2001/09/02 みなとみらい→本牧シンボルタワー→根岸森林公園→港の見える丘公園→みなとみらい

「神奈川サイクリングロード」という本を買ったので、その第1コースである上記のコースを行ってみました。


今日の装備はこんな感じです。
どっかで休憩用のざぶとん(オレンジ)、ちび輪バッグ。
フロントバッグにはカロリーメイトとデジカメ、それとボトルを上につんでいます。


赤レンガ倉庫の前で不思議な物体発見。
なにやら撮影してる人もいる。いったいなんだったんだろう・・・


さらに昔の貨物車両らしきものが展示。散歩中のおじさんやサイクリングしていた他の人も見ていました。

このあとは、山下公園に向かいそのまま本牧のシンボルタワーに向かって走りました。
これがまた舗装されていて、誰もいなくて長い直線でって感じでひたすらすっとばしていたら、
いつのまにか京浜東北線の根岸駅の近くまできていました。ありゃりゃ。

ちなみにこれは「神奈川臨海鉄道」っていう電車の線路です。
このわきをずっと走っていたのですが、いきどまりっぽくなっていて、ここで引き返したのです。

数キロ戻ってから(戻るときはすごく長く感じた)本の地図を確認しながら、本牧埠頭になんとかつきました。


釣り場があります。この時点で10時前くらいでした。釣り場はもう満席だそうです。


これがシンボルタワーです。だーれもいません。(お散歩のおじさんとか管理人のおじさんとかがいたけど)
これが昼過ぎるとカップルとかがくるんでしょうかね?

天気はとってもべりーぐっど。

ちなみに展望台の上にあがりましたが、眺めはそれほどでも・・・ガラスも汚れていて外が曇って見える。
展望台の下で景色みたほうがキレイです↓


船だよ〜。でかいよ〜。
景色はヨコハマって感じです。

さてさて、この時点で12時半にランチをワールドポーターズで食べる約束を電話でしたので、
急いで次の目的地、「根岸森林公園」に向かうことにしました。

本のおおまかな地図を便りに山手駅を横切って、、、あれあれれ、道迷った。長い坂だよー辛いよー


でも、なぜか到着です。

ついてからとりあえず、汗を拭いたり水分をとったりしてると、すれ違う人が自転車をちらちら見ています。
そのうち引き返してきて
「これってBD-1wですか?」と聞かれたので
「ええ、そうですよ」と応えました。ずっと走っていたので、声がなんか高くなってしまいました。
それから少し、BD-1の事について話をしました。
「気をつけていってください(^^)/」
と彼は去っていきました。


公園の中はこんな感じ。周りからスリバチ状に低くなっていて、外周を走るとアップダウンが激しいです。
小さい公園なので、自転車で走るとあっという間です。
一周半ほど走ったあと、来た方向と逆のところから出ました。


おっと、出る前にこんな建物が公園内にありました。JRAの記念館らしいです。


公園を出るとこんな建物が。本によると西洋式競馬場スタンドらしいです。


眺めはこんな感じ。根岸、山手の高級住宅街。丘の上の芝生の真中に立つ家なんて、
なんだか日本じゃないみたい。

さてさて、次は外人墓地と港の見える丘公園を目指します。まだまだ全然元気です。
今日のコースは多少アップダウンがあって、走りがいがあります。このあとの道も登りが少しありました。

外人墓地はお墓なので、写真は撮りませんでした。


山手イタリア庭園。。。うーん、気になるけど待ち合わせ時間が気になるので今度ネ


ううーん、オシャレなカフェ(>_<) ひとりぼっちはつまらない〜♪


元町公園です。小さい公園内に異国情緒たっぷりの建物があります。
でもあんまり明るくなくて好きじゃない公園だな。


港の見える丘公園です。
名前だけは横浜に住んだ頃からよく聞いていて、一度は行って見たいと思っていましたが、、、
以外と大したことなかった(笑)
もっとも、急いでいたので、じっくり見れなかったのもあるけど。

この後、ワールドポーターズについて見ると、12時6分。待ち合わせより全然早く着いてしまいました。
でも、相手は30分遅れてきてしかもそのあとすぐに仕事なので、ケンタッキーで終了です(>_<)
ああ、もっといろんなところゆっくり見ればよかったなぁー(笑)

このあと、ワールドポーターズで折りたたみチェアを買いました。
ああ、折りたたみ大好き人間かも?


搭載の図。
1.5倍くらいに全長が伸びてしまいました。。。いいのカヨ

リアキャリアばんざい!o(>_<)o