[一つ戻る]  [Indexに戻る]


本サイトはConEt Softの活動を強く応援しています。
ConEt Soft
夏コミ 8/11 東地区 “T”ブロック 16a です。






2002/07/29 「未定」
いろいろと忙しく。

自宅にて:
私の朝は一杯の紅茶で始まる。
お気に入りのリーフを準備し、愛用のポットからお湯を注ぐ。
このとき、あらかじめカップも暖めておくのがおいしい紅茶をいただくコツだ。
時間をはかり丁度よい具合に抽出された紅茶。その美しい水色と馥郁たる香りを楽しむ。
砂糖はほんの少し。ミルクを入れるのも好きだが、そのままでも充分だ。
・・・こんなもので腹がふくれるか!
ええい、くそ。さすがに一日一食一汁一菜では話にならん。カップ麺でも食うか。
優雅なイングランド風の朝はたちまちにして泥臭い独身野郎の日々へと変貌するのであった。

外出先にて:
ちと小遣いを稼ぐために、知人の会社で一日アルバイト。
ちなみに自給は800円。
かつてやっていたことの繰り返しなので、まあ、ホイホイと作業を行う。うーん、雑居ビルとはいえ、エアコンの効いたオフィスはええのう。
で、お仕事終わり。
お給金を現金で受け取るときに、知人が一言。
 「やっぱお前、ウチで働かんか?」
 「・・・なぜ、それをクビになった直後に言わん!」
まったく、タイミングの悪いヤツめ。まあいいか。
この次に路頭に迷ったら雇ってくれるように頼んで会社を後にした。さて帰るか。

自宅にて:
数千円でも収入があると嬉しい。生活費に回しましょう。
なんせこの状態時に「結い橋」を買っちまいましたもので。
・・・我ながらムボーな生き方をしているなぁ。

(現在更新中)







2002/07/27 「マ大佐、好きなお酒は”タダ酒”(w」
ご馳走様です!

外出先にて:
久々に帝都を徘徊した後(オアシがないので買い物はなしだ)、帝都の某飲み屋へ突撃。
southwind卿赤い水星卿南武線快速復活計画師と私の4人で飲み会。
「マ大佐就職おめでとう会」を開催していただいた。感謝感謝。
・・・というよりか、久々にまともな肉なんですど(w
いやー、最近ラーメンと缶詰の日々でしてな。
おまけにありがたくも、southwind卿の仕切りということで大いに飲みかつ食らう。ありがたいことだ。
このご恩にはやはり、私が世界を征服した時、彼にはパプアニューギニア総督の地位をもって報いたいと思う(ぷ
さすがに南半球全てを治めてもらうわけにはいかんからなぁ・・・酔ってるな?>マ大佐

でもって飲み会の最中はレイによって楽しいお話。
マ大佐、ホスト時代の逸話に南武線快速復活計画師が大ウケ。そりゃそうだ。あんな世界は滅多に体験できるものではない。
ああ、あの時も貧乏の挙句、夜の世界の住人になることをしぶしぶ決断したものだったなぁ。
やはり職がないというのはツラい。
だが、ま、それも終わりだ。久々に労働意欲が沸いてきたぞ。

自宅にて:
私信:
toyuune師へ。
物騒な世の中になっているようですので、勤務中はお気をつけくださいませ。
危なくなったら走って逃げてください。命あっての物種です。







2002/07/26 「少々飲み会でしてな」
いやはやなんとも。

外出先にて:
夕方、久々にとある友人に誘われたので飲みに出かける。
「銭無いよ」と言うと奢ってくれるとのことだったのでホイホイと出撃。
で、酒も回り、お得意の歴史談義に花を咲かせることに。「酒を飲みながら昔の英雄について談義するほど楽しいことはない」とは歴史上の誰かの弁だが、その通りか。
で、いい感じになってきたところで、「誰某は戦国の武将に例えると何タイプか?」という話になり・・・。
 「ところで、私は誰だと思う?」
 「うんーと、宇喜多直家!」
 「宇喜多直家!?」

    宇喜多直家(1529―1581)
    八郎、三郎右衛門、和泉守。宇喜多興家の嫡男。本姓は三宅氏。備前浦上氏の被官であったが、祖父能家が殺害された後、愚鈍を装って政敵島村盛実の目を誤魔化した。権謀を用いて次第に主家をしのぐ勢いを示し、永禄年間にはほぼ自立し、天正元年(1573)、岡山に居城を構えた。天正三年、毛利元就と結んで三村元親を討った。さらに織田信長と結んだ主君浦上宗景を追放し、備前・美作を支配下におさめる。しかし、羽柴秀吉の中国進攻が本格化すると、これに降った。天正九年、岡山城内で病死。法名涼雲星友。
この人、その生涯が血にまみれていたことでも有名。
しかし、戦場で命のやり取りをしたことは戦歴からあまり伺えない。
実は座敷で対談している人間を笑って殺す「仕物」という手段の達人だった。
弟の宇喜多春家、忠家でさえ、兄に呼ばれる時は半分殺されるものと覚悟していたというからスサマジイ。
一生を謀略と暗殺で彩った一代の梟雄だが、こういう腹黒い父親に、なぜ、宇喜多秀家という純真で一本気な息子が出来たのか、歴史のフシギである。
・・・そんなに私は腹黒いのか? そりゃあ普段から
「他人の不幸は蜜の味、他人の幸福砒素の味」
とか言っているが本心では・・・あ、気に入らない上司を讒訴したりしたことはあったが、さすがに暗殺は思いとどまったぞ(w
ちとショックを受けた飲み会だった。

自宅にて:
トップの画像を更新。
くろい虎師から50000Hit記念の絵を頂きました。ありがとうございます。









You can reach me at colonel_ma@hotmail.com

Powered by
【hp】
invent
end of page