海外AFV関連リンク | 模型関連リンク | ガレージキットメーカー | インジェクションキットメーカー | 通販専門店 |
国内有名模型店 | 海外ブックショップ | @nifty:お友達関係 | インターネット模型関連HP | トップページ |
![]() |
MISSING LINKS | Track-Linkと双璧をなす「ミリタリー模型総合サイト」。活発な意見交換が行われている掲示板がメインで、読むだけでも実にためになります。MODELING ARTISAN MORIの森さん主催の日本語掲示板もありますので、ぜひ訪問してみてくださいね。 | |
AFV NEWS | 個人的には一番のおすすめ。このサイトを見てからHPを作る事を決意させたくらいの素晴らしさ。連合軍に興味があるなら必見! ここのリンクは資料性抜群! 見ていて飽きません。 | ||
TRACK LINK | AFVマニアには定番。最近ニュースグループによく投稿しているが、利用してこそ価値があるというのがよく分かった・・・。2000年8月以降改装工事中だったが、10月1日付けで復活した。 | ||
ACHTUNG PANZER! | Washington Armor Clubのホームページ、なかなか濃くておすすめ。 | ||
MVPA ONLINE | MILITARY VEHICLE PRSERVATION ASSOCIATION のホームページ。そのリンクは見るだけで圧倒される。連合軍車両に感心あるなら必見。実車をいじってる人間の強さと濃さを味わって下さい。 | ||
米・第2機甲師団 公式ホームページ |
第2機甲師団"Hell on Wheels"の公式ホームページ | ||
米・第2機甲師団 非公式ホームページ |
第2機甲師団の非行式ホームページ。内容は充実しており、楽しめます。 | ||
米・第7機甲師団 非公式ホームページ |
第7機甲師団"Lucky Seven"の非公式ホームページ。 | ||
LES DIVISIONS AMERICAINES | 第2次大戦後半、北西ヨーロッパ戦域における米軍の編成に関するとんでもなく詳しいページ。残念なことにほとんどがフランス語・・・。英語で書いてあるページが一部あるのが救いです。ココからのリンクがこれまた面白いんで、そっちのが楽しめるかも。 | ||
Tonny
Matteliano's Scale Model Index |
とんでもない量のリンク集。ホビーショップ関連、クラブ関係、その他モロモロで「ないものはない!」って感じです。M8装甲車、ドラゴンワゴンの実車写真も大量にあります。 |
![]() |
旧日本軍の飛行機、戦車を中心に「こだわり」のアイテムを出し続けてくれるありがたいメーカーさん。「モデラーの心」で模型化している熱いハートが伝わってくる! |
![]() |
New Connection Models | 非常に出来のいいドイツ軍関係の改造キットをメインとするガレージキットメーカー。国内での入手性の悪さには絶望的になるが、直接注文も出来るようなので挑戦してみてはいかがでしょうか? | |
![]() |
ULTRACAST | カナダ軍関係のアイテムがメインという『通好み』のレジンアクセサリーメーカー。ここも直接注文を受けているようなので頼んでみるのも面白いかも? 去年の一時期は模型店にあふれかえっていたので、意外と「不良在庫」として残っているかもしれませんが・・・。 | |
![]() MODELING ARTISAN MORI |
大阪をベースにする新進気鋭のガレージキットメーカーのHP。フィギュア関係、アクセサリー系でかなり面白い商品展開をしている。今後に期待です。 | ||
Militar's Kit | フランスのガレージキット&工作ガイド誌で有名なMKのサイト。内容がフランス語なのが一番の難点。全商品の画像があるので、それを見てるだけでも楽しめるが。 | ||
Archer Fine Transfers | インレタ形式のドライトランスファーデカールを発売している。「こんなんあり?」という特殊な製品(リベットとか溶接跡とか)があり、海外メーカーの「痒いところに手が届く」製品の一端が伺いしれる。 | ||
COREE PRODUCTIONS ホームページ閉鎖中 |
どうもメーカー自体が分裂、廃業してしまったようだ・・・。 | ||
KENDALL MODEL COMPANY,Inc | ミリタリー関係からは撤退し、1/72の旅客機のキットに転向した。従来製品は絶版になったが、今後別メーカーから発売される(Warriorあたりが引き取ったようだ)可能性が高い。 | ||
ACCURATE ARMOUR | 英軍関係のキット充実、出来もめっきりよくなったマルチマテリアルキットの最高峰。自社製品以外の通販も受け付けているので、日本未入荷の各社製品の取り寄せも可能。 (アキュリットの製品は直接取るに限ります。国内価格は高すぎて手が出ません!) | ||
PHEBUS CREATION | フランスのガレージキットメーカー。日本ではほとんど見かけないが、英軍のベッドフォードトラックなどのシブいアイテムが揃っている。メインはオリジナルSF物らしいが・・・。 | ||
Chesapeake Model Designs | 最高の品質を誇るガレージキットメーカー。ショップも併設されてて購入も可能。日本では入手難の平野義高さんのフィギュアやニューコネクションモデルの製品も取り扱っている。 | ||
PRECISION
models 相互リンク |
精密な火砲のレジンキットで有名なガレージキットメーカーHP | ||
YANKS MINIATURES | 廃業してしまった模様・・・ | ||
WARRIORS SCALE MODELS | フィギュアの充実ぶりには驚嘆すべきものがある、ガレージキットメーカーのHP | ||
CROMWELL MODELS | 充実したラインナップを誇る、イギリスのレジンキットメーカーのHP | ||
日本の模型屋で売ってるのも大元はほとんど海外製品なんだから、どんどん利用しましょう!
(送料をよーく考えないと、割高になることも多いので要注意! 海外通販代行モドキをやってますのでぜひご利用下さい)
海外ショップ、メーカーから取り寄せた製品の詳しい解説は「リトマス試験紙」をご覧下さい。
D'OFFICE | ベルギーのショップ。ROYモデルとScale-Line(オランダ)のキットを扱っている。最近よく利用しているが、コミュニケーションが取りやすくて大変ありがたい。対応も親切だし、いろいろと無理も聞いてもらっているので、今後とも懇意にしたいショップである。カードも使えるが、オンライン・オーダーは出来ないので、まずはFAXを送る必要があるのがちょっと面倒。あと、品物をEMSで送ってくるので送料が割高になるのが一番の難点。 | ||
Quater Kit | フランスの1/48〜1/50スケール・ミリタリーキットの専門店。全くの別世界ではあるが、1/35に勝るとも劣らない「深遠な世界」が広がっている・・・。興味のある人は注文してみては? | ||
Shop AJ | チェコのレジンキットがメインのショップ。珍しいキットが目白押しで大変楽しい。支払いにカードも使えるようになり、対応も早いのでまずは安心して注文できる。ただオンラインでのオーダーは出来ず、注文書をFAXで送らなければならないのはちょっと不便。その分セキュリティ的には安心出来るのは確かだが。 | ||
Eastern Front Hobbies | 通称「東部戦線模型」。東欧、ロシア関係のメーカーに強い。他にも Hunnicut の大冊アメリカ車両資料も安く手に入るらしい。クレジットカードが使えないのが、ちと不便か? とはいえ、かなりいろんな無理も聞いてくれるので、個人的には大変ありがたい。 | ||
Azimut Shop | 有名なAzimutの直営店。同社のキット以外にもフランス、西欧のレジンキットはたいてい揃っている。難点はサイトを持っていないことで、FAXで注文する以外方法がないのはまだしも、メールすら受け付けないのは大変不便。それに注文した商品が全部揃わないと送ってこないので、全然物が届かない! | ||
Great Models Webstore | 品揃えはHobbyWebに勝るとも劣らない。ほとんど日本では見かけないメーカーの製品も取り扱っており、在庫も豊富なようでかなり使えるショップ。対応も早いしセキュリティもしっかりしてるんで、まずは安心。最近模型といえばここからしか買ってないという恐ろしい現実が・・・(笑) (難点は発送に使う箱がデカすぎて送料が割高になることですね) | ||
バウマン | 最近、東欧圏のキット輸入に力を入れているせいか、レジンキットの入荷が滞っていて全く頼りにならない。その辺に全然興味のない僕にとっては「なくても構わない存在」に成り下がっている。 | ||
SQUADRON MAIL ORDER | 模型ファンなら知らぬものなきスコードロンの通販ページ。まだ使ったことはないんですが、発送は全部船便みたいなので、取り寄せに時間かかるかも・・・。 | ||
EMPIRE MODELS | アメリカの通販専門店。 | ||
HISTREX AGENT | イギリスの通販業者、ヒストレックス・エージェントサイト。注文はFAXで入れる必要がありますが、在庫があれば即発送してくれます。最短で発注後、中4日で届いた! | ||
MARCO
POLO IMPORT |
アメリカの輸入業者。新製品情報が速くて参考になる | ||
HOBBY WEB COM | アメリカの通販専門店のサイト。その取り扱い商品の多さには驚愕! 海外通販にも対応してるし、一度注文してみては? セキュリティサーバーで注文できて安心。ただ、発送までに3週間以上のインターバルがあるんで、そこが難点。最近日本語ページが出来たので使いやすくなった。 | ||
R&J Enterprises | かなりマニアックなレジンキットまで扱っている通販専門店のホームページ。プレシジョンモデルやDES、MKなどもリスアップされている。在庫があれば即発送で、便利です。クレジットカード番号は別途FAXで送る必要があります。最近ちょっと対応が悪いので疎遠になっている・・・。 | ||
HANNANTS | イギリスのショップ。取扱い商品が多くて結構使えます。ページ上で注文出来ますが、セキュリティサーバーでないのがちょっと不安です。FAXで注文入れた方が安心かも・・・。 | ||
ホビーショップ マムート | 「なにわ戦車隊」のホームベースでもある大阪の有名ホビーショップ。海外製品の入荷の早さは特筆すべきショップですね。 | ||
オリオンモデルズ | 有名な仲田師匠のお店。店舗改装の上ホームページも開設されました。 | ||
総合模型センター ビッグフット | 墨田区八広のお店、駐車場があるのが便利。家から一番近いので利用頻度高し | ||
Hobby Shop SUNNY | 世田谷区下北沢のショップ。結構マイナーなレジンキットがおいてあったりして、発見も多い | ||
HOBBY BASE Yellow Submarine | 新宿といえばここ。ここはたまに「ちょっと古い」レジンキットを安売りするので目が離せない(笑) | ||
喜屋ホビー | 杉並区荻窪のショップ。ここのコンテストには毎年お世話になってます(笑) |
TolleHaus
Military History Books |
品揃えはそれほど多くはないが、新刊ハードカバーに強い。大変お安く買えるので、国内で見かけて「高くて買えない」と思った時は訪問してみては? | ||
Darlington Productions | オードナンススペシャルシリーズで有名な出版社。直接通販にも応じてくれる上カードも使えるという便利さ。国内販売価格よりかなり安く手に入るようなので、まとめ買いするにはいいかも? | ||
Chris Evance BOOKS | イギリスのミリタリー関係専門店。ラインナップを見てると「おお、欲しい!」と物欲全開になってしまうのが難点。 | ||
Motor Books | こちらもイギリスの書店。雰囲気的には「西山洋書」の扱い品目に近いかなぁって感じ。 | ||
Portrayal Press | こちらはアメリカ。大戦中(に限らないが)の車両のマニュアルのリプリントを販売している。カタログを見てると「物欲爆発させたら破滅確実!」なのがよ〜っく分かった。実際にはTM自体を取っても「模型製作には役に立たないこともある」ので要注意! | ||
なにわ戦車隊(非)公式ホームページ | 2番会議室で活躍中の「なにわ戦車隊」のサイト。Track-Linkerが多く海外情報が速い。いかにも「ナニワ」なノリで楽しいHPです。今後コンテンツが充実していけば「お気に入り」の筆頭に入れてもいいかも(笑) | ||
GIZMOLOGIC CAFE | せーたさんのサイト。なかなかクールなページです。工事中のコンテンツが多いですが、彼独特のセンスがいかされた面白いモノになりそうな予感がして、とっても楽しみです。 | ||
KWATのほおむぺえじ一号一型 | KWATさん(というよりくわっちん ^_^;)のホームページ。飛行機と猫が好きな人なら必見です。 | ||
シェルのオフタイム | 模型フォーラム 2番会議室で活躍中の竹内さんのホームページ。大戦中のドイツソフトスキンのまとまった資料を提供中。人気がありそうでいて、イマイチよく分からない膨大な車両をコンパクトにまとめていて読みがいがあります。 | ||
アトリエ☆ゆうこ☆ | ☆ゆうこ☆さんのホームページ | ||
夜間非行のホームページ |
夜間非行さんのホームページ | ||
はるとまんのホームページ | はるとまんさんのホームページ | ||
安心毛布倶楽部 |
史諾比さんのホームページ。スヌーピーファン必見 | ||
怪しいプラモデルとラジコンのページ |
いでらさんのホームページ。潜水艦の模型に興味あるならぜひ! | ||
proton
Modeling life page |
つぁぎ青木さんのホームページ。塚越勇商店の情報が読めるのはここだけ?(笑) | ||
なべどんの『ぽ』ホームページ | なべどん・ぽさんのホームページ。ポーランド関係充実 | ||
ジェットあわびのほめぱげ! (休止中です) |
ジェットあわびさんのホームページ、現在休止中です。復活を期待してます。 | ||
わりとどーでもいいページ (閉鎖されました) |
為石(ため)さん個人のホームページ。仕事の方が大変忙しいらしく、閉鎖されています。復活してくれればいいなぁと思います。 | ||
模型の会「轍」 | 島根県をホームベースとするクラブのホームページ | ||
欧州戦記資料 | マイソフさんのホームページ。ついに独自ドメイン取得です。ますますもって素晴らしい内容になるのではないかと期待しています。 | ||
![]() |
|||
むーのおもちゃ箱 | むーさんのホームページ。帝国陸軍関係については日本一の情報量を誇ります。興味のある方にとっては「なくてはならないページ」と言えるでしょう。 | ||
河馬之巣 | かば◎氏のホームページ。小国モノに興味ある人には必見! | ||
とらいあんぐるぷれいす | とも★さんが新しく始めた模型屋さんです。湘南台駅から徒歩3分、お近くの方はぜひ! (サークルも出来るそうです) |
のりっくの戦史資料室 | のりっくさんのHP。ドイツ軍の編成について詳しく取り上げられていて、最近注目の「警察装甲車/戦車部隊」にも怠り無く言及している。リンク関係も大変充実しており、大変参考になるのでそちら方面に興味のある人はブックマークをお忘れなく。 | ||
![]() |
プラモ爺こと、浅古さんのHP。大変珍しい車両の完成品(スクラッチ作品!)が掲載されてます。「無い物は作ってしまえ」の精神は見習わなければ・・・。掲載作品以外にも沢山の完成品がありますので、今後の更新に期待したいところです。 | ||
![]() |
フランスのARTOIS EQUIPAGEというサークルのHP。1/15のスクラッチ作品多数、1/35もほとんどスクラッチという凄いサークルです。ここの日本語ページは僕が作りました(笑) (変な日本語だなぁと思われてもしょうがない、なんせ「直訳文体」ですから・・・) | ||
![]() |
中澤政敏さんのホームページ。釣り、ガーデニング、鑑賞魚、模型などなど、盛りだくさんの内容です。多趣味の見本って感じで人生はやはりこうやって楽しまなくてはいけませんね(笑) | ||
![]() |
大塚康生さんのホームページ。MV関係、アニメーション関係など内容豊富で楽しめます。軍用車両好きにとっては「心の師」ですからね、ぜひ訪問してください。 | ||
プラモ・サイト | テイク5さんのホームページ。AFV、飛行機、車などなど大量の完成品画像がアップされてます。見てるだけで結構幸せな気分になれるかも。 | ||
武装出戻り師団 | 誠さんのホームページ。「出戻り」とはとても思えない(失礼!)素晴らしいAFV作品がメジロ押しです。一見の価値あり!ですね。 | ||
![]() |
象使いさんの新規開設HP。海外通販の方法などを具体的に説明してあって、大変参考になります。「やってみようかな?」と思ってる人はぜひ! 掲示板も出来ました! | ||
清純派路線の戦う車 | あさみさんのサイト。なかなか小国モノには嬉しい内容になってます。まだ出来たばかりですが、今後に期待出来そうです。 | ||
とくちゃんのプラモの部屋 | 石川県のモデラーサークル、Rock Riverのとくいさんのページ。盛りだくさんの内容と綺麗なデザインが印象的です。 | ||
![]() |
kimkimさんのホームページ。超絶的なまでに再現されたミニスケールAFV作例が驚異的!必見でしょう。 | ||
帝国陸軍 登戸研究室 分室 | NAOTAKAさん主催のホームページ。アニメ、お城、軍事、模型と盛り沢山の内容で読み応えあり! | ||
![]() |
はっしーさん主催のホームページ。素晴らしい完成品の数々が大変楽しめます。デーベース関係も充実、一見の価値あり。お勧めです。 | ||
![]() |
L71さん主宰のタイガー I型にこだわったホームページ | ||
![]() |
ドイツ軍師団関係の資料充実! まけらいおんさんのホームページ | ||
![]() |
静岡在住のアメリカ人、バッキーさんのホームページ。写真多数! | ||
OGU'S ROOM | アーマーモデリングのライターの小倉さんのホームページ。製作途中途中写真や技法の紹介もあって参考になります。 |
アイコンをクリックすれば検索ページへジャンプできます。検索窓からの直接入力も可能です。