高中正義アルバム解説No.2

T-WAVE

'80年6月発売

EARLY BIRD 1曲目らしい目覚ましの音で始まる。イントロのピアノが気持ち
良い。ギターが出てくるといつもの高中節だがかなり凝った曲の
割にはかなりポップな印象。

アルバムではギターにコーラスが掛かっている。オートワウの使い方
も絶妙。その当時のツアーメンバーが全編演奏しているのでキメも
バッチリで雰囲気も良い。朝の1曲にお勧め。

ちなみにライヴでは全然違うソロを弾いて終わりにメンバー全員の
振り付けつきでROCK AROUND THE CROCKをやっている。

最近ではCOVERSとGUITAR WONDERのツアーでやった。

WILD MOW-MOW 激しいディストーションギターで始まるこの曲、実は牛のモーモー
がタイトルらしい。

ほとんどズーっとキメの様な曲だが、次の曲にうまく繋がるアレンジ
をしている。

やっぱりソロの部分が高中大先生らしくて大好き。

MANBO No.6 アルバムTAKANAKAに収録のMAMBO No.5のパロディ?

マンボらしいアレンジであるがやっぱり高中ポップスになっていて
このアルバムの中でも和める1曲。

ギターは全編コーラスが掛かっていてホーンもバシバシ入っている。

CRISTAL MEMORIES すごくキレイな曲。イントロのヴォリュームペダルからしてゾゾッ
とさせる。女の人ならたまらないでしょうねぇ.........

ディストーションが掛かるところからはテンポが倍になり大弾きま
くり大会!もう行くところまで行かせてあげます!

ちなみにこの曲はある女優をみてインスピレーションを得たらしい。
樋口加奈子だったかもしれないが、ちょっと忘れてしまった....

MY SECRET BEACH 高中大先生が歌うヒット曲。マツダのCMにも使われ高中大ブレイク
の序章を飾る記念すべき1曲。

イントロはボトルネックでソロは重ねまくってる。全体的にクリーン
な音の印象である。大先生の声もサワヤカ?

ところでこの曲はライヴで演ったのだろうか?ボトルネックは使った
のだろうか?知ってる方もしくは見た方は教えてください。

空ド白ソ なんじゃこのタイトルは?思うでしょう。実は曲のテーマメロディを
もじったものです。正確にはソラドラシラソです。曲調はそれまでの
高中サウンド。

なんかこの曲を聞くとウイスキーのCMを思い出してしまいます
(全然関係ないけど....)。

途中にアコギのオブリガードが入るがマーチンのD-21でしょうか。

PALM STREET 少し雰囲気が違うのはこの当時ツアーメンバーだった小林泉美嬢の
曲で大先生は彼女のアルバムにも参加してるそうです(実は聞いた事
がない....まだ売ってんの?)。

すごくスピード感があってM5を思い出してしまうのは僕だけで
しょうか?

ライヴではイントロを小林泉美嬢が歌っています。

Le Premier Mars このアルバムの中でも異色の曲。何故か冬の印象があります。

ストラトの音だが、すごくクールに聞こえる(冷たいというのとは
違う)。イントロのディレイは当時使っていたヤマハのE1010、
なんと今でもつかってる!ディレイタイムは最長の300msです。

この曲コピーするといかに流れる様に弾くのが難しいか分かります。
まぁ聞いてる分には気持ち良いのですが弾くのはエライヘビーです
なぁ....

このアルバムを聞くといつも冬を思い出してしまいます。まぁ実際この次のPOWER
PLAY80'ツアーの印象があるのですが......
とにかくこのアルバムはギターにコーラスが掛かりまくってるので今から聞くとなんか
ストレートじゃない音に聞こえます。個人的にはやっぱり年末のツアーが印象に残って
るのですごくその当時の事を思い出してしまいます。それまで他のアルバムは聞いてい
たのですがこのアルバムは他と印象が違うのはやはり音のせい?
ま、かなりポップではありますな。オリコンのヒットチャートにもかなり上位に入った
らしい(10位以内らしい)。
ま、この当時こんなギタリストなんかいなっかたし.......今でもか?で、問題のアルバム
ジャケットですが、当時のワーストアルバムジャケットナンバーワンをいただいたそう
です。LP盤を持ってる方はわかると思いますが、モロハメコミで金髪外人美女にオープン
カー(死語)。
ま、大先生のセンスじゃないことを祈って今回はここまで。

アルバムTopへ