4月14日
みんなの掲示板 をちょこちょこ改造しています。メールアドレスの書き込みがあったら アイコンで表示されるようにしました。 iモード 掲示板 にも挑戦してみました。Iモード携帯持っている方は 持っていない 僕の代わりに 書き込みテストして下さい(笑)
上へ


3月30日
料金表ページ の料金おみくじを改造しました。おみくじを引くと すごいことになってしまいます(笑)
上へ


3月27日
みんなの掲示板 をまたまた改造しました。好きなアイコンを貼り付ける事ができるようになりました。まえより楽しくなりました。
上へ


3月25日
このページの上のページに 楽しいサイト集を 新設しました。すんごいサイトを発見した人は 登録して下さい。また 自分のサイトを持っている方は ぜひ 登録して下さい。
上へ


3月21日
IE5が出たというので 二時間かかって ダウンロードした。ところが インストールしてみると やっぱり IE5は 僕のパソコンには 重過ぎた、例えば右クリックしても メニューが出るのが遅くなってしまった。画面の色もおかしくなるし ホイール付きのマウスの動作もおかしくなる。あわてて IE4.01SPに戻した。やっぱり これが一番いいなと 思った。
上へ


3月17日
このページの 上のページを改造しました。背景色を英語で入れると そのになります。あと 自分の生まれた日が 何曜日か みなさん知ってますか? 上のページでわかります。
上へ


3月15日
iモード に挑戦しました。ウィンドウを携帯電話サイズにして 試して見て下さい。
上へ


3月13日
ちょこちょこと 何処かしらは更新しています。お天気情報掲示板を新設しました。全国からの お天気情報を募ります。協力して頂けたら 幸いです。とりあえず 僕が 成田の 天気情報を書きまくりますです。
上へ


2月20日
上のページに奇妙な ボタンを取り付けた。決して押してはいけません(笑)
上へ


2月14日
みんなの掲示板を またまたまた改造しました。タグを挿入できるようにしました。
上へ


2月6日
みんなの掲示板をまたまた改造しました。書き込んだ 日付が出るようにしました。
上へ


2月3日
みんなの掲示板を少し改造しました。コメントの色を変える事が出きるようにしました。
上へ


2月1日
上のページの 右の方の「本のアイコン」をクリックすると 隠し掲示板があります。みなさん このページを訪れた 記念に一言書き込んで下さい。
上へ


1月28日
超有名 検索サイト Yahoo!! のアメリカサイトに うちの英語ページを 登録依頼して 長い月日がたったが やっと載せてもらった。新カテゴリーの地域、日本、千葉県の所に載った。これが千葉県の企業で一番乗りらしい、うちしか載っていなかった。 大した事ではないが なんかうれしい。数日たって アクセスカウンターがぐんぐん ? 上がっている。他の 英語 検索サイトは登録が簡単、URLを登録しておくと、何日かすると、ロボットが来て 勝手に登録してくれる。話は戻り、うちの 英語ページの話、一応 メールのみで 予約受付可能としてあるが、外人さんは お構い無しに 英語で電話を かけてくる、なんでメールのみ 予約可能としたかは うちには英語がうまく話せる人が いないためだ。僕が 対応するしかない !! これから 本気(←まじ)で 英語の勉強をしなければ ならない。
上へ


1月22日
17日に作った 検索エンジンのページがいろいろと不具合があった(日本語のキーワードを入れるとエラーが出る)ので、まったく別の方式にした。今度のは 検索エンジンを変える度、いちいちキーワードを入れなければならない(キーワードを固定出来ない) のが 欠点で、前の方のが良かったが、エラーが出るようじゃ仕方が無い。
上へ


1月17日
ちょこちょこと 小さい所は更新していたのだが、久し振りに 大きな更新と言うか 面白い物を作った。キーワードはそのままで 検索エンジンをいろいろと変えられるやつです。オリジナルは外人が作ったらしいのだが 日本の検索エンジン対応にしました。JavaScriptで書いてあります。
上へ


12月4日
またまた みんなの掲示板 を改造しました。記入の項目に 自己紹介 というのを付け加えました。みなさん どんなことでもいいですから 書き込んで下さい。
上へ


12月1日
みんなの掲示板 のBGMがアクセスする度に ランダムに変わるようにしました。曲は聞いてのお楽しみ。何曲でも増やせますので じゅんじ増やして行く予定です。著作権とかは おら知らん。やっぱりIEでしか 聞けません。ネスケの方すいません。
上へ


11月30日
明日から12月 月が変わるので ウェブページのいろいろな所(例えば カレンダーなど)を 12月に変えなければならない。自動で変える事が出きれば 簡単なのだが。
上へ


11月25日
みんなの掲示板 にBGMが流れるようにしました。曲は 僕の大好きな 「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」です。ちなみに IEでしか 聞けません。ネスケの方すいません。
上へ


11月23日
連休で忙しいので 更新は ストップ。最近は いいアイデアが浮かばない。
上へ


11月17日
表紙の表紙 http://www.lares.dti.ne.jp/~kokusaip/ をまたまた改造、「成田空港 駐車場 国際空港パーキング」という文字が 右上から 飛んで来るようにしました。
上へ


11月14日
駐車券を改造して スクローラを取り付けました、操作先のページをスクロールしたり、ストップできる様にしました。リモコン も同じように改造しました。
上へ


11月13日
またまた JavaScriptで みんなの掲示板 を カスタマイズしました。スクローラを取り付けました、起動すると 自動でスクロールしたり、ストップできます。
上へ


11月12日
JavaScriptで みんなの掲示板 を カスタマイズした。コメントを書き込む前に、内容をチェックできるようになったので、書きミスが無くせるかな? 皆さん お気軽に 書き込んで下さい。
上へ


11月10日
JALのウェブページを見ると、モバイル用のページがある。Win CEで 見る事を 前提としたページだ。なかなか かっこいいので まねしてページを作ってみようと思っている。その前に マシンを買わないと・・・、カシオペアか 日立のペルソナか まじで迷っている。日立は新しいのが 出たが カシオがまだ出ていない、それを待つべきか、カシオペアの小さい筐体は捨て難い。
上へ


11月8日
お車の受け渡し方法のページ をわかりやすく? しました。うちの送迎バスの写真をとって 周りの 余計な景色を消す作業がなかなか 難しかったです。
上へ


11月4日
表紙の表紙 http://www.lares.dti.ne.jp/~kokusaip/ をかっこよく ? 改造しました。飛行機の写真は うちのお客さんの 波平さんから お借りしました。
上へ


11月3日
今日 手伝いに来てもらっている人が 小さいほうの ソニー・バイオを事務所に 持ってきた。まず その薄さにびっくり、ハードディスクは4ギガ、CPUはMMX233、メモリは64もある。そのすべてが あの薄い筐体に 入っているのかと思うと なおびっくり。Win98も初めて やったし、液晶もたいへん きれい、スピードも抜群に速い、僕のペンチアム75、メモリ24のパソコンが 化石の様に思えた。
上へ


10月30日
料金表 を改造、日にちを入れると 値段がいくらかと 出るやつを 付け足した。
話は変わります、一ヶ月くらい前 英語ページを検索エンジンに 登録した、それの効果かどうかは 分かりませんが、インターネットを見たと言う 外人さんがぱらぱら 来るようになりました。以前は 電話で英語の予約など受けるのが 大変なので 検索エンジンには登録していなかった。そこで、メールだけで予約を受けるようにページを直して、検索エンジンに登録したのである。 メールならゆっくり読めるし 分からなければ 辞書を見ればいいので なんとかなる。外人さんが来て 日本語を話せると ほっとします。うちの 親父と おふくろは なんでも OK OK しか言わないし。英語 勉強しないとね(-_-;)
上へ


10月27日
今日は 地図ページ をD-HTMLとJavaScriptで改造しました。IEで表示させながら 三時間くらいかけて、やっと出来たと思い、最後に ネスケでテストしてみたら IEとは見た目が まったく 別物、おまけに エラーが出る始末。今回は苦労しました。何回やっても ネスケでは エラーが出てしまうので、IEだと この地図、ネスケだとこっちの地図と 振り分けてごまかしました。
上へ


10月23日
今日は 表紙の「おみくじ」を改造、それと このページの上の「すごいお告げ」を作りました。すごいお告げは ほんとにすごいです。自分でやっていて 笑っちゃう文が で来ますので、試して見て下さい。こんなことばっかり やっているから 毎日更新の青木の目を サボってしまうんだよな。もう二日も サボっている。やばいです (-_-;)
上へ


10月22日
さらに 表紙の表紙 http://www.lares.dti.ne.jp/~kokusaip/ を改造しました。駐車券が発行できます。どんなものか やって見てのお楽しみ。では また(^。^)/~
上へ


10月21日
暇なので、またまた 表紙の表紙 http://www.lares.dti.ne.jp/~kokusaip/ を改造しました。ダイナミックHTMLを使っています。バージョンの低いブラウザだと 動くかどうか心配です。
上へ


10月19日
表紙の表紙 http://www.lares.dti.ne.jp/~kokusaip/ からの 出口ページへのリンクを改造した。せっかくサイトに来てくれた お客さんがすぐに 出て行かないかと 不安ですが、実際の駐車場でも 間違い車両が多く 毎日 何台も Uターンしていくので、ウェブでも同じように 出口を作ったわけです。
上へ


10月14日
表紙の郵便番号 一個所しか リンクを作っていないのに 、最近 このページのアクセスがわずかずつ 増えている。皆さんこんなくだらないページを 見て頂いてほんとに ありがとうございます。また 暇なので、次の隠しリンクを作る予定です。すごいのを作って みんなを驚かせようと思っているのですが、どんなのがいいですかね。
上へ


10月13日
まったく 馬鹿の一つ覚えと言うか 画像をポイントすると 違う画像に変わる テクニックを覚えたので いろんな所に 使い出した。今日は メニューの所をちょっと変えてみた。
上へ


10月9日
表紙の表紙というか つまり http://www.lares.dti.ne.jp/~kokusaip/ を更新しました。自分じゃ かっこよくなったと思っています。どうですかね?
上へ


10月8日
最近はウェブページ作りに余裕が出来てきたせいか、検索エンジンで キーワードを入れると、いかに 最初の方に検索されるか、と言う事を 研究するようになった。その 試行錯誤の結果 大体の事が見えてきた。こりゃ結構大事ですよ。検索エンジンで検索した場合 最初の方に 出れば出るほど 見てもらえる わけですから。まだ、いくつかの 検索エンジンで うちのページが検索されないので、それを陥落させるのが 今後の目標です。
上へ


10月7日
出口ページを ちょっと改造しました。
上へ


10月5日
ちょこちょこと いろいろな所を いじくっている。気に入らなければ すぐ変えてしまう。以前ウェブページを見て頂いているお客様に聞いたんですが、ちょっとした所でも ページを変えるといいらしい。あっ ここが変わっている!! こういった事で 次も見ていただける事につながるらしい。ウェブページ作りは 僕の趣味と化しているので 予約は忘れた頃にやって来るくらいで、丁度いいので 気楽だ。ただし 日中に 電話を掛けるので 電話代がかさんできている。あと、パソコンのパの字 にも興味を持たない 親父は、僕が毎日 パソコンで遊んでいると 思っているらしい。くっそー 遊んでいるわけではないのにな、一応 仕事をしてるんだけどな (-_-;)
上へ


10月2日
皆さん お待たせ!!おみくじをパワーアップしましました(誰も待っていないか)。内容は やって見てのお楽しみ。おみくじのファン?Akiさんの意見を取りいれ スクロールバーも付けました。
上へ


9月30日
Akiさん おみくじについての感想 ありがとうございます。あのおみくじは JavaScriptを使って 画像をランダムに変えています。画像だけでなく コメントも変えられるようにすると 面白いと思うんですが。今日のアンラッキープレイス 台所とかね (-_-;)。なんとか挑戦してみます。Akiさんもホームページ作って下さい。思ったより簡単で、おもしろいですよ。
上へ


9月25日
JavaScriptで 表紙の飛行機をポイントすると キラッと光るようにしました。同じサイズの画像を切り替えるようにしてあるのですが、二枚目の光っている方を 最初にダウンロードさせるのがミソです。ポイントしてから 二枚目をダウンロードしていたらキラッという効果が薄れてしまうからです。
上へ


9月22日
またもや Akiさんからページの感想を頂きました。Akiさんは よっぽど暇なんですね(笑)。こんな だれも 来ないような場所までしっかり 読んでくれて、ありがとうございます。
上へ


9月19日
あまりにも暇なので、表紙のリモコンをパワーアップした。今度のは はっきり言って凄い。マウスでURLを打ち込めるようにして、他のサイトにもジャンプできて、また国際のサイトに戻ってくる事も可能になった。うーん自己満足。予約フォームも非常に見ずらかったので、テーブルで色付けして 見やすいようにした。うーん・・なった かな?
上へ


9月14日
新しいパソコンを買うべく カタログやWebで情報を収集中。次のは ウィンドウズ98マシンではなく、CEマシンと決めている。NECはパス、カシオペアにするか、日立のマシンにするかどっちがいいだろうか。
上へ


9月9日
みなさん お久しぶり、と言っても このページを見てくれる人はごくわずかだと思うが
今日、今まで 二つプロバイダーに入っていたのを 一つに絞った。やめたほうは 僕が初めてインターネットに繋いで 感動したプロバイダーだ。しかし やっぱり 一月の値段が高く、テレホーダイの時間帯には 繋がらない事も しばしばだった。何といっても 致命的だったのは、Webページの更新がftpファイル転送を利用できなかった事だ。つまり ページの更新するためには、フロッピー ディスクにファイルをコピーして 直接持ち込むか、メールへファイルを添付して、向こうに更新してもらう方法しかなかった。これでは 嫌んなってしまう。くしくも 今日 読売新聞にプロバイダーも淘汰の時代という記事が 載っていたが、それに一役買ってしまったのではあるまいか。
上へ


8月30日
写真のページの更新を怠けてしまっている。まず写す被写体がなかなか見つからない、まあ何でもいいんだろうが、いざページに載せるとなると 何を写そうか考えてしまう。それから写してきたものをページに載せるためサイズを軽く加工しなければならない。いや結構 面倒なんだなこれが あー前にも書いたなこんな事。そろそろ更新しないと 誰も来てくれなくなるぞ というわけで 台風が通過したら 更新します。いや それとも台風を題材にして写すかな。
上へ


8月26日
今日、このページのアンケートに答えて下さった人がいらっしゃいました、Akiさん ありがとう御座いました。これからも楽しいページ目指して頑張ります。このページに来ていただいた方へ このページは国際ウェブページ管理者青木の思うが侭に作らしていただいています。くだらない内容かもしれませんが、ちょっと他とは違ったページを目指して頑張ります。ちょっとご期待下さい。
上へ


8月24日
僕は時代劇を見るのが結構好きです。特に水戸黄門はおもしろいですね。鬼平犯科帳、江戸を斬るなんかも大好きです。毎回 内容は同じなんですが 俳優を変えて何度も何度もしつこいくらい再放送します、それもまた楽しいのです。先週までやっていた 最新バージョンの水戸黄門も終わり、今日からは大岡越前が始まります。最新の機材を使って 撮影された水戸黄門は 画面が明るく鮮明になり 趣がなくなり 結構ショックだったけど、大岡越前もそうなってしまったらしい。そこだけが残念だ。
上へ


8月23日
バイオハザード2に続き、震えるコントローラーと鉄拳3も買ってしまった。なんだ そんなの今ごろやってんのかよ と言われそうですが、そうです、僕は流行には疎いのです。たまごっちも みんなが飽きる頃に借りて始めたし、大体みんなが 飽きる頃に始めるのが常です。今度はハイパーヨーヨーにでも挑戦するかな。ウィンドウズ98もまだまだ 様子見の状態です。でも早くパソコンが欲しい。話は変わりますが、この隠しリンクもカウンタが上がって来ましたね、でも せっかく来ていただいたのに くだらない内容ですいません。
上へ


8月20日
二三日前、プレイステーション用ソフト バイオハザード2をコンビニで買った。本当にもう おっかないの なんのって、ドアを開けるたびにゾンビ、怪物が飛び掛かってきて、倒さない限り 自分が食われてしまうのである。夜に部屋を暗くしてやるとトイレにも 行けなくなるかも。
上へ


8月19日
プロバイダーに借りているディスク領域を五メガバイトから 十メガバイトに増量してもらいました。これで写真とかサイズが大きいファイルを気兼ねなく アップできそうです。
上へ


8月12日
新しいパソコンが欲しい。CPUはペンチアムUの三百くらい、メモリが六十四、ハードディスクは三ギガくらいのノートパソコンが理想です。今 僕が使っているパソコンから比べると、どんなパソコンも最速マシンに思えるだろう。今使っているのは超遅いんです。これしか使った事がないから、他のはわからないのですが、アプリケーションなんて パッパッと立ち上がって ・・うーん最高 !!となるんだろうな。今使っている僕のパソコンのスペックはこちらです。って 言ったって誰も見てくれないだろうな。なんせ ここは隠しリンクだし。気が付く人も少ないだろうから。
上へ


8月4日
一ヶ月ぶりにコメントを書いています。しかし!? 十四人しか見ていない。くっくっく、隠しページ作りってつらっいっす。誰かもっと発見して下さい。
上へ


7月3日
今日の成田空港は とんでもなく暑かった。 第二ターミナルの前に 電光掲示温度計があるんですが なんとその温度が三十五度。 たぶん あの温度計はくるっていると 思う。温度を測るセンサーが 適正な位置に設置されていないからだと思います。たしかに 暑かったんですが 三十五度は絶対におかしい。でも本当に 三十五度あったのかな?
上へ


6月29日
今日ワールドカップ 日本代表選手団が帰国しましたが、成田空港で 城選手が水をかけられました。なんであんな事をするんだろうね。僕は 、城選手は一生懸命やってきたと 思うよ。たとえ、試合中に笑っていても、ガムを噛んでいても、いいじゃないか。あの大舞台で 笑顔を見せられるなんて、頼もしいじゃないか。今日の出来事はショックだった だろうけど、めげずに頑張ってくれ。
上へ


6月28日
トラックの違法無線には 頭にきています。国際空港パーキング前の道路は結構 車の往来が激しく 無線をつんだ トラック ダンプが一日 何百台と通ります。道路際に住んでいる方は わかると思いますが、違法無線の電波は とんでもなく 強力なのです。実際 どんな 現象が起こるかというと、こちらの無線に声が入るのは 当たり前、テレビが ちらつくのは序の口で、ひどい時にはテレビに声が入り、 ニュースのアナウンサーに代わって、ダンプの運ちゃんが しゃべり出す始末です。例えば ”あー なんとかさん お元気ですか ?国道何号線で 事故発生 迂回します”といったような事を聞かされるのは 日常茶飯事です。何と言っても 僕が 一番 怒っているのは 電話に影響がある事なのです。ダイアルアップ接続中に 無線で 話されると 必ず 切断されます。もう あったま 来ちゃいますよ!! サイズの大きい ファイルをダウンロードしている時に 切断されたら どう責任 取ってくれるんだい。もうナンバーひかえて 訴えてやる (>_<)
上へ


6月26日
大企業のページは大抵 フレームを使っていますが、僕は あまり フレームが好きではありません。なんでだかはわかりませんが、好きではないのです。とかなんとか 言って このページもフレームだったりして (^_^;) 。でも これらは 試しに作ってみたページが多いのです。あっ すいません わからない人のために 説明しますと、フレームとは 上下または、左右に ウィンドウが分かれている ページのことです。国際のページは 表紙が縦に長すぎると 意見されたこともありますが、僕は これでいいと 思っています。
上へ


6月25日
よく 、写真を多用したページを見かけますが 感心します。なぜなら 写真の加工は とても めんどくさいからです。国際のウェブページにも 写真を使ったページがありますが、更新がとても めんどくさい。まず カメラを持って 写す物を探さなければならないし、それをホームページ用に 軽く 加工しなければならない かといって 更新しないでいると アクセスしてもらえないし。あー 、自動でやってくれる プログラムないでしょうかね。
上へ


6月24日
どうして 僕がしつこく 最新のブラウザを お勧めするのかといいますと、国際のウェブページではJavaScriptという一種のプログラミング言語を使っているからです( JAVAとは違うものです )。最新のブラウザでないと エラーが出てしまい、最悪の場合 ブラウザが停止してしまう場合もあるらしいです。まあ ブラウザを 再起動すれば 一件落着ですが、最近のウェブページではこのJavaScriptを使ったページが増えてきました。このJavaScriptを使うと HTMLでは出来ないような いろいろな事が出来るようになります。例えば このページの上のフレーム画面の文字が 下から 上へ流れるのとかは JavaScriptを使っています。みなさん 一応 JavaScriptという 言葉だけでも 覚えておいて下さい。ではまた。
上へ