BlueLine_2
Last update : 2001 09/30
活動日誌
BlueLine_1

現在の状況

朝まで生仕事。



9月30日 食ってばかり.

とりあえず起きたので掃除洗濯。
床屋に行ったら、あまりに駄目な生活のために カミソリに大敗を喫する。

昼から、新橋にてケーキ食べ放題を肴に 善後策の協議。
出席者:志郎さんとガバンダさんと猫さんと私。
良い按配に話題が脱線しつつも当座の計画が策定さる。
これで落ち着いてくれると良いのですが。

でもって愚弟と焼肉を食う。
時局柄お店も空いていてまことに喜ばしいので、 内臓その他の楽しげな所を選んで食うことにする。
んがしかし、何せケーキ12個を食ってきたばかりで そうそう食えるわけでもなし。
まぁ気分良く食って飲んだし、良い気分で週末を終える。


9月29日 世になき日。

かくして22時間睡眠をとった。らしい。


9月28日 特急...。

t=33:45
誤植にあらず。
何も言うな...。

9月27日 特急2日目。

本日は社屋前でウヨたんが元気なことであったよ。

昨日に引き続き、哭きそうになりながらヤッツケ。
「いや、あの〜、わたくしその単語初めて聞くんですが...」 という状態でも、ヤッツケなくてはいかんのである。
つーか本来業務を5分くらいしか やってない気がするのであるが。

昼社食(倍速モード)
夕方から飲み会@平河町
行き帰りに海運ビル前を通ったりする。

t=19:00


9月26日 特急。

休暇やら研修やらで、 職場の戦力は1割以上低下しておる。
こういう時に限って降ってくるのである。
仕事が。
「締切:本日中。遅くても明日の午前中」
という期限と共に。

う〜む。忙しかった...。
自分の仕事は全く進まなかったなぁ...。
しかしアレだ。「やっつけ仕事は漢の浪漫」とは言ってみても、 やっぱ給料貰ってやっつけてるのは 飼い主に申し訳が立たんのではあるまいか。

昼夕社食。
t=23:55


9月25日 秋ですなぁ。

冷静に考えてみると、平日に青空を 見る機会は、1日あたり12分ほどしかないのである。 何とかしたくはあるのだが妙案はない。

昼夕社食。
t=22:30
早っ。


9月24日 駒込海軍倶楽部。

四畳半に高さ90センチのハイベッドで寝ているのだが、 起きて朝飯を食ってベッドの落下防止柵を掴んで立ち上がろうとした瞬間、 柵の根元を支持しているネジが破断。 破面を見るにほとんど脆性破壊による破壊らしく... ってそれは置いといて。
寝ている間に90cm落下したら本気で命に関わるので、 M6の60mmであることを確かめて家を出る。
とりあえず床屋に行こうとし、本日月曜日に気付いて諦め、 新宿のハンズでM6の60mmを捜索。 ついでに豆球やら漫画原稿用紙やら謎の買物。

で、駒込海軍倶楽部。
まぁ、いつもの通りっちゃいつもの通りの 海防研なんだが。
志郎さんがわざわざ用意された 「ヘリゴランド・バイトの海戦」が素敵。
何度見てももつれたスパゲッティな航跡図も素敵。
冬に売り場所ができれば良いのですが。

終了後はじゃむ猫さん、Zidさんと飲み。
悪巧み...。
実は猫さん標的が最も効果的かもしれぬ。 (今気付いた)

で、海防研はどこへ行くのでしょうか。


9月23日 寝て曜日。

床屋に行ったりクリーニング出したりする予定が、 目が覚めると碧海から電話がかかっていて13時。
KeyMixで購入した書籍を届けに五反田集合。
飯を食って駄弁る。

で、部屋に帰るって床屋に行ったりクリーニング出したりする予定が、 目が覚めると腹が減っていて23時。
どうしろと。


9月22日 こんくり.

その筋で高名な大学の先生とこんくり船の話をするため、 昨晩ナニした資料を持って市ヶ谷へ。
お互いの資料を補間しつつ駄弁る。
いや、有意義な時間であった。
頑張って資料をナニしただけの ことはあったことであるよ。

で、中央総武線が私を呼んでいたので 秋葉に行く。
う〜む。Celeron1.0GHzが12000円、 IBMの7200回転ATA100で40GBが12000円か...などと思いつつ、 「TQ Series エンブレム」980円也を購入。
以前出てすぐに品切れになっちゃったもんで、 ずっと探してたんだよね〜。
DVDを売ってそうなお店は危険極まりないので避けて通る。


9月21日 AIR.

昼夕社食。
金はたまるが人間は安くなる、と。

で、大気である。
日付が変わると色々どうでも 良くなってしまうわけであるが。
1年前に発売されたゲームとは関係ない。為念。

t=24:40
たっくす。


9月20日 復帰。

昼夕社食。
2日間休んだせいか、眠い眠い。

t=24:00


9月19日 夏期休暇第2日目.

起きると昼過ぎである。
駄目駄目である。

そもそも本来なら月曜も休みで連休だったからこの休みに 兵庫県高砂市にでも行きたいと考えていたんじゃっ ええいテロリストと某造船所の大馬鹿野郎、 などと天に向かって毒づきつつ髭を剃り、 予定通り大学に向かう。
学会に出す予定の論文の話をするためである。

担当教授を訪ねる。
出張中。
やっぱノーアポなのがまずかったのかしら(<馬鹿)
いや。今日は製図室の奥の図面庫を見に来たんであるっ 確かそうだったから良しとしようっ!
製図担当の教官は米国西海岸に足止め中。
意味なしっ!

仕方がないので呑んで帰る。
これはこれでよし。


9月18日 夏期休暇第1日目。

昼前に起きてまずは銀行へ行く。
2つ持っている口座のうち、1つは口座を作った支店が統廃合を食らったので 通帳を作り直しに。もう一つはカードが何時の間にか所在不明になった (1000円しか入ってないので問題なし)ため、 カードを作り直しに。
銀行屋とお役所こそ、休日に営業してくれないと 勤め人には辛いと思うのだが。

で、平河町へ。
ん〜。狙っていた文献からは進捗なし。

ほんで、ついふらふらと秋葉原へ。
TSUKUMO eXに入り込むと、CD-R/RW/DVD-ROM兼用ドライブのRICOH MP9120Aが バルク価格で15800円である。
ついこの間まで2万円台後半だったような気がするのであるが。 後継機のMP9200Aが発売になったので、 OEM先が投げ売りモードになっていると見える。
だいぶ前に部屋の計算機のCD-Rドライブが戦闘不能になってからというもの バックアップを取る手段を喪失していたのだが、 そろそろ不安定になって来たので不安だったのである。 ついでにDVDも見えるなら良いではないか。 PS2? TVは14インチでPCモニタは 17インチなんだもん。
給料日はつい昨日のことである。
午前中に銀行に行ったので、現金もたんまりある。
やっぱりアキバは魔都である。

部屋に帰ってドライブの取り付け。
ぬ? 金沢の某社のシールが貼ってある...成程(笑)
ぺりっとシールを剥がし、見た目を純正品にする。
うぬ。付属ソフトにシリアルが付いて いないではないか...。
神に祈る。解決。
ぬぬ。純正品だったらMP9120Aで認識する筈のものが、 OEMだけにRW9120Aとして認識しているではないか。
メーカからファームウェアをDLして書き換え...は、 怖いのでやめておこう。
ちゃんとDVDも見えたし、Rも焼け... メディア買ってないとはどういうつもりだ俺。

...全然夏休みちくないぢゃん。


9月17日 夏期休暇取得成功。

昼銀座パスタ。
夕他社社食中華。

緊急案件が運良く片付いたので、 夏期休暇の取得に成功する。
さて、何に使うべきか。

t=24:00
9月度に残ったお魚は65.75匹。
10日間も研修に行ってたんだがなぁ。
ちなみに8月度に残った109匹のお魚は、 29匹しか生きていなかったようだ。
これでも生存率は高い方らしいのだが。


9月16日 睡魔。

流石に疲れていたのか、起きると昼である。
掃除洗濯をしつつ「最小の労力でトンボ付き完全原稿を出力する手段」について 考察していると、1530時を最後に記憶が途絶える。
記憶が戻ったのは2230時である。


9月15日 蕎麦。

かねてからの計画通り、郡山へ蕎麦を食いに行く。
0900時集合。
参加者は志郎さん、かっぱさん、Zidさん、 じゃむ猫さん、私。
「5人も乗ると車が重いよ〜。」
「帰りはもっと重くなるんですよ〜。」
と言いつつ東北道を北上。

1130時過ぎ、現地着。
まずは1軒目の蕎麦屋へ向かう。
なかなか繁盛しているお店らしい。
上品な味の美味い蕎麦であった。
田舎蕎麦風のもあるようだったが、昼社食かけ蕎麦(大盛) 270円也ばかり食っている人間にとっちゃ、 美味いという以上の贅沢がある筈もないのである。

二軒目の蕎麦屋へと向かう途中、たまたま予定通り 古書店を発見、必勝の信念によりこれを襲撃。
郡山は海から遠いせいか私には出物はなかったが、船団の諸船は被害続出。 段ボール箱2つほど車重が増大する。

気を取り直して進発するに、再びたまたま予定通り古書店を発見、 見敵必参の精神によりこれも襲撃する。
ここでも私には出物がなかったが、 船団諸船には再びの損害続出。
大破船を残存船で曳航して続航する。

ようやく2軒目の蕎麦屋に到着。
噂の馬鹿鳥を食う。
蕎麦も美味くて満腹で満足。

楽しい1日であった。


9月14日 許すまじ。

昼夕社食。
例の事件のおかげで夏休みが消滅しそうな勢い。
別に仕事が増えたわけでもないのだが。

t=23:00


9月13日 寝坊。

目が覚めてみると10時を回っていたので、 これは明らかに夢を見ているのでもう一度寝ることにする、 わけに行くわけもないので過負荷全力で出社。

昼銀座釜飯。
夕社食。

t=24:30

タクシー発動。
24時まで会議するのは、ちょっときついかも。


9月12日 うんと。

出勤してみると、私の部署は割と平和。
当然と言えば当然か。

昼社食。
会議の後の呑み会が長引き、 晩飯は久々のコンビニ弁当。

t=24:00


9月11日 え〜と。

台風でも当然出社。
昼夕社食。
昨日のプレス発表での雑談が、 業界紙にインタビュー形式で出ていてびびる。

かなり平穏なまま1日が終わろうとしたので、 とっとと帰る。
t=21:00

と思ったら部屋に帰りついた瞬間、弟から電話。
「いいからTV付けれ」と。
う〜ん。


9月10日 蒸し蒸し。

昼銀座泰飯。蒸し暑い日には辛い料理。
午後からプレス発表があったのだが、 そろそろ慣れてきて「その件につきましては...しているところでございます」 とかしゃべってる自分に驚く。
晩社食。

台風対応のためとっとと帰る。
t=20:10


9月9日 菊水。

昼前に出発して浜松町へ。
開催中のKeyMixで数冊の本を買い、 秋葉にでも行こうかとも思ったのだが、 蒸し暑さに嫌気がさして帰宅。

あとは掃除洗濯をしつつ、一日中寝ていた日。
コンクリート原稿も進めないと何だかなぁ。


9月8日 某所。

九段下某所へ行く。
一日かかって収穫なし。
うにゅ。


9月7日 がいせん.

余りの暑さに窓を開けてシゴトするようになったのだが、 外の音がうるさくてかなわん。 勘弁してくれ。

昼夕社食。
t=23:35

第四武智丸は神戸の三光造船が解体するつもりで買い取り、 そのまま岸壁で放っぽらかしてあったらしいんですが。 確かにどうやって解体したんだろ。うにゅ。


9月6日 迎撃作戦。

台風が来なかったので、 GOさんが東京に来襲されている。
よって18時半には職場を脱走して 迎撃作戦に参加せねばならぬ。

朝から机にしがみつき、こりこりこりこり仕事を進める。
昼は他社の社食で取った。
懸案の案件も無事に片付き、 手持工事をかなり減らした状態で定時を迎える。
あとは...特急仕事が飛んでこないことを祈るのみ。
虎視耽々と脱走の機会をうかがう。

18時35分、一瞬の隙を突いて先輩に「呑み行ってきま〜す!」と言い残し、 脱走に成功。飯田橋へと向かう。
実に幸運であった。
思わず新木場行きの有楽町線に乗り込んでしまったのは 誰にも明かしていない秘密である。

作戦参加者は国本さん、松木さん、猫さん、当然ながらGOさん、 あと末席の私。
まずはGOさんの東京来襲の成果を拝見する。
なんじゃこの船型は。商船にも見えないし、 かといって艦艇でもないし。
やっぱ謎の船ですな、「あきつ丸」。

で、「普通の話題」で楽しく時を過ごす。
そう言えば特潜の話が全く出なかったなぁ。
途中急激に眠くなって机に突っ伏したような気がするが、 いつものことなので大丈夫です。ご心配なく。

で、喫茶店に河岸を移してお茶を飲みながら続き。
GOさんからお仕事のお話をお聞きする。
やっぱ実体験のある方は二味違うです。

いや、今日は実に楽しかったです。

t=18:35


9月5日 いわきの煙は。

新社屋に引っ越して職場の室内が禁煙となり、 各フロア一ヶ所の喫煙室で一服付けているわけである。
かなり目上の方々も煙草吸いに来るわけで、 恐れ多くて少しも休憩にならぬ。

t=24:15


9月4日 秋の陽は。

昼夕社食。
金が浮くぞ。蕎麦代に回すぞ(謎)
仕事中は粛々と定型作業をこなし、 少しでも工数を消化して木曜に備える。

ところで、「日本の造船所の正式名称の変遷」ってものが Web上にあったら便利かなぁ?、と仕事しながら思ったんだけど、 いかがでしょう。

t=23:50


9月3日 秋来ぬと。

昼夕社食。

暑い。暑いのである。
9月に入ったからとか言って夜間は空調が切られるため、 汗だくで残業である。
外には秋風が吹いているにもかかわらず、である。

t=24:15
終電。


9月2日 何にもない日。

昼も過ぎて14時起床。
のそのそと掃除洗濯。書き物。
これで我がサイトも日本最強のコンクリート船 サイトになったか。
などと思っていると、年4回欠かさず本を買わせて頂いているサークル「つく突く法師」 代表のとこがひでさんからメールを頂く。
相互リンクさせて頂く。ありがたいことである。

休日に部屋にいると、晩飯を食いに行くのがめんど臭くて困る。


9月1日 国会。

国会図書館でこんくりーとな資料を 大量にコピーして一歩前進。
見なきゃイカン資料が増えて一歩後退。

BlueLine_2 玄関へ

Constructed by Kyosuke Fujiwara ,in 1999.