初めまして 投稿者:JB  投稿日:10月05日(月)13時30分51秒
		
		みなさん初めまして。
		私は中学生の時に聴いた『渚・モデラート』以来のファンなので、皆さんよりも後発のファ
		ンですが、どうか宜しくお願いします。
		ここ10年位はハード・ロックばかりをプレイしていたのですが、DTMの充実を期に、高
		中御大の『ALONE』を演って、御大の『凄さ』を再確認、またまたハマっている今日こ
		の頃です。(勿論、新譜や再発の旧譜は買い続けていました)
		ヤマハからファンの永年の夢でもあった、ブルーのSG-2000が発売されたり、アイド
		ルの番組に半レギュラー出演したりと第4期高中ブームの訪れを感じますね。
		
		【ゆき坊さん】
		早速『女性自身』を買って読みました。
		御大の人となりが判る良い記事でしたね。ますます好きになりました。
		
		【ブルーキュラソーさん】
		御大が使用していたヴォコーダーは、(型番は忘れましたが)ローランドのラックシリーズ
		のヴォコーダーだった筈です。音程をラインで入力出来る楽器なら、それをトリガーにする
		事ができると言う物で、御大はギターをトリガーにして使用していました。
		現在、それを入手するのはかなり困難だとは思いますが、最近のヴォコーダー・ブーム?で
		色々と代用出来る物は有ります。(エフェクター感覚で使用出来るものです)
		まず、デジテックのデジタル・トーカー。
		これが一番のお勧めです。
		次にBOSSのSE-70。
		これも一応お勧めなのですが、安定した作動にはマイク・アンプが必要になります。
		その他、ギター用マルチ系にはヴォコーダー機能が搭載されたものも多いので、試してみて
		は如何でしょうか?
		
		------------------------------------------------------------------------
		さっそく買わねば!!>女性自身 投稿者:ツネ  投稿日:10月04日(日)01時14分
		36秒
		
		そーですか!!載ってましたか!!
		明日本屋さんで見てみます!!でもちょっと恥ずかしいかな........
		これも大先生のためやからガンバろ!!
		結構貴重でしょ??
		
		------------------------------------------------------------------------
		女性自身見ましたか? 投稿者:ゆき坊  投稿日:10月04日(日)00時12分20秒
		
		はじめまして、中学2年の時にON GUITARのWe're All Aloneのギターソロにノックアウト
		されて以来の高中ファンです。ところで今発売中の女性自身10月13日号のシリーズ人間と
		いうコーナーで、高中のインタビュー&記事が7ページにわたって掲載されているのを偶然
		見つけました。バハマでの暮らしのことや、結婚のいきさつなどギター雑誌などでは語られ
		ない話がかなり掲載されているので興味のあるひとは是非探して読んでみて下さい。
		
		------------------------------------------------------------------------
		縦廸餅 投稿者:ぶるぼん  投稿日:10月02日(金)08時51分38秒
		
		今月末ぐらいにTAKANAKAストラップが発売になるらしいです?
		本皮仕様で値段も安いようです。(期待できるらしい)
		昔どこかで出していたTAKANAKAストラップはボロボロになってしまったんで
		たのしみですねぇ〜
		
		------------------------------------------------------------------------
		NAKANAKA 投稿者:やしの木  投稿日:10月02日(金)05時29分45秒
		
		始めまして私も高中大フアンです。もう20年も前に高校沐Nの夏休みに偶然手に取った氏のBEST版
		(ALL OF ME ではありません)を聞いて以来ずっと聞き続けています。 
		もちろんLP,CDやあのTAKANAKA-THE-BOOKも大切なお宝としてあります。自分と同じ様な高中
		ファンがこんなに多くもいることを確認できて感激しています。これからもどんどん盛り上がって
		欲しいです。私もGUITERを弾けるようになりたいと思うばかりでいつの間にか20年もたってしまいました。
		TAKANAKA難しい.いやNAKANAKA難しいものですね,まったくの初心者でもどうにかなるとゆうノウハウ
		をご存じの方ぜひ御指導の程よろしくお願いいたします。
		  
		
		------------------------------------------------------------------------
		笠Y粟洌 投稿者:ブルーキュラソー  投稿日:10月01日(木)21時57分55秒
		
		しかしびっくりしました。こんなに高中ファンが多いとは、
		中学にも高校にも大学にもいなかったのに本当パソコン買ってよかった
		しかも内容も80年ツアーや虹伝説、ギターファンタジアなどそうそうステレオ音楽館の
		レディトウフライなど、こんな話を沢山の人とできるなんて、私も思わず
		投稿しました。。。。
		もちろん買いましたSG-2000MTこのギターは本当多くの人の夢をかなえましたね
		そこで今ヴォコーダーを探しています。大先生が使っていたムーグ・ローランドはもちろん
		ですがその他ギターで作動するもの情報をお待ちしています。
		ぜひJust chuckleを歌いたい
		
		------------------------------------------------------------------------
		(無題) 投稿者:ぶるぼん  投稿日:10月01日(木)08時52分49秒
		
		みなさんご存知だとは思いますが、村上”ポンタ”秀一の新譜で
		高中氏のMAMBO No.5がきけます。
		興味のある片は是非、聞いてみては・・・
		
		------------------------------------------------------------------------
		アナログ 投稿者:テラ  投稿日:09月29日(火)09時42分12秒
		
		なんだか、アナログが盛り上がってますね。やっぱり、アナログのほうが帯域
		特性とかが広いのかな?最近はデジタルでも24Bitになって大分音がよくなったとは言われてますが、
		どうなんでしょう。サンプリングがまだ40kHz付近だからまだまだなのかなぁ。。。
		それにしてもツネさん、アナログで聞き続けてるのはいいですよね。でも、レ
		コードが擦り減ってしまうのがちょっと心配じゃないですか?たくさん聞いてる
		と、どうしても音が変わってきちゃうみたいですよ。
		
		------------------------------------------------------------------------
		TO YOU 投稿者:なべ  投稿日:09月28日(月)08時20分51秒
		
		記憶が あやふやなのですが TO YOU って BASS ナルチンで
		映像を 見たことがあるような 気がします。
		テレビかなぁ??
		
		CONCERTじゃ ないよね??
		
		------------------------------------------------------------------------
		大阪も 投稿者:ひろゆき  投稿日:09月26日(土)02時32分25秒
		
		can I sing tour (厚年大ホールやったかな)に行きましたが、[to you]はなかった
		と思います。
		このライブのとき なぜか、大先生はムーンウォークを披露されたような気が。
		 確か、この年の夏にファミリアターボが発売されてCM曲がjumping take off に
		変わったので、テレビで[to you]が聞けた期間が短かったような気がします。
		
		------------------------------------------------------------------------
		アルバム未収録 投稿者:渡辺ゴージ  投稿日:09月25日(金)16時39分42秒
		
		はじめまして。最近MLに登録させていただきましたがこちらの方は以前から拝見させていただいております。
		『TO YOU』から始まってCD化されていない曲でもりあがっていますが、番外ネタとして
		『渚・モデラート』のカップリングで『CHASE』ですがアルバムバージョンとちがい、長いですよね。こっちの方がイントロの
		キレが良くかっこいいと思います。( この曲はめちゃくちゃ好きです。)
		
		PS:Can I singツアー(東京NHKホール)では、『 TO YOU 』やりませんでした。
		
		------------------------------------------------------------------------
		アナログプレーヤ 投稿者:SW20友の会3号  投稿日:09月25日(金)13時37分
		18秒
		
		昨晩とあるオーディオ誌の広告欄に、5社位で定価6万円台っていうのがありました。
		秋葉原のお店でしたけど、探せばもっと有るでしょうし、遠方でも通販も出来るでしょう。
		仕事柄、デジタル系にはちょっと強いもので、ツネさんのご指摘の通り、確かにCDの方
		が細かい(表現が良くないですが・・・)音は再生しきれないのが欠点です。
		難しい話はやめておいて、簡単に言うと、アナログの音が9.7という音を再生出来ると
		すると、この音をデジタル化する場合、いわゆる小数点切り捨ての様なことを行う必要が
		あります。よってデジタル化された音は9という音しか再生出来ないことになってしまい
		ます。この切り捨てられた0.7の音がアナログでは聞こえ、CDでは聞こえにくいとか
		聞こえないということになります。
		この小数点切り捨ての様な部分の精度が上がると(小数点第何位まで切り捨てない)、
		もう少し聞こえる様になります。
		最も、このようなデジタル信号は微少信号は記録しないので(切り捨てられる)、ノイズ
		に強くなります。アナログは小数点以下の音も忠実に再生できる(勿論限度はありますが)
		ので、ノイズもきちんと再生してしまいます。
		厳密に言えば、アナログレコードの溝を針がトレースしている際に、摩擦によるノイズも
		再生されていますが、あまり気になるレベルでないと思います。
		もう周知の事実でしたか?
		
		------------------------------------------------------------------------
		今でもアナログプレーヤーです(笑) 投稿者:ツネ  投稿日:09月24日(木)23時
		24分11秒
		
		今も現役でアナログ使ってます。じゃないと大先生のアルバムが聞けないんで........
		まだまだ残るもんでしょ、アナログって??一部のマニアだけのものと思われてますが、
		ある日突然レコード屋さんからLPが消えた仕打ちを今でも忘れません(笑)。
		アナログか確かホットペッパーまで覚えてます。僕もCDプレーヤーを買うのはかなり
		遅かったのですが、先にCDを買って自分にプレッシャーかけてやっと買いました。例えば
		ジャングジェーンツアーのライブCDなんてLPは出てなかったですし..........
		でもLP版では入ってる「夏全開」の「ようこそ夏の王国へ」の「フーラ、フラ、ハート.....」
		のところのバックに入ってる「ジーーーーーー」と言う感じの音はCDではも一つ聴こえにくい
		と思うのですが、どーでしょうか??やっぱりアナログの方がエライのかな??
		でもジャケットがCDになってから小さくなったのは許せませんが..........
		
		SW20友の会3号さん、全然問題ないです。キビシイのはビデオをダビングしてくれとかの
		人に頼む行為ですので、全く大丈夫ですよ!!
		
		------------------------------------------------------------------------
		アナログプレーヤー 投稿者:tom  投稿日:09月24日(木)22時22分51秒
		
		アナログプレーヤーまだ秋葉原なら沢山置いてますよ。
		僕はDENONのDP−47Fって10数年前の奴使ってますけど
		同じのが今でも売ってます。
		FingerDancinは間違えて2枚買って今でも2枚持ってます。
		アナログからCDに変わったのってGAPS!からでしたっけ?
		
		------------------------------------------------------------------------
		レコードプレーヤ 投稿者:SW20友の会3号  投稿日:09月24日(木)21時40分
		54秒
		
		Yuujiさん、今でも売っていると思いますよ。
		あまり安くなかったと思いますが。
		針もそんなに入手困難ではない様子。
		まだいるんですよ、アナログ版にこだわっている方々が。
		
		私も氏のアナログ版持っていますが、針が無いので聞くことが出来ません。
		十数年前にカセットテープにダビングした物でしか、今は聞けません。
		(この文章なら、個人で楽しむだけだから、問題ないですよね、ツネさん)
		もうコレクションと言うだけの物になってしまいました、Finger
		Dancin’は。
		
		------------------------------------------------------------------------
		(無題) 投稿者:NAC  投稿日:09月24日(木)20時27分50秒
		
		TO YOUの質問をしたNACです。
		昭和57年頃の曲なんですね・・・当時の私は小学6年生のガキでtakanakaのtの字も知らず、横浜銀蝿とかにはまってました(苦笑)
		
		お恥ずかしい話なんですが、私、師匠のファンになったのはHot Pepperのころからなんですよ。
		だから、みなさんがパイオニアステレオ音楽館(でしたっけ?)の話とか、虹伝説当時の話してるのって、スゲーうらやましいんですよ!!
		でも、あと10年20年したら、「あのバハマのときって××でさ〜、高中モデルのギターも発売されてさ〜」なんてできるのかな〜?
		
		10年20年といわず、ずーっと師匠にがんばって欲しいデスネ
		
		また来まーす!!
		
		------------------------------------------------------------------------
		CD化されていない曲について 投稿者:Yuuji  投稿日:09月24日(木)19時27分18秒
		
		みなさんにお聞きしたいのですが、
		CD化されていないアルバム(12cm single)などは、
		どうされています?
		じつは、聴きたいレコードがあるんですが、プレーヤーが無い(壊れてる)もので
		聴けないんです。まだプレーヤーって売ってるんですかねぇ。
		ちなみに聴きたいレコードは「サンタが町にやってきた」です。
		(白銀のGuiterが入っているので...)
		P.S.SG−T2のスイッチは、ばらして調整したら直りました(一時的かな?)
		
		------------------------------------------------------------------------
		おまけの・・・ 投稿者:ぶるぼん  投稿日:09月24日(木)14時24分33秒
		
		そうそう、ホワイトラグーンのソノシート一度聞いたらダメになってしまいそうな
		軟弱な奴?です。確かALONEのアルバムのおまけで付いてきたと記憶してます。
		他にも、T−WAVEのアルバムの初回プレスはブルーのシートだったり
		虹伝説、サダージにはシールがついてたような気がします?
		最近のCD?ではウッドチョーパーズの時にピックがついてたような・・・
		昔は高中氏のポスターもアルバムを買うともらったりしたんですけどねぇ〜
		
		------------------------------------------------------------------------
		To You 投稿者:SW20友の会3号  投稿日:09月24日(木)09時02分33秒
		
		この曲、当時氏の特集番組のラスト(ツネさんが書いていますね)で映像付きでかかったの
		を観て、すぐ耳コピー、目コピーしました。
		実はその曲をステージで演奏するためだけに、当時高校生だったにも関わらず無理して
		ストラトキャスター1本買いました。
		そういえば、その昔何のアルバムか忘れましたが、ソノシート(シングルレコードより
		もっと薄っぺらな、おもちゃのようなレコード盤)で”White Lagoon”なんて
		いうのもオリジナルアルバム未収録ですね。
		(今は、ウインター何とかっていう季節物CDに収録されていますが。)
		
		------------------------------------------------------------------------
		To you  投稿者:NOKKO  投稿日:09月24日(木)01時17分31秒
		
		To youには皆さん 色々な 思い入れが あるんですね。私も シングルレコードを
		持ってます。ジャケットの裏に 最新オリジナルアルババム!と題して”SAUDADE”
		の 写真が 載っていました。その当時 ヤングギターの ”小林克己のプロフェッショナ
		ル奏法”というページで紹介していた タブ付譜面も 久々にみつかりました。
		私は 高校1年生だったと 思いますが、皆さんは レコードを購入する際のエピソードを
		細かく記憶しているんですね。本当に 感心してしまいます。   
		
		------------------------------------------------------------------------
		Tou youって....... 投稿者:ツネ  投稿日:09月23日(水)23時55分23秒
		
		とぼしんさん残念ながらログは残ってないかも......でも探してみます、あるかも知れない(笑)。
		で、Tou youですが、当時からもーすでに大先生のファンだった僕はシングル発売の日、確か1月17日
		だったかな??に風邪をひいて学校を休んでしまいました。医者に行ってその帰りの足でレコード屋さん
		に行ったのは言うまでもありません(笑)。当時高校生だったので朝いちにレコード屋さんに行くのは
		結構ドキドキしました。で、家に帰り聞いてみました。発売の少し前にテレビで大先生が演奏してたん
		ですが、もっとキレイな音でした。最近になってその画像を見たのですが、やっぱりあれはテレビのみの
		演奏だったんですね!!ファズを踏む所までちゃんと写ってました。でも何故かこの時はいつものスイッチ
		システムじゃなくエフェクトをバラで並べてました。オールドストラトを使ってました。
		その後のツアーでもストラトでやってるのを見ましたが、ランデヴーだったかなぁ......??イキナリで
		「エッ!?」っと言う感じでした。でもストラト使ってたからランデヴーじゃないかなぁ......??
		初めのテーマの所も難しいですが簡単に弾いてしまう所がさすが大先生でした!!
		どのツアーでやったか覚えてる方教えて下さい!!でもCan I singツアーは行ってませんでした.......
		多分やったんでしょうねぇ.........
		
		------------------------------------------------------------------------
		TO YOU 投稿者:とぼしん  投稿日:09月23日(水)23時27分37秒
		
		こちらへは久々の書き込みです。(昨日はチャットで盛り上がりましたが。ささがわさん、
		Yuujiさん、レギーさん、楽しかったです。ありがとうございました!)
		NACさん、はじめまして。
		私もMLはまだ3回しか投稿していないのですが、こちらの掲示板は以前はかなり書き込みを
		させていただいてまして、TO YOUの話題でも一時期盛り上がったんですよぉ〜。
		もうログ落ちしてしまってるんですが(ツネさまぁ〜、過去ログのページはお作りになって
		ないのですか? (;_;) )たしか今年の4月頃に出ていました。
		TO YOUは忘れもしない、私が高校3年生の時(嗚呼青春の日々)昭和57年(1982年)
		ですから、もう16年も前のことですね...(懐古)
		当時爆発的な売れ行きとなったファミリアのCMソングとして使われたシングルの曲なんです。
		(CM用に作ったため、アルバムに入れていないと思ってるのですが>ご存じの方???)
		だから当初はドーナツ版のアナログレコードしかなかったので、これは意外とレア物かも
		しれません。(私は実家に大切に保存してあります(笑)。)
		アルバムの時期で言うと、Finger Dancin'(これって「『指』という名前の踊り」っていう意味
		なんですよねー(汗)。決して「踊る指」じゃないんですよねー)の頃でしたか。(間違ってたら
		スミマセン。)Finger Dancin'も45r.p.m.12インチアナログレコードしかないので、
		両方持っている人は結構な通かも??????(自分だけでそう思ってたりする....)
		TO YOUは、ものすごく思い出深い曲なんです。以前にも書いたので、同じ事を書くのは
		どうかなー、って思うので今日はやめときますが.....
		(MLにUPする、最強の(笑)濃いネタとしてとっておいてあるんです...)
		これで答えになりましたでしょうか????(汗)
		
		------------------------------------------------------------------------
		TO YOU 発表の時期 投稿者:NAC  投稿日:09月23日(水)21時55分18秒
		
		はじめまして。いつもこの掲示板とMLで楽しませてもらってます。
		
		このあいだ、MLで「TO YOU」という曲の話題がちらっと出ていて、どんな曲か思い出せなくって、もっているアルバムを
		ひっくり返して探してみましたが、結局わからなくて、ほったらかしになってたんですけど、
		今日CD屋にいったら入っているじゃないですか!!ベスト版「TAKANAKA SPIRITS」の中に!!
		しかし何々?オリジナルアルバム未収録曲?どうりでアルバム探してもわからない訳だ・・・
		まだまだ師匠ファンとしての精進が足らなかったようですな・・・
		
		そのベストアルバムを速攻で手にしてレジに向かったのは言うまでもありませんが、この曲って、いつ頃の発表なんですか?
		アルバムでいうといつ頃なんでしょう?
		
		どなたか教えてくれませんか?
		
		------------------------------------------------------------------------
		掲示内容の訂正 投稿者:アツシ  投稿日:09月23日(水)19時08分55秒
		
		皆さん、こんにちは。アツシです
		22日付で投稿しました僕の掲示板ですが
		誤って掲載してしまいました。
		誤った箇所は「あんのさんのHP」ではなくて「あのテラダさんの出ているHP」
		が正しい表現です。
		どこのHPか判らなかった方も多いと思います。大切なところが抜けておりました。
		
		URLは http://www.pat.hi-ho.ne.jp/sg175 です。
		
		ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
		
		------------------------------------------------------------------------
		追伸 投稿者:スペシャルゲスト  投稿日:09月22日(火)17時26分23秒
		
		追伸:(今年もやっぱり)「柏崎美緒と野村美紀の会話」 '98 Bahamaコンサートツアー版も
		作成中ですので、もうしばらくお待ち願います。(^ε^) Chu!
		
		------------------------------------------------------------------------
		お久しぶりです。(^^) 投稿者:スペシャルゲスト  投稿日:09月22日(火)17時18
		分01秒
		
		ども。こちらには久しぶりに投稿します。スペシャルゲストです。
		(自分で言うなー!!)
		え、えっとぉ・・・(^^;)
		只今、渋谷公会堂のライヴレポを作成中です。
		ツネさんにはお伝えしてあることなのですが、私の書いた
		大阪公演、名古屋公演のライヴレポについては ML投稿用ということで
		あまりサイズが大きくならないよう、若干 割愛している部分もあったので、
		後日 完全版をお送りしようと思っています。
		そちらも どうぞご覧下さいませ。
		
		ツキノワグマさん、渋谷公会堂ではお隣やったんですね。
		事前にわかっていれば、挨拶できたんですが・・・。
		
		ぶるぼんさん、 TAKANAKA の昔の映像は 私も興味ありますので
		是非 情報交換をお願いします。
		
		無事、投稿できたみたい。ホッ。(^。^)
		
		------------------------------------------------------------------------
		はじめまして............ 投稿者:naru  投稿日:09月21日(月)23時23分37秒
		
		こんばんは。
		いつもMLではどうも。
		
		http://www.kiwi-us.com/~naru/takanaka/
		
		------------------------------------------------------------------------
		ヤマハのスイッチは寿命が短い 投稿者:ツネ  投稿日:09月20日(日)23時44分03
		秒
		
		Yuujiさん、御愁傷さま(笑)。でもヤマハのスイッチはハッキリ言って早く終わります。
		僕のも1年もたなかったぐらいです。まぁ、T1ですが.......
		今ならヤマハにクレームで交換してもらえるとは思います。まぁ、ヤマハの初めからついてる
		ものはどっちみち変えないと使い物にならないのですが.......5点スイッチに限ってですが....
		ちなみにトグルスイッチは全然丈夫ですので誤解なき様に。
		
		------------------------------------------------------------------------
		SG-T2がぁ〜 投稿者:Yuuji  投稿日:09月20日(日)22時20分02秒
		
		久々のYuujiです。はっきり言ってグチです。
		SG−T2のスイッチの調子が悪いです。
		ピックアップを切り替えたときに音が出ないときがあります。
		(レバーをぐりぐりすると雑音とともに復活するけど...)
		スイッチ変えた方がいいかな...
		あとSG2000のピックアップが死にそう...(T_T)
		今年のライブいけなかったし..(ビデオ出ないかな???)
		シクシク...グチでした(;_;)
		
		------------------------------------------------------------------------
		それにしてもマニアが多い 投稿者:TOKYO-K  投稿日:09月20日(日)14時18分54秒
		
		初登場、TOKYO−Kと申します。それにしても私と同じ血を持ったひとがこんなに
		多いとは思いませんでした。「いる」もんですね。高中大先生マニアが…。(素晴らしいな、
		インターネットの威力は!)
		中学生の時に東京12チャンネル(現テレビ東京)の「パイオニアステレオ音楽館」の
		TVーCMでスーパー高中ライブのReadyToFlyではまって以来、ずっとしびれっぱなしです。
		32歳になった今でもYAMAHAーSG見ると興奮しますね。中学の時からタブ譜のついた
		スコアを見つけてはおこづかいためて買って、愛機SGで練習してましたが、先生のようには
		(今でも)できませんねぇ。私も耳コピできる位になりたいんですけど、耳コピは時間かかり
		ますしね。私もSG−2000の限定ブルー、買おうかな。(買ったら買ったで、キズつけな
		いように、弾かないで飾っておくだけにしておくような気がして、そうしそうな自分が怖いの
		です)これからも楽しい情報をよろしくお願いします。
| 						 |