[一つ戻る]  [Indexに戻る]

■RO雑記 Vol.1
マネージャー 復讐するは・・・-2002/11/27-

これを書いている時点で既に3ヶ月分の課金を終了させてしまい、今さら後には引けなくなったマネージャーです。こんにちは。
今回も思い出話をさせていただきましょう。

さて私は、β2終了の二日前、ダンジョンで知り合った方々と臨時パーティを結成して、ゴブリンと兄貴(※1)の出る森に行ったのですが・・・。

あらかじめ、兄貴は1対1なら戦えることは証明済み。またゴブリンに対する予備知識は充分。戦いの準備にぬかりはありません。
ちなみにゴブリン五兄弟の特徴は仮面と武装で判別。以下の通りです。

 長男(+ +)ナイフ持ち。回避高し。幸い村にしかいない。仮面を持つのは彼。
 次男(\ /)チェイン持ち。命中率が極めて高い。AGI型の天敵。
 三男(● ●)斧持ち。命中率は低いが一発が痛い。VIT型の天敵。
 四男(− −)ハンマー持ち。防御力高し。バランス型?
 五男(/ \)釘バット持ち。VITとHPが高いので倒すのに時間がかかる。

・・・だったのですが。

 ♪一番上は短剣。チェインを持つのは次男。一発100ダメ三男。
 ゴブリン五兄弟〜♪

あー、懐かしい歌が聞こえてきましたねぇ。
頭を殴られて朦朧とした意識の中、気づけばPTは壊滅状態。
PTリーダーの女剣士さんがマグナムブレイクでターゲットを変えてくれたので、なんとか生き残りましたが。

結論:数でこられたらこんな知識、くその役にもたちません。

まあ、彼らも群れるのが好きでたまらないようで・・・来るわ来るわ。
あっという間にダンゴ状態。もう何が何やら。よくもまあ、生き残ったと思いますよ。経験値はおいしかったんですけど。

12月1日以降は、店舗の皆さんとゴブリン狩りにでも出かけましょうかね。
このままにはしておけません。今度こそ、リベンジです。

※1…オークウォーリアーのこと。いつもハァハァ言って迫ってくるのと、その姿形から「兄貴」の名前がついたと思われます。Episode1.5からペットにできるそうですよ。


 「素直に壁になってくれ、と言えんのか(笑)」(店長)
マネージャーの弟 人生再出発-2002/11/25-

はじめまして。マネージャーの弟です。
愚兄はついにRO禁断症状が出てしまい、「同じ北欧神話ベースならこれもありですねぇ」と言って「ヴァルキリープロファイル」を引っ張り出してプレイする始末。
仕方がないので僕がしばらくお相手をさせていただきます。

さて、僕は家業を継いでアルベルタで商人をしていました。
露店開業のスキルも取得し、商売のコツもつかみ、仕入れた商品は全て売り切っていました。 しかしある日、久々に愚兄が現れて再会もそこそこに売上を根こそぎ持っていきました。
なんでもこの店舗の運営資金にするとかで。
後で聞いた話では、僕から奪った100000zは「花のヘアバンド」に化けたとか。
・・・ひどい話です。

さすがに呆れ果てました。結果、商人は廃業。今日からはVIT型剣士です。
で、やはりVIT型といえば、防御力重視の未実装二次職であるクルセイダーを目指したいですね。
以下がとある所で入手してきたクルセイダースキルの内容です。

片手剣修練増強 [パッシブスキル]
…片手剣修練の効果を上げる。

ワンハンドタイフーン [アクティブスキル]
…範囲内の敵に2秒間連続攻撃する。

盾修練 [パッシブスキル]
…盾の防御力を増強する。

シールドアタック [パッシブスキル]
…敵の攻撃を受けた時一定確率で発動。

鋼鉄変化 [アクティブスキル]
…一時的にAGI低下と引き換えに防御力が上昇する。

回復行軍 [パッシブスキル]
…歩きながら少量のHPやSPが回復する。

クルセイダーの怒り [アクティブスキル]
…一定時間の間、被ダメージ量ごとに能力(ATK/DEF/CRI)が上昇する。

クロスブレイク [アクティブスキル]
…クルセイダーの怒り発動中にのみ撃てる範囲攻撃。聖・火属性。

情報の信頼性は低いと思いますが、実装されれば強力そうですね。
で、これらを習得するためには、ジョブレベル40で転職するとして、スキルポイント39ポイントを・・・

 片手剣修練 LV10
 回復力上昇 LV10
 バッシュ LV5
 マグナムブレイク LV5
 プロボック LV5
 インデュア LV4

のような具合でスキルを取る予定です。
僕はしばらく剣士として修行を積み、来るべき日にクルセイダーに転職しようと考えています。


 「お待ちなさい。私の装備、代購は誰に頼めと!?」(マネージャー)
店長 新世界への展望-2002/11/23-

2ゼニーで売っている名もない花の花言葉、知り合いは「死者への手向け」と言っていたが、「プリを呼べ!」がふさわしいだろう。店長だ。

さて、β2のテスト終了によって、せっかくの武器防具を取り上げられてしまい、実に面白くない。丸裸のVIT騎士にはつらい話だ。(一番つらいのはクリアサだろうがな)

まあ、それはさておき、Episode 1.5開始直後、全てのアイテムがリセットされた状態というのは、ある意味公平な立場からスタート、ということになる。

・・・ペットシステム? そんなもの必要ないわい。

で、皆が最初にやることは・・・やはりマンドラゴラとタヌキを大量に狩ることではないだろうか?
「四葉のクローバー」「猫耳のヘアバンド」の価格が狂騰し、そして「やわらかな毛」「木屑」、この二つのバブルが到来することは間違いないだろう。
スタートダッシュが肝心なのはボブスレーとレア争いだ。

「空きビン?」 あー、「空きビン」は今度こそ店売りしてんじゃないだろうか?

オレも課金後の最初の行動は、店売り最強装備を代購してもらった後、エルダーウィローとルナティックを狩ることになるだろうな。


 「二次職のやることとは思えませんねぇ・・・」(マネージャー)
マネージャー 優しかった人たちへ-2002/11/23-

赤、白、黄色とまるでチューリップのようなポーション類ですが、黄色と白はあまりのもったいなさに使ったことがありません。マネージャーです。

12月1日の開始を待ち望む身としまして、ヒマというわけではないのですが、過去への回想をする時間が与えられるとなりますと、いろいろな思い出が去来するものでして。

フェイヨンダンジョンで囲まれた私を助けてくれたアーチャーの方。
海底洞窟ダンジョンで倒れた私を復活させてくれたプリーストの方。
ゲフェンダンジョンで臨公に誘ってくれた女剣士の方。
下水でヒールのお礼にと、持ちきれないくらいのニンジンをくれた商人の方。
・・・ダンジョンばっかりですね。

何より装備のなかったノービス時代、私にリボンをプレゼントしてくれて、

 「優しい人になってね」

と言い残して去っていった女性のアコライトさん。

どこかで見てますか?
優しい人になりたくて、私はアコライトに転職しました。

あれから月日が流れました。
私は多くの人と出会い、この店舗(ギルド)にも入れました。
もうすぐプリーストに転職ができるくらい、強くもなりました。

でもそれ以上に・・・私は優しい人になれたのでしょうか?

答えが見つからないまま、β2が終わってしまいました。

また会える人にも、もう会えない人にも、精一杯の感謝を。
そして今は新しい出会いに期待しつつ、その日を待ちましょう。


 「オレはポタを使うためアコになった、という本当の理由を知っている」(店長)
マネージャー β2最後の日-2002/11/22-

はじめまして。
当レストラン「すかいてんぷる(Skytemple)」のフロアを任されている者です。
呼び方は・・・そうですね「マネージャー」とでも呼んでください。

さて、2002年11月20日午前3時過ぎ、無事にラグナロク・オンラインのβ2テストが終了いたしました。
新たにEpisode1.5として開始される12月1日までの間に本ページを作成しているわけですが。皆様はいかがお過ごしでしょう?

その日仮病を使って会社を早退した大急ぎで家に帰ったにもかかわらず、なかなかログインできない状況でして。

・・・入れませんねぇ。

なんでもモンスター襲撃イベントがあったそうで、人々が殺到するのもまあ、仕方がないかな、と思った矢先・・・入れました! 幸運でしたね。

で、私はここしばらく拠点としていたゲフェンの町を散策し、最後の瞬間を待つことにしました・・・おっと。

ハンターさん集合
いや、眼福眼福。
そこでしばらくの間、ゆっくりとお話を。
最後の日に沢山の人たちと知り合う、というのもある意味面白かったですね。
その後、そろそろ終わろうかと歩いていると、こんな光景に遭遇しました。

アコさん六姉妹
これまた眼福。
冗談で「観客席はこちら」とチャット板を出してみたところ、あれよあれよという間に、お祭り騒ぎになりました。
(あの時、私の隣に座って、一緒になって盛り上げてくださったウィザードの方、ありがとうございました)

いつの間にやら大人気
楽しい時間にも、いつか終わりが来ます。
他の方は最後まで残られるようでしたが、私には残念なことに時間が限られていました。
そして、多くの人の集まるこの場所は一足先にお別れを告げるには、ふさわしい場所ではないかと私は思いました。

 「また、会いましょう」
 「この世界の、どこかで、きっと」

私が最後に告げた言葉です。
そしてログアウトしました。
寂しかったですが、なぜか幸せで暖かい気持ちになれたのは、なぜでしょう。

 そのとき、あなたは、幸せでしたか?


 「オレは海底洞窟ダンジョンの4Fにいたぞ、ずっと」(店長)

RAGNAROK Online Copyright(C)2001 Gravity Corp. All Rights Reserved
使用しているラグナロク・オンラインの画像は「Ragnarok Online」の開発元(株)GRAVITYの使用許可を得ています。
それら画像の著作権は(株)GRAVITYにあり、無断転載・再配布等は禁止されています。
end of page.