高中正義アルバム解説No.1

SUPER TAKANAKA LIVE

1980年3月発売

ライヴ収録:’79年12/23、24
”井上陽水&高中正義クリスマススーパーライヴ

BLUE LAGOON
LP収録とはかなり違ったアレンジで、”キメ”の応酬。
テンポは以後の同じアレンジに比べても一番早い。
聞き所は最後のテーマの大胆なアドリヴであろう。
ツインドラム、パーカッションの絡みはこのアルバム全編で聞ける。
まだ緊張が取れていないのか初めの方は少しかたい様な気がするのは気のせいか?
(高中大先生も初めてあがった、と言ってるが)
この後3年程同じアレンジをやりライヴでのハイライトとなる。

EXPLOSION
高中大先生にしてはめずらしくフュージョンぽい曲。
LPより長く、高中のボコーダー(ギターの音を声でアレンジするエフェクター)
サックスとの絡みと間がゾクゾクさせる小曲
。 

珊瑚礁の妖精
ヴォリュームペダルを楽器屋からなくした名曲。
LPでは前曲からフェイザーの音でつながっているが、ライヴではイキナリ始まる。
小林泉美のキーボードがとても美しく高中大先生も思うままに海中をさまよっている様
な音。

RAINY DAY BLUE
一転して激しいギターの曲。
レゲエのリズムをつかっているが、はねたエイトに聞こえる不思議な曲
ある楽譜には高中はレゲエが苦手ではないか?と書かれていたが、そんな事は全く感じ
ないエキサイトな曲。
特に後半のアドリヴソロは傑作。フェードアウト寸前にギターのシールドを抜く様な
ノイズが入る(CD未収録)。

TROPIC BIRD
それにしてもイントロの不思議な音はどうやってるんでしょうか?
レコードや他のライヴではハーモニックスなのですが、ハーモニックスじゃこんな音に
ならんし....
不思議な音です。誰か知ってる人がいたら教えて下さい。
とにかく高中大先生は弾き倒します。
ソロに入る前のバ〜ンは今なら火が出てるんでしょうが、この時はどうなったんで
しょうか??
ラストのギターソロも切れまくってます!
何故かTROPIC BIRDSのSがない......
 

DISC"B"
前のTROPIC BIRDのエンディングソロか続いて始まる。
実はこのアルバムで一番好きな曲。
なんといっても音に色気があるしソロもすごく良い。
とにかく興味のある人は聞いて下さい!(それをいっちゃぁおしまいか?)

READY TO FLY
イントロ?の”竹や〜竿竹”のボコーダーが印象的。いきなりイントロを弾き出す
高中大先生(レコードではベースパターン)。
このレコード全般にいえる早めのテンポで中間のソロ以外はオリジナルに忠実に弾く。
しかし、このエキサイティングさはなんや!?聞き所はやっぱり始めの2コーラスか?
(ライヴではいつも涙が出そうになる)
 

黒船
レコードとして残ってる黒船としては唯一のイントロ入。と言うか他にイントロの
はいったバージョンを知らない.....
この曲は今でもライヴで必ずやる(一時やらなかった事もあるけど...)曲。
サディスティックミカバンド時代からず〜と大好きだと高中大先生は言っている。
もちろんお客はこの曲っを期待している(最近そうでもないかも....)。
アルバム最後を飾る感動的な曲。フェードアウト寸前に高中大先生が”どうもありがとう
ございました....”と言ってる、その......が何を言ってるのかはハッキリ聞こえない。

このアルバムは僕が当時初めて買った高中大先生のアルバムなので非常に印象に残って
います。
何故このアルバムかと言うと、とにかくジャケットがカッコイイ!作ったばっかりの
ブルーのSGを持った大先生がその時の僕の憧れでした(もちろん今でも)。
このアルバムは初めは井上陽水とのジョイントでアルバムも2枚組で出そうという話
だったと後から知りました。その時は高中だけで十分だと思っていたけど、今から思
えばこれが実現していたら良かったと思う。この時の井上陽水の曲は全部大先生がアレ
ンジしたらしい(っと言ってもこの少し前までサポートバンドのメンバーだったし、
”スニーカーダンサー”も参加している)。
でも、このとき僕はレコードプレーヤーを持ってなくて家のプレーヤーで晩飯の時に
聞いてたら親に”うるさい!”と言われた。で、そのプレーヤー(昔ので針圧が10g
位ある。アンプ部は今もつかってる......と、これを書いてから3年経ったのでさすがに
このボロアンプは使ってないです)を無理やり奪って1000回は聞いたかもしれない。
今はさすがにCDを買ったが時々引っぱり出して聞いている。まだまだ思いではあるけど
今日はここまで。

アルバムTopへ