【今日のテーマ】
新規ポイント開拓第2弾!そんな訳でどっか新しい所で釣れるとイーな。
とりあえず、石田のブレイクと大津新堀周辺を周ってどこか新しい場所が見つかると良いんだけど。
【今日のタックル】
@510L + Depthy Do No.3
A60ML + Depthy Do MAX
B63M + ヘビキャロ
C63MH + 3/8ozラバジ
D511L + 常
D60L + スプリットショット
【今日の釣り】
石田アシ
ほんのちょっと水が増えたんでちょっくら行ってみた。前日『Depthy Do No.3』をリグッてたロッドに
バズをリグッてやってみる。でも反応無し。
石田2番ブレイク
ちょっと気になるエリアがあったので早速行ってクランクをキャスト。ハードボトムの一部に何か入っているような感じの所。
ゴリゴリゴリ…モワッって感じで一瞬柔らかい感じになる。そんな場所で…グンッ!ってバイト。なんか良く引く!デカイかも。。。
バスじゃないかも(?)なかなか上がって来ない。ボート近くまで来て魚が見えた。バスだ♪いやーこんなに早くに釣れると…
なーんて思ってたらボートの真下に潜っていく。やばい…上がって来た…今度はエレキの方へ…エレキに巻かれた。
あえなくラインブレイク。あーあ。
気を取り直して次のキャストでまたバイト。さっきとほとんど同じ場所だ。へへへ…今度は難無く取り込んで1本目をキャッチ。
|
5:30 37cm・600g なんだかな…多分、さっきバレタやつの1/3くらいかも…
つーことはさっきのは600×3=1800g(?)んっなこと無いか。
Depthy Do No.3
|
そのまま近くの気のハードボトムまで流していくが反応なし。キャロでボトムを確認してみたけどそれだけ。
でも、今日のキャロシンカーはタングステン製…これがまた結構イー感じでしたよ。
今度は、さっき釣れた辺りをピンでやってみる。ZOOMのトリックワーム@常。もちろんワッキースタイル。
しかも4ポンドラインのスピニング。だからどうってことも無いのだが…数投目で釣れた。やはりその一部だけ
柔らかく盛りあがっている。捨て網なのかな(?)サイズを計って即リリース。あっ!写真撮るの忘れた。
6:25 32cm 400g
大津新堀
ハンプ周辺を色々やってみたけどまったく反応無し。吐き出し周辺に移動。石田で釣れた水深(2m)を中心にやってみる。
バイブにチェンジして広範囲を探る。グングン…グググ…スーーーー。何もできないうちにラインブレイク。どうやら出てる
ラインのどこかが切れたみたいだ。あーあ。。。その後、ワンドの入り口付近とか粘ったけどだめでした。風が出てきたので
マルト方面に移動。
マルト1番オダをやろうと思ったら先行者がいたので断念。2番オダに移動…見つからなかった。アレ(-_-;)確かこの辺だったんだけど…
よし!桜川のドラムカンにバズだ!ここにも人。。。断念。
桜川河口の杭
どこもかしこも人だらけだったのでちょろっとやってみる事にした。何のへんてつもない2mのフラット。ただその杭の一角だけベイトが盛りだくさん。
期待がふくらむ。ベイトが強烈に写る所にヘビ常を落とす。そしたらコン!だって。。。釣れた♪
|
8:35 44cm・1200g トリックワーム@常♪
|
今度はちょっと遠めに投げて周辺も…ククン!おーーー釣れた。
 |
8:40 33cm・450g
|
ちょっと角度を変えてキャスト…ズルッ・ズルッ・クンッ!やっほー♪入れ食い(?)スーーーバレタ。
さらにクランクなんかどうかなー。グリグリ…コン…スーーーーまたバレタ。なんだかなー(?)
バイトが遠のいたしアルミがやってきて釣りを始めたので…つーか、俺がやってんだからそんな所にはいんなよーーー!
ドラム缶が空いたのでそちらに移動。バズだけやっておしまい。その後は、波除け→土浦港→石田2番→マルト2番オダ→マルト前と
巡って本日終了。
それがさー、マルト2番オダでさー…おいらがやった後に入った人が49cmつーバスを釣ったんだって(トホホホ…)よわいなー>俺。
|