[一つ戻る]  [Indexに戻る]


本サイトはConEt Softの活動を強く応援しています。
ConEt Soft
5/12 コミックレヴォリューション31
「A1ホール J27a」で皆様のお越しをお待ちしております。






2002/04/30 「引きこもり」
特に何もすることがなく・・・。

自宅にて:
どうせ気楽な自宅待機の身。どうやら異動先がどこにも無かったようで・・・。
こりゃ終わったかな。面倒なのでフテ寝することに。それではオヤスミナサイ。







2002/04/29 「帝都で買い物」
久々に買い物をしたような気がする。

自宅にて:
珍しく午前中に起床。さて早めに帝都に行きますか。

外出先にて:
帝都へ。最近我が家のHDDの容量が足りなくなってきたので、なんとかしたいところだ。
今日はそのための資材探し。まあ、ATAの80GBあたりを購入してくれば良いのだが、余人の期待を裏切るわけにはいかんからな。アレイユニットでも売っていないかなぁ。
 ♪RAID RAID RAID〜 RAIDを使うと〜
 ATAがATAがATAが〜 使えなくなる〜♪
 「RAID天国(ぷ」

で、某所にてPLEXTORのCDサーバの筐体が売っていたので接収。ドンガラだけなのでアホみたいな値段。当然ジャンク。赤い水星卿
 「一番上に見慣れないドライブが付いている」
と言っていたので見てみると、AXISのStorPointが付いていた。
この5インチベイに収まるユニットはこれ単体でCD-ROMサーバとしての機能を持つ。つまりネットワークにこいつを参加させると配下のCD-ROMをファイルサーバとして運用できるのだ。
無論HDDも接続できキャッシュやアーカイブの保存として高速アクセスが可能。I某データもこういうやつを安価で出せばよいのだよ(w
・・・とまあ、買値の50倍以上の価値のある物品がついてた。
幸せすぎる。売り払って元手を回収しようかとも思ったが、SCSI CD-ROMとSCSI-HDDが1個あれば安価でOSの起動を必要としないファイルサーバが構築できるのだ。モッタイナイ。 まあ、筐体にはHDDケースでも入れてアレイに再利用させてもらいますか。
あとはプラプラ徘徊。特に何もなく。うーん、Celeronの1.5V 600MHzとか売っていないものかなぁ。

帰宅途中にて:
赤い水星卿のお宅へお邪魔。
ES8000とかいう巨大なスキャナを購入しておられたので、二人で動作検証。
どうもキャリッジを固定したまま電源を入れていた模様。スキャナには移送用にキャリッジ固定のスイッチがあるのだ。
キャリッジを固定しないで電源を投入するとアッサリ動いた模様。
 「まさか、ジャンクとなった原因はこれ?」
 「そのようだねー」
・・・恐るべし秋葉原(w

自宅にて:
さすがに一日徘徊して疲れた。それでは休ませてもらいますか。オヤスミナサイ。







2002/04/28 「フテ寝II」
またしても何もする気力なく。

自宅にて:
どうにも自堕落な生活が板についてしまったようで。まるで学生のようだ(失礼
少し眠っては起き、また眠った。他にやることないしなぁ。
それではオヤスミナサイ。







2002/04/27 「daim師の送別会」
多士済々な顔ぶれであった。

外出先にて:
帝都へ。daim師の送別会が行われたので出席。
今日の幹事は赤い人。帝都の某飲み屋で盛大に行われた。
ま、なんか向こうのテーブルに行った若い連中は盛り上がっていたようだが、こちらはこちらでマターリと。しかも目の前には有名なあの方。さすがだなぁ。しかし話の内容はバカネタ。
中でも「洗濯機によるキーボード丸洗い」には驚かれていた模様。
私の愛用のキーボードはJustyの実売953円のキーボードなので洗おうが壊れようが構わないのだ。予備はまだまだある。
どんなものを使おうが、どうせそのうち体が勝手にキーボードに合ってくるのだ。
マ大佐はキーボードを選ばず。ただし親指シフトだけは勘弁な(w

ちょっと身体の調子が悪かったので酒をほとんど飲まなかったのだが楽しい一時。
daim師、またね。東京に来たときはウチに泊まっていけや。

自宅にて:
さて、それでは寝ますか、オヤスミナサイ。







2002/04/26 「定例会」
明日は飲み会の予定。二連戦確定ですな。

自宅にて:
すでに時刻は朝の8時です。皆様は起床の時間でしょうなぁ。
現在は「VERITAS Backupexec」と格闘中。今まで何度トライしても他のマシンで書き込んだメディアが読めなかったのだ。
で、オンラインヘルプを参照しつつイロイロいじってみる。私が所有しているのはシングルサーバ版なので値段の高い割に使わん機能が充実しているのだ。まあ、きちんとしたLAN環境の下でなら役立つのだろうが(w で、格闘すること数十分。
なるほど、イベントリでメディアをマウント後、カタログ化してメディアジョブに読み込ませればいいのか。
よし、リストアできたぞ。
能力の限界を超えた瞬間の突き抜けた歓喜。なんかすごい技術を身に付けたような気分。
徹夜の作業ゆえか、感情とは関係なく、分泌される脳内物質によって歪んだ笑いが浮かぶ。
転送速度は12MBほど出ているもよう。早い。20GBのデータを1時間12分ほどでリストアすることができた。
さて、寝るか。赤い水星卿に「起こして」とメールを打って就寝。時刻は13時(w オヤスミナサイ。

外出先にて:
夕方目覚めて帝都へ。
赤い水星卿daim師と合流。
他2名の方とともに定例会の開始。

自宅にて:
さて、そろそろ寝ますか、オヤスミナサイ。







2002/04/25 「フテ寝」
さすがに困ってきた。

自宅にて:
心地よい惰眠を貪っていたところ、宅急便に起こされた。
・・・? 「はじめてのおいしゃさん」は明日届くはずだが?(ぷ
出てみるとなんとtoyuune師からプレゼント。いつもすまんことです。感謝感謝。今度お礼しますね。

自宅にて:
とか少し言い気分になったところで運命の電話。
・・・書類審査に落ちました。
さて、これで無職が決定的になったな。5/2に本社に呼ばれたのでそこで確定でしょうな。
ま、どうも良いか<良くないぞ
しばらく白眼になっていたが、やがて思い出したようにフトンにもぐり込む。もはややる気もないわい。
オヤスミナサイ、夢の中では平和でありますように。

・・・しばらくして目覚める。
時刻はすでに深夜。赤い水星卿とオンラインで対談していたら「一人でいると鬱になるから家に来い」と言われる。ま、ヒマだしちょうど良いか。

外出先にて:
赤い水星卿のお宅へお邪魔。コーヒーを飲みつつ雑談。
やはり話題は今後の事に関して。しかし人生とは儚いな(w
二人で何やら作業を行う予定だったのだが、不都合が発生し中断。
明け方、卿のお宅を辞して自宅へ。

自宅にて:
【hp】 VISUALIZE X866」の解体作業に取り掛かる。
どうせ長らく使っていないし、CPUは抜かれているし、HDDは足りないしでどうでもいい存在になっていたのだ。
ま、バチあたりだと思うが、メモリその他を統合して「【hp】 VISUALIZE X1000」をまともに仕上げたほうが良いと判断したのだ。
というわけで「【hp】 VISUALIZE X1000」を整備。メモリを2BGに追加、「AMI MEGARAID Elite 1600」を搭載して・・・HDDが無いぞ(w
仕方なくU2 SCSIの9GBを2台搭載。うう、U160のRAID板なのに・・・。
アレイは情けなくもストライピング。初めてだ。で、起動。
メモリが2GBもあるのでチェックに時間がかかるが、「【hp】 VISUALIZE X1000」はスペースバーでメモリチェックをスキップできるのだ。マニュアルのどこにも記載されていないのだが。
で、Windwos 2000をインストール。CDからブートしてF6キーを連打。Microsoftがサポートしていないドライバはこういう面倒くささがある。無事終了。
その後は今回最大の目玉、「Windows XP Professional 120日限定評価版」をインストール。周囲からは「止めておけ」と言われたが、まあ1GHzのCPUが2つならまともに動くであろう。
・・・なんだこれ、アクティベーションは1回しかできないのか?
まあ、アップグレードインストールに90分もかかったが、こんなものか。
使用感はまあまあ。確かに起動は早い。レジストリのチューニングでパフォーマンスの向上は見込める模様。しかし、余計な機能が多いような気がする。120日の期限が切れるまで使ってみますか。
まだ作業は残っている。明日に続く。







2002/04/24 「爆睡していた模様」
まあ、我ながら良く眠った。

自宅にて:
目覚めたらやはりあたりは薄暗く。こういう生活改めんとなぁ。
適当に食事を済ませる。
その後、放置し放題だった「ほしのこえ」を鑑賞。
・・・素晴らしいです。
ぐだぐだ語ると感動が薄れてしまうのでここでは書かんが一言だけ。
久々に胸が震えました。
やはり二足歩行ロボ最大のロマンは格闘戦(グラップリング)だよなぁ(マテ

自宅にて:
トップの画像を更新。
未だに現役、名機「CDU-924S」の画像。マスターCDを作成するならこのドライブ。メディアはTDKの「CD-R Audio PRO74」でほぼ最強。
ナニ? リコーの「NY74+MA」? あれは業務用なので個人で買えまへん。1枚8000円するし(ウソではありません。CD-Rのメディア1枚8000円する業務用の代物です)

自宅にて:
その後は特に何もなく。ネットサーフィンしてエンコードして寝た(w
ではオヤスミナサイ。







2002/04/23 「KAYAK復活」
ま、慣れてくればこんなものよ。

自宅にて:
夕方目覚めたらエンコード作業が終わっていた模様。ま、24時間連続稼動を目的としているサーバ機なのでそこいらへんは安心感がある。
しかし・・・電気代がいくらかかったか心配だ。単純に考えても電子レンジが一晩動いていたようなものだからなぁ。

カロリーメイトなどを食した後、昨日回収してきた「【hp】 KAYAK XW W6」の整備にかかる。
ええとVRMはあるな。それからCPUは・・・面倒なのでCeleron 667MHzにゲタかまして使うか。チップセットはもともと443BXなのでゲタが問題なく動作することはすでに検証済み。ま、BIOSの表示は「IntelのわけわからんCPU 667MHz」と出てしまうのだが。
あとはHDDか・・・余っているのは・・・おお、IBMのDNES 9GBがあった。これにしよう。CDやら他のパーツは保守部品として持っているので問題は無い。
さあ、組みあがったぞ。スイッチオン・・・。
問題なくBIOSが上がってきた。あとはOSをインストールして動作検証だな。
どうせ1CPUだし、Windows98でよかろう。
実は【hp】の旧型のワークステーションにWindows98をインストールするには少々コツがある。
それはSYMBIOSの53C875とAMDのチップの乗ったLAN/SCSIのコンボカード、通称「変態カード」を抜いておくことだ。こいつの上に乗っている、PCI-PCIブリッジのDEC21152チップが時々悪さをしてインストール中にハングアップすることがあるのだ。
待つこと30分・・・終了。なんだつまらん。CeleronのL2キャッシュも生きているようだし、これでOKか。というわけでしばらくは放置決定(w あとは適当にネットサーフィンをして過ごす。
夜、電話があって来週あたりに面接が行われる、とのこと。余計なことを言わないようにしよう(w

自宅にて:
近所のセブソイレブソに出かけて夕食を調達。
その後フトンの中で読書の後、就寝。それではオヤスミナサイ。







2002/04/22 「自堕落III」
あれほど軍縮だ、と言ったのに・・・。

自宅にて:
レイのごとく遅い起床。いかんなぁ。
銀行に用事があったのでそれを済ませてから帝都に出るとしよう。

外出先にて:
帝都へ。いつも立ち寄る店で「【hp】 KAYAK XW W6」のドンガラが格安で売っているのを発見。
うーむ。店長さんに話を聞いてみると、Windows NT 4.0のインストール中にコケるらしい。そこでジャンク扱いなのだそうな。
・・・! 原因が分かった。これは動くぞ。
何せこのテの筐体の扱いには慣れております故(w
まあ、動くのは分かったが、我が家には同じモノがすでにあるのでどうでもいい。わざわざ買うこともあるまい。
・・しかし、しかし、だ。
見知らぬ誰かに買われるくらいなら、私が!(w
気が付けば代金を払っている自分に気づく(ぷ
おいおい、いいのかこんな時期に新しいマシン購入して。

その後赤い水星卿daim師と合流。
赤い水星卿も今日は大荷物。もともと出てきたのが遅かったので、仲良くキャリーカートを引きずって帰ることに。

帰宅途中にて:
赤い水星卿のお宅へお邪魔。
奥様が晩御飯を用意してくださった。
久々のまともなご飯だよー(ぷ
食事の後は恩に報いるべく、卿の作業を手伝う。
簡単な動作検証だったが、大きな問題もなく終了。やれやれ。
やがて深夜に帰宅。

自宅にて:
久々に「【hp】 Netserver lh4」などを起動し、MPEGのエンコードなどをさせてみる。
いかなXeon CPU 4発といえど、それなりに時間がかかるもの。内部温度の上昇に伴って勢いよく回転するファンの爆音を聞きながら眠ることに。
それではオヤスミナサイ。







2002/04/21 「自堕落II」
一旦腹をくくれば怖いものはないようで・・・。

自宅にて:
やはり目覚めれば夕方。堕落してるなぁ。
ま、見方によっては「毎日が日曜日」といえなくもないのだが、生活の保障のされていない休日など不安になるだけだ。
ま、グチっても仕方ないか・・・。

外出先にて:
用事があったので某駅に出撃。人に会う用事があったから。
現状を知って「ウチに来てくれ」とお誘いを受けるが返事は保留ということで。
まだもう少し今の生活を続けたいのだ(w
その後は久々ということもあって居酒屋で1杯ひっかけて帰る・・・1杯ではすまなかったが(w

自宅にて:
あー飲んだ飲んだ。やはり酒はタダ酒に限る(ぷ
というわけで寝ますよ。オヤスミナサイ。







2002/04/20 「自堕落」
ええい、堕ちるところまで堕ちてやる(w

自宅にて:
・・・目覚めれば夕方6時(w
さて何しようか、と思ったら呼び出しを食らう。
着替えて準備を済ませ、帝都に出撃。

外出先にて:
渡すものがあったので、帝都へ。
いつもの待ち合わせ場所で赤い水星卿daim師hassy様と合流。用件を済ませるのはあっという間。
その後4人で食事。
大衆食堂に入って食事をしつつ、RAIDカードの話題。うーむ、まだまだ奥が深い。
やがていい時間になったので帰宅。

自宅にて:
ふわわ。なんか自堕落な生活を送っているようだが、ま、それもよいか。
それではオヤスミナサイ。







2002/04/19 「ADSL開通」
ブロードバンド時代の幕開けだ(w

自宅にて:
いい気分で眠っていたらけたたましい電話の音で起こされた。
 「誰じゃい?」
 「NTT東日本です。お申し込みいただいておりました、フレッツADSL 8Mですが、本日問題なく開通いたしましたのでお知らせいたします」
ヌワニー!
これは寝てなんぞいられん。早速遊ばなければ。
というわけで飛び起きて着替え、顔を洗っておもむろにモデムを開梱にかかる。

さて、なにせダイアルアップからISDNをすっ飛ばしてADSLにきてしまった身としては、ある程度速度があれば充分。とにもかくにも接続だ。
パソコンを初めて買ったお父さんのようにマニュアルをじっくり読む。
はやる心を抑えて、はシュポポちゃんの専売だ(ぉ
よし分かった。要は繋げばよいのだな、LANケーブルで。というわけで適当なマシンにLANケーブルを挿してモデムと直結。
プロバイダにログイン!
・・・認証ではねられた(お
おお、よく見たらパスワードが間違っているではないか。なんということを。
ではこれで・・・通った。意外とあっさり接続できるものだな。
で、一通りサイトを巡回した後、ようやくルータの存在を思い出す。これは少し前にまっちゃんから格安で譲ってもらったものだ。まったくもってありがたい限りだ。
まあ、ルータの設定はWEB形式なので非常にラク。これでNAT機能が実装されるのだから心強い。
あとはLANケーブルを台所から這わせてハブにつないで、と。
できました!(嬉
これで電話代を気にせずFTPができる(ぉ
その後はじっくりといつものサイトを巡回。メールを出したりして過ごす。

外出先にて:
珍しく、10年来の親友のsakkyが「メシでも食おう」と言ってきたので外出。
弟のtokuも一緒の模様だ。私が田舎にいた少年時代からの付き合いで、たまにこうして会うこともあるのだ。
で、ナニを狂ったか帝都で待ち合わせ。
今は会社に行っていないことを告げるとかなり驚いていた模様。そりゃそうだ。
DVDの中古を見たいというので某地図屋へ。なぜかもう中古が出ていたので、「ほしのこえ」のDVDなどを接収してみた。
その後は食事。「たべ放題にくや」へ突入。
さすがに野郎3人集まると消費量も半端ではなく。sakkyも弟のtokuもご満悦の模様。
ここで90分間使い切ったのは初めてなのですが(w
やがて夜になったので帰宅。

自宅にて:
家でマシソなぞをいじっていると赤い水星卿が襲来。
そういえば用事があったっけ。
しばらくコーヒーなどを飲んで雑談。
赤い水星卿は帝都の帰りだったそうで、両手に大荷物。だが疲れていたようで荷物を置いていった。ウシシ(ぷ

自宅にて:
さて、そろそろ休みますか。オヤスミナサイ。







2002/04/18 「パーツのりプレス用に買い物を」
今週中になんとかしよう。

自宅にて:
今までの堕落した生活を改めるべく、朝方起床。
カロリーメイトをかじって朝食を済ませ、マシンに向かう。
今のうちに職務経歴書などというものを執筆してしまうとしよう。何せ同じ職業を長くやっている割に会社を頻繁に変わっているので思い出すだけでも大変。
終わったら帝都に出撃だ。がんばろう。

外出先にて:
帝都にて、本日は一人でウロウロと。
まずは某ショップに赴き、いらないパーツを叩き込んで資金を作り出す。まさに換金。
その後、かねてより目をつけていた某店で「SPD-AU30」を購入。
なぜか新品で出てきていたので、Vortex2のサウンドカードを入手する最後のチャンスだ。MIDIドーター余っているしな(ぷ
次にSECC2用のヒートシンクを探して、帝都を右往左往。「【hp】 VISUALIZE XU800」に装着するためのものだ。で、やっと見つけたならば、SEPP用(ぷ
最近となってはなかなかに難しい。形から見て、「お、Slot1用か?」とか思うとデカいSocket370用だったりするので、うぐぅ(ぷ
ようやく某利用者側で発見。ま、こんなもの置いているのはここくらいしかないわな。
ちと高かったかCPUを焼いてしまうよりはマシだろう。とりあえず2個購入。
やがて夕方。あまった資金を投入して「Seagate Barracuda ATA IV」の40GBなどを購入してみる。ま、ゲーム専用機にはこれで充分か。
いや、久々に買ったなぁ。

夜、仕事から帰ってきた赤い水星卿daim師HYPER98卿と合流。
そこにFU電源400W師零度星☆師を加えて一日早い定例会。
まあ、イロイロあって飲む飲む。
いやー楽しいのう。しばらくの間悩みを忘れるわい。
やがていい時間になったので帰宅。

帰宅途中にて:
最寄駅の居酒屋に赤い水星卿を拉致(w
強引に二次会の開催。
酒とつまみ2品くらいで延々とお話をする。最近はサシで飲むことも少なくなっていたので、たまには良いかと。
やがて深夜。店員に追い出されるようにして店を後にする。ああ、いい気持ちだ。

自宅にて:
さすがに酔っ払ってしまい、何もする気力がない。
さて、では寝ますか。オヤスミナサイ。







2002/04/17 「二日酔いで撃沈」
あう・・・頭痛ぇ。

自宅にて:
目覚めれば昼過ぎ。しかし頭が割れるように痛い。
めずらしく二日酔いだ。最近は定例会やら月例会やらをやっても酔っ払うことがなかったはずなのに。
やはり一緒に飲む人間が酒豪だと引きずられてペースを乱されるようで(w
とても起き上がれるものではないので、もうしばらく寝ているとしよう。

とかやっていたら宅急便にたたき起こされた。
どこからだ・・・NTT?
おお、そうか。いよいよ我が家にもADSLなどというものが来るのだ。なんでも開通は19日だそうで。先にモデムとスプリッタを送ってきたのだな。
まあ自宅にきてもらって設置してもらってもよいのだが、自分でできるしな。
というわけで19日に期待。さらば、H”INN(w

自宅にて:
夜、赤い水星卿が自宅へ。
最近は卿もサウンド関係を買い漁っているようで・・・うーむ、パイの奪い合いになるなぁ(w
背後に何者かの影を感じつつ(謎)しばらく雑談。

自宅にて:
さて、それでは休みますか。オヤスミナサイ。







2002/04/16 「極秘会談」
さて、いっちょやりますか。

自宅にて:
夕方目覚める。あれ、おかしいなぁ(w
さすがに昨日の疲れが残っていた模様。まあ、いいでしょう。
シャワーを浴びて着替え、外出準備。

外出先にて:
今日はある件で知り合いに会うことになっているので、某駅前に。
待ち合わせ時間にその人物が現れたので、二人で飲み屋へ。
酒肴を前に少々深刻な相談。相談はもちろん就職絡み。まあ、そこそこ色よい返事をもらえたので良しとするか。過度な期待を抱くと後でアホを見るからなぁ。
その後はいつものようにどんちゃん騒ぎに発展。なんせこの人、酒豪だからなぁ。
この人と飲むのも久々。懐かしさも手伝って、久々に痛飲。

自宅にて:
さて、どうやって帰ってきたものやら。
途中の記憶がありませんが(w
では休みますか。オヤスミナサイ。









You can reach me at colonel_ma@hotmail.com

Powered by
【hp】
invent
end of page