感謝感謝に感動感動!! 投稿者:JIVE  投稿日:01月31日(月)10時35分15秒
			
			     みなさま大変お世話になっております。JIVEです。今朝会社に来て掲示板を覗いてびっくりし
			     ました。このサイトに来られる方々は本当にいい人ばかりで心が洗われます。
			     特に一文字さん!!そんなわざわざこんな僕のために足を運んで頂けるなんて罰が当たります。この
			     場をお借りして、ご連絡が遅れた旨等、お詫び致します。本当にありがとうございます。
			
			     ところでところで、ついにゲットしましたよ「BLUE LAGOON ドライブスクイーザー」!!!
			     はっきり報告します。持ってない人は即効でゲットすべし!柏木さんや小太郎さんのレポートは正
			     しい!変な話、コンプの部分なんて、オールドMXRのダイナコンプより良いです。本来のコンプ
			     の作業というのは、いかにかかってなく感じるかだと思いますが、オールドMXRはタカナカフ
			     リークにとって、「あのパクーン感」が重要だと思います。しかし、このドライブスクイーザー
			     のコンプはそんな音色の変化は完璧にキープしつつ本家よりややノイズが軽減されているようです
			     友人が本家のオールドを持っているので、今度対決させてきます(笑)。いやー、しかしここまでと
			     は思いませんでした。2万円と聞くと、一瞬引きそうですが、買って損無し。しかも限定。おまけ
			     にデザインもバツグンです。
			     ディストーション部分も申し分なくタカナカしてくれてます。ただ、ブルーラグーンのメインフ
			     レーズのウエット感はみなさまお勧めの「ブートレッグ ヒズミ1.0」に圧倒的に軍盃があがりまし
			     た。(勢いでブートレッグも買ってしまいました)しかし、初期のクリーンなアンプをエフェクター
			     で加工していた初期のタカナカトーンはばっちりですね。アーリーバードの出だしのチョークなど
			     はニュアンスを出しにくいのですが、コンプ&ディストーションの組み合わせだとあまりにもあっ
			     さり再現できたのには驚きでした。なんか誉めすぎですね(笑)でも僕はブルーラグーンの回し者
			     じゃ無いですよ(爆笑)。
			     ちなみに使用環境ですが、SG1000(78年製)及びメサブギーのサブウェイです。
			     しかし、朝っぱらから仕事をサボりいっぱい書いちゃってすいません!
			     本当にみなさま色々ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
			     ところで一文字さんのブルーラグーンに関するレポートもお伺いしたく思います。是非お願します。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			LADYの楽譜 投稿者:あっこせんせい  投稿日:01月30日(日)18時21分52秒
			
			     東京音楽書院から発行されたバンドピース「バンピー」¥380
			     これならありますが お役にたつものか?どうか?
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			JIVE様パートX 投稿者:一文字  投稿日:01月29日(土)11時12分07秒
			
			     東京まで出てきてブルーラグーンを購入するのが大変との事。
			     もしよかったら代わりに購入して送ることも可能かと思いますが・・
			     詳しくは直にメールでも下されば何とかなると思います。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			??? 投稿者:おぼっちゃま  投稿日:01月28日(金)20時04分27秒
			
			     大変ご無沙汰致しております。
			     久しぶりに訪れてみたら、ヴァーチャル高中やらブルーラグーンやら、なんだかスゴイ事に
			     なっていますね?僕も一応ギター弾きなので、ブルーラグーンとやらが非常に気になります。
			     買っちゃおうかなぁ〜!!
			     ヴァーチャル高中も考えておきます。では。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			JIVE様パートW(笑) 投稿者:JIVE  投稿日:01月28日(金)17時55分57秒
			
			     皆様大変お世話になっておりますJIVEです!!
			     数々の情報ありがとうございます。もうこれだけ情報が集まれば米国の深夜通販番組以上です!!
			     お給料も出たとこなので早速ゲットしたいと思います。
			     事情通シゲさん、一文字さん、SG175さん感謝感謝です。しかし、僕の場合東京まで出るのが
			     一苦労なんですけどね。でも1/100は大変貴重ですもんね。
			     ゲットしたらレポートします。
			     PS:ヴァーチャルタカナカねたもいろいろ考え中です。
			
			     みなさん本当に色々ありがとうございます!これからも宜しくお願いします。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			JIVE様パートV 投稿者:小太郎  投稿日:01月28日(金)13時58分56秒
			
			     エフェクター「ブルーラグーン」ですが、見た目も、そそられます。
			     写真がSG175さんという方のホームページに掲載されていますので、是非ご覧になってみて
			     下さい。
			
			     http://www.pat.hi-ho.ne.jp/sg175/new.htm
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ども。 投稿者:たんぼ  投稿日:01月27日(木)23時14分41秒
			
			     >ムッシュ−K
			     ありがとうございます。さっそくさがしてみます。スコアもさがしてるんですけど
			     なかなか見あたらないですね。大昔にギターマガジンのGMセレクションに載ってた
			     記憶があるんですが未明です。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			Shady Ladyは・・・ 投稿者:ムッシュ−K  投稿日:01月27日(木)21時
			32分55秒
			
			     「HOT PEPPER」の4曲目です。
			     シングルもあったけど、まだあるかな?
			     (ブルー・ラグーン新録バージョンとのカップリング)
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			JIVE様パートU 投稿者:一文字  投稿日:01月27日(木)19時30分37秒
			
			     エフェクターBLUE LAGOONの事ですが・・
			     僕は一週間前に石橋楽器御茶ノ水店ロックサイドで見ました。
			     御茶ノ水をマメに探せばありそうですよ。
			     頑張ってみてください・・(^_^;)
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			JIVE様 投稿者:事情通シゲ  投稿日:01月27日(木)18時40分57秒
			
			     シリアル番号はエフェクター本体裏、箱、保証書に
			     1/100〜100/100まで記載されていますよ。
			     御茶ノ水BBの3,4Fにはあるかもしれませんよ(^^)
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ありがとうございます! 投稿者:JIVE  投稿日:01月27日(木)11時46分55秒
			
			     柏木さん、小太郎さん情報ありがとうございます。
			     BOSSのME−30がいらなくなるほどのエフェクターってことですね!
			     最初は名ばかりかと一瞬思いましたが、かなり本格的なエフェクターみたいデスね。
			     しかもドライブスクイーザーなんて泣かせてくれますね!このシリーズはこれだけなのですか?
			     さっそく某有名楽器店に問い合わせたところ発売元はなんとあの神田商会らしく、しかも限定たっ
			     たの100台だそうで、あろう事か昨年末に全て出荷完了とのことです(泣)。いいコンプを模索中
			     だったのでなんとか1台ゲットしたいところです。
			     入手方法はもう店頭在庫のみらしく残念ながら問い合わせた楽器店では完売終了でした。
			     週末あたり探してみます。キティ時代ファンとしてはプレミア感もあいまってお宝エフェクターに
			     なりそうですネ。
			     じゃぁ、神田商会さん次回は「T−PHASE」っていう揺れものはどうですか(笑)?
			
			     何か情報がありましたらまた教えてください。
			     PS:ところでブルーラグーンにはシリアル番号は記載されているのですか?
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ブルーラグーン 投稿者:柏木  投稿日:01月27日(木)01時12分48秒
			
			     JIVEさん、はじめまして。小太郎さん手に入ってよかったですね。
			     今日一日、弾いていたんですが、なかなかイイですよBLUE LAGOON
			     小太郎さんが、書かれているとうり「SUPER TAKANAKA LIVE」〜
			     「SAUDADE」くらいの音ならこれと、アンプのイコライザー、リバーブでいけますね
			     おっと、アンプはグヤトーンのzip455という古いものを使用しています。
			     JCで音をだしたらおもしろいのではないか?と、思います。
			     ギターの方はSG−TとベスタックスGVですが、ベスタックスって結構、癖のある音で
			     いままで、好きになれなかったのですが、「BULE LAGOON」を通すとナチュラル
			     でイイ音するんですよ!! これにはびっくり!!
			     エフェクターはBOSSのMEー30とヤマハのGWー10を所有していますが
			     MEー30はいらないな〜 と、思うくらい気にいっています。
			     これは、絶対に買いですよ!!!
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ブルーラグーン 投稿者:小太郎  投稿日:01月26日(水)16時13分36秒
			
			     JIVEさん、はじめまして!
			     エフェクター「ブルーラグーン」ですが、まずブランド名が「ブルーラグーン」で、機種名は
			     「ドライブスクイザー」となっています。機能はCOMP+DISTOTIONで、それぞれ独立で使用
			     できます。サウンドですが、COMPのみの場合、「T-WAVE」のクリーントーンそのままです。
			     歪みの時は(COMPと併用したほうが艶やかで好み)「SUPER TAKANAKA LIVE!」〜「SAUDADE」
			     辺りの(硬めの)DISTOTIONサウンドが再現できます。
			     私の場合、普段は10Wクラスの安いアンプを使用していますが、自宅で遊んでいる分には
			     十分満足です。(ギターはSG1000/2000)
			     私もまだまだ研究不足なので、他にお持ちの方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ
			     下さい。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			教えてください。 投稿者:たんぼ  投稿日:01月26日(水)00時03分10秒
			
			     「The Lover」に入ってる6曲目の「Shady Lady」ですが、Remix前のものが聴きたいです。
			     アルバム名と曲名がわかる方教えてください。できればMidiデータも;
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			Re:RITZさん 投稿者:Macくん  投稿日:01月25日(火)17時04分00秒
			
			     ボスとブートレッグを使い分けてるところをみると
			     歪みにはこだわりがあるみたいですね。
			     名器といわれるOD-1、大切にしてあげてください。
			     私もサンズアンプ、大切に使っていきます。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			柏木さん!小太郎さん! 投稿者:JIVE  投稿日:01月25日(火)16時02分31秒
			
			     ブルーラグーンエフェクターについていろいろ教えてください。歪みものですか?
			     使用アンプの環境と接続ギターの種類も教えて頂けると最高です。また、説明しにくい場合恐れ入
			     りますが「この曲のこの部分」みたいな表現でお願したく思います。
			     よろしくおねがいします。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ブルーラグーン 投稿者:小太郎  投稿日:01月25日(火)06時37分05秒
			
			     小太郎@芦屋です。
			     エフェクター「ブルーラグーン」を大阪・心斎橋の楽器店にて、やっとゲットしました。
			     SG2000で試してみたところ、「SUPER TAKANAKA LIVE」&「T-WAVE」そのままでした。
			     数が非常に少ないとのことなので(苦労しました)早い者勝ちですよ!!
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			RE;初のマルチ 投稿者:かと  投稿日:01月25日(火)00時10分35秒
			
			     失礼しました.
			     「GP-8」でしたね.間違えちゃいました.(^^ゞ
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			RE:初のマルチ 投稿者:RITZ  投稿日:01月24日(月)20時52分50秒
			
			     思い出してきました(^_^)。
			     かとさん、 Rolandのは 「GP8」 だったように思いますが…。 「ME8」も出ていましたか?
			     その後 「GP16」 というのも出ましたね。
			
			     JIVE さん
			     >もしウルトラ タカナカ 2000ツアーが全国のライブハウス
			     >(毎回キャパ200×50本)で繰り広げられたら僕は追っかけてしまいそうです。
			     いいですね、 私も一票です。
			      「酒を飲みながら高中を聞く」 こんな贅沢 (ちょっと不謹慎?) なことをしてみたい!
			
			     Macさん、 「RITZさんに伺いたい〜」 の件 何か反応してくださいー。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ヴァーチャルタカナカ! 投稿者:ムッシュ−K  投稿日:01月24日(月)01時23分13
			秒
			
			      なんかホントに出そうな気がする・・・ 根拠はないけど。
			
			      19日の“おっくん”さんのご意見、なるほど それももっともですね。
			     「世の中とりあえずアコースティック志向」な現在、高中大先生(今回より敬称を大先生とさせ
			     ていただきます)がバンド形式を復活するような気がなんとなくするもんで・・・
			     (大先生はたまに流行にひょいっと乗ることがあるから)期待してるんですけど。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			Finger Dancin 投稿者:Macくん  投稿日:01月23日(日)22時14分53秒
			
			     Finger Dancinのレッスンが終わりました。
			     やっぱりまん中のところが聞かせ所のようで
			     そこがキッチリ弾けないとお話にならないようで・・・
			
			     次は『家路』にチャレンジしたいと思います。
			     例によって譜面がないので先生にコピーしてもらってと。
			     しかしCHARなんか新譜がでると楽譜もでるのに
			     高中大先生の楽譜はでないんだろ? おかしい・・・
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			RE:初のマルチ 投稿者:かと  投稿日:01月23日(日)20時30分36秒
			
			     全然人気なかったけど,MAXONのほうが早いです.
			     最初はただ4つくらいアナログエフェクターが入っている
			     2Uのものが2種類あったかな?
			     そのあと高中師のプログラマーをベースに
			     チャンネル数を減らしたプログラマーのみのもの,
			     そのプログラマーとエフェクターを一緒にしたものがありました.
			     カタログにはたしか,「ギタリストT氏〜云々」と
			     書かれていて名前は出せなかったようです.
			
			     ME-5より先にRolandブランドで1UのME-8というのがありましたね.
			     プロのギタリストがけっこう買っていきました.
			     プログラム切り替え時に一瞬音が消えるのが不評でした.
			     たしかMIDIは直接使えなくて,コンバーターが必要だったような???
			     REX-50はそのあとで,ME-5よりは早かったかな?
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			初のマルチ 投稿者:おっくん  投稿日:01月23日(日)17時53分06秒
			
			     あのぉ、初のマルチっていうとヤマハのREX50ではないでしょうか?(定価は五万以下だと
			     思います)私は真っ先に購入していまだに使っていますが、限定で3系統くらいのマルチエフェ
			     クトができるはずです。これにはヤマハならではの(SPXで有名)ステレオピッチシフターが
			     入っていていいです。使用できるものもシンフォニックやらコーラスから一通り入っていて、
			     MIDIまでついていたはず。さすがに今ではギターには使えませんがねぇ。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			大共感! 投稿者:JIVE  投稿日:01月23日(日)17時30分11秒
			
			     ヴァーチャルタカナカっていいアイデアですね。
			     小太郎さんの「ULTRA TAKANAKA JIVE!」かっこいいですね。エクスクラメーシ
			     ョンが響きを締めくくってますね。もしウルトラ タカナカ 2000ツアーが全国のライブハウス
			     (毎回キャパ200×50本)で繰り広げられたら僕は追っかけてしまいそうです。
			     うーん じゃぁ「青い星砂」というタイトルの曲はどうでしょう?
			
			     高中さん!見てますかー?
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			続バーチャルタカナカ 投稿者:小太郎  投稿日:01月23日(日)12時28分23秒
			
			     ではでは続きます。以下、バーチャル・・・。
			
			     今年のニューアルバムのタイトルは、ずばり「ULTRA TAKANAKA JIVE!」です。
			     (もうノックアウトでしょ?)そして、コンサートツアーは「ULTRA TAKANAKA LIVE!」
			     更に更に同タイトルのライブ盤(於:日本武道館)も発売されます。
			
			     高中さん、皆さん「こんなんどうですかぁ?」
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			では募集します!! 投稿者:ツネ  投稿日:01月21日(金)22時09分30秒
			
			     ヒズミさん、ご提案ありがとうございます!!
			
			     で、「バーチャルなタカナカ」と言う事でみなさんの勝手な(!?)「仮想高中正義」を
			     募集いたします。例えば僕なら.......って、ちょっと東スポ風にやってみます(笑)。
			
			     「高中正義、あのSGが復活!?」
			     ある関係筋によるとギタリスト高中正義氏が昨年まで使用していたヤマハSG-Tオリジ
			     ナルモデルを捨て(?)82年頃までメインで使っていたブルーのSG2000を復活させ
			     るとの事。そして今までのエフェクターラックシステムを辞めブギーアンプを直で歪ま
			     せ、クリーンは別のアンプで出力させると言う正に70年後期〜80年初期の音を出し
			     たいと高中氏からの要望があり現在当時のブギーと同じ音がするものを全世界から捜索
			     中との情報も.........
			     理由を親しい友人から聞いた所「飽きた.......」らしい。
			
			     今年の新アルバムは当時と同じドラムス、ベース、キーボード2人、パーカッション2人
			     と7人編成のバンドで録音された模様。コンサートツアーもこのメンバーで行うとの事。
			     尚、ここ何年か要望の多かった「コンサートツアーを増やして!!」との意見に答える
			     べく全国40ケ所公演に向けバハマの自宅でトレーニング中(早朝歩くらしい)との事。
			
			     当社のインタビューに対し高中氏は「前からキティの頃の音が聞きたいって要望が多かった
			     んだよねぇ。だから今年は初心に帰って全国のファンの顔がみたいなぁ.....って。でもSGの
			     ブルーのやつって今更って感じじゃない(笑)。打ち込みもねぇ.......飽きちゃったし.........
			     でもライヴではノケぞるよ!!」
			
			     関係筋によると最近のインターネット普及にともないファンの意見がダイレクトに聞ける
			     ようになったのが今回の高中氏の心を動かしたらしい。今年は高中正義がブレイクする予感!?
			
			     と、まぁ、こんな感じでしょうか(笑)。あくまでこれは僕が勝手に作ったものなので信じない
			     よーにお願いします。僕のはあくまで1例なのでもしみなさんの中に「ヴァーチャルタカナカ」
			     の案があればここに書き込むなり僕に直メールでも結構ですので何かちょうだい(笑)!!
			     ここが大先生本人に見ていただいてるかどーかはわかりませんが、あなたの思いをブツけてみて
			     下さい!!
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			RE:RITZさんに聞きたい事が… 投稿者:RITZ  投稿日:01月21日(金)19時33分
			50秒
			
			     あのー僕は暦だけ長い、 ただのギターおじさんですよ(笑)。
			     好みの (ソロの) 音を言葉にすると 「太い音」 でしょうか。 唯一これ、 というわけではありません。
			     プロのギタリストは個々にいい音していると思います。 最近ではトライセラトップス (G・B・D)
			     というバンド、シンプルで親近感が湧きます。
			     この「太い音」がアンプだけで出ればそれに越したことはありません。 私の場合 「どうしても
			     このアンプで」 というタイプでもなくいろんな音も必要とするので、ライブではエフェクター
			     に頼ります。 最近よく使うのは BOSS-OD1、 ME8、 HIZUMI1.0 あたりです。
			     そういえば初のマルチ、 BOSS-ME5 (定価75,000円くらい) が出たときは 「画期的だ!」 と驚
			     きました。 なにせ8つくらいのエフェクターが入っていて、 ON・OFFとともに設定値まで切り変
			     わるのだから。 特に空間系は使えたと思います。 これが出るまでは 「瞬時にいくつのエフェク
			     ターが踏めるか」 なんて練習してたかな (笑)。
			     ★この機会にBOSSさんにお願い。 次はマルチにワイヤレスを組み込んでほしいー。 是非!
			
			     あとT2はアクティブですので、 その辺が最大の要因かと…。
			     なんか一人言みたいになってしまいました。 こんなところです、Macさん。ではでは。
			
			     P.S. JIVEさんありがとうございました。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ヴァーチャルタカナカ 投稿者:ヒズミ  投稿日:01月21日(金)13時13分47秒
			
			     ツネさん、ご連絡遅くなってどうもすみません。
			     私のご提案させて頂いたヴァーチャルタカナカの企画とは、小太郎さんの投稿にあった、
			
			     小太郎@芦屋です。ヒズミさんがおっしゃっているバーチャルタカナカって、個々が理想とする高中正義像を仮想して楽しむという事ではないでしょうか?
			
			     という趣旨です。
			
			     例えば、みなさん(個々)の予想する次回のアルバムタイトルは「******」に決定です!
			     の様なものですね。要するに高中氏に対する企画の提案(笑)です。折角の新レーベル初のアルバム
			     になるわけですから、是非とも広い意味での「ファンの声」をご本人に参考にして頂きたいと思う
			     のです。
			     そこでみなさんからの貴重なデータをこのサイトで集約し、データの量がある程度貯まったらアク
			     ション起こすというものです。(ちょっと突飛ですか?)
			
			     それでは、私からはまず最初に・・
			     アルバムタイトル --> SUPER MARINE RIDE.
			                     --> MAHARAjA STEP.
			                     --> CAPSULE TAKANAKA.
			                     --> WAVE JIVE.
			                     --> Naked Guitars.
			
			     などと、勝手に考えてみました。ぜんぜん良くないかもしれませんが、これを最初の一歩にして恥
			     ずかしがらずに意見をお聞かせ下さい。また、このタイトルだったらこんなジャケットが似合いそ
			     うなどのご意見も期待したいと思います。
			     いつも勝手な旨お許し下さい。じゃぁ次はツネさんへ(笑)・・・
			
			     それではまた。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			情報教えてください 投稿者:原田一則  投稿日:01月20日(木)21時32分50秒
			
			     高中正義大先生の最新情報(今年のTV出演予定、活動予定など)何でも結構ですのでご連絡ください。
			
			  ------------------------------------------------------------------------
			ちょっとすいません! 投稿者:JIVE  投稿日:01月20日(木)12時46分09秒
			
			     RITZさんへ
			     気のせいかもしれませんがブートレッグの掲示板で寺田さんが呼んでましたよ!
			     確認してあげてください。