|
Last update : 2001 10/31
活動日誌
|
|
現在の状況
多少は楽になった(予定)。10月31日
昼銀座和定食。
夕刻から呑み会。
夕飯...おや、喰ってない。
t=22:05
酔って帰りに食うラーメンがかなり好物になりつつあり。
やばいな。10月30日.
当然の帰結として、目が覚めてみるといつもより2時間遅くて
10時目前であったので以下略。
呑んで潰れて遅刻、に慣れてくるというのも
非常にどうかと思うが。
昼夕社食。
t=23:1510月29日
昼銀座パスタ。
夕社食。
晩飯から(職場に)戻ってみると、呑み会である。
日本酒を過ごす。
t=23:50
帰宅。
寮の前で車を降りるところまでは無事だったのであるが。
そっからあとがかなり無事でなかった。10月28日 駒込会。
定例の駒込会。
例によって目が覚めると12時半なので
定時には行けなかったりする。
遅刻して到着すると猫さんに重量物の引き渡しを受け、
ガバンダさんより木船図面集を借用する。
資料が増えて実にありがたいことである。
アレですな。世の中には気の狂ったフネが
幾らでもあったと云うことですな。
17時から河岸を和民に移す。
4人席であろうテーブルに野郎6名。
ヲタシフトを敷かれたか。
狭いっちゅーねんて。
それから延々5時間半にわたってフネ話。
今日はワインで言えば澱と上澄みの話が
非常に多かったような。
しかしこの面子って、強い人と弱い人が
はっきり分かれておりますのう。10月27日
目が覚めると10時過ぎである。
夜の。10月26日.
t=23:00
なのだが、帰ったのは26時過ぎである。
何故終電がなくなるような呑み方をしたがるのか、
私には理解できないのだが。10月25日
t=23:30
いやぁ〜。やっぱりLDも持ってないんですの。
はっはっはっ。
戦鳥と言えば、今お絵描き掲示板が(俺的に)熱いっ!
何のことだかわからない方は講談社の
月刊アフタヌーンを買って読むべしっ。
「ヨコハマ買い出し紀行」も宜しいが、
「なるたる」も宜しいですぞっ。
アフタヌーンは世間のお給料日に合わせて
毎月25日発売っ。
あっ買い忘れたっ。10月24日
t=22:30
すみません。「世代間格差」があるので、わからんです。はい。10月23日
t=22:15
久しぶりに早く帰ったので、平日であるにもかかわらず
原稿などやってみる。
う〜む。すでに20頁超えているがまだ先が見えぬ。
しかも参考文献がそろそろ2頁に収まらなくなりそう...。10月22日
月曜の朝に職場に向かうために駅まで歩いている時の
憂鬱さったらないですな。
t=18:00
パーティー。10月21日 日曜。
橘屋とのんべんだらりと駄弁っているうちに午後。
適当に飯を食ったりなんだり。10月20日 うし。
昼。橘屋と渋谷でカレーを食う。
ナンをお代りしてしまう美味さである。また行こう。
でもってお灸を据えてもらう。
当然の帰結として寝る。
目が覚めると20時である。
とりあえず本日は「狂牛病が怖くて牛肉が食えるかってんだてやんでぃべらぼうめ
牛食いねぇ」作戦を発動する気満々であったので、
フェアー開催中の牛角に行く。
時局柄空いているだろうと思っていたら、
混んでいて1時間ほど待たされる。
世の中には挑戦者が沢山いるものである。
食えるだけ食ってついでに飲む。
フェアーのおかげで安くついたらしい。10月19日
t=20:00
呑みに行く。10月18日
t=24:0010月17日
t=24:0010月16日
昼社食、夕コンビニ弁当。
t=24:00
電車だ。
9月分の漁獲高65.75トンのうち、生存していたのは26.0トンであった。10月15日
昼夕社食。
t=24:15
帰宅。10月14日 寝る寝る。
起きれば昼である。
頭が回り出すのを待って原稿。10月13日 お疲れ。
目が覚めると14日の昼でした。10月12日
昼夕社食。
t=27:00
帰宅。10月11日
昼弁当。
夕社食。
t=25:15
帰宅。10月10日
仕事しながら「10月10日」と書くのに違和感を覚えたり。
聞くところによれば、7月20日も
ハッピーマンデーの対象になるらしい。
t=24:15
帰宅。10月9日
昼夕社食。
t=25:15
帰宅。10月8日 げんこ。
一日中原稿。
この勢いなら間に合うかな...?10月7日 模様替え。
だもので模様替えを試みる。
う〜ん。
四畳半に冷蔵庫がどかんと鎮座してるからなぁ...。
もっとちっこいの買うかなぁ...。
500×500×600程度のブツが
18000トンくらいかぁ。
うぬ。これも那須町。10月6日 パーツ。
秋葉に行ってパーツを買う。
購入物品はアイオーの
GV-BCTV4/PCIというブツ。
PCでTVが見られるようになったら部屋を広く
使えるじゃん計画の一環である。
実は中古で、しかも恐らく秋葉最安だろう価格にて購入。
ネットのおかげで便利になったものじゃよ。
帰って接続。
とりあえずIRQのコンフリクトが出たくらいで、
なんのことなくつながってしまう。
もっと楽しませてくれると思ったが拍子抜け。
(←間違ってます。)
肝心の画質の方は、ノイズ対策を多少やってみたおかげか、
俺的にかなり満足できるレベル。
むしろ噂に聞くカノープスのMTV1000(私の買った板の3倍くらいする)
というのはどんな凄ぇモン見してくれるんじゃ、
てくらい。
ただ、aviにしろmpegにしろ、
キャプ関係はまだまだかな。
PCパワーが全然足りてない、
てのが大きいけど。
Celeron1GHzとATA100ボードと7200rpm
かつATA100なHDDで25000トンか...。
茄子待ちかな。10月5日 チ国。
目が覚めてみるといつもより1時間遅く既に
9時だったので(以下略)
職場着。朝の新聞切りは私の大事な仕事であるから、
新聞を読むことにする。
そうか。100時間/月が「過労死ライン」なのか。
ふむ。
昼弁当。
14時より会議。
終わると17時。
職場に戻ってお客さんを呼んで要談。
みんな帰っても電話番で居残る。
電話があったので別室に伝令に行くと、
別室はまさに飲み会中。
「まぁ座りたまえ」、と。
t=24:00
的師。
車の中で気付いたことには、
夕飯を食っておらぬ。
日付も変わっておるというにラーメン。
しかも博多風。
折角なのでこってり味。10月4日 *.ppt
地方の支社に配るための資料作りで一日。
自分でもわかってない(根本的問題として、私がもらった資料を作った人も
わかってないらしい)ものの説明資料を作るって...。
むつかしいですのう。
昼夕社食。
t=24:1510月3日 酔う寝る。
昼虎ノ門定食屋。
夕社食。
夕飯から職場に戻ってみると呑み会だったので、
ビールやら紹興酒を飲んでから仕事に戻る。
目が覚めると24時直前で椅子の上に
大の字になって爆睡中していたのであった。
紹興酒をコップに8mmも飲んでしまったのが敗因か。
次からは5mmまでにしておこう。
t=24:0010月2日 地球にきびしい。
一日でコピー二千枚、FAX百枚。
ううむ。恐ろしいことだ。
昼社食、夕コンビニ弁当。
t=23:50
帰ってきて留守電を聞くと、姫路のテラダさまから監督就任を祝う
お電話が入っていたのであるが。
...のであるが。10月1日 今じゃ年利0.01%。
ここんとこ青筋立ててヤッツケていた仕事に、
何とかどうにか前途が見えて来た。
と思ったら本来業務が溜まってきた...。
今を去ること10年前、10万トンほど郵政省に貸し付けておいたのであるが、
本日付けで随分増えて戻って来てくれた。
ありがとう、少年の日の私よ。
さて、何に使おっかなぁ〜
(←汚れた大人になってしまいましたね。)
昼夕社食。
t=24:00 |