まあ、台所のスペースはなんとか確保できるだろう。
とりあえず、胃袋がラーメンを欲しているのでラーメンに決定。
中華ソバ、野菜類、メンマと焼き豚。卵に・・・おお、パックのご飯が半額だ。これでチャーハンを作ろう(w
いかん、だんだん主婦じみてきた。

自宅にて:
帰宅して、さっそく遅い昼食の準備。
まずはラーメンの具から。小鍋でゆで卵を作る。ハシで転がしながら15分ゆでればOK。その間にキャベツ等の野菜を切って野菜炒めを作る。炒め野菜がいいスープの味付けになるのだよ。
で、炒め野菜に鶏がらスープを加え、ラードと醤油、他もろもろでラーメンのスープを作る。
後は卵1個とラーメンの具になる焼き豚、メンマを刻んでチャーハンの具として・・・ムダがないなぁ。
チャーハンのご飯は一旦洗って余計な粘り気を取り、ザルにあげて水切りをしておく。
で、あとは炒めて塩コショウで味を調える。このシンプルさが良いのだ。
・・・なんか久々に中華鍋使ったなぁ。これは大昔、横浜の中華街にある「中華人民共和国超級市場」で買ってきたものだ。大仰な店の名前だが英語で言えば「スーパーマーケット」というオチがあるのだが(w
で、本日はチャーハンとラーメンという王道的なセットメニューをいただく。いい感じじゃないの。自画自賛で満腹。

自宅にて:
夕方から、メインマシンのHDDの整理とあとは使っていないPCIカードを箱詰めに。
今のうちから少しずつやっていかないと。
で、夜。日記の執筆にかかる。たまっているので思い出しながらになった。
・・・いかん、頭痛がしてきた(w
なんせキャパシティが小さいのだ。一気に進めようとすると脳が焼きついてしまう。普段からオーバークロック気味だからなぁ。

自宅にて:
冬コミでエージェントを派遣して、接収してきてもらったPray to Snowをプレイしてみる。
数時間かかって1回目のプレイ終了。
・・・ノーマルエンド(w
私ともあろうものがヒロインの一人も攻略できず。うぬぬ、ぬかったわ!
選択肢総当りでいくしかないのか。

自宅にて:
晩御飯はついでに余った中華ソバで、五目あんかけ焼きそばを作る。
ウズラの卵が欲しいところだった。まあ、味はまともだったのでよしとするか。
まともな食事をしているなぁ。とても独身とは思えん。

自宅にて:
和泉師からメールが入っていた模様。
Intel Xeonに関しての質問だったのだが、私には分からない。
そこで・・・私的サポートデスクにして、Xeonistファイトクラブ一期生(ぷ)赤い水星卿にTEL。
夜分だったが快く相談に乗っていただいた。そのまま受け売りの内容をメールで返答。

自宅にて:
貴重な年始休みも残すところあと1日か。
さて、そろそろ休みますか。オヤスミナサイ。







2002/01/04 「機材をいじって過ごす」
結局、家から一歩も出ず。

自宅にて:
そこそこいい調子で目覚める。
今日はヒッキーになると決めたのだ。こんなゆっくりとした休日はあとしばらくはこないからだ。
なぜなら、考えないようにしてはいるのだが・・・できれば忘れたいのだが・・・。
そう、引越しがあるからだ!(爆
来週末にも部屋の整理を行うので、お手伝いに来たいなどという奇特な方は大歓迎。
・・・無論手ぶらでは帰れません(ぷ
「digital Prioris HX 5133」やらDECのCD-ROMなどは捨ててしまう予定なので、接収したければどうぞ。
詳細は決まったら本ページのほうで告知いたしますので。
貴族に謁見できるかも知れませんよ(ぉ

自宅にて:
さらに追加でいただいたお年賀のメールにお返事を書く。
今更ながら、深く感謝いたします。
今年は凝った画像を送って下される方、こちらをお気遣いいただいた方などが多く、感謝に耐えません。
・・・今年もがんばろうという気にもなりますですよ。
で、その後はConEt Soft和泉師にメールを送る。
少々込み入った内容だったので、さぞ当惑していることだろう(謎
というわけで、今年もよろしく>和泉師

自宅にて:
さて、本年最初の機材いじり。
購入してきた「【hp】 NetRAID 1Si」を動作検証するのだ。
・・・それにしても、最近U2のRAIDカードが増えているなぁ。
そういえば、この間の飲み会の最中にも、赤い水星卿に、
「次はマ大佐もU160のRAIDですね(笑」
と言われたような・・・。そのためにも、できれば今回で打ち止めにしたいものだ。散財に(ぷ
では、気を取り直して作業作業。
今まで数々のRAID板を拒否してきた「【hp】 VISUALIZE X550」、そのIRQのぶつからないPCIスロットに「【hp】 NetRAID 1Si」を挿す。
家で余っていたDEC型番を返す4.3GBのカマス(バラクーダね)を3台搭載。一応U2のHDDだからな。
で、スイッチオン・・・おお、BIOSのチェックをクリアしたぞ。次に<Ctrl>+<M>を押して設定画面に・・・HDDが認識されていない。
うーむ。またか。
ま、こういう場合は1つ1つ原因をツブしていくのがセオリー。
まずはSCSI-IDを疑う。次にHDD自体の生死を確認。
RAIDカード自体は生きているようだから・・・ケーブルか?
適当なケーブルに代えて、Adaptecの付属品、U2対応を謳ったLVDのケーブルに交換。しっかりとターミネータも付けてみる・・・よし、動いた!(喜
一度動作してしまえばこちらのもの。アレイを構築してRAID 5を選択。イニシャライズしてWindows 2000をインストール。動作確認終了。
HDDへのアクセスも、そこそこ速度が出ているようだ。うん、いい板だ。
新年最初の勝利に乾杯!
NetRAIDに栄光Array!!
いや〜長かった。

さあ、調子の良い間に次だ、次。
【hp】 KAYAK XW450」を改造。
旧年中に「【hp】 KAYAK XU」を解体してパーツを入手したのでこれを「【hp】 KAYAK XU」として運用するのだ。もともとがキャリーオーバーされたモデルなので部品は同じ。
いくつか程度の良いパーツを交換し、外装を「【hp】 KAYAK XU」のものに。CPUは「PentiumII Xeon 450MHz 512K」から「Pentium!!! Xeon 550MHz 512K」の2CPUに換装。
待望のPentiumII Xeon追放の時である・・・捨てるか(ぉ
で、RAIDポートに遊んでいた「【hp】 FastRAID」を挿す。
これは本来「Adaptec AC1000」と呼ばれるもので、オンボードのAIC-7880にRAID 0とRAID 1の機能を持たせるカードだが、実は今までまともに使っていなかったのだ(w
同一型番のバラクーダ4.3GBを2本ベイに格納して、ケーブルを結線。
で、起動してみると、どうもBIOSのところで止まってしまう。
HDDの認識でコケているような・・・考える。今までの経験を呼び起こす。
分かった! 犯人はお前だ!!
どうやらこいつ、ローレベルフォーマットをした直後のHDDを認識しない模様。領域を確保したHDDを認識させてからアレイを構築する必要があるようだ。
ヒマさえあれば不要なHDDのローレベルフォーマットをやっていたことが裏目に出たようだ。
ここまでくれば後は勝ったも同然。別の機材でHDDの領域を確保して、再接続。
コンフィグレーションFDを突っ込んで設定画面を呼び出す。
ここいらへんはDAC960と似ている。
で、とりあえずは使用目的が使用目的だけに、RAID 0を選択。イニシャライズして終了。
Windows NT 4.0 Workstationをインストール。所定の手続きをとってサービスパックを導入。最後にHotFixを当てて、各種アプリケーションを導入、終了(ふー
完成、超安定したCD-ROM焼きマシン!(w
我ながら贅沢な使用方法だ。
早速「Clone CD」であるもののバックアップを取ってみたりした。

自宅にて:
・・・とまあ、文章にするとあっという間だが、再起動などで時間を食われていたせいか、気が付けば夜。
普段は滅多に見ないTVなどを見つつ、簡単に食事を済ませる。
あとはもうやることがないなぁ。
風呂にでも入って寝ますか。ではオヤスミナサイ。







2002/01/03 「帝都を徘徊しただけ(w」
久々に帝都を徘徊。

外出先にて:
赤い水星卿のお宅で目覚める。
それほど深刻な二日酔いにはなっていないが、少々頭がぼんやりしていた。
ああ、そうそう。横で眠っていた南武線快速復活計画師と夜中に急接近したことは秘密に願いたい(ぷ
・・・だって気が付いたら目の前に南武線快速復活計画師の顔があったんだもん。
やがて赤い水星卿がお目覚めになり、コーヒーをいただく。
3人でコーヒーを飲み名がらマターリ。

やがて赤い水星卿のお宅を辞して帝都へ。どうせ帰り道だ。
帝都に到着して、某ラーメン屋で昼食を取る。
少々胃にはキツい感じもしたが、麺類なので一応胃袋に収める。 で、食事後、身体の調子の思わしくない南武線快速復活計画師とお別れした。
で、あとは二人で徘徊。

道すがら、本年最初の哀れ(ぷ
コウ・ウ○キは赤い水星卿、アナベル・○トーは私。
 「それでも僕は2ちゃんねるの住人だ!」
 「それは一人前のヒッキーの言うセリフだ!!」
・・・バカネタ(w

赤い水星卿は買い求めるものがあったようで、それにお付き合い。
まだ、いくつかの店は始まっていなかったので挨拶周りは週末ということで。
んん〜こういうのんびりとした帝都もたまには良いなぁ。
やがて夕方になったので帰宅。

帰宅途中にて:
近所のスーパーがすでに営業を行っていたので、食料その他を買い込む。
パンと適当なものでしのげばよかろう。
ここ数日は実に贅沢な食生活だったからな。少しは質素にいかないと。
決して財政面からではないことをここに明言しておこう(w

自宅にて:
年末から新年にかけての鯨飲馬食がたたったのか、身体の調子が思わしくないので早めに休むことに。では、オヤスミナサイ。







2002/01/02 「意識不明の撃沈」
えー、今日も酒を飲んでいましたとさ。

外出先にて:
朝方、くろい虎師のお宅を辞して、帰宅の途に。
まったく、三が日だというのに何故にこんなに人が多いのだ。
ぶつぶつと文句を言いながら家に。

自宅にて:
さすがに疲れていたので少々仮眠。3時間ほど眠る。
起床してシャワーを浴び、外出の準備。うーむ、家にいる時間が短いなぁ。
どうせこの後は飲み会なのだ。お歳暮にとtoyuune師からいただいたワインをカバンに詰め込む。いざ、出撃。

外出先にて:
帝都へ。今日は別にこの街に用があるわけではなく、赤い水星卿南武線快速復活計画師と新年会をやる予定なのだ。

しかし、それだけで済むはずもなく・・・。
某店で「【hp】 NetRAID 1Si」を購入。本年初めての物欲炸裂!(ぷ
こいつは「AMI MEGARAID Express 200」と同等の代物で、「【hp】 VISUALIZE X500」での動作が確認されているものだ。MEGARAIDは良くできた板で、アレイの構築その他が非常に容易にできるので好きだ。BIOSの勝利だな。
で、購入したものは、板自体は1chだがまあ問題なかろう・・・どうか動きますように(w

程よく買い物も済ませ、いざ赤い水星卿のお宅へ。
まずは皇太子殿下に謁見。で、お料理を用意して下さった奥様に挨拶。
それから後はいつものように飲み会の開始。
赤い水星卿は、「自宅における飲みの作法を知らず、失礼した」と言っていたが、なんのなんの。
家主はでん、と構えておればよいのデスよ(w
意外とマシソの話はでずにごく普通に雑談。世間のこと、生活のことなど様々。
そして本年の抱負を聞かれた私は・・・。
 「今年は大台に乗るので、悪あがきをしてみようかと・・・まずは出会い系サイトで
 「「やめろ!」」
やがて深夜。持ち込んだワインをがぶ飲みして、程よく出来上がった私は「家に帰る」を連発していたようだが、「寒いから泊まっていけ」と説得され、布団を用意してもらった瞬間撃沈。
いかん、エラい迷惑をかけてしまった。

赤い水星卿南武線快速復活計画師は深夜まで談笑しておられたようだが、私は白河夜船。
そうそう、本日のお礼に、カニの季節が終わる前にカニ鍋で一杯やりますか>赤い水星卿
私自らが腕を振るいますよ。ではオヤスミナサイ。







2002/01/01 「謹賀新年」
旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。

外出先にて:
くろい虎師のお宅で目覚める。
LOOXを開いてサイトの更新を少々。

・・・とかやっていたら来るわ来るわ、次々とお年賀のメールが(w
大変ありがたいことだ。
いそいそとお返事を書く・・・20件以上もあったぞ。気が付けば2時間ほどもメールと格闘していたことになる。

夕方、元旦から仕事に出ていたG師がやってくるので、晩飯の仕度にかかる。
考えてみれば、まだ雑煮を食っていなかったので、晩御飯は雑煮に決定。
近くのスーパーに買出し超特急。最近は元旦といえども店が空いているので非常に助かる。
大根、カブなどの根野菜と各種キノコ、鶏肉の団子などを買いもとめる。
で、戻ってさっそく調理。
まずはダシ取りから。寸胴に湯を沸かして、沸騰したところでさし水を少々。そこに削り節をたっぷりと入れて火を止める。ここがポイント。
昆布は濡れた布巾で汚れを落として、水から鍋にかける。決して沸騰させてはいけない。
ふふ、ダテに美味しんぼを全巻持っているわけではないぞ(w
あとは材料を煮込んで味噌を溶き、餅を入れて完成。ん〜素晴らしい。
で、本日のメニューはこの3品。
 ・野菜たっぷりの雑煮
 ・白菜とブタ肉の炒め物
 ・カレイのみりん漬け
料理を食いながら結局飲みになってしまい、ケーブルTVで「銀河英雄伝説」の第2期を見ていた。
自堕落極まりない元旦だ。

やがて、帰れなくなったのでまたもや泊めてもらうことに。
ではオヤスミナサイ。









You can reach me at colonel_ma@hotmail.com

Powered by
【hp】
invent
end of page