|
Last update : 2003.02.01
活動日誌
|
|
現在の状況
フォアグラ製造モード継続中。1月31日 出張2日目。
2日目は江田島。
オーナー社長はよぅしゃべるけんのう、
て感じで行程を終了。
小用港にGOさんに迎えに来てもらい、
まずはGOさんのお宅へ。
色々資料を見せてもらったり。
「陸軍空母」の発送が大変なことになっていたり。
たくさんの資料と綺麗に片付いたお部屋が、
大変羨ましかったのでした。
社用船(笑)で広島に移動。
食ったり飲んだり。
いや、広島は、いいところだ。
GOさんありがとうございました〜♪1月30日 出張1日目。
季節柄、下っ端2号のワタシも出張へ。
業界の様子を見に行くというご趣旨。
とりあえず広島確保。まずはGOさんに連絡〜♪
同方向の岡山にも行くことにして、
1泊2日で木金の日程です。
1日目、朝8時東京発ののぞみですよ。
「関が原降雪」で遅れたりしながら、
用務先でぱしゃぱしゃと写真を撮りつつ、
粛々と1日目の行程を終了。1月29日
昼社食。
夕コンビニ弁当。社食の方がまだまし...。
て言いますか、夕食を外で食べると、二度と職場に戻りたくなくなって大変鬱なので、
社食で食うことにしているのです。
(誰に言ってるんでしょう。)
出張に備えてとっとと帰宅。
t=23:101月28日
出張前に処理しておきたかったシゴトがカタチになったきたので、
ちょっと幸せなのです。
昼赤阪ラーメン。
夕社食。
夕刻から宴会。
t=23:401月27日
昼銀座ビビンバ。
夕社食。
t=26:101月26日
引き続いて起きたら21時。
もうだめぽ。1月25日
4日で40時間近い残業のためか、
お疲れモードで起きたら23時。
天翔さん迎撃作戦に参加できず。ごめんなさい。
山梨リニア実験線に轢かれに逝ってきます。1月24日
昼社食。
夕刻より、課の食事会。
t=18:10
例年の旅行会は遠くに行って飲んでるだけやん、
という建設的な意見により、
浅草今半にてすきやき。
肉が〜。赤くないんですぅ〜。白いんです〜。
ここで終わってくれればみんな幸せなんだけど、
やっぱり2次会を延々とやって、帰宅したのは27時過ぎ。
気疲れしました。1月23日
全くもって起きられず。昼から。
夕コンビニ弁当。(泣)
t=27:051月22日
昼社食。
夕虎ノ門とんかつ。
戻ってみれば宴会開催中。
t=24:201月21日
昼虎ノ門雑炊。
夕社食。
t=27:051月20日
昼銀座担々麺。
夕刻から宴会。
夕コンビニ弁当(泣)
t=27:151月19日
に〜ち〜よ〜う〜しゅっっっき〜ん〜。
鬱々と仕事をしつつ、何か忘れてるような気がすると思ったら、
自分の誕生日が今日だということを忘れていた罠。1月18日
同期宅でホームパーティー。
そろそろパパになる同期が増えてきました。1月17日
昼銀座焼肉。
夕刻よりぱーてー。
...まぁまぁかな。
戻って仕事〜。
t=24:451月16日
昼銀座寿司。
夕刻より宴会。
一眠りして目が覚めたら食堂が閉まっていて、
またまたコンビニ弁当を泣きながら食う。
t=24:051月15日
目が覚めると10時。あ痛たた。
昼社食。
夕刻より宴会。
一眠りして目が覚めたら食堂が閉まっていて、
コンビニ弁当を泣きながら食う。
t=26:301月14日
昼虎ノ門寿司。
夕社食。
t=25:25
載った車がETC搭載車。初めて見ましたの。
料金所をすばやく通過して、
すばやく渋滞の最後尾にたどり着けましたの。1月13日
kinko'sにて、既刊増刷作業。
条約型水雷艇の原稿を紛失していることが発覚して、
電子データからサルベージしたり、
コピー機の原稿フィーダの調子が最悪で、
手で丁合して印刷したり。
最近kinko'sのコピー機の性能が上がってて、
速くて綺麗で大変喜ばしいことです。
自分のプリンタに両面印刷モジュールをつけたので、
その気になればインクジェット本も作れるんですが、
HPのインクカートリッジの高さがネックです。
速くて綺麗で好きなんだけどな〜。
大崎ゲートシティって、休日に人いないですね〜。
平日がどうなのか、知る由もないんですけど。1月12日
床屋。
頭が軽〜い。
深夜、某日本の古本屋。
「若松造船所」げと〜。
「東京造船部隊の回顧」げと〜。
何だかんだ合計で巡洋戦艦金剛(新造時)ほど。
午前3時は魔法の時間ってことで。1月11日
...目が覚めたら32時。1月10日
楽しい楽しい出張計画を立ててみたり。
道路工事って何のことですか。
昼虎ノ門洋食。
夕社食。
今日も夕刻から宴会。
年始10日目にして、
早くも人生投げ出したくなってきました。
t=23:351月9日
昼夕社食。
夕刻から宴会。
...勘弁してください。
t=24:10
カウンタ設置以来2年2ヶ月、
遂に当社も建造船腹1万総トンを達成しました。
これもひとえに皆様の日頃のご愛顧の賜物であり、
厚く御礼申し上げます。
でも何も出ません。1月8日
昼夕社食。
粛々と職務に精励。
t=24:051月7日
昼社食。
夕刻から外で飲み会。
しゃぶしゃぶ食べ放題&お酒飲み放題♪
t=18:151月6日
仕事始め。
恒例の挨拶回り。
ってもこっちは職場で待ってるだけですが。
挨拶回りに行く方も大変と思いますが、
待つ一方も辛いのです。
全く仕事にならんし。
立ってお辞儀してないといかんから、
自分の席に座れんし。
誰が来たかを一々チェックせにゃいかんし。
昼夕社食。
夕刻から宴会。
つい10日ほど前に「今年はお疲れ様でした。来年も頑張りましょう。」
つーて宴会やって、また、「去年はお疲れ様でした。今年も頑張りましょう。」
つーて宴会やるのはどうか。
しかもそれが日付が変わるまで続くのはどうか。
t=24:20
初終電。1月5日
目が覚めたら、21時半なんすけど。1月4日
秋葉〜。
買い残しなんぞざくざく買ってみたり。
夕刻より東江戸川新年会。
12名様ご集合〜。
大変めでたいことかと存じます。
・小職も○○は好きなので、陰ながら応援いたします。
・やっぱり「愛」でしょうか。
・まさとしさんを龍とすれば、ゆうきさんは虎だと思いますた。
...大名さんは?1月3日
箱根で山梨学院が2位を見届けた上で、寮へ。
わが物と思えば広し四畳半。1月2日
橘屋&T中と馬始め。
新年の計は矢絣にあり、と。
箱根往路はまた山梨学院か〜。
山梨学院にはじつは恨みがあったりするもので。
吉右衛門の内蔵助は実に良かったですな。
「天野屋利兵衛は漢でござる。」1月1日
明けましておめでとうございます。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻の程、
よろしくお願いいたします。
って1月6日に書くのはどうか。 |