Last Update 2000/1/15
当欄は、私が最近購入したCDに限って順次紹介していくコーナーです(レンタルは除く)。
このコーナーを見てもらえば分かると思いますが,はっきり言って,私が聴くCDのジャンルには統一感がありません(笑)。いいと思えばなんでも聴きます。
赤字はお気に入り曲です。
CD3枚組のため、曲名省略
コメント 1966年に発表されたビーチボーイズの最高傑作と語り継がれているアルバム「ペットサウンズ」のBOXセット。ロック史上,最高の作品と称せられている同アルバムは、当時モノラルと疑似ステレオでしか発表されていませんでしたが,この度,ステレオバージョンも収録されています。複雑なコード進行とすばらしいハーモーニーはあのポールマッカートニーの音楽性に刺激を与えたと言われるほど,緻密なレコーディングが成されています。夏・サーフィンと言うイメージが強いビーチボーイズですが,このアルバムを機に,その後の彼らの活動・人生を大きく変えたという点で,聞き逃せない名盤です。
(99/01/09購入 97/11/27発売 TOCP-50342〜45(CD3枚組))
CD6枚組のため、曲名省略
コメント ビーチボーイズの約30年間の活動をまとめたボックスセット。147トラックのうち,50曲が未発表音源というファンにはたまらない内容になっています。名盤「ペットサウンズ」の後に発表されるはずであった未発表アルバム「スマイル」の音源等も収録されており,これらの曲を聴く度に,このアルバムが完成・発表されなかったことが残念でなりません。
(99/01/23購入 93/9/29発売 TOCP-8021〜8026(CD6枚組))
1 ラストエンペラー −テーマ− 10 ライド・ライド・ライド(ライブ)
2 レイン 11 ロンリネス
3 マンチューコー・パーティ(ライブ) 12 ザ・シェルタリング・スカイ −テーマ−(ピアノバージョン)
4 マンチューコー・ワルツ(ライブ) 13 オン・ザ・ヒル
5 ザ・ベイビー 14 グランド・ホテル
6 ホエア・イズ・アーモ 15 ザ・シェルタリング・スカイ −テーマ−
7 メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス −テーマ−(ライブ) 16 ハイヒール
8 ジャーミネイション(ライブ) 17 ハイヒール−メイン −テーマ−
9 ザ・シード・アンド・ザ・ソファー(ライブ)
コメント 坂本龍一の手がけた映画音楽からのベスト・セレクション。「戦場のメリークリスマス」や「ラストエンペラー」など,オーケストラを中心とした壮大で重厚な音の厚みに圧倒されてしまいます。ピアノに対する真摯な姿勢が坂本龍一のピアノの音から深く感じ取ることが出来ます。
(99/02/13購入 95/6/28発売 VJCP-3111)
1 nothing without you 8 ボクのしあわせ
2 STORIES BEHIND 9 in my diary...
3 alone in my room 10 明日、あつく、もっと、つよく
4 white key 11 PRIVATE SKY
5 ANOTHER WORLD 12 all night long
6 Love the island 13 Silent Stream
7 Don’t leave me behind 14 ....smile
コメント デビュー1年足らずで既に6枚のシングルを発表している鈴木あみ。それらを全てこのアルバムに納めていてベストアルバム的にお買い得な一枚です。特に高音の伸びが聴いていて気持ちよいです。8の詩曲にほのぼのとした未来を感じます。
(99/04/10購入 99/03/25発売 AICT1050)
CD2枚組(全38曲)のため、曲名省略
コメント エルビス・プレスリーが、1954年に地元メンフィスのサン・レコードでローカル・デビューを飾ってから、1955年暮れにメジャーレーベルのRCAと契約するまでに録音された音源からのセレクション。音源が古いだけに音飛びしたり、ノイズが乗っていたりと仕方ない部分はあるものの,リマスターによって,音は思ったよりもなかなか。それにしても,このほとばしる力強さは何なのか。カッコよすぎる。はまりそう。ジャケ写も渋いです。
(99/05/30購入 輸入盤のため発売日不明 07863 67675-2)
1 enegy flow
2 put your hands up (piano version)
3 鉄道員 (piano version)
コメント 坂本龍一のマキシ・シングル。BTTBとは,Back To The Basic の略。発売当初,CDショップに行ったら,何故か,売り切れていました。その翌週,インストものなのに,チャートで1位を獲得していました。やはり、皆,あのCMの曲にやられたのでしょう。坂本が曲をリリースする中で,時々,私にはなじめない(ついていけない)ときがあり,坂本が出す曲全てが,好きとは言えませんが,今回は3曲とも当たりです。ピアノソロなので,地味ですが,胸に滲み入ります。
(99/07/04購入 99/05/26発売 WPC6-10010)
CD2枚組(全44曲)のため、曲名省略
コメント エルヴィスの音楽活動の後期に当たる1969年に行われた有名なメンフィス・セッションの編集盤。ディスク2には,未発表9曲が入っています。名ミュージシャンとのセッション風景が円熟したボーカルと共に,すばらしい音質で堪能できる名盤です。こちらは日本盤を買いました。
(99/07/04購入 99/05/21発売 BVCM-34005-6)
この間、色々購入しましたが更新できなかったので掲載を省略します。
CD2枚組(全28曲)のため、曲名省略
コメント 今回YMOのアルバム12枚がリマスターされて復活!それと共に未発表曲2曲を含むベスト盤が2枚組で登場。曲によっては古くささを感じさせるものもあるけど,音もリフレッシュされて聴き応えがあります。それにしても,2−9の「君に、胸キュン」は名曲だなぁ。2枚組28曲入りで3200円はお買い得です。
(99/10/24購入 99/09/22発売 TOCT-24231-32)
1 addicted to you up-in-heaven-mix
2 addicted to you underwater-mix
3 addicted to you up-in-heaven-mix (instrumental)
4 addicted to you underwater-mix (instrumental)
コメント ハヅカシながら,生まれて初めてマキシ・シングルなるものを購入しました(オイ)。ヒッキー(笑)のマイケルジャクソンのような合いの手やビブラートもイカしてますが(シーナ林檎の巻き舌歌唱法も好き),うーん,はっきり言っておすすめは3と4です(オイオイ)。と、いうか,インストを聴いたとき,初めて聴いた気がしなかった。3は細野春臣を,4は坂本龍一を何故か思い出したのです。過去に聴いたフレーズに似てるのだ。それにしても,シンプルな音なのに,このグルーブ感がすごいです。
(00/01/09購入 99/11/10発売 TOCT-4180