フォーラム? 投稿者:かとう  投稿日:10月15日(金)21時36分19秒
		
		フォーラムといったらニフティですが,タカナカフォーラムはニフティには無いですね.
		ここか,メーリングリストがあるだけです.
		ああいったスレッド表示型のモノをお探しでしたら,
		高中師に関しては現在のところ無いと思います.
		無料か,低料金でできる掲示板がありますので,
		柏木さんのおっしゃる通り,自分で作るのも手ですね.
		
		プロバイダは潰れそうになくて,一つの地域の回線が
		多いところを選んだほうがいいです.
		でないとメールアドレスが変わったり,23時以降掛かりにくくなります.
		ワタシはダイヤルアップはSo-net,
		自宅はケーブルTVのつなぎっぱなしを使っています.
		
		------------------------------------------------------------------------
		Re:すみません。教えてください。 投稿者:柏木  投稿日:10月15日(金)21時28分
		55秒
		
		初心者さんはじめまして。高中師匠のフォーラムのあるプロパイダーというのは僕も知りませんが
		結局、会員数が多いプロパイダーがいいんじゃないんですか。
		僕はAOLですが、仲間募集の掲示板で高中ファン2名と知り合い、
		2人ともMLに引きずり込みました(笑)
		フォーラムなんて、無ければ創ればいいんじゃないですか?(中屋さんお疲れ様です(^^))
		AOLは世界最大のプロパイダーなので、海外の高中ファンとコミニケーションできたら
		いいなぁ なんて思っています。(ただしAOLは料金高いです)
		
		P.S.柏崎美緒ファンクラブ会員募集中です(^^)なんの事かわかんない人スミマセン。
		
		------------------------------------------------------------------------
		まぁ、何処でも....... 投稿者:ツネ  投稿日:10月14日(木)23時59分44秒
		
		僕もインターネットを始めて早2年が経ちました。僕も始めは何が何だか全く
		わかりませんでしたが.......今は結構慣れてしまいました(笑)。
		特に高中大先生のフォーラムがある所って知りませんが.....あったら教えて!!
		なのでインターネットって結局何処へでも行けるので御自分の使いやすいプロバイダ
		を使えば良いのでは??と思ってます。ちなみに僕はDTIですが、何の不満もありません。
		始めは違うプロバイダだったのですが、あえて名前は出しませんが、そこはダメでした(笑)。
		まぁ、フォーラムというか大先生関連のサイトは結構ありますのでとりあえずtakanaka.comか
		ここ(以下にアドレス)に来て下さい!!
		
		ではまた会いましょう!!
		
		http://www.lares.dti.ne.jp/~naka-ya/index.html
		
		------------------------------------------------------------------------
		すみません。教えてください。 投稿者:初心者  投稿日:10月14日(木)23時14分
		36秒
		
		非常にコアな話題で盛り上がっているところ申し訳ありません、ちょっと教えてください。
		インターネットをこれから始めようと思っているのですが、各プロバイダーの説明にフォーラム
		というモノが出てくるじゃありませんか。同じ話題で盛り上がりたい方へ...みたいな感じで。
		どうせ入るなら高中大先生のフォーラムがあるプロバイダーに入りたいと思っているのですが、
		どのプロバイダーを選択すべきか、どなたか教えてくださいませんか?
		今はパソコンに付いていた無料体験ソフトを使用しているのですが、高中大先生関係のホームペ
		ージを夢中で見ている間に、残り時間もあと50分少々(泣)。場違いな話題ですみません。誰
		か教えて!
		
		------------------------------------------------------------------------
		安心しました 投稿者:MXR  投稿日:10月14日(木)17時33分12秒
		
		かとうさま。
		詳細な情報、ありがとうございます。
		私のものも、部品の交換はなさそうですし、
		かとうさんのものと同じ部品と言うことで安心しました。
		(スポンジは何回もあけたのでもうぼろぼろです)
		
		それにしても、14000円は安いですね。
		日本でそんな安い値段でスクリプトモデルをみたことがありません。
		
		私もこれを元に、自作してみようかなとも思っています。
		ところで、ゲルマニウムダイオードなどは、ふつうのパーツショップで購入できるのですか?
		
		------------------------------------------------------------------------
		MXR DIS+到着 投稿者:かとう  投稿日:10月14日(木)14時30分00秒
		
		先日オークションで落札したMXR Distortion+スクリプトモデルが
		アメリカ・オハイオから今日到着しました.
		早速音出しをし,自作の物と比べました.
		
		状態は年式なり,裏ブタがアルミ板に交換されている(承知済み)以外は
		ガリもなく,良いようです.
		オリジナルの方が掛かりが深く,倍音もきれいに出ています.
		「DISTORTION」のツマミもCカーブなので,やはり使い良いですね.
		
		自作コピーは比較すると掛かりが「オーバードライブ」のような印象になります.
		倍音が少ないせいかな?悪いという意味ではないです.
		これだけキャラが異なるのなら,2つ並べて使い分けてもよいという気になります.
		掛かりの深さは帰還抵抗を代えればいいし,倍音はコンデンサーを代えればまた変わるので,
		今後どうするかは検討します
		
		さて,気になる中身ですが,ハンダをはがした跡は無いので,
		オリジナルのままです.
		スポンジもくたびれています.
		どこかショートしているようでビニールテープが張ってありますが,
		問題ではありません.
		肝心のオペアンプは,「UA741」です.
		メーカーはロゴから見ると,「テキサス・インストゥルメンツ」(TI)ですね.
		(741はTIがオリジナルという情報もあります)
		
		ワタシの自作の741は,インドネシア製のノーブランドのものでした.
		これは18年くらい前に購入したものです.
		それでも当時はまだ何百円かしたと思いますが,今は安いでしょう.
		TIならたぶん今でも手に入ると思いますし,
		今度アキバに行ったらもうちょっと良いブランドのオペアンプと,
		ゲルマニウムダイオードを購入し,抵抗も金属皮膜を使って
		もう一つ新しく作ってみようと思います.
		
		送料や為替手数料等を含めて,約¥14,000でした.
		日本の相場と比べるとどうなんでしょ?
		
		自作のDynaCompコピーも調子が悪いのでもうイッチョかな?
		CA3080なんてまだ手に入るのかしら?
		それともDynaCompのスクリプトモデルも買ってしまおうか?
		
		------------------------------------------------------------------------
		そうですよタカオさん 投稿者:寺田茂  投稿日:10月11日(月)07時01分36秒
		
		Tにバッテリキャビティの加工は必要ありません。
		基盤を縦に入れるための溝と、ジャックとトーンの穴を大きくするだけ。
		逆にバッテリーのガタツキを押さえるスポンジを入れても良いくらいです。
		
		------------------------------------------------------------------------
		パーツ手配しました 投稿者:タカオ  投稿日:10月10日(日)02時37分18秒
		
		寺田さんご指導ありがとうございました。
		速攻でパーツ手配しました。来週早々には来るそうなので、彫刻刀とヤスリ、電池スナップはもう
		ホウムセンターで購入して着ました。
		ちなみにパーツは割り引きで5000円ちょっとだったので、1万円以内で全て改造が済みそうです。
		しかしさすがは寺田さんですね。
		個人的にこれまで当たってみたところ、バッテリー、キャビティの加工が必要と言われて10万円は
		かかると、当たり前みたいにいわれていたのですが、やはりTのあの大きなキャビィティであれば
		バッテリーは十分収納できるんですね。
		組み込んだらまた報告します。
		
		------------------------------------------------------------------------
		Tの改造 投稿者:寺田茂  投稿日:10月09日(土)15時45分01秒
		
		Tにアクティブをマウントするには15000円もあれば十分できます。
		先ずショップでT2用のアクティヴ基盤を注文します。ジャック、ポットもついてきます。
		続いて電池スナップをホームセンターで購入。50円くらいかな。
		ついでにV字型の彫刻刀とトーンポット穴径より細い丸ヤスリをこうにゅう。
		全部そろったら、ポットとジャックを外して、基盤を入れる位置に若干V字彫刻刀で溝を掘ります
		それから同軸2連ポットの方が少し大きいので、丸ヤスリで穴を広げます。
		併せてジャック穴もアクティヴ用に広げます。
		で、組み込めばOK。
		ただ確かセレクターSWがTとT2は逆だったので、注意して下さい。なにかを逆にしないと
		音が出ない記憶があります。
		
		------------------------------------------------------------------------
		MTに関して 投稿者:タカオ  投稿日:10月09日(土)08時07分14秒
		
		遅れましたが、寺田さん。私の謎を的確に解明していただき、ありがとうございました。
		でも本当に寺田さんの指摘で目の前の霧がパッと晴れたような気分です。
		何となく私が感じていた違和感は右手の座り位置だったんですね。
		(私はブリッジに手を当てて引きます)
		確認をと思いあちこち楽器やさんを俳諧してきましたが、やはりMTのブリッジはどれも
		かなりヘッド側にずれていました。また私の79年製の2000とMTでは、ブリッジの
		取り付け位置が4ミリ違いました。
		それから現在T2が欲しいのですが、予算がないため手元にあるTにアクテブをマウント
		したいと思ってますが可能なのでしょうか。教えてください。
		
		------------------------------------------------------------------------
		RE:スクリプト 投稿者:MXR  投稿日:10月05日(火)22時10分54秒
		
		かとうさん。
		大変ありがとうございます。
		かとうさんの購入されたDist+に入っているパーツが、
		わかりましたら教えてください。他の方でも、
		もしお持ちの方がおられましたら、教えていただきたいです。
		
		オリジナルにどのような部品が入っていたのかとても興味があります。
		
		ところで,Ditst+の堅い音,大好きです.
		Dist+の後ろにコンプレッサーをつなげた方が堅い音が出て,TAKANAKAサウンドっぽいと思うのは私だけでしょうか.
		
		(管理人様 お手数おかけしました)
		
		------------------------------------------------------------------------
		鑑賞派の方大歓迎ですよ!! 投稿者:ツネ  投稿日:10月05日(火)21時51分50秒
		
		いつもみなさんありがとうございます!!
		実戦(実践)派(?)のみなさん(僕も含めて)の書き込み楽しませてもらってます。
		まぁ、高中大先生のアーティストの宿命上どーしてもやはりギターを弾くファンが多い
		のは仕方ないです。なのでそっち方面での盛り上がりはこれからも大歓迎です!!
		
		もちろん鑑賞派の方の書き込みは大歓迎です。もっとミーハーに大先生の事を書いて
		いってもらってもオモロいです!!とにかく色んなファンの方の交流の場としてここ
		を提供してますので、高中正義が好き!!と言う方ならどんな事でも、誰でもオーケー
		です!!なのでマニアばっかりとちゃうか??とか心配しないでガンガン書き込んで
		いって下さい!!とにかくここが盛り上がれば見てる方も嬉しいでしょ??
		もしかしたら大先生本人も見てるかもしれないし(笑)。
		
		で、例の矢沢ライヴでのギターはやはり市販のT2だと思います。ヴォリューム付近の
		ミニスウィッチがなかったし、妙にキレイだったのでそー思いました。
		
		ではこれからも鑑賞派、実践派も含めてよろしくお願いします!!
		
		------------------------------------------------------------------------
		RE:スクリプト 投稿者:かとう  投稿日:10月05日(火)19時38分42秒
		
		MXRさん,スミマセン訂正です.
		
		「UA741」という型番は存在します.
		「フェアチャイルド」というメーカーで,今はもうありません.
		この会社は,かのトランジスター発明者で
		ノーベル賞受賞者の「ロバート・ノイス」が
		作った会社だったと記憶しています.
		
		741は「μA」がオリジナルであることは確かなんですが,
		まだちょっとどこのメーカーだったかは出てきません.
		使っているアルファベットでおおよそメーカーはわかるんですが,
		「μ」は今はNECが使っています.しかし,NECではありません.
		
		ご存知の方,フォローをお願いします.
		
		------------------------------------------------------------------------
		SG175さんへ 投稿者:一文字  投稿日:10月05日(火)16時52分54秒
		
		そうですか、やっぱり市販のSG−T2でしたか、しばらくは高中氏がT2を
		使用するとの噂を聞いたものですから矢沢氏のステージでも使ったのか
		疑問だったもので・・・ありがとうございました。
		
		やっぱ、SG175さんならロッドカバーやアーム部で気がつくと
		思っておりました(笑)
		
		ホームページの方も楽しく拝見させていただいてます!
		
		------------------------------------------------------------------------
		一文字さんへ 投稿者:SG175  投稿日:10月05日(火)13時55分25秒
		
		矢沢永吉さんのコンサートで使われた高中さんのSGは
		市販のSG−T2ではないでしょうか?
		見分け方は「アームユニット」「ロックナット部」「ロッドカバー」などが
		大きな特徴なのですが、
		映像を見るとロッドカバーに「Takanaka」ってネームが入ってましたので
		SG−T2で間違いないです。
		ちなみに高中さんが以前から使用されているSG−T(カスタム)は
		ロッドカバーはプレーン(無地)です。
		
		------------------------------------------------------------------------
		ピッキングについて 投稿者:正義の味方  投稿日:10月05日(火)10時50分36秒
		
		 大先生のコピーをしているいじょうやっぱりピッキングもコピーしたいと思うのですが。
		 ビデオをチェックするとなんか熊手のような手の形でピッキングしているように見えます。
		「過去へのタイムマシン」などを見るとCharとは対照的というかなんか違うと思います。
		 ピックをながめに持ったほうが速弾きはしやすいけどピッキングハーモニクスが出にくいです。
		 どれがいいかは個人差がありますが、ピッキングについて意見聞きたいです。
		
		------------------------------------------------------------------------
		レスありがとうございます 投稿者:一文字  投稿日:10月05日(火)09時39分14秒
		
		RITZさん、Nokkoさん、レスありがとうございます。
		よく分からないながら必死にビデオを見てくれたNokkoさん、
		オリジナルのSG−Tと市販のSG−T2はギターを弾かない人には
		分かりにくいと思いますが、ありがとうございました。
		見逃してしまったにもかかわらず(笑)レスくださったRITZさんもありがとうございます。
		
		ツネさんや、SG175さんなど詳しい先輩方は一発で分かってると
		思うのですが・・・よろしくお願いします。
		
		------------------------------------------------------------------------
		Re:どのギター? 投稿者:RITZ  投稿日:10月05日(火)06時00分37秒
		
		一文字さんへ
		>BSを見た方にお聞きしたいんですが高中氏はどのSGを使っていたのでしょうか?
		実は私、そのシーンを見逃しています。終盤しか見ていないもので。トホホ・・・
		
		------------------------------------------------------------------------
		RE:スピード違反 投稿者:さんどろっぷす♪  投稿日:10月05日(火)05時12分12秒
		
		さんどろっぷす♪です。
		
		>>もし、ブルーラグーンでなければこんなにはスピードが
		
		“ジャンピング・テイク・オフ”だったらもっとスピード出てたかも。(^^)
		
		♯最近、実戦(演奏)派の方々ばかりで鑑賞派のカキコが少ないですね〜。
		
		------------------------------------------------------------------------
		RE:スクリプト 投稿者:MXR  投稿日:10月04日(月)18時26分14秒
		
		かとうさん。ありがとうございました。
		「UA」と書いて「μA」と読むのですね。
		とりあえず変なICがのっていなくて、安心しました。
		実はこれ、昨年お茶の水で20000円強ほどで購入したものです。
		相場を考えると、破格の値段なので、ちょっと心配でした。
		それにしても$56とは安いですね。
		探せばあるものですね。
		
		------------------------------------------------------------------------
		スピード違反 投稿者:シャオヘイ  投稿日:10月04日(月)16時53分22秒
		
		今日はとても気持ちいい天気だった。
		2時過ぎブルーラグーンを聴きながら銀行へ急いでいたら、
		後ろから急にサイレンが......
		
		わたしは24キロオーバーで白バイに捕まってしまいました。
		もし、ブルーラグーンでなければこんなにはスピードが
		出なかったかも。
		
		でも、気持ちいい天気の時には気持ちいい音楽が聴きたいよね。
		
		みなさんも気を付けて!
		
		------------------------------------------------------------------------
		Re:どのギター?  投稿者:Nokko  投稿日:10月04日(月)01時47分45秒
		
		>一文字さん はじめまして。
		私は ギターについては まったく わからないんですが 今 ビデオを見返したところ
		ちらちらと SGのボデイにTAKANAKAの文字やパームのインレットが見えるような気がします。
		これは 参考になりますか? はっきりと なかなか 映らないので 私にはわかりにくいです。
		わからない私からの回答で ごめんなさい。
		
		------------------------------------------------------------------------
		どのギター? 投稿者:一文字  投稿日:10月03日(日)15時09分20秒
		
		永ちゃんライブネタで盛り上がっておりますね。
		家にBSがないので地上波まで待つしかありません。
		BSを見た方にお聞きしたいんですが高中氏はどのSGを
		使っていたのでしょうか?オリジナルのSG−Tなのか
		コンサートで使用したSG−T2なのか?
		テレビで確認出来た方おりましたら教えてください
		よろしくお願いします。
		
		------------------------------------------------------------------------
		永ちゃんライブ 投稿者:Nokko  投稿日:10月03日(日)00時04分18秒
		
		永ちゃんのライブ良かったです。いつまでも パワフルでサービス精神旺盛で カッコいい
		大人の魅力たっぷりでした。そして何よりも 私達ファンには 高中さんの いつもと 
		かわらぬスタイルで 演奏する姿には 釘付けでしたよね。こうして 色々な方と共演する度 
		思うんですが 高中さんって 横のつながりを いつも大切にしてされてますよね。やはり 
		人柄でしょうか。
		高中さんも ”永ちゃん”って 呼んでいるのが なんとなく 嬉しく感じました。
		
		------------------------------------------------------------------------
		今日のBS11 投稿者:SG175  投稿日:10月02日(土)00時08分27秒
		
		SG175です。
		今日の永ちゃんライヴも良かったですね。
		初回、ハイビジョンで放送されたライヴは生放送で
		最後の方がタイムオーバーで、途中で放送打ちきりになったので
		かなりNHKに苦情電話殺到での今回の放送になったのかな?
		今日の放送では高中さんをはじめ、
		日比谷のメンバーのインタビューなどもあり
		充実した内容になってました。
		やっぱり永ちゃんと高中さんの競演なんて
		最高だと思いませんか?皆さん!!
		
		------------------------------------------------------------------------
		えいちゃんライブ 投稿者:RITZ  投稿日:10月01日(金)22時53分14秒
		
		さきほどBS11で矢沢ライブ見ました(終盤しか見ていません。Gは山本きょうじさんでした)。
		歩き方・マイクの持ち方その存在感、すべてが違う! やはり「えいちゃん」していました。
		最後の「皆さん、矢沢まだまだバリバリやります。最高にうまいビール飲んで帰ってください。
		ありがとう!!」ウーーーン、カッコイイ、しびれました!!
		(では“音の話題”続きをどうぞ)
		
		------------------------------------------------------------------------
		RE:スクリプト 投稿者:かとう  投稿日:10月01日(金)19時42分08秒
		
		MXRさん,それはたぶん「UA」ではなくて,「μA」だと思います.
		「μA」がオリジナルの型番ですが,
		それがOPアンプのオリジナルメーカーとは限りません.
		MXR社のオリジナルがどれなのかは今となってはわかりませんよねぇ.
		
		------------------------------------------------------------------------
		スクリプト 投稿者:MXR  投稿日:10月01日(金)17時01分41秒
		
		初めて投稿します.
		私は,Distortion+(スクリプト)を持っているのですが,
		中のICがUA741というものでした.
		確か以前,かとうさんが幾つかのICを列挙されていましたが,UAはなかったと思います.
		これはどのようなものですか?
		ちょっと気になったもので・・・
		音は初期のTAKANAKAサウンドに聞こえるのですが(思いこみかも・・・).
		
		よろしくお願いします
		
		------------------------------------------------------------------------
		Walkin!!! 投稿者:クレイドル  投稿日:09月30日(木)19時31分51秒
		
		Walkin聴きました。すごいいい・・・もうたまりません。
		”泣かないで”のギターのニュアンスなんか最高です。
		やっぱり日本で歌うギターが弾けるのは高中正義だけじゃあーーー最高!!!
		
		しかし、今回のレコーディングはみんな自分でやったっていうが、音もいい!
		あのクリーントーンといい、あのディストーションサウンド。
		私もギターやってますがとにかくまねできません。
		
		音を聴いただけでわかるんだよなあ・・・そんなギタリストになりたい・・・
		高中先生教えてください。
		会いたいなあ・・・
		是方博邦さんとはつきあいあるけど・・・以前いっしょにやってたこともあったんだよなあ・・・
		
		ところでWalkinのレコーディングではどういう機材を使ったのかなあ・・・
		私も自宅でHDレコーディングしてるけど
		高中先生のレコーディング使用機材が知りたい!
		
		だれかーおしえてー
		
		高中先生ばんざーい!!!
		
		cradle@ryucom.ne.jp クレイドル
		
		------------------------------------------------------------------------
		Distortion+スクリプト 投稿者:かとう  投稿日:09月30日(木)15時12分47秒
		
		結局送料やら手数料やらで,\14,000くらいかかっちゃった.
		それでも日本より安いかな?
| 						 |