○ゴアテックスのレインコート
レインコートは山登りするときも一緒に使えるようにと、ゴアテックスの登山用のものから選びました。
(まあ自転車用のは高いからってのもあるんですけどね)
最初はモンベルのを買おうとしていたのですが、色をオレンジのにしようと思ったら、ノースフェイスのほうがいいオレンジ(モンベルのは黄色って感じ)色だったので、5000円高くなってしまうがノースフェイス製のを購入。
冷たい風が吹いていても全く風を通さず、ほかほか(^^)
中は着るものに注意すれば常に快適(ユニクロのフリースはダメです)
初めて着た麦草峠の下りでこけてしまい、そのとき私の体を守ってくれた命の恩人。
いきなりズボンに穴が空いてしまい、ちょっとショック。
寒い時期の上着としても使えるのでこれから重宝しそうです。
ちなみに、エルブレス@横浜ワールドポーターズで、30,000円で購入。
○アディダスのジャージ
2001/10/26にジーンズメイトで購入。超お気に入り。
最初は軽い気持ちで安いジャージか、まあ普段着でも、とジーンズメイトに入るが、スポーツ用ファブリック系の売り場で閉店まで悩むことに。
ゴアテックスのような特殊生地のもので、5900円+5900円(上下)。
色(青みがかったグレーにオレンジのライン)が今私がメインで履いている靴2足とばっちし。カバンともなかなか。
着た感触も、ぴらぴらと薄いのに暖かく、それでいて自転車で走っていても背中とかがベトベトしない。他の部位も問題ナシ。
自転車通勤の日はこれで決まりだなーって感じです。上着としてゴアテックスレインウェアで十分。もっと寒くなったらその中間にフリースを混ぜます。
2002/01/05
しかしやはりサイクリングウェアを実際買って見ると、すごく走りやすく、かっこよく(そしてもちろん値段も高いのだが)、アディダスのジャージではダメなことがわかりました。
○パールイズミのウィンドブレークタイツ
まきさんがヤビツ峠の時に着ていて「すごい暖かい。オススメだよ」と言われ、サガミサイクルで購入しました。
これがとってもよくって、どんなに寒い日でも走ってる分には足が冷えないし寒くない。
ジーパンや普通のジャージだと、風を通してしまいとにかく足が冷えてしまい、膝を痛める原因となってしまう。
許されるなら、普段着として使っていてもいいくらい股間のパットにもなれた。
(最初はおむつをしているような違和感あり)
冬はこれ一枚と、更にこれのインナーパンツを1,2着買って置けば下半身はOKだと思う。
レーパン(レーサーパンツのこと)は実はかっこいいのです。みんなも着よう!
○ウィンドストッパーフリース
ゴアウィンドストッパーとクリマプラスという特殊フリースと裏生地の3層構造になっているフリース。モンベル製。
めちゃ高いが、それだけの価値があった。とにかく軽いのにこれ一枚で相当寒さをしのげる。
冬の雪が降るようなときでも、これとインナーに吸湿速乾保温の機能のあるインナーウェアを1枚着れば全然寒くない。
(でも夜になると少し冷えるので、ミドルウェアは用意しておく必要がある)
冬は、これとウィンドブレークタイツで決まりである。(高いけど、絶対元は取れる)
作成者:にち (nish@lares.dti.ne.jp)
作成日:2002/01/05作成 2002/01/05
更新
このページは、えぬずぱれっとの一部です。