○ヘルメット

ヘルメットをまだ持っていないとき、東神奈川駅の前でポタリングをしているロードの数人のグループを見ました。

みんなヘルメットをしていてなんかかっこよくて、私もヘルメットが欲しくて神保町のスポーツ洋品街に買いに行ったのですがよいのがありません。

(頭に合わないのです。合うのがあっても展示品が汚れていていやだな、ってものでした。)

あきらめようとしていたときに、横浜のMyxにばっちりなのがありました。でも値段を見ると25,000円。1時間ほど商品とにらめっこの末、購入。

高かっただけにデザインも気に入っていて、サイクリング時には常に持っています。

更にスーパーバイクLの購入により愛着度は倍増で、サイクリングしないときでもスーパーバイクLにくっつけたいぐらいです。

グローブ

BD-1wを買った次の日に乗りまわしたらすぐに手のひらがすごく痛くなってしまいました。

そこでスペシャライズドの指空きのグローブを買いました。指空きのはグローブしたままいろんなことができるので便利です。

グローブをしたら手が痛くなくなりました。転倒時のことも考えるとグローブは必需品だと思います。ヘルメットと比べて安いし着けやすい。

麦草行く前にGWのツーリンググローブを買いました。なかなか良好です。洗濯しまくりでボロボロです。これは指空きではありません。

でも麦草の下りでは手がかじかんでしまいました。で、鋸山を登る前に冬の支度も兼ねてアクシズのゴアウィンドストッパー手袋を買いました。

これはサイクリング用ではないのですが、手が冷たくなってしまう下りでは良いかなと思ったのです。

登りはGWのグローブ、下りはゴアウィンドストッパーグローブと使い分けてみました。

結果は、ゴアウィンドストッパーは全然ウィンドをストップしてねー、でした。いやストップさせてたのかもしれんけど手が冷たくてかじかんじゃいました。

峠の下り用のものはもうちょっといろいろ考えないといけないかも、です。

サングラス

実は一番最初に買ったサイクルグッズ。ハードコンタクトをしている私は生命線となるものでした。

国道は排気ガスばかりでサングラスなくては走れません。

私はまつげが長いので結構まつげがあたってしまい、合うのがなかなか無かったのですが、カーブの大きいブリコのスポーツグラスを愛用しています。


作成者:にち (nish@lares.dti.ne.jp)
作成日:2002/01/05作成 2002/01/05 更新
このページは、えぬずぱれっとの一部です。