 |
■単行本と雑誌の仕事■
これまでの書籍や雑誌での仕事をまとめました。
オリジナルのライトノベルを執筆したり、ゲームのノベライズを行っています。
それ以外のノンフィクションジャンルでは、
歴史、ファンタジー、格闘技、ミリタリーなどの分野の本を出しています。
そうした単行本は、制作スタッフを集めてディレクションを行います。
雑誌では、各ジャンルのゲームレビュー記事、小説やコラムの連載、
シナリオやサプリメントによるゲームサポート記事を書いたり、
読者参加ゲームを展開しました。
|
【2015】
11月、『バンカーズクエスト』(新紀元社)制作。
|
【2014】
1月、『フロンティア』(新紀元社)制作。
9月、『踊り子』(新紀元社)制作。
9月、『コープスパーティ シリーズコンプリートファンブック』(エレファンテ)寄稿。
|
【2012】
5月、『食の歴史』(新紀元社)制作。
|
【2011】
12月、文庫版『占術 命・卜・相』(新紀元社)制作。
|
【2010】
3月、『ナレッジエンタ読本29 拷問するなら、されるなら』(メディアファクトリー)制作。
|
【2009】
11月、『軍艦』(新紀元社)制作。
7月、『女神異聞録デビルサバイバー アンソロジーノベル1』
(ハーヴェスト出版/みのり文庫)執筆。
2月、『星屑のリグレット (Role&Roll Books)』(新紀元社)執筆。
1月、『センチネル・ヒート』(幻狼ファンタジアノベル)執筆。
|
【2008】
12月、『知っておきたい 魔法・魔具と魔術・召喚術』(西東社)制作。
|
【2007】
10月、『図解 陰陽師 [F-Files]』 (新紀元社)制作。
3月、ノベル『ゲノム・スパイラル』(ホビージャパン)執筆。
|
【2006】
5月、『図説・関節技』(新紀元社)制作。
9月、ノベル『ゲノム・シード』(ホビージャパン)執筆。
|
【2005】
雑誌『R&R』(新紀元社)記事執筆。
|
【2004】
『幕末維新人物事典』(新紀元社)制作。
雑誌『R&Rスペシャル1』(新紀元社)記事執筆。
|
【2002】
『召喚師』の翻訳版(Dulnyouk Publishing.Co)、韓国にて発表。
|
【2001】
『拷問の歴史』(新紀元社)制作。
|
【1999】
季刊『ゲーム会議』(新紀元社)記事連載。
月刊『RPGマガジン』(ホビージャパン)記事連載
季刊『RPGマガジン・グレイト』(ホビージャパン)記事連載。
『鬼』(新紀元社)制作。
|
【1998】
季刊『ゲーム会議』(新紀元社)記事連載。
季刊『歴史ファンワールド』(光栄出版)記事連載。
隔月刊『ザ・ボッツ』(オデッセウス)記事連載。
月刊『RPGマガジン』(ホビージャパン)記事連載。
季刊『RPGマガジン・グレイト』(ホビージャパン)記事連載。
ノベル『ぷよぷよ3』(アスキー)執筆。
『関節技事典』(新紀元社)制作。
『女神』(新紀元社)制作。
『占術命卜相』の翻訳版『最新占術大全』(大展出版)、台湾にて発表。
『予言者』(新紀元社)制作。
|
【1997】
季刊『ゲーム会議』(新紀元社)記事連載。
月刊『DaGama』(光栄出版)記事連載。
隔月刊『ザ・ボッツ』(オデッセウス)記事連載
月刊『RPGマガジン』(ホビージャパン)記事連載。
『召喚師・陰陽師からデビルサマナーまで』(新紀元社)制作。
『幕末維新・新撰組・勤皇志士・佐幕藩士たちのプロフィール』(新紀元社)制作。
|
【1996】
季刊『ゲーム会議』(新紀元社)記事連載。
月刊『ニュージェネレーション』(不動館)記事連載。
『ドイツ空軍エースガイド』(新紀元社)制作。
『世界格闘技・伝説のヒーローたち』(新紀元社)制作。
|
【1995】
季刊『ゲーム会議』(新紀元社)記事連載。
月刊『RPGドラゴン』(富士見書房)記事連載。
月刊『ニュージェネレーション』(不動館)記事連載。
月刊『RPGマガジン』(ホビージャパン)記事連載。
『RPGオールカタログ』(ホビージャパン)制作協力。
『世界格闘技ハンドブック』(新紀元社)制作。
『占術・命卜相』(新紀元社)制作。
|
【1994】
月刊『RPGマガジン』(ホビージャパン)記事連載。
月刊『マル勝PCエンジン』(角川書店)記事連載。
『メタルヘッドハンドブック』(ホビージャパン)制作。
ノベル『虹の天使フリーアイ』(富士見書房)執筆。
|
【1993】
月刊『RPGマガジン』(ホビージャパン)記事連載。
月刊『マル勝PCエンジン』(角川書店)記事連載。
ゲーム攻略本『ポピュラスU』(JICC出版局)制作。
『RPG100のシナリオ』(アスキー)。制作協力。
ゲーム攻略本『信長の野望・覇王伝』上下巻(光栄)制作。
|
【1992】
月刊『RPGマガジン』(ホビージャパン)記事連載。
『テーブルトークRPGセレクション』(ケイブンシャ)制作協力。
|
 |