今日のへで君
このコーナーはへで君日記を書くほどではないなぁ、というときに書く日記です。まっ、日記ですね。つまらない一日であったら書きません。書いているうちに執筆欲がわいたらへで君日記が更新されるかも。
2006年12月11日(月)
疲れてるな、と思う瞬間。定期券の更新を忘れてSuicaのお金で入ってしまったとき。
2006年11月23日(木)
今日の夕飯はモスバーガー。緑モス限定?のスープごはんカレーを食べる。590円。決行するね〜。
1位 カジュアルフレンチ創作料理屋?(2005年12月07日カレーライス&ポークソテーセット750円)
2位 すき屋
モスバーガー(2006年11月23日スープごはんカレー590円)
3位 びっくりドンキー(2006年01月06日カリーバーグディッシュ(150g)627円)
個人経営の喫茶店(2006年02月06日カレーライス。サラダ、コーヒー付き800円)
4位 CoCo壱番屋
Sガスト(2005年12月08日竜田揚げカレー450円)
5位 松屋、
中華料理屋のカレー(2006年03月29日カレーライス680円)
デイリーヤマザキのチキンカツカレー弁当(2006年11月12日520円)
6位 なか卯
吉野家
品川丼を出す立ち食いそば屋(2005年12月07日コロッケカレー530円)
2006年11月20日(月)
今日の夕飯はマック。チーズバーガー(100円)、マックチキン(100円)、Newガーデンサラダ(250円)を食べる。サラダが一番高い。。。。
2006年11月18日(土)
朝から左手人差し指の先の方が痺れている。まるで正座を長くして痺れた足のようだ。どこか悪いのだろうか?
2006年11月13日(日)
眼鏡が傷らだけになってきたので、買いに言った。店員が若造で、なんかむかついたが、気にせずに新しいのを買った。もちろん店員が勧める高めのではなく、適当な奴を。しかし、レンズとか高いね。もう。なんだかんだで45000円したよ。。。。
なんて事を想っていたが、騒いでいるおっちゃんが。筋肉質のがっしりとした、土方のおっちゃんが酔っぱらって騒いでいる。どうやら、最初女性の店員が接客したようだが、気にくわないらしく、今度は店長らしいスーツの男性が。んが、やっぱり気にくわないらしく、11000円ぐらいの眼鏡のフレームをもってカウンターに。女性の店員に適当に絡み、顔にあざ?を見つけて、「誰がやった?やられたら俺に言え」と言い、また、店長?に「俺の妹に手を出したのはお前か?」と絡み始める始末。妹じゃないだろ。この好きに女性店員は奥に引っ込む。ひとしきり店長?に絡んだあとはカウンターのところに戻り、おいらの会計の処理をしていた店員に絡み始める。「いくらだ?お前が払っておけ」と言いおった。店員は「それはしかねます」と素晴らしい回答。ちょっと見直した。で、そのあと、おいらの処理を続けるためにおっさんを無視。その間に店長?は警察?に連絡。おっさんはカウンターで寝始めた。で、おいらの会計がすんだので、そのあとは知らないが、困った物だ。
2006年11月12日(土)
デイリーヤマザキのチキンカツカレー弁当を食べる。うーん、なんて言うか駄目な感じ。
1位 カジュアルフレンチ創作料理屋?(2005年12月07日カレーライス&ポークソテーセット750円)
2位 すき屋
3位 びっくりドンキー(2006年01月06日カリーバーグディッシュ(150g)627円)
個人経営の喫茶店(2006年02月06日カレーライス。サラダ、コーヒー付き800円)
4位 CoCo壱番屋
Sガスト(2005年12月08日竜田揚げカレー450円)
5位 松屋、
中華料理屋のカレー(2006年03月29日カレーライス680円)
デイリーヤマザキのチキンカツカレー弁当(2006年11月12日520円)
6位 なか卯
吉野家
品川丼を出す立ち食いそば屋(2005年12月07日コロッケカレー530円)
夜、例によって、例のごとくすき屋に行く。カレーにしようとも思ったけど、昼もカレーだったのでトマトソースがかかった豚丼にした。(+д+)マズー 我が口には合いませんでした。
2006年11月08日(水)
今日の内に帰宅出来る幸せ。
2006年11月07日(火)
今月初めてカレーを食べた模様。。。。
2006年11月06日(月)
今朝、電車が遅れていた。当然のように大混雑。んが、近くの女性がすごいニコニコして乗っていた。イヤ、もう、死ぬほど混んでいるのにこれ以上ないほどの笑顔で。圧迫しするのも、その女の人も怖いので、一本飛ばすつもりが3本ぐらい乗れなかった。。。
2006年11月03日(金)
一つ学んだ。パソコンは難しい。ん?当然か。というか、何を書こうとしていたか忘れた。。。。
2006年10月31日(火)
.com Master★★という試験を受けようと思っている。試験日は12月3日。公式テキストを買った。400ページあった。出来るのか?
2006年10月30日(月)
朝、いつもよりちょっと早く家を出た。電車に乗っている途中で腹痛が起きた。一昨日生でオクラを食べたのがいけなかったのだろうか?しょうがないので途中下車して用を足した。結局いつもとたいして変わらなかった。。。。
2006年10月24日(火)
本屋に行った。チャンピオンREDと言う雑誌があった。おまけにフィギャアがついていた。それも舞−乙HiMEのマシロ君である。世の中大丈夫であろうか?
2006年10月03日(火)
夕食は吉野家に行った。牛丼を食べるためではない。牛すき鍋定食を食べるためである。しかし、牛丼祭のためであろうか、牛すき鍋定食は販売中止になっていた。悲しかった。
2006年09月22日(金)
ベクターからメールが来てた。その中にウイルスバスター2007トレンドフレックスセキュリティーの案内があった。なんと1ライセンスで3台のパソコンにインストール可能らしい。って、我が家は3ライセンス買っているのに、どーなるんじゃー
2006年09月20日(水)
なか卯のカキとじ丼を食べてみる。( ゚Д゚)マズー 帰りの電車に乗ったら、横から本当にダッシュで走ってきたねーちゃんに席を取られた。むかついた。
2006年09月06日(水)
PCのWindows Media Playerが復活。よく分からないが、Media Player のマークが付いている別の物をアンインストールしたら、Media Player をインストール出来るようになった。あははは。
2006年09月05日(火)
PCのWindows Media Playerが死亡。前から調子が悪かったがついにBiglobeもバンダイチャンネルも見れなくなってしまったので、アンインストールを試みたら、出来なかった。さらに、インストールし直そうとしてもダメ。。。あははは。久しぶりのOSから入れ直しかなぁ〜。
2006年08月28日(月)
夕食をDaily YAMAZAKIのパンにしてみた。「モチモチパンのハムチーズ」?とか言うパンを食べてみた。冷めていて、モチモチというか粘りけだらけで噛むのに苦労した。それにプラスして、ジューシーソーセージとこだわりのカレーパンを食べたら、脂っこくて胃にもたれた。デニーズのB.L.T.サンドよりもたれた。
2006年08月27日(日)
ゲーム屋に行く。任天堂DSのファイナルファンタジー3を買いたいと思った。売り切れだった。おもしろいのだろうか?代わりに聖剣伝説DSを買おうとした。2990円だった。財布の中を見たら千円札が2枚しかなかった。レジに行く前に気づいてよかった。
2006年08月23日(水)
すき屋の豚アイがけカレーを食べる。が、豚肉が甘くて、あまり美味しくなかった。。。。
2006年08月13日(日)
朝、8時起き〜。9時過ぎに出て、横浜に行く。が、そこで気づく。眼鏡がない。テストなのに〜。が、開き直って、試験会場へ。あれ?電気着いてないよ〜。1時間前じゃ早すぎるのぉ〜。やな感じ〜。しょうがないので外に出て喫茶店を探す。ナイト思ったが、ドトール発見。紅茶ないけど、しょうがない。ヤッター。いつの間にやらメニューに「ティー」が増えている。よくよく見れば、アイスティーもある。と言う事で、アイスティーを頼む。席で参考書を読む。眼鏡がないのが気になるん。。。朝の行動を思い出す。眼鏡をケースに入れて、どこかに。アルとすれば、会社のカバンの中。だが、会社のカバンの中には任天堂DSが。そこに入れた記憶はない。やはりカバンの中にあるはず。カバンの中を必死に探す。探す〜。あった〜。サイドポケットの方に入ってた〜。うれしい。眼鏡かけて勉強。ドトール混み出す。レジの姉ちゃんと店長だけで回せなくなりつつある。そこに男性バイト登場。店長助かる。それにしてもレジの姉ちゃんは美人だ。で、10時10分ぐらいになったので出る。そして、会場へ。受付して、トイレへ。言い感じの匂い?そしてテストへ。う〜ん、微妙な問題が多い。やっぱり試験は難しいのぉ〜。。。。1問1分弱。60分で75問はきついなぁ。。。。(;゜〇゜) 終わっちゃった?時間はまだ30分あるのに。どうしたんだ?41問で終わり?あれ?もしかして41問で終わりなの?気を取り直して見直す。やっぱり分からん。そのままタイムアップ〜。41問の75%は32点が合格のライン。どうだろうか?32点。やった〜。「合格ラインは22点です。貴方の点数は32点です。合格です。」なんだよ。半分撮れればよいの?もう〜、そんな事知らなかったよ〜。で、試験結果を受け取って、外へ。なんか、Animateがある。入ってみる。なぜか女性が多い。これが腐女子というものか。。。それどころか男性の方が少ない。恐るべし腐女子。そして、CD売り場にはBL(Boy's
Love)系という分類のCDが。。。。恐ろしや〜。次は西口のビックカメラだ〜。東口地下街に入り、通路を探す。そこで見た物は地上に出ろと言う、案内。しょうがない。地上に出て、横浜中央郵便局の世の仮設通路を通る。着いた先は、相鉄線近くのJR改札口。何この近さ。反則だろ。それぐらい近い通路。早く本通路が出来ないかなぁ〜。で、ビックP館横浜店で、次の資料を探す。なんだよ、これ。全然ないよ。何してんだよ。オラクル舐めてんのかよ。1冊しかないじゃん。何の参考にもならない。。。。。がっかりして帰る。。。。
2006年08月07日(月)
帰り道、たま〜に行く中華料理屋でチャーハンを食べる。以前よりちょっと値下げした気のする650円。だが、量も減ったような。。。。いや、量云々よりも、暑い。とにかく暑い。店の中が外より暑いのは勘弁して欲しい。。。。
2006年08月05日(土)
朝、駅で中高生ぐらいのが私服でいっぱいいた。夏休みだねぇ〜。でも、駅のトイレの前でたむろするのは辞めてなさい。みっともない。
電車で座りたかったが途中駅まで座れず。残念。が、座った後は爆睡。疲れているのかしら。
夕方、隣の駅まで歩いてみる。たいした距離でもないからね。暑いかと想ったがそれほどでもない。風が吹いて、そこそこな感じ。
東京駅の中を通って、京葉線のところまで行く。もちろん、東京駅の京葉線ホームのところである。京葉線ホームの近くの改札口から、東京国際フォーラムという建物に続く通路がある。改札口からエスカレーターに一回乗るものの、100メートルぐらいで東京国際フォーラムの中に入れる。東京国際フォーラムは展示場や会議室がある結構でかい建物で、有楽町駅の目の前にある。つまり、有楽町駅=東京国際フォーラム=京葉線東京駅ホームな訳である。。。。東京に如何に駅が多いか、というか、東京駅が巨大である、と言うのか、何というのか。。。。
有楽町まで歩いたのはビックカメラによるため。お目当ては、史上最大のダメアニメ「タクティカルロア」DVD5巻。
ビックカメラ地下2階のDVD売り場を探しまくる。が、アニメの新作のところ、全然棚の中が整理されてない。「タクティカルロア」があるにはあったが、新作とは言い難い3巻と4巻。その上、2段ぐらい離れた棚においてあった。その上、それ以外のタイトルも何を基準に並んでいるのかさっぱり。。。。横浜のソフマップに行けば良かった。。。。ソフマップ。そうだ。有楽町にもあったはず。宝塚の千日劇場?の跡地にあったはず。行け〜、行け〜。
ビックカメラ有楽町店別館に変わってました。そういや、ソフマップはビックカメラの関連会社になったんだった。。。。諦めながらも、中に入ってみる。ここにもDVD売り場が。有楽町店よりも張るかに整理がされている。アニメも充実していそう。期待をしたが、、、普通の棚にはタクティカルロア5巻はなかった。。。がっかり〜。プラプラ歩いていると、新作の棚が。新作の棚を念入りに見ていくと、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
!!!!! ありました。タクティカルロア5巻。買いました。クレジットカード払いで。だって、財布の中のお金じゃ買えないんだもん。
買った後もプラプラ店内を歩く。おもちゃ売り場の中に模型売り場があった。プラモデルが売っている。半分ぐらいがガンダム系。。。。一所懸命探しました。ふつーのジムを。陸ジムML?型とか地駒?なんかはあったけど見つけられず。(´・ω・`)ガッカリ・・・ 代わりに太陽戦体サンバルカンのロボットとかダイナマンのロボットのプラモデルなんて言うのがありました。パッケージの表面の絵はアニメ調。なんていうか、こんなの誰が買うんだろうか?と思ってしまたt。
ケースみっけ。よく分からないけどフィギュアとか食玩と飾るケースをみっけ。おいらの自慢?のチョロQを飾ろう。それから、組み立ててない復刻版ロボダッチも一緒に入れちゃおう〜。
夕食は吉野家、、、と思ったけど、それより前にC&Cを見つけたのでカレーにした。ゴロゴロ温野菜カレーにした。ブロッコリーが二つにナスが4切れ。ジャガイモも3切れぐらい。ゴロゴロで美味しかったです。こんな言い一日でした。
2006年08月04日(金)
デニーズで「ごちそうサーロインステーキ丼」というステーキと丼が一緒になった物を食った。肉がこれでいいのかと言うぐらい赤かった。もしも、明日、腹をこわしたらこれのせいだと想っている。。。。
2006年08月02日(火)
デニーズで「まぜまぜビビンバーグ」というビビンバとハンバーグが一緒になった物を食った。デニーズで初めてまずいと思った。。。。
2006年08月01日(月)
どこかで花火大会があったみたいだ。浴衣の姉ちゃんがいっぱい板。長髪の落ち武者みたいな兄ちゃんもいた。
2006年07月24日(月)
最近気を付けている事。腹八分と良く噛む。いつもお腹を壊すと良く噛むを実践するが、いつの間にやら忘れてしまう。今回は忘れまいと心に誓い(きっと忘れる)、さらに、腹八分でMOTTAINAIを無視して、食事を残すようにしている。一週間ぐらい続けているが、腹の調子がすこぶるいい。これからも(忘れない限り)続けよう。
2006年07月22日(土)
久しぶりにマンガ喫茶に行った。「ケロロ軍曹」を読んだ後、「しゅーまっは」を見つける。「しゅーまっは」である。最後の方では作者の名前が問題になっていたが、おもしろい。主人公が一番常識人で、かっこいいと記憶していた「おじいちゃん」やクラスメートに・・・・。読んでね。週刊少年チャンピオンコミックです。作者は「伯林」だったかな?
2006年07月16日(日)
用事のついでに秋葉原に行った。駅前に人だかりがあった。メイド姉ちゃんが中心にいた。そんなのばっかりだった。駅前はどうなっているのだ。。。。
2006年07月14日(金)
すごい事に気づいた。夕食5連続でニーズ。月曜日は豚生姜焼きとライス。火曜日はフレンチトーストとサラダ。水曜日は和風ハンバーグとライス。木曜日はB.L.T.サンド。金曜日は黒カレーハンバーグとライス。なんて贅沢な。
2006年07月11日(火)
夜、深く息を吸い込むと胸が痛い事に気づいた。大丈夫だろうか?
2006年07月09日(日)
暑い。朝から暑い。暑さのためにうちわで扇ぎながら寝ていた。目覚めたら、死にそうだった。。。f
2006年07月07日(金)
七夕の日。七夕さらさら。落ち葉に揺れる?そんな事と関係なく、機能から続く腹痛&下痢。そして、早朝の暑さ。これにやられて会社を休む。。。。
2006年07月03日(月)
朝っぱらから頭痛がしていた。朝食後少し寝込んでしまった。通勤電車が遅れていた。当然のように混んでいた。
すんごい暑かった。その上、周りには汗ダラダラのおじさんばっかり。その上、腹を肘で押すんだよね〜。と言う事で気持ち悪くなって途中下車。上着まで汗ビッショリ。そのままトイレへ。便座は冷房が効きすぎでまた体調が。。。。ということで、仕事もそこそこで帰ってきた。
2006年06月12日(月)
帰りの電車。夜10時。いつもよりすごく空いていた。途中駅から座る事ができるぐらい空いていた。うひょ。ワールドカップ効果?負けたけどね。
2006年06月11日(日)
銭湯行った。泡風呂入った。既に疲労が。。。マッサージを受けた。うつぶせでいたのでおでこが痛くなった。40分の最後の方では、速く終わってくれ、とか想ってた。あまり肩こりは治らなかった。流石、心配性。熱くなったので、ソフトクリームを食べたが、、、、疲れすぎてよく分からなかった。ん?疲労回復のために銭湯に行ったはずなのに。。。。
2006年06月09日(金)
今日の夕食はなか卯で牛カルビ丼。食べてたら突然停電。ビックラこいた。
2006年06月07日(水)
そろそろパスネットが切れるなぁ〜。
2006年06月03日(土)
え〜い、湘南新宿ラインはいつ来るんじゃ〜。。。。運休って何じゃ〜。
2006年05月15日(月)
23時間40分で100通のメール。その中から10コのコンピューターウイルスが検出される。。。。。
2006年05月12日(金)
今日の夜は松屋、、、、じゃなくて、吉野家、、、、じゃなくて、すき屋。久しぶりにリッチにチーズハンバーグカレーセットなんてカロリーの高そうなものを食べてみました。。。。
2006年05月11日(木)
今日の夜は大島屋、、、じゃなくて、大鳥屋、、、、じゃなくて、大戸屋で食事した。
食べたものはもちろん、カレー。名前は炭火焼きカレー?酉焼きカレー?ん?レシートくれないから話から内野。。。。ということで、美味しかったけどランク外〜。
2006年05月10日(水)
地下鉄の駅にチョロQを売っている、という広告があった。喜び勇んで定期券売り場に行ったら、その駅では売っていなかった。。。。広告出さないでよ。。。。
2006年05月08日(月)
定期券を買い忘れていた。朝、気づいて、買おうと思ったが、すごい行列だったので辞めた。切符を買っていったら高いなぁ〜。なんて思った。
2006年05月07日(日)
9時過ぎにマクドナルドで、暇つぶし。結婚式までの時間つぶし。で、ちょっと潰しすぎたと思ったら、同じ店に課長がいた。なんでも、マクドナルドの食べ放題を食べてたらしい。。。。で、新幹線のホーム。夜9時過ぎ。9時頃の電車に親は乗る。おいらの乗車券は9時20分頃発車のこだま号。あれ?追いつけないジャン。次のひかりは15分頃。それに乗れば少しは追いつけるかも。。。。んで、目覚めたら時計の時間は9時。9時!!!9時から仕事が始まるのに。。。。急いで起きて居間に行ったら7時。飯を食わずに行けば間に合う。と言うところで起きた。
2006年05月03日(金)
母親が、デジカメ教えろ、教えよとした、バッテリ切れで、何も出来ず
2006年04月28日(金)
コンビニでお釣りをもらい忘れる。お店を出て大分立った後で気づく。戻ったら、店員が覚えていて返してくれたけど、、、、。あっさり返しすぎ。レシートも持って行ったけど、なんか確認してから返さないと、もしもの時に困っちゃうよ〜。
2006年04月25日(火)
帰りの電車で寝ていたら、急に右目が痒くなる〜。お目々真っ赤。。。。
2006年04月24日(月)
吉野家のストラップがもらえる券のために食事に行った。19日で券の配布は終わっていた。残念だった。かなり歩いていったのに。。。。
2006年04月20日(水)
電車内で立ったまま、まつげ整え、まつげ塗る。塗る。眉毛を色鉛筆で書く
2006年03月29日(水)
今日の夕飯はもちろんカレーライスだ。それも、そんじょそこらのカレーではない。中華料理屋のカレーライスだ。なんで中華料理屋でカレーライスなのか?それは分からない。ただ、カレー麺もあったので、きっと、そういうことなんだろう。お肉はなんか缶詰みたいな肉だった。福神漬けはなく、代わりに中華料理のおまけ?で出てくる漬け物が載っていた。カレーは辛すぎず、甘すぎず。。。マアマアだった。
1位 カジュアルフレンチ創作料理屋?(2005年12月07日カレーライス&ポークソテーセット750円)
2位 すき屋
3位 びっくりドンキー(2006年01月06日カリーバーグディッシュ(150g)627円)
個人経営の喫茶店(2006年02月06日カレーライス。サラダ、コーヒー付き800円)
4位 CoCo壱番屋
Sガスト(2005年12月08日竜田揚げカレー450円)
5位 松屋、
中華料理屋のカレー(2006年03月29日カレーライス680円)
6位 なか卯
吉野家
品川丼を出す立ち食いそば屋(2005年12月07日コロッケカレー530円) 墓参りに行く。帰りに食事をする。食後に飲み物が欲しくなった。お茶が出てきた。飲み物注文
2006年03月21日(火)
墓参りに行く。帰りに食事をする。食後に飲み物が欲しくなった。お茶が出てきた。飲み物注文するの辞めた。
2006年03月20日(月)
中華料理屋でチャーシュー丼を食べた。美味しかった。以前、あるラーメン屋でチャーシュー丼を食べたら、あまり温かくない御飯の上に冷たいチャーシューが乗って出てきた。はっきり言ってまずかった。ラーメンに凝っているお店だけにがっかりした。それとは雲泥の差。やっぱり、言葉の分からない人がやっているお店はサービス精神が違うね。
2006年03月16日(木)
傘買った。しかし、雨の強さに負けた。たいして役に立たなかった。400円の無駄遣いか?
2006年03月15日(水)
今日はお休み。だが、、、、お目覚めは良くないし、デイトレは上手く行かず1萬の儲けから1戦の損に変わるし、電話は来ないし、眠いし、ぶひぶひぶひ。その上、4が6つもゾロ目になる。。。。
2006年03月14日(火)
オムレツ屋さん?でおこげ御飯とハンバーグ?みたいなメニューを頼んだ。鉄板の上にハンバーグと御飯があり、御飯のの上に薄焼きの卵が載ってた。御飯の下の方が焦げていた。お焦げ。まずっ。
ネットで懸賞に当たった。すっげ〜。何が当たったんだかよく分からん。。。
2006年03月06日(月)
カバンを抱えた姉ちゃんが電車に乗ってきた。60センチぐらいの長さのカバン。なんかカバンの端っこを撫でている。犬?犬の頭?犬だよ。カバンの中身は犬。撫でているのは犬の頭。犬を持ち運んでいたのね。。。。
2006年03月04日(土)
出勤。しました。夕方で帰りました。頑張って働く先輩をおいて帰りました。秋葉原に行きました。
いい(≧∇≦)b
さすが秋葉原です。地下鉄降りたら目の前に巨大なヨドバシカメラ〜。は、パスして、目指すは電気の町秋葉原〜。
ある店の地下一階に行く。うひ?あれ?ゲームソフトじゃないじゃん。漫画本になっている?隣か?隣の店なのか?ということで、地上に出て隣の階段で地下へ。いあいあいあ。みっけ。ちょっと一転したのね。ふむふむ。お目当ての物も見つけた。
さあ、次だ。歩く歩く〜。見つけました。DVD-R。リコー製。滅多に見たことないけど、なんか安かった。けど、とりあえず次の店〜。次の店にもDVD-R。しかし、余り有名でないメーカの物だった。パス。地下に降りる。カバン売ってるジャン。9800円。もとい。980円。安っ。その隣には値段不明の金属製のカバン。金属製のカバンが良かったけど、値段不明なので、980円カバンにする。今のカバンは「パソコン用カバン」のくせに磁石を使って留める箇所があるのが気にくわないのだ。
さてさて、次の店だ。こっちにもDVD-R。おっ。おいらが良く買うマクセルのDVD-Rが20枚*2つで2100円。あ〜れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。いつもの半額。買っちゃいました。
時間も遅いのでまた、最初のお店に行き、ゲームを買いまひた。締めはいつもの天丼のてんや。野菜丼を食べました。うひっ。
2006年03月03日(金)
朝、電車の中で立ったまま寝ている姉ちゃんが腰を円を描くように動かしていた。美人だったら良かったんだが。。。。
2006年03月01日(水)
ラーメン屋で豚キムチ飯を頼んでみた。ラーメンの前に食べてみた。辛い。。。。ラーメンを食べ垂らしたがひりひりして味がよく分からなかった。駄目な組み合わせだ。。。。
2006年02月24日(金)
舞乙-Hime。取り忘れて、落胆す。
2006年02月16日(木)
バカップル、結露した窓に、落書きす。電車内にて。
2006年02月14日(火)
お店にて。隣のテーブルに座った兄ちゃんの注文。「チャーハンと半チャーハン」。うんげっ。そんなにチャーハン好きなのか?と思っていたら、出てきたのは「チャンポン」と「半チャーハン」だった。普通の人ね〜。
2006年02月12日(日)
今週の舞乙-Himeを見ました。いろいろあって、マシロ姫のメイド姿の女官が死んじゃいました。泣けてきました。予想に反してテレビ版舞乙-Himeがおもしろくなってきた。種運命なんて目じゃないぜ。
夕食に居酒屋甘太郎ということで、肉を食いました。値段的にもマアマア。肉的にもマアマア。美味しかったです。今度は石焼きビール苑に行って、食べ放題をしないと。。。。比較出来ない〜。
2006年02月07日(火)
昨晩寝る前に何か忘れている、と思いながら、東映特撮BBでロボット8ちゃんを見ながら寝ました。。。。。電車の中で思い出しました。ガンパレード・オーケストラを録画し忘れた。。。。まっ、いいか。おもしろくないから。
朝の目覚めは良くない目覚めでした。パソコンにつながったモバイルハードディスクの青ランプがやたらとまぶしくて目覚めました。。。。
昼、マクドナルドを食べました。チキンフィレをセット(ポテト)にサラダを付けました。730円。。。。高いね〜。これなら、普通に食事するのと変わらない。。。。
夜、松屋で(^∞^)生姜焼き定食を食べました。御飯とみそ汁が先に出てきました。あれ?サラダは?と思ったら、肉と一緒の皿に盛りつけられていました。出し方が変わったのね〜。。。。
2006年02月06日(月)
昼に喫茶店に入りました。個人経営の喫茶店です。カレーライスを食べました。カレー好きだから。。。なんというか、一晩おいたカレー。そう。夕飯がカレーで、余ったのを冷蔵庫に締まっておいて、翌日の朝に食べた感じ。まぁ、普通のカレーってコトです。
1位 カジュアルフレンチ創作料理屋?(2005年12月07日カレーライス&ポークソテーセット750円)
2位 すき屋
3位 びっくりドンキー(2006年01月06日カリーバーグディッシュ(150g)627円)
個人経営の喫茶店(2006年02月06日カレーライス。サラダ、コーヒー付き800円)
4位 CoCo壱番屋
Sガスト(2005年12月08日竜田揚げカレー450円)
5位 松屋
6位 なか卯
吉野家
品川丼を出す立ち食いそば屋(2005年12月07日コロッケカレー530円)
2006年02月04日(土)
なか卯行きました。もちろん食べたのは牛丼。マッタリとして癖がない物でした。。。。なんて、グルメ番組じゃないので言いません。店に入ってびっくり。食券方式に変わっていた。しょうがないので千円札はあるのだが、一万円を入れて食券を買った。牛丼とサラダ。締めて490円。
牛丼が来た。牛肉以外に長ネギを5ミリぐらいの厚みで切った物と、しいたけが少々は言っているのが他のお店と違う。もちろんタマネギも肉と一緒に煮込まれていた。そうそう。長ネギとしいたけは後から載っけた感じだった。
食べた感触は、、、、ゴム?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?ゴムのような牛肉、、、に思えた。なんかぱさぱさした感じだし。。。。土曜日夜のオフィス街にある店舗だからに詰まっちゃったのかなぁ。あははは。。。。
1位 すき屋(2006年01月10日牛丼サラダセット450円)
松屋(2006年01月11日牛めし+生野菜450円)
2位 吉野家(2006年01月13日牛焼き肉丼+生サラダ510円)
3位 なか卯(2006年02月04日牛丼+サラダ490円)
2006年02月01日(水)
地震来た。電車のホーム上で地響きを感じた。サンダーバード2号?がちかから出てくるのかと期待したが、出てこなかった。電車がすぐ来たのでたいしたことないのかと思った。でも、品川駅で足止め〜。電車、全く動かず。大きく遠回りしてやっと帰れた。。。
2006年01月30日(月)
新生銀行の口座を作ってから1月半。インターネットに一度もログインしなかったために入れなくなった。24時間受付の電話にかけた。夜に。。。。いくつかの番号を押して、いよいよオペレーターが出てくる、、、と思ったら、「ただいまの待ち人数は14人。待ち時間はおよそ30分です」と自動音声が言っていた。さすがに、通話料無料でもそんなに待てません。
2006年01月26日(水)
やはり、カレーはいい。2週間ぐらい調子が悪いので食べていなかったが、久しぶりに食べて、カレーのありがたみを感じた。
2006年01月25日(火)
帰り道、「会社辞めて〜」といいながら自転車で向かってくる兄ちゃんがいた。怖かった。。。。
2006年01月13日(金)
松屋から豚焼き肉定食が消えた。代わりに豚生姜焼き定食が値下げされた。これは何かの陰謀か?おいらは豚焼き肉定食の方がいいのに。。。。それはともかく、夕飯に吉野家の牛丼を食べた。∵、牛丼戦争中だから。。。。吉野家の場合、牛丼、と言わずに牛焼き肉丼となっている。これはアメリカ産の牛肉の牛丼とは似ても似つかない物だ。まず肉の厚みが全く違う。牛丼はぺらぺらの肉だが、牛焼き肉丼は厚みのある肉である。味付けも違う。牛丼は醤油ベースと思われるが、牛焼き肉丼はもっと濃い味である。ニントモカントモ。。。。では、ランキングです。
1位 すき屋(2006年01月10日牛丼サラダセット450円)
松屋(2006年01月11日牛めし+生野菜450円)
2位 吉野家(2006年01月13日牛焼き肉丼+生サラダ510円)
誰がなんと言おうとちょっと高いです。420円で丼飯だけです。みそ汁も付きません。さらに、厳密には昔の牛丼とは違うし、味もちょっと濃すぎの気がします。というわけで、カレーライスに引き続き松屋に負けた吉野家。どーなるのか?つーか、豚生姜焼き定食でランキング作っても、みそ汁でランキング作っても松屋の方が勝ちなんだけどね(^_^;
2006年01月12日(木)
朝、電車の中で立って寝た。よくあることだ。しかし、マスクをしたまま寝たことはなかった。さらにそのマスクの中でヨダレを垂らしながら寝たことはなかった。初体験。
2006年01月11日(水)
夕飯に松屋の牛丼を食べた。∵、牛丼戦争中だから。。。。松屋の場合、牛丼、といわずに牛めしとメニューはなっている。だから何が違うかと言われると何も違わない。御飯の量が少ないわけでもなく、牛丼である。
お味の方は牛肉は十分に焼いた感じ。お汁が控えめで、タマネギが多め。大変マイルドな味わいでした。
1位 すき屋(2006年01月10日牛丼サラダセット450円)
松屋(2006年01月11日牛めし+生野菜450円)
明日はオヤスミで決戦は金曜日。吉野家の予定。
2006年01月10日(火)
夕飯にすき屋の牛丼を食べた。∵、50円引き券を持っていたから。でも、すき屋の牛丼ってやたらと辛いイメージがあるんだよね〜。。。。あれ?辛くないや。普通の牛丼だ。これは、牛丼ランキング戦争勃発。
1位 すき屋(2006年01月10日牛丼サラダセット450円)
2006年01月06日(金)
すっかり初詣巡りのおかげでのどが痛くなっちゃって、体調を崩しちゃいました。損でも、食べたいものはカレー。というわけで、今回の夕食は「びっくりドンキー」のカリーバーグディッシュ(150g)です。ハンバーグ屋さんのカレー。いかな味か?カレーに挽肉がふんだんに入っていて、辛さもほどほど。ハンバーグとも相性が良くなかなか美味しいものでした。ただ、それほど辛くないのにのどにピリピリするのはなぜか不思議でした。。。。というわけで、びっくりドンキーの位置づけはこちら。
1位 カジュアルフレンチ創作料理屋?(2005年12月07日カレーライス&ポークソテーセット750円)
2位 すき屋
3位 びっくりドンキー(2006年01月06日カリーバーグディッシュ(150g)627円)
4位 CoCo壱番屋
Sガスト(2005年12月08日竜田揚げカレー450円)
5位 松屋
6位 なか卯
吉野家
品川丼を出す立ち食いそば屋(2005年12月07日コロッケカレー530円)
なんつーか、具が良ければ「すき屋」と同順位にしたんだけどね〜。
2006年01月03日(火)
なかなかいい夢だった。飲み屋で変なもの?を食べたり、円筒ような建物で土産物屋のようなところに入ったり、島の中にある二つのバス路線のうち島民に余り好かれておらず、1時間に1本しか来ない方の新しい路線のバスを待ってみたり、近所のバス停でバスを待っていたら、十字路の別の方にあるバス停が乗りたいバスのバス停だったり、おホモ断ちのようなことを無理矢理されて、その光景を写真に撮られ脅迫されたり、戦艦の中に敵が勝手に通路をつなげて親友してくるのを阻止したり、そんな夢。ちなみに初夢も見たはずだが、覚えていない。あんまりおもしろいのではなかった鴨。
で、リアルチックには神社仏閣をいくつも周り、お参りしたり、おみくじ引いたり、お守り買ったりして、4000円近く寄付しました。えへっ。