【今日のテーマ】
@石田いつものブレイクから左右にブレイクラインを広げてみよう
A田村のブレイクの調査
【今日のタックル】(ぜーんぶベイト)
@60ML + Depthy Do TYPE3
A60L + ミノー
B63M + 1/2ozスピナーベイトのちバイブレーシィン
C63MH + 1/2ozラバジのち3/8ozテキサス
なんでも、来週の日曜日に富士見の野鳥写真家が土浦で釣り大会を開催するらしい。参加未定なのだが練習に一緒に行ってきた。 最近はもっぱらグリグリやる釣りばかりしているので参加しても勝てる気がしないのだが・・・もちろんグリグリしなくても勝てる気はしないんだけど。
6:30 スタート
波除け前を先週と同じようにスピナベでスローロール。まったく気配がない。水温を見たら14℃しかなく先日よりも2℃も下がってる。
この時点で、ちょっと渋いかな(?)って思ったが、いつも渋い釣果なので大差は無い。とりあえず、田村のブレイクに向かう。
まず、ブレイクの上とショルダー辺りをいつものDepthy Do TYPE3(12HB)でこついてみる。真中あたりから石田方面に流しながらチェックしたけどバイト無し。
石田寄りはブレイクというよりなだらかなかけ上がりって感じでパットしない。沖宿側は後でチェックすることにして石田に向かう。
7:30 石田ブレイク(3番)
今日の3番は非常に混雑している。2番寄りにバスボが1艇と3番の真ん中辺りにローボートが1艇(杭にロープで固定)いた。おいらはハズレの岬側から入って
流して行く。岬になってる所の根元、そこから広がる所をやはりDepthy Do TYPE3(12HB)でこついてみる。数投してクランクがボトムをこつかなくなる位置を
把握して魚探をかけてみる。なるほどなるほど・・・こーなってんのね。でも釣れない。2番寄りのバスボがいなくなったのでそちら側へ移動。
同じようにクランクでコツコツとやっては魚探をかける。今日はブレイクのショルダーじゃーないのか・・・
シャロー(?)浮いてる(?)ブレイクの下(?)この3つが残ったので石田のアシをやってみたけどダメ。
水深1.5m辺りのブレイクに近い所の杭とかやってみたけどこれもダメ。相変わらず今日の西浦は穏やかだ。
やはり浮いているってのが頭の中を8割を占領してきた。つーか浮いてる時の悪夢が頭をよぎる。
9:00 大津新掘沖
ここは今まで入った事が無かったが、富士見の野鳥写真家いたのでちょっと寄ってみた。 状況を聞いたら3本釣れたそうだ・・・それもそのうちの2本が田村だそうだ。朝一番に入ったんだけどな(トホホ)
しかし『今日は深い所にいるような・・・』って貴重なヒントをもらった。おまけにこの辺りの地形もレクチャーしてもらった。ちょっと凹んでたんだけど
なんとかやる気復活!大津新掘沖の杭回りから広がるブレイクラインを確認しながら深い所もこつけるようにTDハイパークランクにチェンジしてやってみる。
いやー重いってこれ!直ぐに腕が痛くなったのでバイブレーションにチェンジ。それがさーチェンジしているちょっとした時間でボートが流されて
今、おいらがやってる所に堂々と人が入ってきて。思わず『おいおい』って言いたくなちゃったよ。もちろん言わなかったけどねバイブレーションを浮かしたりしゃくったりズルズルしたりしたけどまたしてもバイト無し。
今度はアルミボートもやってきた。あーあー・・・イヤ気が差したので気分転換に近くのアシをテキサスで撃ってみたけどここもダメ。この時点でバス浮いてるぞ指数95%。
9:40 再び田村
手前の杭群にはアルミがロープで係留して昼寝してる。やっていいものか迷ったが、真中から沖宿方面の探索を兼ねてそこはやらなかった。
ねぇねぇ・・・お昼寝だったらもう少し別の場所とかでしてくれないかな?まぁそれはさておき・・・ちょうど杭群と杭群の真中あたりにとっても感じのよいゴリゴリ地帯がある。
そこをラバジでゴリゴリを感じながらズル引く。時にはスーイスイとスイミングもさせてみる。
マーカーまで落としてじっくりとやってみたけどバイトなし。今日はダメダ指数240%。
10:50 石田ブレイク(3番)
今度は岬側が空いていたので岬を横切るようにグリグリやってみた。相変わらずバスの状況が掴めないでいたのだが、とりあえずクランク!
とかやってたら底をこつき終わって上がってくる途中でググンってバイト・・・小さいけど何とか釣れた。(ほっ!)■10:55 30cm 600g 釣れたので一安心・・・バイトがあったのが殆どピックアップの状態になった時だったので浮いてるのかも(?)ラバジロッドに持ち替えるかと思ったがもう一度同じようなラインにクランクをキャスト。岬の頂上辺りからコツコツとボトムをこついてショルダーを通過してボトムまで行ってしばらくこついてたらグッググンってバイトがあって連続キャッチ♪ちょっとまともなサイズに安心(ほっ!)
■11:00 43cm 1200g どうやら今日はブレイクの下側にいるような気がしてきた。そーすると色々と納得もできるのでそー言う事にしておきましょう。
その後は辺りをやってみたけどバイトなし。マルト前に戻って波除にテキサス&ブレイクでクランクを投げて本日終了。
今日は収穫が多かった気がする。風は無かったのだが水温が低下したために浮かずにボトム付近にいたようだ。こんな日もあるんだな。
ねぇねぇ、もしかしたらグリグリで勝てちゃうかもしれないよ。ブレイクの爆発力にとっても魅力を感じる今日この頃♪
もちろんルアーはクランク&バイブ&スピナベ&ラバジで十分だな。多分、クランクしか使わないかも・・・
Time | Length | Weight | Lure | |
1 | 10:55 | 30cm | 600g | Depthy Do TYPE3(12HB) |
2 | 11:00 | 43cm | 1200g | Depthy Do TYPE3(12HB) |
![]() ![]() |