|
Last update : 2002.12/01
活動日誌
|
|
現在の状況
回線復旧。11月30日
目が覚めたら9時。午後の。11月29日
昼夕社食。
来週から国際会議にもかかわらず、
今晩も宴会...。
勘弁してくだちい。
t=23:30
こんな時間から何ですが、同期と呑みに行って27時でした。11月28日
また会議。
純和風の社風を誇るわが社としては、
会議は多ければ多いほど良いのです。
昼社食。
夕刻より会議後の宴会。
2時間ほどベンチで寝ていたら、
誰もいなくなっていたので帰って寝ました。
t=22:4511月27日
昼夕社食。
隣の隣の課で不幸があったので、若造としては
偉い人の予定が掴めなくて困ってたりしました。
t=23:5011月26日
職場からNTTに電話を入れてみました。
1時間半後に電話が来ました。
「いや、まことにもうしわけございません。局側の装置が故障しておりまして、
交換しておきました。」
み〜か〜か〜。
噂に聞く局側モデム落ちかな?
昼夕社食。
t=23:45
ADSL回線復旧せり。11月25日
久しぶりに角印(しかも生まれて始めての社長印)を押したら、
久しぶりだけあって大いにひん曲がる罠。
昼夕社食。
割と若い面子で呑みに。
t=20:00
気楽目に呑んでいたところ、
職場から電話が。
何事かと思えば、「現在課長が赤坂の料亭で飲んでいるので、
可及的速やかに出頭すべし」
との下令だったりするわけでして。
しかも出頭するや、
「あ〜君らカラオケ担当だから歌っといて〜」と。
盛り上げ要員ですかっ!?
その上お開きは24:15
勘弁してくだちい。11月24日
駒込会が今日だと思っていたら、
実は昨日じゃないですか。
折角「船と海のサイエンス」
秋号も用意してあったのに...。
あ痛たたた。
早急にネット環境復旧の必要ありと認む...。11月23日
ADSLモデムが逝かれたのであろうと結論し、
秋葉に行ってさくっと新しいのを買ってきました。
いんぱち。
帰宅して接続して...接続して...接続して...。
ADSL回線復旧せず。
あ痛たたた。11月22日
朝から会議なので1時間早く行ってみました。
誰もいない無人の職場を見てしまいました。
深夜25時でも誰かいるんですけどね。
昼社食。
会議の後始末やら何やらで、結構忙しかったり。
夕刻より、会議打ち上げを兼ねたボージョレ解禁祝い。
t=22:00
ADSL回線復旧せず。11月21日
昼夕社食。
夕刻より職場にて、ボージョレ解禁を祝う会の前夜祭。
何で職場でやるのかは、ものすごく疑問ですが。
勘弁してくれんかな...。
t=24:05
ADSL回線復旧せず。11月20日
昼夕社食。
夕刻、眠気覚ましに喫煙室に行って煙草を喫していたところ、
目が覚めると日のついた煙草がカーペットに転がっていて
先輩に起こされてました。
キケンキケン。
t=25:40
ADSL回線復旧せず。
27時くらいまで営業してるPCパーツ屋ってないかしら。11月19日
昼社食。
夕刻から宴会で、3時間くらい魚焼いてました。
(註:文字通り)
脱走する時機を逸して、晩飯はコンビニ弁当。
t=26:20
ADSL回線復旧せず。11月18日
目が覚めると9時半。午前の。
週頭から1時間遅刻ですか。あ痛たたた。
昼夕社食。
今日は人も少ないし、さっさと帰って回線復旧工事でも。
t=20:50
む〜。
ADSL回線復旧せず。11月17日
深夜。
ICQのファイル送受信機能を活用すべく、
ADSLモデム兼ルータをせこせこいじっていたわけですが。
電源切ったり入れたりしてるうちに、
NTTの局とのリンクが取れなくなりまして。
ADSL回線、死亡。
ちなみにアナログモデムは愚弟にくれてしまったため、
ネット環境いきなり壊滅です。11月16日
目が覚めたら19時半でしたが。ええ。11月15日
昼社食。
今夕は、民主主義の呪いが解け次第、
同期と呑みに行く予定だったんですが。
珍しく解除に21時までかかってしまいました。
ここしばらく19時頃には解除になってたんですが。
呑み始めたのが遅かったので、
終わったのも26時過ぎでした。
同期1名は直撃して来られなかったり。
金曜に直撃すると最悪なんですな。
t=21:0011月14日
昼社食。
夕刻より宴会。
どうやら寝過ごしたらしく、
目が覚めてみると社員食堂が閉まっている時間だったので、
晩飯はコンビニ弁当になったのでした。
t=24:1511月13日
昼夕社食。
t=24:20
しうでん。11月12日
昼から研究所へ。
零下15℃の室内で歩き回ったり、
メタンガスハイドレートのかけらに
火ィ付けてみたりしてました。
宴会の後、帰宅。
t=17:45だった方向で。11月11日
昼他社社食。
会議に行ったら午後が終わってしまいました。
夕社食。
t=26:20
帰宅。11月10日
起きたら21時ですか。ふむ。11月9日
昼、橘屋とカレー。
炎熱の印度亜大陸でも食欲が沸く食い物なので、
午前3時まで呑んでた翌日でも食えます。
夕刻から世田谷にて愚弟の内定祝い。
鶏で焼肉。
橘屋に「ぼんちりはもう1週間イイです」と言わしめたので、
ワタシの勝ちです。
マウスはMicrosoft IntelliMouseを使うものと決めているのですが、
ホイール部分の掃除のため、
分解したくてしょうがなくなりました。
ネジで止まっているようにも見えなかったので、
マイナスドライバーを差し込んでひねくり回すこと1時間。
お手上げ。
諦めるのも悔しいのでネット上で漁ってみたところ、
マウスの分解写真をたくさん上げているサイトを発見。
ただのシールだとばかり思っていたシールの下に、
ネジの頭が隠されていたことが発覚。
5分で解決してしまいました。11月8日
昼社食。
夕刻から若手で呑みに。
t=19:40
でもって27時まで呑んでたり。11月7日
昼夕社食。
t=25:45
帰宅。11月6日
昼夕社食。
t=25:45
帰宅。11月5日
連休明けは家族持ちの方が疲れているのは
気のせいでしょうか。
家族サービスは、シゴトで
午前様より実は疲れるのでしょーか。
いや関係ないからイイんですが。
昼虎ノ門和食。
夕社食。
はぁ〜粛々♪
t=23:5911月4日
目が覚めたら9時ですか。ああ、そうですか。午後の。
宿題宿題...。11月3日
愚弟の大学の学祭へ。
くいもの屋の屋台がたくさん出ていてマル。
3日間で10万人からお客さんが来るそうです。
学生手作りのウィンナーって...。
凄いですな。11月2日
橘屋とT中と連れ立って、渋谷で
鯨。
メニューを開くと、全ての品の頭に「くじらの〜」と付いてます。
(飲み物とデザートを除く。)
唐揚とか刺身とかユッケとかコロッケとか大和煮とか。
基本的に牛肉の代用品だったつーコトが
良くわかりますな。
調査捕鯨まんせー。11月1日
昼夕社食。
終電で帰ろうと思って席より立ちあがらんとした瞬間、
「ビール1本呑もっか〜」の声が。
ふみゅぅん。
t=26:15 |