1998/9/3 大阪サンケイホール
今回のツアーレポートでMLでお馴染みのあの方からの
レポートをお届けします。これがまた良いんですな!!
→フェードアウトで終わっていくのがシンプルだけど大人っぽくて →後半とっても Jazzy な雰囲気になる。富樫さんのピアノソロも Jazzy。 →長い前奏も照明も神秘的。原田郁子ちゃんはイントロ中、目を閉じたまま → TAKANAKA がクラムボンの中で一番好きな曲だということです。 →他メンバー再登場。「森渡り」の続きで、頭の中かポワーンとなった →この辺から徐々に盛り上がっていきます。暗雲たちこめるような前奏で > Super Band
セットはバハマの家の壁(ベランダ?)。各ポジションに色とりどりの
その書割が置かれている。正面中央 TAKANAKA の位置には、グリーンを
下地に白のライトで床に「 Bahama 」の文字が浮かびあがっている。
パーカッションのバーチャイムの横にはふうりん(お約束?)が5つ
同じように吊るされている。(このふうりんは今回のツアーで売られて
いるのと同じ物。)
> オープニングSE
遊園地のメリーゴーランドでかかっていそうなワルツが流れる。
そしてアルバム夏・全・開より「暑いなー。どこかに行きたいなー。」
の声。それを受けて「どこでもいいよ。」が左右のPAから交互に
繰り返しエンドレスで続く。それをバックに過去のアルバムからの
様々な声(コーラスというべきか)が聞こえてくる。
メンバー登場。
最後に TAKANAKA 登場。(夜もヒッパレで着てたような白のスーツに
Tシャツ、靴も白。)
> Beach
> Pipe Creek
> MIDO
素敵。照明もフェードアウト。
> Sexy Dance
TAKANAKA のガットギターと共に、ニコニコゲンタさん(襟のおおきな
赤系アロハシャツにパナマ帽)のパーカッション、ゲタオさん(真ん丸い
サングラスをかけていた)のウッドベースが さらに南の島の楽園っぽい
雰囲気を加えていく。もうここは リゾート。(^-^)
その後、ソロで何曲か遊び風に弾く TAKANAKA。
最後はやっぱり鉄腕アトム。
> Guitar Wonder〜Plumed Birds[エンディングのみ]
→ Plumed Birds へと続いて、曲の終わり方がカッコ良ろしー。
こういうメドレーをもっとやって欲しかった。(しみじみ)
ここでハンドマイクを持って一回目のMC。さっそく客席から
「麻衣ちゃん誕生おめでとう!」とか「パパ!」等の声が飛ぶ。
(原田郁子ちゃんがステージに現われる。
ニットの帽子(耳あてから長ーく糸を垂らしたもの)をかぶっている。
おかっぱで やや色白、小柄。)
ゲタオさん紹介で、「伊豆甘夏納豆売り」の命名秘話。だんだん
太ってきているなぁと今までのビデオを見て感じたと言う TAKANAKA。
> Five Shooting Stars
> ふうりん
じーっとして動かない。まるで瞑想しているみたいに。
それがすごく印象的でした。歌声はCDと全く同じでした。
> Sunshine In Blue
2回目のMC。ステージから他のメンバーはハケて TAKANAKA と
原田郁子ちゃんのみ。彼女との出会いを語る TAKANAKA。
> クラムボンの曲(森渡り)
私はこのタイトルを聞いてピンと連想したのが 宮沢賢治の「雪渡り」
という童話です。「森渡り」もやはりどこか童話っぽい歌詞でした。
3拍子の曲で、郁子ワールドに引き込まれます。♪遠い遠い世界から♪とか、
♪星や月や♪とか、♪神様のいたずら♪とか、♪けしの葉のチケットを
今夜も私にくださいな♪なんていうような歌詞でした。
ステージの上には TAKANAKA と郁子ちゃんだけでピンスポットを浴びて、
という構成も 静かで深い森の中にいるようで、そこでピュアな童話を
聞かされているみたいでした。キーボードをゆったりと丁寧に弾く
郁子ちゃん、前方の空を見つめながら歌う郁子ちゃんでした。
> 渚モデラート
状態から、イントロがピアノで始まるほぼオリジナルバージョンの渚は、
郁子ちゃんのボーカルがせつなげで新鮮でした。
> Pimienta(Hot Pepper)
> Godzilla Dream
テンポの速い Godzilla Dream。これも郁子ちゃんが歌うのかなーと思って
いたら、ボーカル無しだった。 TAKANAKA も歌のパートで郁子ちゃんの方を
向いたからそうだと思ったのだけど。
> Blue Lagoon
TAKANAKA 再びマイクを持ち、メンバー紹介して退場。ゲタオさん、
他のメンバーと握手を交わしたりしている。 TAKANAKA 多少気になるのか、
おなかを押さえるジェスチャー(?)をしながら退場。
> (アンコール)
> 家路
最後のMC。家路のラストで会場にCDと同じ麻衣ちゃんの声が響き渡った
為か、照れまくりの TAKANAKA。
「なんか照れくさいもんがあるなぁ(笑) 。」その後もしどろもどろである。
そして「大人の音楽を作りたいと思います。」と。(場内拍手)
客席から「お父さんがんばってー!」の声も。
> Ready To Fly
メンバーそれぞれ前に出て客席に向かって手を振りながら退場。
TAKANAKA はピックも汗拭き用のタオルも投げず。
やはり おなかを押さえるようなジェスチャーをして退場。
> 静かな曲では椅子に座られ、じっくり弾いておられました。
さすがプロというか、丁寧で正確なプレイに感心してました。
> #ゲタオさんの腰付きやステップ、そしてグルーブ感はとってもSexyでした。
そうなんですよー。ゲタオさん見てたら、ベース弾きながらの動きが
卑猥で・・・(笑) 。いやーん、恥ずかしいー!って両手で顔を
覆いながら、指と指の間からしっかり見てたんですけど・・・(^^)
(名古屋編に続く)
Hasta Luego.