日々是物欲也
本サイトはConEt Softの活動を強く応援しています。![]() メッセサンオー、とらのあな、メロンブックス、 あきばお〜、DoWhileの各店にて委託販売中。 |
2002/03/31 「今月もこれにて終了」 |
雨が降ったり止んだりと不規則な天気。
自宅にて:
自宅にて:
自宅にて:
待っている時間、ヒマだったので、ついでにデータ類のバックアップを行う。
自宅にて:
自宅にて:
自宅にて:
|
2002/03/30 「片付けに追われる」 |
部屋の整理をしていた。
自宅にて:
自宅にて:
データをコピーしている間にカラーボックスの整理。
外出先にて:
自宅にて:
|
2002/03/29 「したたかに酔う」 |
またもや冷たい雨。
自宅にて:
ニュースより:
【日本人は人間型ロボットに浮かれすぎ?】 [Yahoo! NEWS]
会社にて:
外出先にて:
外出先にて:
次に某店へ突入。
店を出たところで、ふーか師が現れたので捕獲。
やがてすっかり出来上がり、赤い水星卿に「酒よこせ」と言いつつ帰宅。
自宅にて:
|
2002/03/28 「FireGL自慢(ぷ」 |
なんとか復活。
自宅にて:
会社にて:
会社にて:
ニュースより:
会社にて:
会社にて:
・Fire GL1000 Pro(AGP PERMEDIA2) ・Fire GL2000(PCI GLINT 300SX+GLINT Delta) ・Fire GL3000(PCI GLINT 500TX+GLINT Delta) ×2 ・Fire GL4000(PCI 3DPro/2mp) ・Fire GL1(AGP IBM 256-bit Graphics Rasterizer) ×2 ・Fire GL2(AGP IBM 256-bit Graphics Rasterizer) で、何でこんなに持っているかというと、やはり持っていると自慢できるから(ぷ サウンドカードの例にもあるように、どうも気に入ったモノは徹底的に収集する悪い癖があるようで・・・ヴィトンやエルメスのバッグを収集するのと変わらんな、これでは(w いや、実は通常のWindowsの画像が綺麗なのだ、ハイエンドの名に恥じることなく。 速度的に早いものが欲しい方はGeForce 4などを購入したほうが良いですよ。画質を取るか、速度を取るか、というのは各個人それぞれ思うところあり、でしょうから。
会社にて:
自宅にて:
とかやっていたら赤い水星卿が自宅を襲撃してきた(w
自宅にて:
|
2002/03/27 「風邪をひいてしまった」 |
どうも身体の調子がおかしい、と思ったら。
自宅にて:
|
2002/03/26 「また少しずつモノが増えていく」 |
冷たい雨、とても春がきているとは思えん。
自宅にて:
会社にて:
ニュースより:
帰宅途中にて:
自宅にて:
自宅にて:
|
2002/03/25 「給料日ワショーイ」 |
しかし、長い1ヶ月だった(ぉ
自宅にて:
ニュースより:
【「最近、生活に張りが出てきました」ハロといっしょでアムロ気分】 [ZDNet]
会社にて:
会社にて:
会社にて:
外出先にて:
その後はいつもの方々とお会いし、少々ザツーダン。最近はサウンドカードの話で盛り上がることが多い。
やがてHYPER98卿とN村師、そして珍しいことにかたあま☆彡の生存を確認(w
帰宅途中にて:
自宅にて:
自宅にて:
|
2002/03/24 「給料日前に買い物(w」 |
今だ、残りのミサイルを全弾叩き込め!(ぉ
外出先にて:
外出先にて:
・Diamond Multi Media Monster Sound ・IBM製、SCAのHDD 9.1GB×6個 ・Sound Blaster PCI 128 目玉はやはりHDDなのだが、少々型番を失念。そのうちちゃんと書きますって(w やはりRAIDアレイを構築することが多いので、同一型番でまとまった数が揃えられる時には、まとめて買っておくことだ。 で、HDDはSunのアレイケースに格納して使用する予定。これはHYPER98卿や電脳ぺんぎん師がお持ちの”アノ”紫の箱だ。 まあ、なぜか出口がディファレンシャル(HVD)なので、専用のSCSI板を用意してやるか、改造の必要があるのだが、手軽なデータ用領域として活用させてもらおう。 Windows 2000ならソフトウェアRAIDという選択肢もあるしな。 Monster SoundはWaveTableが付属していたのでとりあえず購入。この時代のWaveTableはL/Rが入れ替わっているとのウワサがあるので、その検証用。 ま、安かったから良いか。板自体に用はない、そもそもDiamond Freedom5600チップでナニしようと言うのか? 悪いチップではないのだが。会社にでも捨ててこよう(w お次。Sound Blaster PCI 128と書いたが、今回の型番CT4750はOEM向け用らしく、基盤設計が微妙に異なっている模様。ま、ES1370チップのものを持っているので、今回はCT5880チップのものが欲しくなったと、と言うのが本音。 クリエイティブのSBシリーズはWindowsが標準で動作検証を取っているので、相性問題が出にくい、というのが唯一の特徴。S/Nも良いものではないし、ま、動作検証用といった感じで。
その後、赤い水星卿、daim師、FU電源400W師と合流。
帰宅途中にて:
自宅にて:
|
2002/03/23 「急に気温が下がり、寒い一日」 |
今日は平穏でありますように。
自宅にて:
自宅にて:
外出先にて:
その後、FU電源400W師、赤い水星卿と合流。
その後はマターリと帝都を徘徊。
外出先にて:
外出先にて:
|
2002/03/22 「定例会、ただし少々毛色が異なり」 |
神経をすり減らし、挙句深酒。これじゃ体にいいわけないよ(w
自宅にて:
会社にて:
外出先にて:
会社にて:
外出先にて:
帰宅途中にて:
自宅にて:
|
2002/03/21 「サイト移転完了」 |
サイトの更新は一段落。とりあえずだが。
自宅にて:
ニュースより:
自宅にて:
外出先にて:
やがて赤い水星卿のお宅に到着。
自宅にて:
|
2002/03/20 「サイトのリニューアルはいつやる?」 |
あー忙しい忙しい。
自宅にて:
会社にて:
外出先にて:
会社にて:
ニュースより:
外出先にて:
自宅にて:
|
2002/03/19 「司令部まで巡洋艦を回航」 |
購入→整備→売却の終わらない三拍子。
自宅にて:
通勤途中にて:
ニュースより:
会社にて:
外出先にて:
今日は前半機嫌が悪かったので、少々回りの方々に迷惑をかけてしまった。
帰宅途中にて:
自宅にて:
次に「【hp】 KAYAK XW W3/400」を検証。
自宅にて:
|
2002/03/18 「巡洋艦を1隻、造船所に発注」 |
イライラの原因は分かっているのだが・・・
自宅にて:
ニュースより:
会社にて:
会社にて:
外出先にて:
で、一人寂しくいつもの場所でボーっとタバコを吸っていたら、ふーか師に遭遇。
その後、いつものように赤い水星卿とFU電源400W師と合流。
自宅にて:
自宅にて:
|
2002/03/17 「ハードスケジュール」 |
さすがにキツかったような。
外出先にて:
帰宅途中にて:
自宅にて:
やがてVenちゃんさんが家にお見えになられた。
とかやっているうちに、赤い水星卿が我が家を襲撃してきた。 やがて二人と別れて帰宅。さて、ゆっくりするか。
自宅にて:
自宅にて:
|
2002/03/16 「神の手、再び。」 |
新セクションスタート。
自宅にて:
外出先にて:
外出先にて:
その後はいくつかの店を徘徊。 やがて夕方、お会いしたHYPER98卿からオミヤゲをいただきました。ありがとうございます。感謝の気持ちとして、「【hp】 同盟」並びに「Xeonist」の両団体の非常勤名誉顧問に就任していただきます。この件に関して拒否権はありませんので悪しからず(w
ふと、いつもの場所のガチャガチャで「スイングあずまんが3」を発見。 まあ、久々にゆっくりとすることもできたし、帝都探索ができたのでヨシとしよう。 ただ・・・某所に貼ってあった私の心の妻、「みずいろ」の雪希たんのポスターを見てハァハァしていたところ、零度星☆師に「飽きたので芸風を変えてください」と言われたのはさすがにショックだったが(w
外出先にて:
さて、いざ実際に稼動させてみると、IQRは足りねぇは、サウンドカードから音は出ねぇは、RIVA TNT2は言うことを聞かんわで大変。
(c)赤い水星卿。マシンを何台も所有し、まるで呼吸するかのようにマシンを扱えるようになった者が陥る罠。 たとえば・・・「コンセントを挿さないまま電源を入れて、マシンが死んだと大騒ぎする」「VGAケーブルを挿さないまま電源を入れて、マシンが死んだと大騒ぎする」「マウスとキーボードを間違えて挿し、電源を入れて、マシンが死んだと大騒ぎする」など振り返れば赤面モノの行為を素でやってしまうこと。
|
Powered by |
【hp】 |
invent |