![]() |
|
PSP通信対戦メモ
BBS
調合リスト
PS3ガンダム戦記 アイテム一覧
LiveTweet設定方法
vitaとnasne設定 |
更 新 履 歴 | |
2014/12/19 | vitaとnasneの(ほぼ)直結設定を追加 |
2013/05/22 | LiveTweet(PS VitaのTwitterクライアント)設定方法を追加 |
2011/09/10 | PS3ガンダム戦記の一覧からリンクを削除。 (友人サイトが移転際削除された為) |
2010/10/07 | PSPTunnelのリンクが無くなっていたので修正。MHPTunnelのリンクを追加 |
2010/10/04 | PS3ガンダム戦記のJavaScriptの一覧のデータミス修正。 |
2010/09/11 | PS3ガンダム戦記の一覧に友人の一覧のリンクを追加。 |
2009/11/15 | PS3ガンダム戦記の一覧に色を付けてみた。※DLMは随時更新してます。 |
2009/10/27 | PS3ガンダム戦記のJavaScriptの一覧のデータの抽出ミス修正と難易度抽出追加。 |
2009/10/27 | PS3ガンダム戦記の一覧でJavaScriptを駆使してみた。 |
2009/10/20 | アドホックパーティ万歳!! PS3ガンダム戦記のどのWikiを見ても傭兵に優しくないし、ミッションの一覧しか ないので、逆引き一覧を作ってみた。(↑リンクからどうぞ) |
2008/06/20 | MHP Tunnelを使ってみた。 |
2008/05/15 | 「7.おまけ」を「7.困ったときは・・・?」に変更。 この変更に伴い説明を追記 |
2008/05/14 | イメージ図を移動。鯖と蔵の混在していた説明を分けてみた。10000 HIT突破してビックリ |
2008/04/10 | ネットワークのイメージ→イメージ図?に変更。資料追加。 |
2008/04/09 | MHP2GのSSID追加。真ん中の番号が違うだけでした。 |
2008/03/30 | ショートカット編集の画像追加 |
2008/03/24 | ひさびさに更新。おまけ追加 |
はじめに。 | ||||||||||||||||
このサイトはPSPTunnel というソフトを使用して、モンスターハンターポータブル(MHP)を インターネット経由で接続する為の「メモ書き」サイトです。 気が向いた時に地味に更新されます。 PSPTunnelについての設定の説明サイトが少ない?というか、無い!ので、 当、HPを立ち上げました。 「メモ書き」なので参考になれば幸いです。 |
||||||||||||||||
「 XLink Kai: Evolution VII 」(XLink) ではダメなの? | ||||||||||||||||
XLinkでは、わざわざユーザー登録したくない、部屋が見つけにくい等の不満や不安要素が ありました。 PSPTunnel では、直接、友達の所に繋がるのでその辺りが解消されます。 XLink KaiはPLANEX社製の無線LANアダプタしか繋がりませんでしたが、 バッファローもXLinkに対応するようになったみたいです。 設定手順もあります。 (ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/games/xlink_kai/) (HP見るとモンスターハンターのおかけで、XLinkに対応するようになった風に見えます。) |
||||||||||||||||
「 PSPTunnel 」はどこで入手できるの? | ||||||||||||||||
SourceForgeさんからは消滅してました。
(※一応、ここでも「。」で、こっそりDownload出来るようにしていました。) |
||||||||||||||||
Windows Vista について | ||||||||||||||||
PSP Tunnelは動作しません。 将来的に WLI-USB-KB11 のドライバが提供され、Vistaでは認識ができれば動作するかも? |
||||||||||||||||
「 MHP Tunnel 」について | ||||||||||||||||
PSP Tunnelでは出来なかった4人で狩りが出来ました。 コレは本格的に乗り換えか!!! 個人的に思うこと・・・
|
− 目次 − |
1.準備する物 |
2.環境等 |
3.インストール |
4.繋いでみよう!(その1:アリーナモード接続) |
5.繋いでみよう!(その2:バトルモード接続) |
6.まとめ? |
7.困ったときは・・・? |
8.例 |
9.資料 |
1.準備する物 | |||||||||||||
|
2.環境等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルータ等のポートの解放を行ってください。 (ポート解放の操作については、各機器のマニュアルを見て対応してください) このサイトでは、PSPTunnelのマニュアルにあるポート番号 30000 を使用して説明を致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イメージ図? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機器の接続や、PSPTunnel 内部は、大体、こんな流れ。
|
3.インストール | |||||||||
最初は、無線LANアダプタのドライバのインストールを行います。 無線LANアダプタの説明書等を見ながらインストールを行ってください。 (既にインストール済みの場合は、次のインストール説明へ進んでください。 Windows2000/WindwsXPの両方で、WinPcap3.1をインストールします。 インストール先の指定のみですので、特に問題はないかと思います。 PSPTunnelは解凍をした後に、任意のフォルダに置いてください。 このサイトの説明では、PSPTunnelを「C:\PreAlpha3」に置いたことにしてます。 PSPTunnel ファイルの中身は以下の通り。
|
4.繋いでみよう!(その1:アリーナモード接続) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず、ショートカット内容を自分の環境に合わせて変更します。
|
5.繋いでみよう!(その2:バトルモード接続) | |||||||||||||||||||||||||||||||
アリーナモードが繋がったら、次はいよいよバトルモードです。 このバトルモードが繋がれば、通信対戦ができるようになります。
さぁ! PSPを繋いでみましょう! |
6.まとめ? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次は「まとめ」というか「実践」(実戦?)です。 接続の方法については、「1」〜「5」で説明を致しました。 接続中の具体的なログについては、具体的な鯖ログと具体的な蔵ログを参照してください。 MHPは、初回は 『 なぜか同期が取れない 』 という現象が発生します。 (ファームウェアのバージョンを合わせると一発で繋がるかもしれません。) 以下の手順で接続を行ってください。
接続が上手く行かない人は、以下のコマンドで確認を行ないながら繋いでください。
|
ショートカットの編集 | ■ C:\PreAlpha3 | |||
解凍したファイルを「C:\PreAlpha3」に置きます。 (「3.インストール」で説明済み) 念の為、ショートカットのコピーを作成します。 MASTERやCLIENTでは解りにくいので解りやすくする為に、 コピーした方のショートカットの名前を変えます。 自分が鯖になる : MASTER → Myself_Server 友達の鯖へ接続 : CLIENT → Friend_Server |
| |||
Myself_Server(MASTER)編集例 | ■ Myself_Server(MASTER) | |||
Myself_Serverのプロパティを開いて編集をします。 (「4.繋いでみよう!」の1〜4を参照) 画像はクリックで拡大可能 11:AA:22:BB:33:CCは自分のPSPのMACアドレス |
|
|||
Friend_Server(CLIENT)編集例 | ■ Friend_Server(CLIENT) | |||
Friend_Serverのプロパティを開いて編集をします。 (「4.繋いでみよう!」の1〜4を参照) 画像はクリックで拡大可能) 画像の xxx.xxx.xxx.xxx は友達のIPアドレス |
|
鯖 側 | ■MASTER |
無線LAN機器の番号を選択 → ニックネーム入力 → アリーナの名前を入力 → アリーナ接続人数を入力 → バトルモード作成 → |
0 : Generic dialup adapter 1 : BUFFALO WLI-USB-KB11 Wireless Adapter 2 : VIA Rhine II Ethernet Adapter Enter device number > 1 select \device\NPF_{AAAAAAAA-BBBB-CCCC-DDDD-EEEEEEEEEEEE} Enter user name > xxxxx Enter arena description > yyyy Enter max users count > 4 Arena created --- Session -------------------------------------------------- description: yyyy MaxUsers: 4 CurrentUsers: 1 -------------------------------------------------------------- xxxxx> xxxxx> xxxxx> /bcreate MHP 4 --- Session -------------------------------------------------- description: MHP MaxUsers: 4 CurrentUsers: 1 -------------------------------------------------------------- xxxxx(B) > |
蔵 側 | ■CLIENT |
無線LAN機器の番号を選択 → ニックネーム入力 → バトルモード接続 → |
zzzzz(B)> /showstat --- Layer2 Statistics ---------------------------------------------------------- SendPkts: 0 RecvPkts: 510 SendBytes: 0 RecvBytes: 94672 -------------------------------------------------------------------------------- --- Layer1 Statistics ---------------------------------------------------------- InScaningProgress: NO Manager: Not managed ManagerTTL: 0 ManagerLevel: 0 CurrentLevel: 255 SSID: PSP_AULJM05156_L_MHP2Q000 -------------------------------------------------------------------------------- zzzzz(B)> /showmac --- Stored Layer2(MAC) address ------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- zzzzz(B)> /macadd 11:AA:22:BB:33:CC zzzzz(B)> |
・状態の確認 | : | パケット数やバイト数で、PSPの無線電波を取得していることが解ります。 |
SSIDが見えていれば、PSPのどのゲームと信号のやり取りをしているのかが解ります。 |
コマンド : /showstat | ■ 画面 |
コマンド入力 → ----- 通信状態の表示 --------------- 送信した通信パケット数 → 受信した通信パケット数 → 送信したバイト数 → 受信したバイト数 → ここが重要 → ※SSIDがちゃんと表示されていればOK |
zzzzz(B)> /showstat --- Layer2 Statistics ---------------------------------------------------------- SendPkts: 0 RecvPkts: 510 SendBytes: 0 RecvBytes: 94672 -------------------------------------------------------------------------------- --- Layer1 Statistics ---------------------------------------------------------- InScaningProgress: NO Manager: Not managed ManagerTTL: 0 ManagerLevel: 0 CurrentLevel: 255 SSID: PSP_AULJM05156_L_MHP2Q000 -------------------------------------------------------------------------------- zzzzz(B)> |
タイトル | 場所 | SSID |
MHP | 集会所 | PSP_AULJM05066_L_MHPSP000 |
MHP2 | 集会所 | PSP_AULJM05156_L_MHP2Q000 |
MHP2 | 集団訓練 | PSP_AULJM05156_L_MHP2A000 |
MHP2G | 集会所 | PSP_AULJM05500_L_MHP2Q000 |
MHP2G | 集団訓練 | PSP_AULJM05500_L_MHP2A000 |
・接続の確認 | : | 友達が接続しているのかどうかを確認できます。 |
昔は、TTLかSessionの値で通信状態が解ったのだけど、値がいくつか忘れました。 |
コマンド : /showpeers | ■ 画面 |
コマンド入力 → ----- 接続状態の表示 --------------- まだ未接続の為、友達が見えない → コマンド入力 → ----- 接続状態の表示 --------------- 接続済の為、友達が見える → |
zzzzz(B)> /showpeers UserName | Address:Port | TTL | Session | Master ------------------------------------------------------------------------------- zzzzz(B)> /showpeers UserName | Address:Port | TTL | Session | Master ------------------------------------------------------------------------------- friend | xxx.xxx.xxx.xxx:15654 | 0x0007 | 0x06 | 0x00 zzzzz(B)> |
・macアドレスの確認 | : | たまに、未設定のショートカットでPSP Tunnelを間違って起動すると、アリーナモードまではいつも通り繋がりますが、 バトルモードにすると右下のネットワークアイコンが接続/切断を繰り返します。(なんかチカチカしてる感じ) PSPのmacアドレスが登録されていない為に発生している可能性がありますので、macアドレスの確認を行い、 macアドレスの登録を行う必要があります。 |
コマンド : /showmac & /macadd | ■ 画面 |
以下のような状態です。 ○:PC(自分)←→PC(お友達) ×:PC(自分)←→無線LANアダプタ自分のPSPのMACアドレスを確認 → 表示されれば ○ → 自分のPSPのMACアドレスを確認 → 何も表示されないと × → PC(自分)と無線LANアダプタを通信確立 させる為に、MACアドレスの追加します。自分のPSPのMACアドレスを登録 → |
zzzzz(B)> /showmac --- Stored Layer2(MAC) address ------------------------------------------------- 0 : 11:AA:22:BB:33:CC -------------------------------------------------------------------------------- zzzzz(B)> /showmac --- Stored Layer2(MAC) address ------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------- zzzzz(B)> /macadd 11:AA:22:BB:33:CC zzzzz(B)> |
・3人以上でPLAYする場合 | : | 自分(東京在住)と大阪にいる友達Aと狩りをしている時に、友達Bが遊びに来て3人で狩りにいこう!と なった場合、8.例 を参照すると解りますが、1つの無線LANアダプタを1人が使用する場合は問題ありません。 1つの無線LANアダプタを2人以上で使用する場合、PSPのmacアドレスの登録を行う必要があります。 |
コマンド : /macadd | ■ 画面 |
自分のPSPのMACアドレスを登録 → 友達AのPSPのMACアドレスを登録 → 自分と友達AのMACアドレス登録後に、 友達Bに接続を行ってもらいます。 ※showmacで自分のMACアドレスがある場合は、 友達Aのアドレスの登録だけでよいです。 |
zzzzz(B)> /macadd 11:AA:22:BB:33:CC zzzzz(B)> /macadd 44:DD:55:EE:66:FF zzzzz(B)> |
人数 | 通常の接続イメージ図 | |||||||||||||||||||||||||||||
2人 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
3人 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人 |
|
人数 | macアドレスの登録が必要なの接続イメージ図 | ||||||||||||||||||||||||
3人 |
|
||||||||||||||||||||||||
4人 |
|
||||||||||||||||||||||||
4人 |
|
||||||||||||||||||||||||
4人 |
|
■ SSID一覧 | ||
タイトル | 場所 | SSID |
MHP | 集会所 | PSP_AULJM05066_L_MHPSP000 |
MHP2 | 集会所 | PSP_AULJM05156_L_MHP2Q000 |
MHP2 | 集団訓練 | PSP_AULJM05156_L_MHP2A000 |
MHP2G | 集会所 | PSP_AULJM05500_L_MHP2Q000 |
MHP2G | 集団訓練 | PSP_AULJM05500_L_MHP2A000 |
みんゴルP | − | わすれました。 |
みんゴルP2 | − | 未調査。 |
■ PSP Tunnel 動作確認一覧 | ||
印 | タイトル | 備 考 |
○ | MHP | 快適なのは3人まで。 |
○ | MHP2 | 快適なのは3人まで。 |
○ | MHP2G | まだ2人でしかプレイしていません。 |
○ | みんなGOLFポータブル | 4人いけたと思います。昔なので忘れました。 |
△ | みんなGOLFポータブル2 | 未確認。 1がイケたのでおそらくイケます。 |
× | ガンダム バトル ロワイヤル GUNDAM BATTLE ROYALE | 未確認。 クロニクルがダメだったので無理かも。 |
× | ガンダム バトル クロニクル GUNDAM BATTLE CHRONICLE | SSID可変タイプなので手順が違うのか無理でした。 まぁ解ったらHP更新かな。 (可変タイプ:PSP_〜_L_ まで表示) |
× | タイトーメモリーズ ポケット | ゲームシェアリング試してみた。繋がるのだけどタイミングが微妙。 タイムアウトするのか送れませんでした。 |