このコーナーはへで君日記を書くほどではないなぁ、というときに書く日記です。まっ、日記ですね。
12月23日(水)
今日は世間一般では祝日らしい。が、仕事が遅れ気味の気がしたので、出勤した。なんだかんだで22時まで会社にいた。でも、30分ぐらいは確実に寝ていた。。。。
頼んでいた通信教育の教材が来た。38500円もする教材である。が、、、、その会社が書店で販売している参考書、問題集が4冊も入っていた。1冊3800円前後する本である。市販の本だけで、15000円ぐらいするのである。それ以外は理解度テスト1回、総合テスト?1回、公開模試1回と、回数無制限の参考書、問題集に関する質問/回答である。
23000円ぐらいで、テスト3回という計算になる。たしか、テストだけのコースもあったので、そっちでもよかったんじゃないかとも考えてしまう。。。。
12月15日(火)
品川駅東海道線下りホームの品川丼を2日連続で食う。相変わらず、かき揚げもどきは何が入っているか分からないが、今日は、ご飯をサービスしてくれた感じだ。また、最後も近いからだろうけど、常に2,3人並んでいる状態だった。
12月11日(金)
品川駅東海道線下りホームにある、品川丼をだす立ち食いそば屋が16日に閉店である。もう一度食べに行かねば〜。
12月7日(月)
夕飯を食べるために松屋に入った。夜遅かったため、店員が二人しかいなかった。先輩と思われる店員が、「おまえの手が止まっているんだよ」と怒っていた。気まずかった。そして、やっぱり松屋のカレーはまずかった。
12月2日(水)
漫画をいっぱい買った。うっかり、以前購入したものをもう一度買ってしまった。がっかりだ。。。
12月1日(火)
久しぶりにすき家のカレーを食べた。スパイシーな味になっていた。が、前はゴロゴロ入っていた人参やら、ジャガイモやらが無くなっていた。がっかりだ。
11月30日(月)
ウン年間続いていたガンダムのネットワークゲーム、GNOが遂に終了。最終日なのでログオンしたかったが、結局間に合わず。
11月25日(水)
石焼きビビンパというチェーン店があるが、おいらがたまに行っていた店舗が11月末で閉店らしい。残念だ。
11月15日(日)
今日、初めて、ノンアルコールビールというのを飲みました。
ビールの味はしていました。いや、ちょっと酸っぱい感じがしました。
まぁ、気分を味わうのにはいいかもしれません。
10月22日(木)
一昨日からドラクエ9のすれ違い通信をがんばっている。
通勤の途中でガンガン、ガンガン、、、、90人近くすれ違いました。
3日で90人、、、、日本は大丈夫なんでしょうか?
というか、おいらも大丈夫か?
7月28日(火)
霧の民のせいで霧が出てきた。久しぶりに霧を見た。
7月21日(火)
ついにGNOの終了宣言が出る。 GNO2が登場して、早、ウン年。よく持ったものだ。
6月10日(水)
久しぶりにビックカメラに行った。テレビが見れるノートパソコンがあった。実際にテレビが見えるように線がつながってた。うっわ。本当にテレビが見えるや。そこそこきれいだ。WordとExcelがついて15万か。イーなーとは思った。でも、ノートパソコンにテレビの配線をつないだら、動かすことができなくなるのね。うーむ。。。。デスクトップの方が安いんじゃね?と思って見回したら、テレビチューナー付きはみんな高級モデル?18万ぐらいした。駄目ね〜。最近では、ネットブックをのぞいても、ノートの最安モデルの方がデスクトップより安い気がする。
6月4日(木)
2,3日前まで、大手町のなか卯でカレーライスが290円で売られていた。以前はこのお店でだけハヤシライスが売られていたりしたので、何か特別なキャンペーンだと思った。が、290円のカレーは以前のすき家のカレーの味と同じだった。おいらの記憶では、なか卯とすき家は同じ系列の会社。先月、すき家のカレーがリニューアルしていた。290円カレーの味はリニューアル前の味だった。ということは、、、、在庫処分だったんだろうか。。。。
5月21日(木)
帰りの電車が止まっていた。しょうがないので駅を出て食事をしようとした。ラーメン屋があった。おいしかった。もうけもんだ。
5月13日(水)
すき家のカレーが「スパイシーカレー」とか言う名前で値下げされていた。が、昔はにんじんやらジャガイモやらゴロゴロ入っていたのに、それがなくなっていた。味はスパイシーになったけど、残念である。
5月12日(火)
東京駅で英語しかできない外国人?に新幹線の乗り場を聞かれた。さっぱり分からないので新幹線の改札口まで案内した。英語ができないのは昔からだが、昔はもっと気の利いた言い方ができて新幹線の改札口まで案内なんかしなくてもよかったはずである。駄目人間になったものだ。
4月22日(水)
朝、おいらの前で横に並んだ二人が、同時に自動改札機でエラーを出して、列が止まった。そのすぐ後、乗り換えの電車の改札口でも同様に横に並んだ二人が同時に自動改札機でエラーを出した。すごい偶然だ。
4月15日(水)
昨日に引き続き、ディスプレイ2倍でノートPCを動かす。GNOをしながら、IEでネットサーフィン。。。あれ。よくよく見ると、GNOが駒落ちして動いている。。。。CPUの使用率は、、、、それほど高くない。どうなんだろう。と思いつつ、外部ディスプレイの方にGNOを移したら、、、、100%になった。これって、もしかしたら、外部ディスプレイの処理にはCPUをガンガン使うってことだろうか?GNOをノートPCの方に移動させる。。。あっ、変わらないや。(^_^; 気のせいでした。
4月14日(火)
USB接続の補助ディスプレイほしい、と思っていたら、なんと、ノートパソコンの外部ディスプレイを使って、画面を2倍にできることが分かった。うっひょー。早速、ディスプレイ切り替え機から使っていない線をノートPCに接続。ノートPCのマニュアルを見ながら、ボタンをがちゃがちゃ押した結果、出た。ディスプレイが2倍になった。\(^_^)/ GNOがなぜか、外部ディスプレイの画面に完全に映せないのが難点だが、それ以外は普通。うひゃひゃひゃ。お金をかけず、こんなことができるとは。うれしい限りです。
3月25日(水)
駅でSuicaにチャージしていたら、ちょっと年老いたおばちゃんが、「ファミレスで過ごせと言われたけどお金がなくて300円どうのこうの、、、、」と言ってきた。かわいそうだけど、「交番で借りてください」とか言って逃げてきた。
本当に困っているのか、乞食が少しでも快適に過ごすために言ってきているのか分からないが、後味の悪いことである。
300円あげたとして、おいらが困るかと言ったら、困らないでしょう。週刊アスキーを買ったと思えば、代わりはないのです。
この人が常習犯だとしたら、顔を覚えられたら、何度でもたかられる気がする。
なんて考えていたら、このおばちゃん、ファミレスで見たことあるような気がする。携帯電話片手に寝ていた気がする。この手で、お金をもらってファミレスで寝る常習犯なんじゃないかと。
いやいや、おいらの記憶違いの可能性もある。こういうことをする常習犯と思いこみたい気持ちがそんな記憶を思わせているのかもしれない。
どちらにしても、疲れ切って、帰ってきたところに、変なことを言われるのは困ったものである。
2月24日(火)
ガンパレードマーチ九州奪還5巻がいつ出るのかと待っていたら、0巻が出ているのを発見。購入。おもしろいね〜、、、、と思って、巻末を見たら、5巻が出ているらしい。ネットで探したら、1月に発売されていたらしい。なんだって〜。聞いてないよ。。。。
2月13日(金)
週刊少年サンデーがキオスクになかった。週刊ヤングジャンプを買ってしまった。320円。高っ。
2月11日(火)
横浜駅近くのROUND1でボーリングをプレイしようとした。16時過ぎに受付をしたら、2時間半待ちですと言われた。.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
町を歩いて時間をつぶして、やっと順番が来た。右隣のアベックの女性のほう、ゴスロリの格好でいちゃいちゃしていた。.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
左隣の男どもは、こっちが投げている途中でも投げ始めるし、バーがあがってなくても投げる、レーンに足はつく、マナー破りのものどもだったが、スコアはストライクかスペアがほとんど。.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
ROUND1のレーンは基本的に暗い。ピンが見えないと思いきや、ピンの上にでっかいスクリーンがあり、何か放映し続けていた。気になって集中できない。消えているときは暗くて、見づらい。.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
いまいちな感じのボーリング場だった。
2月8日(日)
パトカーが止まっていた。トラックの運転手から警官が話を聞いていた。その後ろに乗用車が止まっていて、ボンネットがきれいに曲がっていた。どうやら、乗用車がトラックのケツを掘ったようだ。しちゃうときはしちゃうんだろうな。
パソコンでDVDが見れなくなった。WinDVDが動かなくなった。1,2週間前にカスペルスキーインターネットセキュリティで検索したとき、WinDVD関係のファイルをいくつか削除された気が。。。うぉーん。。。。
2月7日(土)
焼き肉の食べ放題を食べる。久しぶりに肉を食いまくった。うひひひ。
2月4日(水)
コンビニでサラミみたいな奴が一切れ10円で売っていたので買っちゃいました。うまい。これから毎日、1個ずつ買いに行こうかしらん。
1月25日(日)
夢を見ました。
バスに乗っている。細い道を走っていました。対向の車が来たら、すれ違うことができないような細い道を走りました。そして、踏切を何回も渡りました。時には車の後半が線路に残っている状態で遮断機が下りたような気もする。ハラハラドキドキのバス。
1月24日(土)
週刊少年サンデーが「ソク読みサンデー」という名前で漫画の公開をインターネット上でしている。それも新作を。おもしろいので見ちゃいますよ。
1月23日(金)
会社の別の事業所でインフルエンザがはやっているらしい。 怖い怖い。
1月18日(土)
いやいや、どう考えたって、22時台に本を購入したレシートに0時と書いてあるのはやう゛ぁいよね?
1月16日(金)
飛行機が落ちたみたいだけど、テロでもないのにそのニュースばっかり。他のニュースをやりなさいよ。朝なんだから。
1月10日(土)
今週だけで仕事の参考になると思われる本を12000円分ぐらい買ってしまった。さすがに使いすぎな気がしてきた。っていうかぁ、今日、土曜日だったのね。気づかなかったよ。
1月1日(火)
財布を買ってきてもらった。正月に買うといいらしい。人に買ってもらうといいらしい。うひっ