アンプ関連

ブギーのMK-1のリイシューを使っています(今はバンドがないので使ってまし
た、が正しい)。ま、大先生の音に近付きたいためにこのアンプを手に入れた
のですが、これがなかなかのクセモンで.........はっきり言ってしまうと「高
中正義の音」は大先生本人が弾けばそれがマーシャルであろうと、フェンダー
であろうと、ギャリエンクリューガー(あ、サダージでロニーモントローズか
ら借りたやつですね)であっても「高中正義の音」になるんでしょうねぇ
....でもやっぱりファンならば「あの音」を自分がだしてみたいのはアタリマエ!!

ちなみに僕の場合はやっぱり大先生の曲を多くコピーしたりしてた影響からか
「高中の音に似てる」なんてウレシイ事を言ってくれたりするツレがたまにい
ます。が、僕のブギーはハズレです。アンプ単体で歪ますと高音弦がダブって
聞こえます。しかもキタナイ!のでクリーンで使ってる方が多いですねぇ.....
クリーンで使う時のファズはボスのDS-1か自作のディストーション+
(昔ロッキングオンに載ってたもの)で歪ませています。以下セッティング。

オーバードライヴ時
ヴォリューム1:3〜4
ヴォリューム2:6〜7
トレブル:8〜9
バス:4〜5
ミドル:10
プリゼンス:3〜8(これは場所によってかなり変わる)

クリーン時
ヴォリューム2:6〜7
トレブル:8〜10
バス:5〜8
ミドル:10(不動)
プリゼンス:0〜5(オーバードライヴ時より甘く)

マスターは3〜5ぐらい(100ワット時)

ま、環境によってかなり変わる事がありますがトーンは邪魔な所から切ってい
く感じでマスターは場に応じてという感じです(でもブギーは音がデカイので
ライヴハウスでは良くヒンシュクをかいますが.........デカイというよりヌケ
が良いのですが......)大先生が言ってたブギーを使うコツはヴォリューム2
を歪む寸前まで上げる事らしいのでそーしています。これは僕のにも当てはま
ります。
参考になるかどーかわかりませんが、ま、こんな感じでやってます。

今日、本を整理してたらヤングギターに大先生のアンプの
セッティングが載ってました。

使用アンプ:メサブギートライアクシス
ゲイン:7
マスター:3
トレブル:5.5
ミドル:5.5
バス:5
プリゼンス:4
リヴァーブ:4

セッティングのポイント:自分が一番気持ち良いポイントを
見つけていくといったところでしょうか。

との事。ま、ポイントは当たり前と言えば当たり前なんですが、
大先生が言うと妙に説得力があります。
これはプリアンプなんでこれが即「あの音」じゃぁないんですが......
でも、まぁ大先生の音の秘密が少し解った様な気がしませんか??
普通と言うなら普通ですが...........
さぁみなさんもトライアクシスを手に入れて高中大先生の音を出そう!!
(ってゆーほどギターは単純じゃないんですが..........)

> ところで中屋さん、僕の持ってる Boogie のカタログの TRIAXIS には
>リバーブ ってないんだけど、昔の TRIAXIS にはついてたんでしょうかね?
> ちなみに、高中さんが以前使ってた、Boogie のアンプって、Mark - I ですか?
> あのクリーム色っぽいヤツです。

イヤァ〜そのへんはハッキリしません。大先生が勘違いしてるんか
ギタマガ(ヤングギターって書いたけど間違いです)が誤植してるか
はわかりませんが、大先生の音にはリヴァーブは必需品ですので、他
のエフェクトを使ってるんかも知れませんねぇ...........
大先生が以前使ってたブギーはマーク1とマーク2です。左右違うのが
ミソです!!ってあんまり関係ないんでしょう。その当時日本では代理店
がなかったので、むこうで買ってきたのと思います。ちなみにセッティング
は以下のとうりです。

ヴォリューム1:3〜4
ヴォリューム2:5〜6
マスター:5〜6(意外に小さいです)
トレブル:9
ミドル:10
ベース:9
リヴァーヴ:3
プレゼンス:6〜7

やったはずです(80年頃)。

でもそのライヴ会場でかなり変わってたみたいです。
当然レコーディングでは変わっていたそーですが、基本は
大体この辺らしいです。ちなみにマーク1です。マーク2は
コントロールがちょっと違ってゲインがついてるらしいです。
虹伝説’80のライヴでは黒いカバーのブギー(借り物??)
を使ってたみたいです。いつものはステージの後ろに置いてあった
でしょ??もしかしたら調子悪かったのか??
で、僕の使ってるブギーマーク1リイシューはこのセッティングでは
全然ダメです。ま、スピーカーが大先生のはオリジナルのアルテック
で僕のはセレッションなんで............

> でも、僕の Boogie は DC-3 なんで、音がまるっきり違うんですよね。このセッ
> テイング を試せなくて残念です。 DC-3 って結構現代的な音なんで...

イヤァ〜DC知らないんです。最近のブギーには興味ないんで........
でも大先生が「アクアプラネット」の時に使ってたレクチファイヤー
は欲しいです、デカイけど............(音も)

> 黒の Boogie って、ギターグラフィック(手もとに本がないので何月号かは不明
> ですが)のインタビューの写真のバックに写っているヤツですかね?

ギタグラの4号ですね。これはマーク1が昇天(?)して「バラード」の頃(?)
に使ってたものですね。ま、どーしても大先生はブギーにこだわってる感じです。
ちなみに80年の虹伝説に使ってたのは、この後どこにも出てないハズ(?)
です。
そーそー、で、ギタグラのバックのはマーク3です。

ま、スピーカーが大先生のはオリジナルのアルテックで僕のはセレッションなんで............

アルテックは今は手に入らないです。僕も結構探しましたが、
まず見つからないでしょう。もしあったとしても目ん玉飛び出る程
高いのは間違いないでしょう。タカナカブックによると417-8H
らしいです。(文字化けしてませんか??)

> 実は、DC-3 やめて、他の Boogie にしようかと思ってたんだけど、参考に
> させて頂きます。高中さんは使ってないのかもしれないけど、僕は何故か
> Mark - IV のヘッドが欲しいんです。それが無理なら、V-twin と20/20 でいいや。
> (全然違うっていわないで!)

僕もホンマは欲しいんですが、ひとつのアンプにふたつ入ってるんでしょ。
スピーカーはサンタナみたいに12インチひとつでキメてみたいなぁ......

> ちなみに、ディストーションをコンパクトエフェクターで作っているが満足
> されていない方いらっしゃったら、V-twin を試してみてはどうでしょうか?
> 値段の割には結構高中さんっぽい音になるとおもいます。

ブギーのフットタイプのプリアンプもエエです。ま、僕はボスかMXR(自作)
ばっかりですが............ブギーのオーバードライブもかなりデカイ音を出さない
とマシな音にならないのでエフェクターばっかりです。

最後にこの時の大先生のブギーのセッティングも行こか!!
マーク2(グライコのついてる方、向かって左)
ヴォリューム:7
トレブル:7
バス:8
ミドル:7
マスター:2

マーク1(グライコなしの方、右側)
ヴォリューム1:0
ヴォリューム2:7
マスター:3
トレブル:9
バス:8
ミドル:7
100ワットモード

プリゼンスとリヴァーブは見えません............でもなんとなく大先生の音の
秘密がわかってもらえたでしょうか?ネ、ブギーユーザーの方!!??

記録トップへ