パート60 獣を超え、人を超え、神を超えたら、また獣
こんばんわ。へで君です。(年を無視して)半年ぶりです。いやぁ〜、この前誰かに「パソコン解体記」と「毛ジラミ」と「獣を超え、人を超え、神を超えたら、また獣」のどれがいい?と聞いたら、見事に2番目か3番目とご回答頂きました。
特に3番目は哲学的だと言われました。そーなのかー、哲学的なのかー。へー。アニメのことを率直に言っただけなんだけどな〜。
ということで、「超獣機神ダンクーガ」というアニメをご存じですか?1985年頃やっていたスーパーロボット系のアニメです。おいらは、土曜日朝5時45分頃の再放送で見ました。目覚ましもナシで自力で起きて!人間やれば、目覚めの時間すらコントロール出来ることをこのとき知りました。。。。それはともかく、ダンクーガのあらすじです。
「ムゲ・ゾルバドス帝国」をなのる宇宙人が地球に侵攻してきて、地球がピンチ〜。ということで、極秘に開発されていた「ダンクーガ」に藤原忍、結城沙羅、式部雅人、司馬亮の4人が乗り込んで「やってやるぜ」とか言いながら、ムゲ・ゾルバドス帝国を追い払う物語です。
実によくある話です。が、乗るメカがカッコイイ。
パイロットの4人の怒りが頂点に達する(?)と獣の形に変形して戦うのです。(ビーストモード)
忍が乗る飛行機、「イーグル・ファイター」は鷹のごとく敵に特攻し、切り裂いて倒します。。
沙羅の乗る戦車、「ランドクルーガー」は豹?型になって戦います。
雅人の乗る「ランドライガー」は虎?型になります。
亮の乗る戦車「ビックモス」は象型に変形します。
さらに、それぞれのメカは人型のロボット(ヒューマンモード)になって戦うこともできるのです。(n‘∀‘)η ヤァーッホォー。この人型の時の闘いっぷりは今一なんですけどね。。。。
「ダンクーガ」が今までの解説で出てきませんね。そう。なかなか出ないですよ。16話目にやっとでるんですよ。4体のロボットが合体して、1体の人型ロボット「ダンクーガ」になるのですよ。ちなみに漢字で書くと「断空我」。意味は、、、長いので書きません。合体するときに4人の上司であるイゴール長官が言いました。「獣(ビーストモード)を超え、人(ヒューマンモード)を超え、神となる」なんてことを。題名からしてそうなんですからしょうがないじゃないですか。
ダンクーガは獣を超え、人を超え、神となったロボットなのですよ。
こんなダンクーガがおいらは好きだ。もちろんDVDも買って持っている。主題歌もエンディングテーマもソラで歌える。スパロボ大戦に出てきたときはアムロのνガンダムと同じぐらい優先的に使っている。それぐらい好きだ。
ところで、こんなダンクーガに続編ができました。「獣装機攻ダンクーガ ノヴァ」です。
アニメの続編です。(マンガ版で別の続編もありますが、それはまたの機会に)
で、こいつがやっちゃいました。メインパイロットが女。ダンクーガの時のメインパイロット藤原忍は当然男です。決めぜりふは「やってやるぜ」です。紅一点結城沙羅もめちゃくちゃ男勝りな強気でした。
が、ノヴァのメインパイロットは女です。なんか、レーサーらしいです。ちゃらちゃらしてます。万能人間らしいけど。。。。
次のパイロットも女です。麻薬捜査官らしいです。巨乳です。6話目ぐらいにパイロット4人で温泉に入るシーンがあるのですが、DVD版だと乳首が見えてるそうです。
3人目のパイロットも男です。調子のいいプータローです。生きているという感触が欲しくて、ワザとプータロー生活をしているそうです。バカです。プーのくせに顔色が滅茶苦茶いいです。本物はそんなに血色よくないし、もっと服も汚ねーよ。バーカ。
4人目のパイロットは男です。優男です。サラリーマンらしいです。
そもそも、「獣装機攻ダンクーガ ノヴァ」って名前がよくないですね。ノヴァですよ。ノヴァ。アルファベットで書くとNOVAかもしれません。潰れちゃった英会話学校と同じ名前なんて、縁起悪〜。
そうそう。5人目のパイロットもいるんです。途中まで敵だった「R・ダイガン」とかいうロボットのパイロットです。まー、ぶっちゃけ、このロボットもくっつくんですけどね。「ダンクーガ」に。
このパイロットは女です。それもタレントです。
ということで、女3人男2人の編制になります。あー、今風。ダンクーガの男臭さが無くなってるよ〜。
メカも微妙です。
過去に存在した「ダンクーガ」を真似て作ったのが今回の「ダンクーガ」だそうです。(ダンクーガより2世紀ぐらい後の話です。)でも、4体バラバラで動くときもありますが、すぐに合体して戦います。つーか、一話目から合体しています。ダンクーガのありがたみナシ。。。。。
前作で最終形態だった「ダンクーガ」が一話目から出ているのでパワーアップしたらどうなるのか?「ダンクーガ」はすでに、神なのです。神を超えたら?
回答は「ゴッドビーストモード」です。神獣だって。。。。
このゴッドビーストモードは色が最悪なんですよ。全身「金色」になります。いったいどこの成金ですか。。。。ただ、書きづらいのでしょうか?あまり出てこないんですけどね。その代わり、その上がいます。
「マックスゴッド」なる状態です。敵だった「R・ダイガン」がくっついて、この最終形態になります。あー、微妙。初代「ダンクーガ」も最初は空を飛べなかったのですが、途中で飛行ユニットが追加されて飛べるようになったのです。まっ、それと同じ感じです。
そうそう。忘れちゃいけないオリジナルダンクーガってのも最終回に出てきます。今回のダンクーガの元になったものらしいです。敵として出てきます。でも、ダンクーガに似ても似つかないです。どこを参考にすればこれから、ダンクーガできるのかは不明です。
っていうかぁ〜、「超獣機神ダンクーガ」のダンクーガを参考に作ったんじゃないの〜。その設定どうなったんだよ。嘘かよ?。たった12話しかないのに、話矛盾してない?その上、オリジナルダンクーガはどうひいき目に見ても触手を持った生き物だし。。。。
ということで、怒りを覚えてしょうがない、ダンクーガノヴァに関して報告してみました。
つか、ふざけるのもいい加減にしろって感じです。女出しとキャいいってもんじゃない。もっと、男臭くしろ。「ダンクーガ」なら。 メカニックまで女にしやがって。。。。
と言ったところで、今回はお開きです。
ではまた〜。
こんばんわ。へで君です。半年ぶりです。いやぁ〜、この前誰かに言われちゃいました。「へで君日記を辞めたの?って。いやいやいや、辞めてないから。基地外の半年を送っていただけだから。舞乙-Himeサイコー、ノエインおもしろい、灼眼のシャナ炉理?なんて思ってました。いや、つまり、簡単に言うと、テレビやインターネットでアニメ三昧だってコトですよ。つーことで、今回はこの基地外の半年間でナニを見てきたかってのを書きたいと思いまする〜。
灼眼のシャナ:ロリコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 。ヒロイン、シャナの姿がどう見ても小学生の女子並みの身体っぷりです。まっ、そんなことはどうでもよくて、原作小説は10巻を超えるなかなかの強者。ツンデレ小説です。平たく言えばシャナは世の中を乱す怪物を退治するのだが、そんな時、主人公雄二と出会ってうにゃうにゃにゃ。最初の方はよく分かってないけど、だんだん、雄二を好きになっていくって話です。まっ、最後はおきまりのように、雄二を倒すか愛を取るか見たいな選択になって、愛を取りました。もちろん敵も倒しました。ラストはこうじゃないとね。深夜アニメですが、biglobeで一週遅れで見てました。
ノエイン: 主人公は小学6年生の女の子です。お相手は同級生の男の子です。当然お友達も小学6年生です。「僕の大切な人を奪いに来たのは僕だった」という売り文句の通り、男の子の一つの可能性の未来から男の子の未来の彼が女の力を求めてやってきました。長いね。おもしろいです。日常と非日常が入り交じって、最後は時空を救うことになる、、、のかな?まだ、最終回を見てないんだよね。こいつも深夜アニメですが、biglobeで2週遅れでやってたのを見てました。DVD勝っちゃうよ〜。
舞乙-Hime:最高です。ありきたりの話の気もしますが最高です。舞-Himeプロジェクト第2弾は大成功です。前回と評価が違う気がしますが、気にしない気にしない、一休さん〜。主人公はアリカ・ユメミヤ14才?女。都会に出てきて「オトメ」の活躍を見て自分も「オトメ」になりた〜いと願い、唯一のオトメ養成学校ガルベローベに入学し、うにょにょにょ。前半はガルベローベでの話なのですが、後半は・・・。アリカ・ユメミヤとその周りの人間の成長っぷりが楽しいです。また、戦闘シーンも躍動感があり、爽快です。特に第3話のアリカとライバル・ニナの闘いはすばらしいです。是非見て下さい。また、OVAの発売も決定しています。う〜む。すごい。次回は舞乙-Himeと舞-Himeの特集、、、か?
つーわけで、こんなにアニメを見てました。つまり、一週間でいくつ見ているんだ、って感じです。(;゜〇゜)思い出した。「ケロロ軍曹」と「BLOOD+」を忘れている。まー、ゴールデンタイムにやっているので説明はパスします。こんなアニメばかり見てましたが、4月からは何かやるのか、やらないのか。よく分からないので、ケロロ軍曹と、ロボット8ちゃんとBLOOD+ぐらいになるのか?
さて、最後におまけです。書きかけで終わっていた文章も載っけちゃいます。うひひひ。本当はこっちが先に載るはずだったんだけどね〜。
こんばんわ。へでででです。X日ぶりです。大分涼しくなりましたね。前回の萌え萌え特集は、私の脳内で大好評でした。読み返してみたら、「ハヤテの如く」になってますね。本当はひらがなで、「ハヤテのごとく」なんですよ。もう、今見てびっくり。あはははは。そんな事に気をよくして?ついに捨てる事を決意した超人ロックビブロス文庫版全27巻をお捨てになります記念として、全話解説しちゃいましょう。うふふふ。ホントに書けるのか?
第1巻(サイバー・ジェノサイド)
サイバー・ジェノサイド:0144年。人間の身体の一部分を人工の機械に置き換えるサイバー。当初はうまくいっていたように見えたが、過酷な任務に堪えかねてか、サイバーになったがためか反乱を起こす。その騒ぎを収めるためにロックが勝手に作り出した全身サイバー技術で出来たレムスが出る。しかし、そのレムスも。。。。(1+1+1+1+2+28+3+19+1+5+1+月面基地1個+北米第七艦隊、第九艦隊+2個中隊)
ロンウォールの嵐(前):0162年。移民可能な星、ロンウォール。しかし、人口爆発を起こしている地球から絶え間なく来る移民のために疲弊していた。レジスタンス活動をしていた友人に巻き込まれたロックはレジスタンスのリーダー、ジュリアスと出会い、自らもレジスタンス活動に参加していく。(70+1+1+4+1+2+2+1+15+基地1個+爆撃機1機)(ジュリアス・フレイ)
第2巻(冬の惑星)
ロンウォールの嵐(後):革命軍のリーダーになったロック。しかし、ヘルダイバー隊の隊長により、前リーダー、ジュリアス・フレイを発見され、リーダーの地位を捨てる。そして、一人で、地球からの艦隊と戦う。。。。(ロンウォール攻撃艦隊)
冬の惑星:0164年。地球から独立したロンウォール。しかし、相変わらず地球からの移民は止まらない。そんな中、ジュリアス・フレイは地球からの刺客に殺される。議長代理になったアルフレッドは革命を共にした仲間を反逆者として処罰し出す。そんな中、ロックはエレーヌと再開する。(1+2+1+8000+8000?+1+警察軍1連隊+1+2+1)(エレーヌ、ストロハイム大佐)
インフィニット計画:西暦20XX年。太陽系外の惑星に行くインフィニット計画が最終段階を迎えていた。オーストラリアですごい潜在能力を持ったスキャナー(超能力者)、ロックが見つかる。安全のため、インフィニット計画をしているガニメデにロック一家は移される事になる。しかし、そこには、、、、。(1+1+1宇宙船1隻)
第3巻(炎の虎)
コズミックゲーム ダイジェスト:0245年。後略
炎の虎:0287年。惑星マイアのエナ市。海賊宇宙船の発射したD弾が目標をそれてエナ市に落下。エナ市は壊滅した。そこには子供となって暮らすロックがいた。ロックは自分を育ててくれたメラニの敵を取るために調査を始める。一方、ロックの行方を捜していた銀河連邦のバレンシュタインは、リアンナに似ているマリアン・リュイス少尉をマイアに派遣する。(宇宙船1隻+エナ市(2万)+海賊船1隻+艦隊7隻+1+武装グライダー4機?+暗黒機師団13人+難攻不落の館1館+1+宇宙船数隻+1)
魔女の世紀(ミレニアム)(前):0301年レディー・カーンによるミレニアム計画。超能力者を大量に使ったその計画の把握のために、バレンシュタインから長官職を受け継いだヤマキは惑星トアに暮らすロックを訪ねて協力を求める。(2+1+惑星マイア連邦軍モード基地+4+2?)
第4巻(魔女の世紀(ミレニアム)):
魔女の世紀(ミレニアム)(後):ロックは偶然にもレディー・カーンの超能力者達と接触し、レディー・カーンの居場所を見つけ出す。宇宙船を借りるためにヤマキ長官を訪ねるが、そここにはコーネリアにより記憶を操作されたアメリアがいた。アメリアはロックを攻撃する。(1+1+1)
魔女の子供達:0321年。ヤマキ長官とジェシカの双子の子供ケンとハルナ。ジェシカはこの二人に自分と同じESP分解能力を持つかどうかの調査をロックに依頼する。(?)(ジェシカ)
エスパーなんて怖くない:0322年。ミレニアムの残党がいるという惑星アルマ。しかし、調査員を送り込んでも実態がはっきりしないためヤマキは途方に暮れる。そんなヤマキの悩みを知ったハルナとケンは二人でアルマに行く事にする。そんな二人を心配するジェシカはロックに面倒を見るように頼む。。。(2)
黄昏の戦士(トワイライト・ウォリアーズ):0326年。惑星セレンの時限倉庫に保管されていたニケMk-W。輸送中に黄昏の戦士を名乗る海賊達に奪われてしまった。さらに士官学校の実習訓練で宇宙に出ていたケンとハルナが人質に取られてしまう。ヤマキ長官が立ち上がった〜〜〜〜。ちなみに「ニケ」とは個人が操る最強の兵器というコトで開発された人型ロボット。しかし、あまりの性能のため操作出来る人間がいないため、廃棄処分に。(惑星メクノラ連邦軍ヤマモト基地+連邦軍艦隊)
愛しのグィネヴィア:0943年。アダムス経済専門学園に通うロック。同級生のユーリの恋に手を貸す。
がんばれ!!キャリアン :0336年。ヤマキ長官から海賊『L』の調査をロックと行うように命令されたキャリアンはケンに相談する。
第5巻(ロード・レオン)
REPLAY:0467年。転生をするロックの話。カラーページ。
ロード・レオン:0336年。アストリス・コンツェルンの使節だけを襲う海賊ロード・レオン。その調査をヤマキからロックは頼まれる。(惑星"レムス"アストレス・コンツェルン 補給基地+高速戦艦1隻+1+海賊船1隻+1+1+1+1+2+1+惑星ハノン)
星を支配する者:0464年。惑星"オプタ"スラグ市。犯罪者が大磯の街は超能力者だらけになっていた。原因は人工のESP発生装置。連邦軍は発明者テオドラキス博士をそこから連れ出すようにロックに依頼する。(宇宙船1隻+1
こんぴゅうたあちゃん: パパの研究していた薬を飲んだスーザン・トレイシィは超天才になる。
第6巻 (光の剣)
新世界戦隊-外伝TELANA-0368-:惑星中央超統一系統ニューロン合理体略してエ・レ・ナを初めてロックが見る話。
新世界戦隊 ダイジェスト:
新世界戦隊-外伝U アデリア
ミラーリング ダイジェスト
光りの剣:(町1つ+5+1+1+いっぱい)
アウター・プラネット(前) :(1+2+4+2+重巡洋艦5隻+駆逐艦7隻+900+惑星ムプラ駐留艦隊+惑星オプタ連邦軍フラッド基地)
第7巻(星と少年)
アウター・プラネット(後):(連邦軍ESP部隊−1+500+1)
エネセスの仮面 ダイジェスト:
ライザ ダイジェスト:
星と少年:(2+2+1+1+8+6+中型フリゲート艦3隻+偽装貨物船1隻+連邦艦1隻+78)
MAJOっていいかな?:
第8巻(スター・ゲイザー)
スター・ゲイザー:(2+宇宙船1隻+宇宙船1隻+軍艦82隻+海賊技術者いっぱい+1+1+2+1+3+2+1)
愚か者の船:(1+2+1+宇宙船の乗客多数)
第9巻(虚空の戦場)
マインド・バスター:(工場一棟+1+惑星イネックスの大陸一つ+惑星ラフノール+惑星レプマ+惑星フロール+4.7*10^8)
虚空の戦場(前):(戦車1両+戦闘機2機+1+1+5+1+宇宙船5隻+発電所1基+宇宙船3隻+1+400?+戦闘機19機?+ 戦闘機4機+惑星ソタリア総司令部+戦闘機多数+1+1+1+2+連邦軍超能力部隊+UAI超能力部隊+1+1)
第10巻(ムーン・ハンター)
虚空の戦場(後):戦艦5隻+戦艦8隻+12+戦艦数隻+補給基地防衛設備+戦闘機2機+惑星"スラグ"オプタ市+惑星ナート帝国軍基地+惑星エイゼル+惑星エンバ帝国軍基地+惑星カロス帝国軍基地+惑星ウォーデン帝国軍基地+惑星セイハ帝国軍基地+2+1)
ムーン・ハンター:(1+1+3+1+1+1)
萌える?その2
2005/09/25
こんばんわ。へでででです。1日ぶりです。大分涼しくなりましたね。もう数日前になりますが、ついに届きました。美少女仮面ポワトリンのDVDのVol.1が。ずっと欲しかったんですよねぇ。これが。なんで「ちゅうかなぱいぱい」がDVDになって、ポワトリンがDVDにならないのか不思議だったんですよ。あははは。それで何を書こうかというと、前々回書いた各作品が現在どうなっているかを適当に書く、なんのおもしろみもない企画〜。
魔法少女ちゅうかなぱいぱい!
え〜、DVDで発売中。売れていないので(予測)きっと新品が買えます。
魔法少女ちゅうかないぱねま!
ぱいぱいと同じです。DVDで発売中です。新品買えます。全然問題なしです。
美少女仮面ポワトリン
は〜い。発売中です。まだVol.1だけだけど。これから、2006年5月21日までに全5巻の予定です。あ〜う〜、一本9800円なんですよ。バラで買うとそんなにすごくないけど、まとめて買うとかなりねぇ〜。びっくりよ〜。
超獣機神ダンクーガ
DVDで見れます。買えます。きっと。2001年発売ですが、どうにか買えます。中古も豊富に出回っているので大丈V
機動戦士ガンダム
劇場版はDVDになりましたが、テレビ版はなぜかなっていません。不思議な事です。ガンダムシリーズで唯一DVDになっていません。そう。見れないのです。見たいときは、、、レンタルビデオ屋にVHSテープで存在するかもしれません。そう。そんな物しかないのです。。。。あとは書籍でね。
機動戦士ガンダム 0083 Star Dust Memory
はい。DVDで買えます。バリバリ買えます。
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
買えるし、借りれるし。どうにでもなります。さすがここ数年の作品。。。。
機動戦艦ナデシコ(TV版)
劇場版 機動戦艦ナデシコ
DVDが出てます。1999年発売ですが、未だに新品が買えます。中古も出回っています。でもボックスはないのよねぇ〜。不思議不思議。
機動警察パトレイバー(TV版)
DVDボックスが出てます。まだ新品を買う事が出来る鴨。。。。レンタルも普通にあるはず。
新世紀エヴァンゲリオン(TV版)
DVDボックスが出てます。その前にもDVDが出てます。つまり、都合2回出ているんです。儲けようとがんばってます。新品は手に入りませんが、中古なら手にはいるはず。レンタルもありますがね。
ハヤテの如く
単行本を買ってください。本屋さんで。もしくは毎週、週刊少年サンデーを買って切り抜いてください。
ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜(TV版)
DVDとビデオがあります。DVDの新品は初回限定バージョンでなければ買えます。レンタルもあるけどね。
高機動幻想ガンパレード・マーチ(ゲーム版)
新品を手に入れるのは無理です。不可能です。中古をがんばって探してちょ
ドール・ガン
買え。書店で単行本を。なかったら注文で手にはいるはず。
無敵看板娘
書店で楽々手に入ります。チャンピオンコミックがおいてあれば。。。。そう。チャンピオンコミックがあればノ話。。。。
フルメタル・パニック!(TV版)
フルメタル・パニック?ふもっふ(TV版)
DVDが出ています。「フルメタル・パニック!」は最近、新たにBOX版が出ました。「ふもっふ」も限定版じゃなければ手に入ります。ってか、レンタルもあるし、BANDAI
CHANNELでも見れるよ。
舞-HiME(マンガ版)
書店で買ってね。
舞-HiME(TV版)
DVDが出てます。買えます。買ってください。レンタルには多分ないから。。。。
トップをねらえ!
ガイナックスは儲け主義?こいつも2回DVDが発売されています。レンタルビデオもあるよ。ビデオもDVDも。BANDAI CHANNELでも見れます。
オヤマ!菊之助
買えるかなぁ。注文すれば買えるかも。でも、古本は翌出回るので、それでもいいかもぉ。
超時空要塞マクロス(TV版)
LDがあります。あれ?そんな事は聞いてない?あはっ。DVDもあります。新品はちょっと無理です。中古をがんばって探してください。
ちゅんちゅん。
さて、購入した「美少女仮面ポワトfリン」ですが、すごいです。なにがすごいって、内容がおもしろいのはともかく、パッケージが来てます。ってか、元々どっちかというと女の子向けの番組だからしょうがないけど、完全にあれなBOXです。どんなかというと、こんなです。おひおひ、これはどこに飾ればいいのぉ。。。。困っちゃうなぁ。僕ぅ〜。ちなみにDVDケースはこんなです。デス。death。あははは。「ちゅうかなぱいぱい」でもこんなに控えめなのに。。。。どこにおいておけばいいのやら。
さて、美少女仮面ポワトリンと言えば決めぜりふがおもしろいデス。「愛ある限り戦いましょう、命燃え尽きるまで、美少女仮面ポワトリン」と叫ぶ方ではなく、悪人を懲らしめる時に言う「たとえ○○が許してもこの美少女仮面ポワトリンが許しません」って奴です。DVD買っちゃった記念という事で10話分をドドーンと書いちゃうよ。どっかに同じようなサイトを見た記憶がありますが。。。。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ネタバレ注意^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第1話:神様の贈り物 | 怪盗テレビゲーム小僧、たとえ宇宙が許してもこの美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
第2話:警視庁の女敏腕刑事 | スーパーヒーローを芸能界に入れて、一儲けをしようとはなんたる破廉恥な心。たとえ正義が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
第3話:進学塾の秘密 | 有名進学塾と偽り日本の頭の良い子供を集め、日本の頭の良い子供を求める外国に売り飛ばそうとは、たとえ文部省が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
第4話:ナポレオンの亡霊 | なぜ自分で探す努力をしないのです。この横着者のナポレオンの亡霊。たとえ母国フランスのトリコノールが許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
第5話:犯罪者ドクター・ブー |
日本の子供を食べる事しか考えられないグルメにして、日本を潰そうとするその計画、たとえ国際連合が許しても、このポワトリンが許しません。 |
第6話:清く正しいバリカン婆々 | 丸坊主に刈らせれば日本一の腕におぼれたバリカン婆々。たとえ全国の床屋さん組合が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません |
第7話:アイドルじゃない・・・・ | 美少女仮面ポワトリンはアイドルではございません。サインほしさに正義のスーパーヒーローを呼び出すとはなんたる不届きな軽い青少年達よ。法務省が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
第8話;ある代議士の陰謀 | 選挙資金のため、子供達からおもちゃを集め、トンカツにして冷凍食品として海外に密輸しようとするなど、外務省が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
第9話:七色のスター | しかし、そのジェラシーが世界中の美しい声の持ち主から声を奪うのは、世界でもっとも美しいソプラノを出すマリア・カラスが許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
第10話:エジソンバンドを探せ! | 自分の頭の悪さを棚に上げ、クビになった憎しみから元の教え子に強引に家庭教師をしようとは、能率センターのミミズク博士が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません。 |
Hi,John.サービス映像です。第10話から取りました。少女を縛って吊し上げてムチで打っています。ここだけ見たら危ない番組ですね。でも、スパルタ教育ですから、こんなのもしょうがない鴨。。。。んなわけない。だからこの後ポワトリンにやられちゃうんです。ちゃんちゃん。
こんばんわ。へでででです。1日以上ぶりです。大分涼しくなりましたね。もう数日前になりますが、秋葉原に回転した○○○○カメラに言ってきたときのお話をひどく短く書こうと思ういます。はぁはぁ。
で、逝ったのは遙か昔の20日(火)。この日は研修で早く帰る事が出来た。うっしゃ〜。じゃ、一著逝ってみるか、秋葉原。日本一でかい?電気屋に突撃じゃ〜。買う物ないけど。。。。
到着しました。JR秋葉原駅。きっと電気街口を出てすぐのところに新しくできたビルのところにあるに違いない。さぁ、電気街口を出て、ビルの様子を、ビルの様子が、ビル。。。あれ?人がいない。ってか、どう考えても、店舗じゃない。スターバックスコーヒー?ぐらいしか見あたらないじゃん。えっと〜、ビルの回りを一周してみて、、、う〜ん。これが石原都知事がオタクの聖地に作ろうとしている変なビルという事に気づいた。あはははは。○○○○カメラじゃないじゃん。えっえ〜。じゃ、どこにあるんよ?ここ以外においらは知らないよ。秋葉原まで来てそりゃないっしょ。。。。
神は見捨てませんでした。くじけかけたおいらの目ん玉がJRの線路の向こう側にビルを見つけた。おぉ。あんな場所に○○○○カメラが。って、線路の向こう側かよ。。。。えぇ〜。雨降っているのにあんな場所まで歩くのかよ。しかし、しょうがないなぁ。ぶつぶつぶつ。線路の下をくぐって、登ると、横断歩道の向こう側に○○○○カメラの入り口発見。駆けていきたかったが、おいらが渡る直前に信号は赤に。さらに、警備員に止められた。ちぃぃぃぃぃ。車もそこそこ通っているので渡らないよん。と、目の前の車がUターン。いくら駐車場が併設されているからって、それ以外の道はダメダメなんだから車で来るなよ。いっひっひ。
はい。入りました。目に入ったのはパソコン売り場。嗚呼、パソコン売っているのね。おいらの持っているLet'sNoteLiteW2の後継機はどれぐらいの価格なのかなぁ。。。。つーか、どこにパナソニックのパソコンあるんだよ。ぷん〜。でやっと見つけたパナソニック売り場。んでは、なんじゃと〜。W2の後継機はおいてなかった。もう、生産中止なんだろうか。。。。
気を取り直して、適当に歩く。。。。と、突然威勢のいい声が。16万のVaioが9万円。タイムセールで販売らしい。7万円引き。なんというか魅力的。んが、んが、ノートタイプではなかった。そう。大変残念なんだがね。。。。
適当に歩いていると電池売り場に来た。う〜ん、、、、枕元の懐中電灯の電池が切れるかもしれない、とおもい、単一電池4本購入を決める。マンガン電池かアルカリ電池か悩む。ってか、マンガン電池ってあんまりおいてないのね。どんな器具にマンガンとアルカリが向くか書いてあるが、ほとんどアルカリがよいと書いてある。アルカリを買わせる陰謀か?しか〜し、マンガンでも向いている物として、懐中電灯が書かれていた。これぞ髪の助け。つーか、マンガンが向いているのは懐中電灯だけみたいな書き方。本当かよ。。。。何はともあれ、マンガン電池4本セットを手に取り、レジへ。ポイントカードを財布から出して、会計を。「ポイントはどうしますか?」「使ってください」どうせ100ポイントぐらいしかないんだろう。しょうがないねぇ〜、と小銭を確認していたら、ポイントだけで無料です、みたいな。なんと1000ポイントも貯まっていた。260円の電池なんぞ物の数ではないわ。あっはっは。
電池買ったら思い出す。遙かな尾瀬、遠い空〜♪そうそう。薄型DVD-Rドライブが13800でインターネット上で売っていた。ここではどうか確認しなければ。。。。パソコン部品は、、、2階か。2階に上がるぞ。2階にて、パソコンソフト、鞄、ドライブなどがブースごとに分かれているが、、、、どこになんのブースがあるか案内がないので、非常に迷う。。。。で、ドライブですが、同型のドライブはおいてませんでした。その上位機種はありましたが3万オーバー。残念。高すぎます。
まだまだ上の階もありますが、めんどくさいので下に降りちゃいました。パソコン売り場とは違う方に歩くと携帯電話売り場。しか〜し、携帯電話を買い換える気はなし。付属品の場所を見る。液晶保護シートとか、パソコンとつなぐケーブルとか、スプラッタ、じゃなくてストラップ。なんてノが売っている。ストラップに高級品があるのね。高級品、たってねぇ。。。。おっ、ポケットの縁に止めて落ちなくするタイプのも売っている。へぇ〜。あるんだやっぱり。今使っているのが使えなくなったら買おう〜。
んで、外に出てみる。う〜ん、、、やっぱり一番近い出口は昭和通り口。ほとんど接続している。こっちなの〜。おかしいよ。ぷんぷ〜ん。ずっと工事中だった昭和通り口ですが、さすがに大分完成したみたいできれいになってます。
で、総合感想。宣伝通り広いです。きっといっぱい品数もあります。んが、広すぎてどこにあるのか分からない。そう。デパートにあるような向こう側にナニがあります、と言う看板が皆無なのだ。そのため、2階でDVD-Rドライブを探すのに偉い時間がかかってしまった。そして、扱っている物だが、珍しい物がない。極ありきたりの物が多い。秋葉原って、ホント変なものがおいてあったりするけど、普通の物が多いように思えた。結そして、最後に昭和通り口が最寄り出口。秋葉原の電気街(オタク街?)とずいぶん違う場所にある。その辺の事を考えると、既存の電気街とは棲み分けが出来るような気がする。。。。
つーことで、秋葉原に来ると必ず寄る天丼のてん屋で野菜丼(500円)を食べる。
帰ろうと思ったら思いだした。そう。あれを買ってない。「結界師9巻」。え〜と、本屋は、、、、GARMERSしかないか。。。。なんか誤解されそうな店なんだよなぁ。。。。1階。新刊のマンガがならんでいるが、なぜか、結界師は見つからず。まさか、売り切れ?店員に聞くのもいやなので、コミック売り場の階に行く。あった。いきなりですが、見つけた。買いました。そして階段で下の階へ。おっ、CD売り場だ。「ビデオ戦士レザリオン」のCDが発売されていたはず、あるかな〜と探したけど見つからずがっかり。でも「ガンパレード・マーチ」のCDは全て揃っていた。すごいもんだ。
なんて感じで、ラストのゲーマーズをあとにして帰りました。ちゃんちゃん。
こんばんわ。へでででです。1年以上ぶりです。暑かったり寒かったり色々ね。と言うわけで今日は休みました。私語都内から休みました。うふっ。
皆さん、萌えてますか?燃えてますか?あはっ。萌えが世界を動かすなんてウソです。だっておかしいもん。ということで、おいらが見てきたへろへろ萌え番組?を紹介します。
魔法少女ちゅうかなぱいぱい!
いきなり、あれな感じの題名ですね。「ぱいぱい」ですよ。「ぱいぱい」。連呼しちゃいますよ。ぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぴあぴい・・・・。嗚呼、疲れた。
こんな題名ですが、石ノ森章太郎原作の子供向け番組で日曜日朝9時から放送していました。東映不思議コメディーシリーズと現在は称されている物の一つです。
あらすじは、、、中華魔界の大王に結婚を迫られた「ぱいぱい」が恋人「レイモンド」の存在を理由にすると中華魔大王はレイモンドをラーメンにしてしまいました。中華魔大王はさらに人間界にレイモンド(ラーメン)を追放。そのときにレイモンド(ラーメン)はナルトを落としました。俗に言う「ナルト無しラーメン」(※1)です。んで、ぱいぱいはレイモンド(ラーメン)を追って人間界に来ました。手がかりは「ナルト無しラーメン」です。ぱいぱいは人間界で暮らすために高山家にママ代理?として雇われて、そこの3バカ兄弟と騒ぎを巻きおこしますぅ。
番組のラストですが、尻切れトンボです。ヒロイン、ぱいぱい役の人がディレクターと駆け落ち?だかなんかして途中で終わっちゃいました。
この番組のどこが萌えかというと、ぱいぱいの人間の時の姿です。いわゆる一つの眼鏡っ娘。かなり似合っています。エンディングテーマがかかっているときの姿が最高です。
魔法少女ちゅうかないぱねま!
ぱいぱいの続編です。ぱいぱいに変わるヒロインは今をときめく島崎和歌子(※2)。中華魔界からなんかを目的にやってきました。ぱいぱいに引き続き高山家のメイドさんじゃなくて、家政婦?をやりながら、ドタバタ劇を繰り広げます。
萌えポイントは、、、、ありません。ぱいぱいは最後の方しか見ていなかったのですが、いぱねまは全部見たのよねぇ〜。あははは。それで記憶にあるだけ〜。島崎和歌子好きなら、一度見てみて。
美少女仮面ポワトリン
いぱねま終了後に始まった東映不思議コメディーシリーズの作品です。
「月に変わってお仕置きよ〜」(※3)じゃなくて、え〜と、、、、「たとえ○○が許しても、この美少女仮面ポワトリンが許しません」の決めぜりふで有名なヒーローです。
当時、結構受けてました。「やまだかつてないテレビ」とかでもパロディーが結構出てたような気がします。
かなりおもしろい番組よ。萌え抜きで。主人公はそれほど美少女じゃないけど、おもしろいよ。番組終了後、少ししたら消えちゃったけど。。。。(※4)
超獣機神ダンクーガ
知る人ぞ知るアニメ。ダンクーガです。やってやるぜ〜。スパロボにも出てますよ。かなりマイナーだと思いますが、なぜスパロボに出るんだろう。。。。ロボットは豪華です。戦闘機1機に戦車3台。この4機がそれぞれ獣型、人型に変形します。さら〜に、この4機は合体して1機の人型ロボット「ダンクーガ」になります。うっふ〜ん。燃えるねぇ〜。
あらすじですが、またも地球が危ない。宇宙から来たムゲ・ゾルバトス帝国により地球が攻められてめちゃくちゃに。そんな時に編制されたのが獣戦機隊。で、宇宙人と戦ってうにょにょにょ。。。。
萌えポイント。敵さんの弐番目に出てくる将軍がやたらと洗脳好き。萌えますよ。(※5)
機動戦士ガンダム
誰もが知っている有名アニメ。(初代)ガンダムです。続編がいっぱいあるのがすごい。解説はなしです。
萌えポイント。どこかの話にカツ・レツ・キッカのお子様3人をお風呂に入れるミライさんが出てきます。もちろん裸。いやぁ〜萌えるねぇ〜。
機動戦士ガンダム 0083 Star Dust Memory
こんな題名で良かったかな?(※6)ガンダムの0083です。初代から2年後ぐらい。オーストラリアの基地に試験的に配置されていた試作ガンダム2号機(核兵器付き)をジオンの残党「テラーズ・フリート」に奪取されたために主人公「コウ・ウラキ」が試作ガンダム1号機を操って追いかける話。
どこが萌えるかというと、、、なぜか主要メカニックがみんな女性。月のフォンブラウンに付いたときの技術者はオール女性。当然美人揃い。「コウ・ウラキ」がくっつくのもそんなメカニックな一人です。嗚呼、もう、すごいね。あははは。
機動戦士ガンダムSEED
結構有名。続編Destinyが現在放送中。解説は無しです。
萌えポイント。 成り行き上、主人公「キラ・ヤマト」はガンダム(※7)パイロットとなります。そして、あこがれの「フレイ」の身体で惑わされてパイロットとしてがんばっちゃいます。そう。ベットシーンがあるんです。こいつには。フレイはキラ君を本当に身体で操っちゃいます。あはっ。さらにキラ君は途中で親友のフィアンセであり、敵の歌姫ラクス・クラインともくっついちゃいます(※8)。あはっ。
さらに、艦長は女だし、副長も女だし、男と思わせた人物も女(※9)。中立国オーブの技術者は女だし、テストパイロット3人組は全員、女。あははは。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
現在も放送中。萌えアニメ。
SEEDの主人公キラ・ヤマトにフィアンセを取られたアスラン・ザラがモテモテです。脇役のはずなんだけどね。偽主人公(※10)「シン・アスカ」よりもててます。どれぐらいもてているかというと、同じパイロットの「ルナマリア・ホーク」。その妹で艦のオペレーターのツインテールの赤毛(名前が出てこない)。歌姫ラクス・クラインの偽物。それから、中立国オーブの代表「カガリ」。と4人もたぶらかしています。恐ろしきコーディーネータの実力。まっ、屁で痰(※11)の一押しルナマリアは偽主人公に鞍替えしてしまいますが。。。
ちなみに前作の主人公キラ君は本物の歌姫とプラトニックに楽しんでいるご様子です。
機動戦艦ナデシコ(TV版)
アニメが続きますね。あはっ。
主人公「テンカワ・アキト」が最終的には幼なじみで天才艦長「ミスマル・ユリコ」とくっつく話です。性格はともかく能力は超一級の人たちで構成された戦艦ナデシコでのラブコメです。
例によって例の如く主人公はモテモテです。艦長とじゃれているときに、通信士の「メグミ・レイナード」に迫られ、パイロット3人娘の一人「リョウコ」に片思いされ、挙げ句の果てに元社長秘書にもべたべたされちゃいます。後もう一人、最終回であの子が実は。。。。あっは〜ん。(※12)
しか〜し、この番組の萌えポイントは実はここではありません。オペレーター「ホシノ・ルリ」の存在です。「バカばっか」が口癖のツインテールの天才少女ルリルリです。そう。少女。10歳ぐらいのね。こいつに萌え萌えの大きなお兄さんがいます(※13)。あっは〜ん。
萌えと関係なくおいらが好きな話は第6話「『運命の選択』みたいな」です。 全体のストーリーも山あり谷ありで期待を裏切らないおもしろさです。 お暇なら見てね。(オープニングで出てくる普段と髪の色が違うミスマル・ユリコ?の謎を教えてくれ)
劇場版 機動戦艦ナデシコ
萌えません。全然。一部で人気のルリルリがTV版の数年後の姿で登場です。ストーリーも今一。残念〜。
機動警察パトレイバー(TV版)
超有名作品ですね。 泉野明(※14)が大活躍です。
で、萌えポイント。 途中から登場するおたけさんこと「熊耳武緒(くまがみたけ)」巡査部長です。短髪で頭が切れて胸無しで、怪奇現象が死ぬほど嫌い。なかなかいいですよ。
他にもこんな場末の部署ですが、主人公泉の所属第2小隊とは別にある第1小隊の小隊長南雲さんなんてのもいい鴨。あくまで鴨。
新世紀エヴァンゲリオン(TV版)
有名っすね。これも。 思春期丸出し「碇シンジ」君が主人公です。
女性キャラ、多いね。
作戦部長「葛城ミサト」、零号機パイロット「綾波レイ」、弐号機パイロット「惣流.アスカ.ラングレー」、科学者「赤木リツコ」、オペレーター?「伊吹マヤ」、同級生「洞木ヒカリ」。
ちなみにシンジ君はミサトさんとアスカの3人で暮らしています。きゃー。さらに、アスカちゃんとシンジ君は同タイミングで敵を倒す事が出来るほどすんごい息が合っています。きゃー。
ちなみに劇場版では意識を失っているアスカに対してシンジ君は・・・なことをしちゃいます。きゃー。
TV版のエンディングは今一分かりづらいですが、おもしろい作品です。
ハヤテの如く
マンガです。 週刊少年サンデーに連載中です。もう、人気集中大人気です。(たぶん)
主人公「綾崎ハヤテ」くんは高校生の普通の男の子。でも、普通でないのは親が借金を押しつけて逃げちゃったこと。悪徳金融から逃れるためにお嬢様「三千院ナギ」を誘拐して、さあ大変。ドタバタ執事コメディの始まり〜。
何はともあれ、執事になったハヤテ君の回りには同年代の女性がいっぱ〜い。最近は三角関係どころか、四角関係ぐらい作っています。もっとも、両思いっていうよりも女性からの一方的なアプローチに近いですが。って、いいご身分ですね。借金執事なんですが。(※15)
右に左にぶっ飛んでいますが、おもしろいマンガです。気が向いたら是非〜。
ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜(TV版)
はい。ゲームから始めた人には大不評のTV版ガンパレード・マーチです。
1945年に突然ヨーロッパに現れた怪物「幻獣」。こいつらと現在(1999年)まで人類は死力を尽くして戦うが残念ながらかなりの敗北ペース。日本は全体的に残っているが、九州が前線になっている。そして、熊本を舞台にこの話は展開。
んで、主人公はぽややん「速水厚」くん。高校生ですが、人手不足という事もあり、人型ロボットHWT士魂のパイロットをしています。当然彼の回りには女性がいっぱい〜。一話目ラストに出るヒロイン「芝村舞」。あっさり幻獣にやられてしまう「壬生屋未央」。特殊能力持ち?「東原ののみ」。整備班長「原素子」。整備班「森精華」。おみくじで凶以外を知らない「田辺真紀」。なんでもござれの「加藤祭」。
前半は主に戦闘。後半は速水君と芝村さんがくっつくための話になります。おいらの好きな話は第11話「言い出しかねて -A Good Reward For Their
Labour-」。ついに二人の関係に決定的な出来事が発生〜。うふふふ。
高機動幻想ガンパレード・マーチ(ゲーム版)
書く順番に迷いましたが、へでたんの出会った順で行くとこうなっちゃいます。本当はゲームがあって、好評なので、ゲームの設定を利用してテレビアニメが作られたんですけどね。
このゲームはPS末期に作成され、ろくに宣伝もなく発売されたそうですが、口コミで人気が高まり、結構売れたそうです。
内容は、、、、人型ロボット士魂号で幻獣と戦うために編制された高校生中心の5121部隊の中でプレイヤーが速水厚となって生活する、、、というものです。5121部隊は高校の中に基地があるんですよ。速水君もその周りの人も高校生なので恋愛が出来るんですよ。ってか、戦闘シュミレーションと恋愛ゲームのどっちがメインだと聞かれると、、、、かなり妖しいです。両立させたすごいゲームです。結構おもしろいです。2周目以降は速水君以外の4人の中からキャラを選んでプレイをする事ができます。もちろん万物の天才「芝村舞」となってプレイする事も可。さらに条件を満たすと登場人物22人の誰でも操作可能になり、なおかつ各人に独自のシナリオがあるらしい。。。。(※16)
ちなみにこのゲームは男対男、女対女の恋愛が成立するとか、しないとか。。。
芝村舞はポニーテールです。ポニーテールに惹かれるのが何とかの特徴らしいです。なんの特徴だったかは忘れました。でも、ほぉ〜、と思った事は覚えています。
ドール・ガン
週刊少年チャンピオンに連載中の漫画です。えぇ。主人公は男子高校生ですよ。さえない男でしたが、稀代の悪党「ドールガン」が自分の中で目覚めて(※17)、さあ大変。ドタバタ劇の始まりよ〜。ってか、結構エッチな感じのマンガです。でも、シリアスなところもおもしろい。ドールガンの遺産の謎はなんだべ〜。現在のところ一番気になるチャンピオンのマンガです。
無敵看板娘
週刊少年チャンピオンに連載中の漫画です。主人公の名は「鬼丸美輝」。実家のラーメン屋の手伝いをしながら、遊びまくっています。ここでいう遊びというのは、子供たちと野球とかして遊ぶ遊びです。あしからず。で、どこが萌えるかというと、萌えるかというと、あれ?萌えたっけ?お笑いだよ〜。
こんばんわ。へで鴨です。3四半期ぶりです。12月になりだいぶ寒くなってきましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?おいらは、、、、引きこもりの人生なので、どうってことないです。
ここ3四半期の間に、おいらも変わったことをし始めました。ケロロ軍曹を気に入ったり、東映特撮BBに入会したり、GNO2(ガンダムネットワークオペレーション2)を始めたり、Yahoo!オークションを始めたり。。。。んでね、そのYahoo!オークションなんですが、物を売るときはプチプチ君で包みましょう。みんな言うんですよ。みんな〜。というわけで、プチプチ君を捜すために行ってきました。横浜に。
横浜に着いて、まず行った場所は、紳士服屋。スーツ、新しいのが欲しいんですよ。ってか、さすがに社会人になったときに買ったスーツはみっともなくなってきたので、買いたいんです。んで、買っちゃいました。イージーオーダーでちょっと高いのですが、行きつけのところなので、割引券なんかも使って、買いました。ただ、出来上がりが12月29日。。。。着るのは来年からですね。。。。来週の友人の結婚式2次会にはそれを着ていきたかったんだが。。。。
次に行った場所は、三越。先ほどの友人のお祝いの品として選べる贈り物を探しに行きました。パンフレットみたいな冊子で葉書が付いていて送ると物がもらえるやつ。横浜三越の4階?にありそうだったんだけど、2回にウニ黒、、、、ユニクロがありました。寄ってみました。ユニクロと言えば、フリース、フリースと言えばユニクロと言うだけ合って?最初に目に付いたのはフリース。ふかふかですね。でも、おいらは暑がりなので着ません。それからそれから、服がいっぱいだが、なぜか女性物が多い。デパートだからなのか?んで、適当に歩いているとレジ前に来ました。長い。レジ待ちが。すごい人数です。びっくりしました。そんなこんなで4階に行きました。お歳暮の季節です。お歳暮の特設会場がありました。見ました。人いっぱいです。見ても、おいらは買いませんが。。。。そしてレジがすごい。銀行にあるような整理券発行機に番号表示器。そして、その前に並ぶ、人人人。。。。30人以上は待ってましたね。まっ、買わないからいいんですが。そして、そんな特設会場を後にして、目指すはギフトカードなどの発売場所。そこにあるに違いない。そして合った。予想通りだ。何冊か、見本がある。ちょっと触っていたら、店員が話してきた。新郎新婦に上げる物、と言ったら、おいらが見ていたのとは別の物を勧めてくれた。一応、新郎新婦への贈り物用があるそうだ。んが、今日は、見るだけ。友人と相談するために見本をもらいました。4冊も。。。。
さてさて次は、プチプチ君捜しに東急ハンズに。行く途中にダイエーがありました。ダイエーにプチプチ君が売っているという情報があり、行ってみました。。。。。ありません。文房具売り場も見つけられません。無駄足でした。そして、本命、東急ハンズ。ありそうなのは、1B、4A、4B。まずは1A。ありましたよ〜。プチプチ君袋。袋状になっているプチプチ君。高い。一袋210円。高杉です。次は、4A。プチプチ君のような物をも見つけましたが、プチプチ君ではありませんでした。んが、4Bに包装用プチプチ君が売っていると壁紙が。。。。進め、4Bへ。来たぞ。4B。防災用品発見。やっぱり地震に備えて家具転倒防止器具とかはあった方がいいよねぇ。。。。防犯ブザーなんてのも、たくさん売っている。泥棒よけのガラス保護シートなんてのもある。9〜999。(;゜〇゜)プチプチ君探さないと。。。。ありました。プチプチ君。120センチ×5メートル。すごいです。直径30センチ、高さ120センチの円筒です。持ち帰ることは可能でも、家に置く場所はありません。60センチ×5メートルもほぼ同じ。。。。困っていると横っちょには切り売りされているのがありました。30センチ×30センチが10枚とか、120センチ×1メートルが1枚なんてのがありました。yahoo!。無色の30センチ×30センチ10枚と静電気防止付き120センチ翔1メートルを一枚買いました。併せて、378円。定価が基本で高いイメージがある東急ハンズでしたが、見直しました。
まだあります。次は、くじ引き。がらがらポンです。スーツを買ったので、11枚も券をもらったのよねぇ〜。うふふふ〜。回しました。ガラガラを。赤玉がビリらしい。1回目、赤。2回目、赤。3回目、赤。4回目、赤。5回目、赤。。。。。笑いが止まりません。本当に声を出して笑い出してしまいました。6回目、緑。緑は下から2回目です。7回目、赤。8回目、緑。9回目、緑、10回目、赤。11回目、赤。すばらすしぃ〜。すばらしいですぅ。んで、「赤がいくつかで、グニョグニョグニョで????ティッシュ3個と、(100円の買い物券4枚orお菓子4つ)です。」と係員に言われて、おいらが選んだのは100円券4枚。プリッツとかもらってもねぇ〜。。。。
さて、物欲の旅はまだ続きます。実は、紳士服屋から三越に行く途中の特設会場で、本を売っていました。新品の本ですが、安売りしていました。いわゆる、再販制度から外れた本です。そこに、「ガンダムアーカイブ」と言う定価1万円するガンダムの設定集が売っていました。3,4年前に出た本で、当時、買うことも考えたんですよ。今も欲しいんですよ。でも、1万は高いでしょ?1万は。。。。大学で、勉強に使った本だって、一冊でそんなに高い本は使いませんでした(文系だから)。会社に入ってからも同じです。でも、安売りしてたんですよ。安売り。だから買いました。選べるギフトの見本4冊とプチプチ君合計10200平方センチメートル以上を持っているにもかかわらず、異常に重い本を買いました。計りました。重さは3kg。そんな本があっていいんでしょうか。。。。ちなみに、先ほどのガラガラポンで手に入れた100円券4枚は早速使わせてもらいました。
特設本屋から横浜駅に向かう途中、チケットショップがありました。高速道路の回数券や、映画のチケットを売っているやつですねぇ〜。見つけました。パスネット。ちょうど切れてたんですよ。地下鉄に乗るときに便利ですよねぇ〜。5000円券が4980円。なんと、20円も安い。イェーイ。おまけが1円も付かないパスネットには貴重ですよ。20円の割引も。。。。20円あれば、、、、何が買えるかな。あめ玉一個ぐらいはいけるはず。いけるといいなぁ。。。。ちなみにお釣りに新札の5000円札をもらいました。
さてさて、物欲の旅最後を締めくくるは、定期券。通勤に使うやつね。約2万円です。これは地元のJRの駅で買いました。
今日だけで使ったお金は、給料の3分の1ぐらい。どうしましょ。どうしましょ。困っちゃうわ〜。そんな12月4日でした。では、また〜
2004/12/04追記:購入したガンダムの本はおいらが欲しい物とは違っていました。うわーん。お金返せー。
こんばんわ。へできちです。3週間ぶりです。昨日は暑かったのに、今日はとっても寒い。そんな春の気まぐれ天気を皆様はいかがお過ごしでしょうか。おいらは、、、、万年同じスーツを着ているので、どうってことないです。
最近、お客さんのところに通っているので、いつもの知っている場所ではないです。よって、駅の周りを探索したりするのがちょっと楽しい。んで、食う場所を探してみました。
駅ビルはあるんですが、夜9時をすぎていたので閉まってました。駅を挟んでいつもと反対側を歩いてみました。テラテラと。バスターミナルのところで乗用車が変な風に停車していたので、バスにクラクションを鳴らされてました。お店が見あたらないので、すぐにちょっとした道?に入って見ました。んが、飲み屋はあれども食い物屋は見つからず。。。。いや、正確には1軒ありました。ラーメン屋さんです。「具志堅用こう(漢字忘れた)の店」となってました。あのボクサーの具志堅です。惹かれるものがあったのですが、表にメニューが一つも書いていない。当然のことながら、値段も書いてない。中を見ると、ちょっと体格の良さそうなおっさんが、わっはっは、と笑っている。。。。む〜〜〜〜〜ん。。。。パス。
風も強く寒いのですが、お店が見つからない。あまり入ったことのないコンビニ、ミニストップを発見。たしか、食べることも出来るコンビニだったはず。。。。と言うことで入ってみた。入り口の右側に4人ぐらい座れるテーブル席が1個。これが食べる場所なのね。で、なにが売ってるかと思えば、普通のコンビニで売っているものに加えて、フライドポテトや、シェイクみたいなものがカウンターで注文承り中だった。んが、フライドポテトやシェイクを単品で夕飯にはしたくないね。パス
再び、寒い風の中に突撃。歩く〜、歩く〜。しかし、おいらが歩くところにお店はない。いや、合ったよ。ジョナサンが。。。。でも、ジョナサンじゃおもしろくない。。。。けど、ない。しょうがないので、真っ先に見つけたケンタッキーフライドチキンに決める。ただいまの時刻は21時25分ぐらい。閉店時間は22時。店内で食べる時間は十分にある。。。。と言う判断をしている間に一人入っていった。おいらも後に続いて入る。おいらの前にいた人は、チキン6ピースを頼んだ。レジのねーちゃんの回答。「ただいま作っております。10分ほどお時間かかりますが、よろしいですか」。なんと。フライドチキンを売るファーストフード店がフライドチキンを切らしているとは。。。。で、おいらのレジの番。おいらは果敢に頼んだよ。ポテトとチキン3ピースのセットを。当然のように言われました。「10分ぐらいかかりますが、」。おいらは「待ちます」と言いきりました。っと、そこへ、別の店員が割り込んできました。ちょっと待ての合図を、、、。「少々お待ち下さい」と言って、おいらの応対をしていた人が調理場に行きました。「3ピース、大丈夫よねぇ。29ピース作っているよねぇ」なんて声が。。。。レジ店員が戻ってきて、「大丈夫です。先にポテトだけでも出しましょうか」とありがたい心遣い。当然先に貰った。
んで、席にポテトを持ってつく、、、、前に、小便。寒かったから行きたくなったのよ。一人で荷物を置いてトイレに行くのは勇気いるね。勇気がいるけど、我慢は出来ないので行きました。で、急いで戻ってみると、ちゃんと荷物があった。良かった良かった。時間がたっぷりあるのでポテトを食べ始めた。少し食べていたら、ちとおなかが痛くなってきた。ポテトがいきなり当たった?それとも夕方に飲んだファンタグレープの炭酸に刺激された?お昼に食べたラーメン?まっ、心当たりはたくさんあるんですが、何はともあれ、今度は大の方をしたくなった。まっ、当然我慢も出来ないので、トイレ行きました。ハラハラ、ドキドキしながら。。。。席に戻ると、荷物が、、、、ちゃんとある。良かった〜。
そんなこんなで、10分ほどたち、フライドチキンがやってきました。熱々のほかほか、揚げたてです。じつは、ケンタッキーで揚げたてホヤホヤのチキンを食べたことがないです。これを食べると、おいしい。じつにいい。よくある、ちょっとさめた感じ、、、といういつもの感じが嘘のよう。そしてなにより、骨と肉がさくっ、と離れる。いつもなら、骨に肉が残ってしまい、もったいなく感じて骨をしゃぶってしまう。けど、それがない。する必要がない。びっくりですね。おいしくいただきました。
食べ終えて、電車に乗ろうかと思ったけど、マンガがないことに気づいた。長旅なのにまん蛾がないのは許せ〜ん。ということで、週刊ヤングジャンプ探しの旅に再出発。まず、駅。駅のすぐ外にあるキオスクは終了しているし、JRのコンビニも閉店。。。。しょうがないので駅近くのコンビニに入ってみる。狭い店内でごちゃごちゃしていて、動きづらい。さらに雑誌のところにヤンジャンが見あたらない。じっくり見ても見あたらない。あさってみても、見あたらない。しょうがないので店を出る。テクテク歩く。まだ歩いていない方を。。。。んが、コンビニが見あたらない。代わりにスーパーを見つけた。なんと23時までやっているスーパーだった。スーパーなら本屋がある〜、と喜び勇んで入ってみると、食品売り場しかやっていない。。。。本屋も、CD屋も、洋服売り場も、みんな終わってた。なんじゃい。誇大広告め。。。。
歩く〜、歩く〜。コンビにない〜。って、思っていたら、本屋を発見。この前、ファイアーエムブレムの攻略本を探した本屋です。すっかり忘れてました。で、中に入る。ここで油断をしてはいけない。最近、本屋といえども週間漫画誌を置いていないことがある。雑誌はキオスクで買う人が増えて、売りづらくなったんだろう。。。。で、店内の週刊誌のコーナーを見る。あるある。少年サンデーや、少年チャンピオンが置いてある。んが、やっぱり、ない。残念。考えてみれば、ゴールデンウィークも近い。合併号とかになっちゃってるんだろうなぁ。。。。
次じゃ、次〜。次に探した本はバスタード・暗黒の破壊神の最新コミック。ちょうど今日ぐらい発売だったような気が。。。。発売した気が。。。。気が。。。。本当に発売したかわかんないからあきらめる。その次の獲物は、、、結界師。週刊少年サンデーで好評連載中の漫画よ〜。で、探した結果、さすが、2巻が出たばっかり。2巻だけが5冊ぐらい置いてありました。ってか、1巻から欲しい。。。。でも、2巻を買いました。さら〜に見つけてしまった。「ぼく ドラえもん」という雑誌の創刊号を。。。。以前、自宅の近所の本屋で見つけたときに、買いたかったけど、荷物があって買えなかったのよ。で、満願成就してドラえもん本も買いました。ちょっと大きいんだけどね。
な〜んてくろうをしてました。。。では、また〜
こん〜。へでちゃんです。3ヶ月ぶりです。その間にGBAを買いました。ファミコンミニのボンバーマンを「借りる」ために。。。でも、GBAだけ買うのもなんなんで、「ファイアーエムブレム 封印の剣」というシュミレーションゲームを同時に買いました。んが、ムズイのよねぇ〜。いや、勝てるのよ。進むのよ。でも、一度死んじゃった仲間は復活しないし、お金はどんどんなくなるし、、、、攻略法が書いてあるHPでも絵がないからわかりにくいのよねぇ〜。と言うわけで攻略本を探しました。でも、売ってないのよねぇ〜。何せゲームの発売が2年前。。。なかなかないのよ〜ん
○月×日
家から一番近い本屋さんに行く。「ファイアーエムブレム 封印の剣」のも時が入った本を見つけた〜。。。。。が、攻略本じゃない(^◇^;) 「ファイアーエムブレム 封印の剣の歩き方」なる本。おもしろ知識集みたい。それはそれでいいんだろうけど、、、。欲しいものとは違う〜〜〜。ということで駅の近くのこの辺で一番でかい本屋さんへ。。。。。あり?ゲーム攻略本のコーナーがない。棚が移動してました。探しました。ありませんでした。。。。GBAを購入したゲーム屋に脚を伸ばしました。。。。にゃーい。。。。置いとけ〜。。。。
○月×日
昼食を外食したあと、たまたま見つけた本屋に行く。結構でかい本屋だった。本屋はでかかった。でかいけど、、、攻略本はほんのちょっとしか置いてなかった。当然のように置いてなかった。。。。
○月×日
会社の最寄り駅の本屋に入ってみる。ここも結構でかい本屋だ。でかい本屋なんだが、、、攻略本が置いてある場所がわからん。つーか、見つけられない。さらに近くにあるゲーム屋さんに行く。攻略本コーナーに行く。あった〜。「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の攻略本がぁ〜。。。。烈火の剣じゃな〜い。封印の剣じゃ〜。。。。封印の剣。。。そこで一緒にいた会社の人に話すと、「もう、古本屋に行った方が早いんじゃない」と言いました。そこで自宅近くの古本屋に行く。んが、ないですねん。。。
○月×日
古本屋巡りじゃ〜。ゲームなんかも置いてある古本屋に行く。ちょっと遠いけど歩いてゆく。ちょっと熱いけど気にしない、気にしない。。。。攻略本コーナーには、、、GBAの本が一冊もない。どちくしょーーーー。ということで2件目に。。。どう歩けばいいんだろう、、、なんて考えながら、歩いていたら、1件通り越してしまった(;^_^A
アセアセ… めんどくさいので最後に回す。いきなり3件目。ここは、エロ本も充実しているのよねぇ〜。というより、エロ本が全面積の半分を占めてるのよ。ムフフフ。でも今日は攻略本を探しに来たのよ〜。。。。。。。。。ありませんな。所詮、エロ本が半分を占めている古本屋ね。。。。次は本屋よ〜。ちょっと大きい本屋よ〜。あまり利用しないので一所懸命探しました。あ〜、探しましたよ。そしたら、ありました。ありましたよ〜。「任天堂公式ガイドブック ファイアーエムブレム 封印の剣」が。。。税抜き905円。買いました。ふひ〜。これにて一件落着、、、というより、攻略しないとなぁ〜。
では、次は封印の剣が終了した頃に。。。。。。
こんばんわ。ヘデゴロウ大佐です。ふっふっふ。昨年昇進しましたよ〜。むふふふ。さてはそておき、元旦のへで君の行動をストーキングしてみましょう。。。マドレーヌさ〜〜〜〜ん
午前1時過ぎ〜。GNOをやる。GNOってのはガンダム・ネットワーク・オペレーションというゲームです。ネットワークゲームのガンダムですね。「ブラック・ワイドショー」という日本テレビでやっている番組を見ながらやってました。んが、思わず寝落ちしそうになりました。時間は2時。そりゃなるわな。と言うことで就寝。。。。
午前8時。起こされる。ヒィィィィィ。すぐに朝食。。。って、席に着いたらビールがグラスに注いであった。飲んべえの家族め。。。
午前11時。初詣のために鎌倉に向けて出発〜。電車ではなくブスで行く。間違えた。busで行く。。。バスのことよ〜。で、予想通り座れました。座るために電車で行かなかったのよ〜。でも時間はかかった。1時間ぐらい。。。コゼット〜
昼の12時。鎌倉到着。鶴岡八幡宮は混んでまする。。。。ロープ規制で少なくとも10回以上、足止めされる。でも〜、やっとこさお参り。そして、恒例のおみくじ。結果は、、、凶。すっげ〜。おいらの運勢は次の通り。『不遇は本来のものではない。現実の立場をより完全なものとする努力をして下さい。現実の不利をなげくのは一番愚かである。現在をひらく力の如何に依って神は未来を豊かにして呉れる。(一部ひらがなにする)』ふっふっふ。やってやるぜ〜。
午後1時半ぐらい?銭洗い弁天に行く。銭を洗うで〜。金を清めるで〜。でも、清めたお金でお守りを買ってしまい、清めたお金はなくなりました。飯がまだなので、駅に行く途中で、フランクフルトを食う。全然売れてなかったけどね。はっはっは。正月にフランクフルトを食う人はいないか。。。
午後3時半ぐらい?家にたどり着く。遅い昼飯を食う。ちょっとだけよ〜。来ている年賀状を確認する。。。ヒィィィィィ。出してない人から来ている。ので、早速、書いてポストに投函。。。。はははは。先ほどまでの歩き疲れで寝てしまう。
午後5時半ぐらい。友人と飲むために出かける。んが、言い出しっぺはおくれるらしい。ジャベール。何はともあれ新年から飲みまくりよ〜。お勉強をする約束をしてしまったような気が。。。
午後10時過ぎ。家に帰る。あっはっは。そして、「レ・ミゼラブル」の映画を見ながら、これ書いてま〜す。感動ものね〜。4夜連続だって。明日も見たいけど、、、見れるかな。ちなみに、所々で書き込んでいる、カタカナの人名はこれに出てくる登場人物の名前よ。
このあと、、、。GNOやろうかしら。それとも、勉強?う〜ん、考えちゃうな〜。ってか、寝ようかな?
では、また、気まぐれヶ月後、お楽しみに。。。。。。