[一つ戻る]  [Indexに戻る]

■過去のRO雑記 Vol.21
リーフェン 王室御用達-2003/11/22-

ついにねんがんの・・・。
リーフェン「よっしゃぁ」
というわけでハイオークとカビで順調にレベルアップ。念願の屋根付カートとなりました。リーフェンでございます。ごきげんよう。

ROを最初に始めた頃はLv90なんて神の領域だったんですが、いやー、上がるもんですね。
まあ、β2の頃に比べて1匹あたりの経験値が大きい敵が増えてますし、楽になったといえば楽になりました。
僕の場合は複数の特化武器で全てのモンスターに対応できることが、狩場の幅を広げるという観点からもかなり有利に働いているかと思います。
やはり最初に思い切って武器を揃えたのが正解でしたね。

というわけで、効率と強さを求める人のみに役立つちょっとした指南。

・防具精錬する金があったら武器を買え。
聖帝サウザー様「我が拳にあるのはただ制圧前進のみ」とおっしゃっていたように、短時間で敵を処理することが高効率への早道かと。
防御ステータスにAGIを選択している場合、防具精錬は食らった時の保険みたいなもんですので、AGI職だったら極端な話、ALL+4でなんとかなってしまいます。

・スケルワーカーC刺し武器は借金してでも買え。
これ重要。汎用武器として最も使用頻度が高いものです。これと水属性武器があれば中盤はまず大丈夫。値段が高いのが難点ですが・・・。

・趣味の頭装備はまず売れ。
その手の装備というのは、武器防具がある一定の水準を満たしてから購入しても問題ないです。
倉庫にしまってあるけど使わない、なんてものは今売ってしまっても後からいくらでも買い戻すことができます。

・おそらく自分が一番長くいるであろう狩場に対応した装備を準備。
現時点での自分のFLEEとHITを見れば、おのずと狩場選定ができると思います。
集中して篭る狩場に対応した装備を準備して、そこで集中して稼ぐのはある意味近道。例えばオークダンジョンなら、スケルワーカーCとタラフロッグCをまず揃えてみる、など。

ってなわけで次の目標は・・・うーんどうしましょうかねぇ。

今日の一枚:

リーフェン「パカッとな」
記念に青箱1個買って開けてみました。ま、人生そんなもんですって。

ご感想はこちらからどうぞ

前回のお言葉:
>サウザー様ぁ!(〃▽〃)
サウザー様ぁ! 銀河万丈は最高!
>サウザーのファンだったのか・・・
好きな順に、1がサウザー2がラオウ3がアミバです。
>すごい!漢のギャンブラーを魂の現場を見たかった…(´・ω・`)露店ポリーン娘
ポリン帽+5をお願いします。
>あ、ちなみに私は某鹿角アサシンが住むサイトから流れた着ました(笑) こ○○○より
魔女の星の粉がたまって来たのでプレゼントしたいのですが?>こ○○○
>やることはあるはずだぁ あるってばぁ
・・・+6にせよと?
>ころしてでもうばいとる
うわー なにをする きさまらー
リーフェン +5 OR NOTHING-2003/11/19-

リーフェン「なんじゃこいつらは!」
突然襲撃されて、死ぬかと思いました。リーフェンでございます。ごきげんよう。
6匹呼び出される長男さえなんとかできれば、結構楽に勝てますよ、こいつ。
コツは1匹だけ残して追加召喚を封じてしまうことかと。

最近、Lv99まで上がってしまった場合のゲームの寿命を延命させようとするのが見え見えの転生システムに関して、なにやら情報が流れているようです。
Lv99まで達成したキャラで再度キャラクターを作成し直すと、今度はジョブレベル70上限の別の二次職になれるとか。
でもまあ、なかなかLv99達成は難しいかと。なんせLv96で1-99までの必要経験値の半分ですから。勝負はLv96に入ってからですね。
ちなみに累積で1-99までだとえーと・・・よんおくごひゃくまん!
・・・僕はのんびりとミッドガルで生きていければいいです。

で、気になるブラックスミスの転生二次職はと・・・ホワイトスミス!?
・・・。
・・・・・・。
ちょっと待てぃ!
それはないでしょうよ。80年代に米国にあったソフトメーカーじゃあるまいし(Whitesmith, Ltd.)ねぇ。
そもそも「Whitesmith=ブリキ職人、銀メッキ職人」という意味でして鍛冶屋が”ブラック”なのは黒色の鉄を扱うことに由来するんですよ。
それが鉄→ブリキと弱くなってどうするよ?
どうせならSwordsmith(刀鍛冶)にすればいいんですけどねぇ。
まあ、実装されるかどうかは重力社次第ということで。

さて、話題は変わりまして。
末期ローマ。世界に広大な版図を築き、有り余る食料と財産を得、国防さえも征服地の住民に依存していたころ。
根っからのローマ人はもはややることもなく、スリルを求めて国政をおろそかにし剣闘などにのめり込んだ結果、国そのものが頽廃していくわけですが。
つまり、ある程度武器防具が揃い、レベル上げが作業になってくるともはややることがないのですよ。今の僕は。
そこでスリルを求めて(&雑記のネタのために)過剰精錬にいそしむ日々。見る見る減る所持金を眺めながら、ついに決断いたしました。

天使のヘアバンドを+5にしてみようと。

というわけで「砂漠の悪魔」ことアラガム・サレーのとこへ突進。

リーフェン「いざ、尋常に勝負」
いいのか?売れば10数Mzになるんだぞ!?
いやしかし、ここまできて後に退けますか。いや、退けまい。(反語)
中の人が猛烈なファンである、聖帝サウザー様も自分の命の瀬戸際にもかかわらず「退かぬ、媚びぬ、省みぬ!」とおっしゃっていたじゃありませんか。

・・・いざっ!

リーフェン「でかしたアラガム」
ククク・・・。
現在の相場で時価20Mzじゃ・・・(絶対にクホると思ったんですけどねぇ)

今日の一枚:

リーフェン「フル支援&アスペ+LA、フルスキルメマーでこの威力っ!」
阿修羅覇凰拳に匹敵するその破壊力を生むためには必ず二人一組で行動する必要があるため、その使用は極めて限定されるという。
−民明書房刊「鍛冶師その武術と歴史 満漢全席編」より−

ご感想はこちらからどうぞ

前回のお言葉:
>あーもう!またそういうことを言うんだから・・・
あはは・・・。
リーフェン 屋根カートを目指して-2003/11/14-

狩りをしても、ひとり。のリーフェンでございます。ごきげんよう。
せっかくレベルが桁上がりしたんですから記念に時計塔地下へ行ってきました。
リーフェン「次々とキリがないなぁ、ここは」
ハイオークはさすがに一人じゃ無理か、とデスペナ覚悟で行ったわけですけど・・・アイスソードメイスで10発で確殺できることが判明。あ、これ楽かも。
経験値効率もそれなりですし、やはり巷でBSの最終就職場とされているのは伊達ではないようです。
もっともFLEE180ではまだまだ避けれないのですが、先にSTR完成にこだわった自分が悪い、ということで。
何よりオークアーチャーが処理に時間がかかるのが困ったものです。

まあ、時給計算で700k↑を叩きだせる職はハンターかWIZくらいで、しかも条件が限られていますから、文句はなしです。
ギルドDやらに篭ってげしげしやってたらそれこそ廃人扱いされてしまいますしね。ゲームなんですから楽しんだもの勝ち。楽しんでやって結果、経験値増えればOKという感じで。僕が臨時に滅多に行かない理由がそれです。あそこは効率重視ですから。
まあ、かつてのウィザードリィのように忍者のレベルを250以上にする()なんてことさえしなきゃ大丈夫でしょう、多分。
そのうちレベルなんて上がりますよ、そのうち。

:中の人は実際にLv266の忍者を作った実績があります。HP2000超、全ての魔法を習得し、ワードナの魔除けまで所持したスーパーキャラクターで、あの”ハイローラー”渋谷洋一とWIZ談義のネタにもなったんですが、ソロでダンジョン探索中にハイプリースト2人と遭遇、マバディとロルトの連続攻撃で即死してネタになったという過去があります。シナリオ2か3なら死ななかったのになぁ・・・。

今日の一枚:

リーフェン「うーむ70足りない」
これが限界っぽいです。イムポシティオ入れば1000いくんでしょうかね。

ご感想はこちらからどうぞ

前回のお言葉:
>えー、続けてくださいよー
前向きに対処させていただきます。
>はやく就職すれー( ´∀`)σ)Д`)
そうですね・・・。
>まーそういわずにHP継続してね。LVup・転職おめ
ありがとうござます。最近はBS一本に絞ってます。

RAGNAROK Online Copyright(C)2001 Gravity Corp. All Rights Reserved
使用しているラグナロク・オンラインの画像は「Ragnarok Online」の開発元(株)GRAVITYの使用許可を得ています。
それら画像の著作権は(株)GRAVITYにあり、無断転載・再配布等は禁止されています。
end of page.